Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"蜜"な日本酒ランキング
"蜜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.96ポイント
御代菊
喜多酒造
奈良県
55 チェックイン
蜜
しっかり
酸味
自宅にて。 勝手に奈良酒第三弾〜‼️ 橿原市御坊町にある喜多酒造、創業は1718年だそうです。息子が野球をやってたため、この近くにある佐藤薬品球場へはよく通ってたんですが。伺うのは初めてとなります。 香りはそれほど強くはないが、微かな甘味とアルコール感があります。 口に含むと、甘味、酸味とともに辛口とじわじわくるアルコール感。おぉーこれも辛口の極みかぁ? とりあえず今宵は味見だけにとどめ明日以降の変化を待ちたいと思います。 二日目以降の味変はほぼありませんでしたー。辛口ではありますが甘味があり 受け付けないほどではありませんでした〜‼️
五百万石。 まったりとした甘味と旨味が支配。やや酸味が最後に。
御代菊は橿原神宮のそばにある酒造様です(´・ω・`) 定番という純米酒とこの本醸造酒を購入 非常にひやでもしっかりと密度の高い旨さとこく、酸味も十分のあてに合うものです それも非常に整っていて飲み心地、飲みごたえの両立 燗するとさらに整います これは素晴らしいです 前日伊勢神宮で色々買うたんで小瓶にしましたが、また四合買いたいです 橿原神宮に行く前に周辺の古墳を回りましたが、特に畝傍山東北陵の凄まじいこと 怖いくらいでした さらに橿原神宮は子供ん時行ってるはずですが、昔見たイメージより大きく見えます 普通子供のときより小さく見えるはずが逆でした 橿原神宮の凄みを感じたということでしょうか
2位
4.72ポイント
寒菊 どぶろく 銀八
寒菊銘醸
千葉県
151 チェックイン
蜜
フルーティ
甘い、フルーティー、微炭酸、にごり
微炭酸、甘い
山田錦20% 山形県産羽州誉80% 発泡感もあり、初めは軽やかな飲み口だが後半米の旨みが非常にふくよか。美味しい
3位
4.20ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
53 チェックイン
鮮烈
蜜
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
嫁の弟に頂きました!
三田市の日本酒、千鳥正宗!旨味が詰まっていて、醸造アルコール添加してますが、後味の余韻がすごい! 熱燗にしても旨味が抜群で、最高に美味いです!
4位
3.87ポイント
IWA5
白岩
富山県
123 チェックイン
シャンパン
ワイン
複雑
花
蜜
酸味
IWA5 Assemblage3。ドンペリを醸してる外国人の方がデザイナーをしているお酒。味わい綺麗だけど麹の味がしていて新政の亜麻猫とかそっち系かなぁ。でも、美味しい。値段は一旦置いておいて…。
生田ファイヤーエントリー桜雨兵庫+富山山田錦+岡山四町+富山五山西;北京
中国語
>
日本語
癖がなくてあまくて美味しすぎる すき!!!!
5位
3.70ポイント
くどき上手
亀の井酒造
山形県
6,657 チェックイン
フルーティ
甘味
ジューシー
蜜
旨味
華やか
苦味
辛口
(ノ´∀`*)🍶🍶🍶🍶 去年買いそびれたJr.の愛山33。今年はしっかりゲットしました😀播州愛山を33まで磨いた贅沢品。香りはくどき上手らしい華やかで、お味はくどき上手らしい甘旨で、爽やかに鼻を抜けて、キレていく。安定のくどき上手です😙
♪ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 Jr.シリーズのジューシー辛口頂きました🙌 香りは穏やかで、口に入れると旨い~やや辛口へと変化してすっと消える感じです。くどき上手は旨味が強い感じがしてしますので、今回の辛口は新鮮で美味しかったです😀
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日はくどき上手を頂きました😀 香りは微かに爽やかマスカット🤔飲むと今までのくどき上手とは全く違う感じ😙どっしり甘旨ではなくスッキリジューシーで爽やかな酸でしめる感じのお酒です😚Jr.の変化球?のようなお酒でした😎
くどき上手を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
くどき上手
黒ばくれん
超辛口吟醸
生酒
1800ml
日本酒
亀の井酒造
山形県
2,640円
くどき上手
虹色ばくれん
超辛口大吟醸
1800ml
日本酒
亀の井酒造
山形県
3,080円
6位
3.69ポイント
金冠黒松
村重酒造
山口県
101 チェックイン
酸味
蜜
グレープフルーツ
ずっしり系 ご飯と一緒に楽しみたいお酒
酸味強し!
濃厚。🎵
7位
3.62ポイント
鶯咲
寒梅酒造
宮城県
44 チェックイン
トロピカル系の香りだけどすっきり辛口。 2件目に行った美人ママのスナックで飲んだので2割り増しだったかも。
宮寒梅のPB用銘柄 美山錦55%麹にまなむすめ65%掛 香りはやや控えめだけど、白桃、梨やリンゴのようなきれいでフルーティーな香りがする 味は蜜りんごのようにジューシーで甘くて、まるで果汁を飲んでるような感じ アルコール感はやや強いが飲み応えがある上に後味はスッキリしていて飲みやすい 宮寒梅の印象通りきれいで普通に美味しいお酒
爽やかな果実香があります。 キレもなかなか。 個人的には宮寒梅純米吟醸の方が好きです。
8位
3.53ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
100 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
記録用
冷蔵庫の奥から出てきました。 甘酸でしゅわしゅわソフトドリンクを飲んでいるような感覚、一瞬で無くなりました💦
9位
3.52ポイント
木曽三川
内藤醸造
愛知県
50 チェックイン
味噌
コーヒー
蜜
恒例の日本酒会😁今日は3人で🌸 愛知県の祖父江町にある内藤醸造のお酒で、友達が持ってきてくれました👍 しぼりたてホヤホヤで、ライトな感じでサラッと入る印象。辛口気味の喉越しなんだけど、酸味はあまり無く旨味も感じられる😋 酒豪二人と飲むと水の様に飲まれてすぐ空になるお酒でした😝
恒例の日本酒会🍶 友達が持って来てくれた地元のお酒で乾杯👍 香りは控えめだけど、口に含むと甘旨が一気に広がる😋濃厚ではないんだけど、味はしっかりある感じ。結構スルスル飲めちゃう危ないお酒😝 数種類の刺身と頂きましたが、美味いね〜。刺身は日本酒には必須ですね👍
今年初の名古屋ナイト 久々の会食後、ホテルでの1盃目 使用米は、愛知県産夢山水 甘味が強めのオーソドックスな純米酒 食事の後に、冷やして呑むのが良いかな くどさはありませんけど、少し重たく感じました。
10位
3.50ポイント
越の初梅
高の井酒造
新潟県
112 チェックイン
ラムネ
淡い
さらり
まろやか
蜜
#浜松有玉台# ラベル見た先入観は、フレッシュ! 呑んた感じは・・・ 意外としっかりした味です。 因みに開封後の香りは微かな甘みでした🤔 甘めで、どんな肴にも合うと思います😅
日本で初めて雪の中に酒を埋める 雪中貯蔵酒です
新潟県小千谷市。 高の井酒造さん。
1
2
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング