Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かたのさくらかたの桜
690 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

かたの桜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
78
ねむち
蔵元と美味しいお酒を楽しむ会2025② かたの桜のブース。 いつもお世話になっている山野酒造。こちらでは濱田杜氏に対応して頂きました。ちょうどタカシマヤにも蔵人が行ってて、社長は神戸の燗酒イベントに行ってるそうでした。 ◉片野桜 Theory02 (直汲みver.)生酒 貴醸酒。濃い甘味でなくて、マイルドな甘味。ベースが辛口なお酒。これは旨い。燗でもよくて、酸味が前に出てきて甘味が少し抑えられる。 ◉かたの桜 生酛純米 火入 原酒 愛山 苦甘だけどほどよくお米の旨味もある。 ◉袋吊りしずく 中汲み 無濾過原酒 シリアルナンバー入りのお酒。旨味の膨らみあってコクもある。旨苦いあと味。前に飲んだのは、もう3年前も前だったとは。 濱田杜氏の写真を撮らせて頂きました📷️
かたの桜生酛純米無濾過生原酒
alt 1
32
徒然草
さすが居酒屋の名店だけあって、十四代、而今、黒龍、磯自慢と名酒を回りのお客さんが次々と注文していきますが、大阪のかたの桜を初めて飲んでみました。希少米愛山100%使用の生酛造りで蔵元の気合いを感じる酒ですが、上品な香りと甘み、余韻の酸味のバランスがいい美味い酒でした。
かたの桜純米吟醸 露の香純米吟醸
alt 1
31
腐れ外道
ひやおろし強化月間始動!未だ夏は終わらんが季節感は無視! ・ジャケ値‥4/10 透明瓶+シールラベルはどうも夏酒の意匠。定番片野桜のがカッコいい。 ・起‥9/20 外観から色相が透明ってバレてるから、「まろやかな味わい」を想像出来なくなってる。臭気は重厚系の米臭さを感じるが…。 含むと…え?軽い⁈舌に乗るAlc感は有るものの旨味に乏しい。出オチでスベる気まずさ。 ・承‥10/20 舌のノリは円いAlc感と旨味の荷重が来るが初速の軽いインパクトを引きずって、素直に受容出来ない。香りがどうも土産物臭…。 ・転‥10/20 熟成感による舌触りの円さとAlc感はひやおろし的で納得だが、昇華臭がどうもAlc感に振れていて爽やか側の分類に追いやりたくなる。旨味が特に際立たないのが致命的である。 ・結‥10/20 Alc由来の灼けで余韻を残すタイプか。味わい的には多少の砂糖水感を舌に残すが、脳天に響くAlc感が土産物的印象を残す。 ・コスパ‥4/10 ¥1,980で購入。とにかく味わい的に不満。 ・後評‥舌のノリ&昇華臭はひやおろしっぽいが、総合的に夏酒の印象を拭えず。 ●47点
腐れ外道
軽い、土産物、スカスカ あぁ言ってしまった…
かたの桜百天満天原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
95
マル
たまたま入った酒屋さんで見つけました🙌 交野おりひめ大学おさけ学科さんによる「百天満天」⭐️ 酸味が心地よい、キレの良い食中酒。 飲みやすい、でも17度なので注意が必要。 気づいたら時には手遅れで、記憶が飛んでました🤣
ねむち
マルさん、おはようございます😊ひるぺこ姉さんの味を堪能して、酔い潰されたんですねー🤣
マル
ねむちさん、こんにちは😊 姐さんに「私の酒が飲めないの?飲めるだろ?」と酔いつぶされた感じです🤣 あくまでイメージですよ🤣
ひるぺこ
まだ飲み足りないって?いくらでもお届けしますわ〜マル兄さんに百天満天飲んで頂けるなんて、ありがたき幸せ😍
マル
え?そう聞こえました💦🤣 コレ、ほんとに飲みやすくて酒飲みには危険ですね😆グイグイいっちゃって気づいたら倒れてる🤣 皆さんの想いが詰まった酔いお酒です👍
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。