Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.94ポイント
マルヒ
飛良泉本舗
秋田県
484 チェックイン
酸味
甘酸っぱい
甘味
リンゴ
フルーティ
ヨーグルト
ジューシー
バランス
うわ〜酸っぺ!! と思ったら、裏のラベルにそういう造りをしたお酒だと書いてありました。考えてみればこれからの季節にはちょうど良いかも。ということで美味しくいただきました。
初めてのにごり酒。香りはグレープフルーツ、味わいはカルピスソーダ。甘酸っぱく不思議なお酒です⁉️アルコール度数も低いので、危険な感じです。でも、とても美味しかった😃💡
初めての飛良泉です❗️ 山廃の純米大吟醸って飲んだ事無いなぁ〜🤔 フルーティーな香りではないです❗️ どこかスパイシーな香りと味わい😅 とても変わった感じです。 何処かで味わった事のある味だけど思い出せません😥 大吟醸なので後味はスッキリしてるけど 正直、好みの味では無かったです😥 他の飛良泉はどんな感じなのかなぁ❓
2位
4.89ポイント
伊根満開
向井酒造
京都府
841 チェックイン
ワイン
紹興酒
甘酸っぱい
酸味
熱燗
ブドウ
ジュース
甘味
自宅にて。まず色が目を引きます。呑み方はロック、ソーダ割り、熱燗などが推奨されていますが、ロックで頂きました。香りはどうも色に引っ張られている感は否めないですが、赤ワイン?あと穀物系?かなり特殊な感じ。口に含むと、甘酸っぱさが目立ち、呑み始めは独特で、かなり酸味を強く感じ、少し経つと、酸っぱさがまろやかになってくる感じ。今までに呑んだことのない逸品でした。
古代米から醸されたお酒。色は赤みを帯びています。日本酒が飲めない方がチャレンジするには良いかも。酸味は強めで私は紹興酒の味わいに似ていると感じました。スタンダードな日本酒をお求めの方には不向きですが、今は多様性を求められる世の中ですのである意味、時代にマッチしたお酒なのかもしれません。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 こちらも初めての伊根満開😃 天橋立のお土産屋さんにて購入しました✨ グラスに注ぐと紫色のお酒💜香りは穏やか葡萄🍇のよう😚口に含むとこれまた葡萄のような味わいで、甘味と酸味のバランスが良いですね😊👍紹興酒や赤ワインのような味やわい😘美味しいお酒で300mlペロリ😋でした。 4枚目の写真は、天橋立での初めての股抜きショット📸です😁綺麗な景色でした✨🥳
3位
4.63ポイント
白菊
廣瀬商店
茨城県
138 チェックイン
甘酸っぱい
茨城のお酒🍶 酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、 精米歩合:55%、 アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
はまゆう
白菊 熟成酒 本醸造 15〜16度 70% 1.8ml 甘さ控えめな梅酒みたいな感じ。クセがある。そしてセメ感MAX。 これはこれでと思える日とクセに体が対応しない日が。。 この手の酒はやはり燗。うん、これならなんとか。。 でも常温になるにつれクセつえ〜。どれくらい熟成した酒なんだろう。長ければラベルに書くはずだが。 蔵の情報調べようとしたら、あれ!倒産!?最後に蔵行っといて良かった。。純米原酒はコスパよく美味しいお酒だっただけに残念。 評価3.5(5.0満点中)20240301
4位
4.62ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
119 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
穀物
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米吟醸 ピッチャー
720ml
(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米大吟醸 バッター
720ml
(箱付)【限定酒】
3,850円
5位
4.61ポイント
金戎
西野金陵
香川県
58 チェックイン
キャラメル
甘酸っぱい
飴
1178 2013/6 金戎 無濾過純米生原酒 香川オオセト100 58% +5 1.9 1.4 協会901 18-19° 13/5 A 香川 琴平町 西野金陵 1800 2520
1138 2012/8 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
1144 2012/10 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
6位
4.13ポイント
白木久
白杉酒造
京都府
863 チェックイン
酸味
ガス
甘酸っぱい
ワイン
リンゴ
甘味
ミルク
旨味
飲んでみたいと東京出張の際に購入。もうすぐ一年、ようやく開栓。甘いです、酸も感じて、ワイン酵母の仕事かな。最後に米の旨味は丹後産コシヒカリの味わい。確かにコウモリ。 22年産はカルナローリというイタリア米で醸したとのこと、飲んで見たかった。
関西さけのわ新年会⑦ 黒麹と黄麹使用したお酒。 甘酸っぱくて濃厚で美味しい。 クエン酸って感じのレモネード的な甘酸っぱさ😋
リンゴ酸高生産酵母を使用した日本酒です^_^ 飲んだ瞬間リンゴの甘酸っぱさ… 飲んでいくうちに日本酒のお米感… 新感覚! 美味しいです!
白木久を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
白木久
純米無濾過原酒 からくれなゐのSHIRAKIKU
1,980円
白木久
光芒 #51 -KOUBOU KOI-
720ml
1,980円
白木久を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
\正規販売店/
白木久
しらきく からくれなゐのSHIRAKIKU 純米無濾過原酒
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE 秋あがり 秋酒
京都府
白杉酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,980円
\正規販売店/
白木久
しらきく shirakiku MURCIELAGO ムルシエラゴ
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
京都府
白杉酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
2,090円
白木久を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
白木久
純米無濾過原酒 からくれなゐのSHIRAKIKU
720ml
販売店限定品
日本酒
白杉酒造
京都
1,980円
白木久
白木久
MURCIELAGO (ムルシエラゴ) 無濾過生原酒
720ml
販売店限定品
日本酒
白杉酒造
京都
2,090円
7位
4.12ポイント
十二六
武重本家酒造
長野県
141 チェックイン
ガス
甘酸っぱい
ヨーグルト
カルピス
酸味
ジュース
甘味
ゴクゴク
受注生産のどぶろくです。 行きつけの酒屋さんからの案内で8月末に予約してたものが到着しました。 初どぶろくです! 写真にもある甘酸泡楽が全てを表現しており、甘酒にプチプチした米の食感と、それを潰したときに感じるシュワっとしたサイダーのような炭酸が加わったような味で、スッキリと、口の中が楽しくなるお酒です。 alc:5%に調整されていて、スイスイ進みます。 もはやデザート!!
すっかり虜になってしまった十二六。 今度は1440mlの大サイズ。飾り気の一切ないPETボトル入りなのもまた良い。 元気な酵母たちを感じつつ開栓。 うん、ゥンまああ〜いっ!超濃厚つぶつぶ系。表現が酷すぎるが「飲むヨーグルト味のおかゆ」という感じ(美味しいのでどうか誤解なさいませんよう…) 低アルコールであっという間に飲み干してしまう。まだ半年ほどあるが、今年のシーズンが待ち遠しいです。
同僚に勧められて購入した一本🍶十二六でどぶろくと読ませるそうです。 スッキリとした甘みと酸味、発泡もしているので、まさに大人のカルピスソーダ!お米が残っているから、果肉(?)入りのカルピスソーダかな😁 アルコール分5%だからお酒感もほぼなくて、ごくごく飲んでしまう…毎日でも飲みたい美味しさです✨
8位
4.08ポイント
秋田晴
秋田酒造
秋田県
228 チェックイン
甘酸っぱい
酸味
フルーティ
メロン
ガス
ラムネ
旨味
甘味
まろやかで、やや辛口のお酒です。 リンゴのまろやかな風味があり、後味はすっきりしています。 妻が作ったハマチカマにとてもよく合います。 美味しそう!😊。
英語
>
日本語
まろやかでやや辛口のお酒です。 クリーンでバランスが良く、リンゴのような軽い味わい。軽快な口当たりで飲みやすい。一口一口が美味しく、味覚が鈍らない。おいしーーーーい
英語
>
日本語
この酒は、明るい味わいとバランスの良さが特徴です。口当たりはミディアムでジューシーです。 リンゴの軽い風味があり、後味はややドライ。 爽やかでとても飲みやすい。
英語
>
日本語
秋田晴を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
秋田酒造
秋田晴
酔楽天 大吟醸
720ml
4,400円
9位
4.04ポイント
田中仙禽
白糸酒造
福岡県
107 チェックイン
酸味
甘酸っぱい
ハチミツ
いちご
穏やか
レモン
スイスイ
旨味
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 仙禽らしく酸っぱ口~⤴️😚 甘酸っぱ、旨口🐴でオイシー❕ 今年も出会えましたー😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
ずっと飲みたかった田中仙禽を。 仙禽の良さと、 田中六五の良さと、 あれから12年と、 いろいろ想って飲んでます🍶 これだけは言えます。 めっちゃ美味しい。 野球の応援もしながら、 いろいろ考えながら、 とても美味しくいただいてます(^-^)/
福岡! これは九州蔵白糸酒造なんですね。 さっき飲んだ田中六五と違いますねー。 酵母ってすごいわ。 遅れてきた部下さんから差し入れ。 福岡の夜には必須ですね。これなかったら次の日帰れなかったかも。
10位
4.00ポイント
本老の松
東飯田酒造店
長野県
54 チェックイン
パイナップル
甘酸っぱい
マスカット
もとおいのまつ と読みます。 書いてないけど米は美山錦だそう。 酒屋さんのHPには日本酒度-11って書いてたけどそこまで甘さ感じず。スッキリ綺麗でほんのりとした蜜の様な甘み。旨酸の塩梅が抜群。生だけどにしては軽めかな? 裏ラベルに軽いって書いてるね。 生酒なんだけど生っぽくないタイプ。熟成にも耐える結構強いお酒なのかな?
末っ子長女さんのお酒。 香りは炊き立てのお米。お味は角砂糖のような甘み。 個人的な好みはピンクの純米酒かも。 それにしてもコスパ良い。 税込¥1,520–
浅草 にて イベント YOMOYAMA NAGANO 甘美有りつつスッキリ
1
2
こちらもいかがですか?
島根県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"安定"な日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング
"紹興酒"な日本酒ランキング