ペンギンブルー東長ムツゴロウくろ 純米大吟醸無濾過瀬頭酒造佐賀県2025/11/18 9:15:26Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルーサッパリ、 パイン的な香りふわり、炊きたてお米の香りふわり。 からのライトな甘み、優しくじゅわっとした米旨。 柔らかで綺麗なテクスチャー。 スーッと消え。 モダン〜 好み度☆4/5
ペンギンブルー而今特別純米 にごりざけ生木屋正酒造三重県2025/11/18 9:09:21Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルー開けたて 僅かに細かなシュワ。 ほんのりメロン。 柔らかミルキー・ジューシー・フルーティー。 雑味感の一切ない、調和した味わい。 優しい苦味と共に雪のように消える。 美味しい飲み物。 好み度☆5/5
ペンギンブルー十二六甘酸泡楽武重本家酒造長野県2025/11/17 9:22:47Uokusa (魚草)外飲み部26ペンギンブルーログしたことないけど美味しいやつなんだ。 開けたてを見て思わず頼む。 飲み物じゃない、食べ物。 米スムージー。つぶつぶたっぷり残る。 プチプチ発泡にトロピカルな酸味。 もぐもぐ、自然なお米の甘み旨味。 濃くてうまいよ。 好み度☆5/5
ペンギンブルーゆきの美人純米吟醸 熟成古酒 2年熟成秋田醸造秋田県2025/11/17 9:18:56Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルー香りは穏やか。 含むと熟成感のある風味ほのか。キメ細やかなテクスチャ。 入り口はライトでフレッシュさの名残を感じつつ、 優しい甘み、穏やかで芳醇な米旨。 普段のゆきの美人とは違って余韻はややゆったり。 食事が引き立つ落ち着いたお酒。 ヒエヒエより少し温まったほうがまろやかでよろし。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー獺祭純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽 生酒旭酒造山口県2025/11/17 9:12:02Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルーお高いのであまり飲まないこれ。 清廉でクラシカル、酒らしい香り。 含んで清らかなテクスチャ。 仄かな吟醸香、綺麗な甘みとフレッシュな旨味。 ピリッと苦味、アルコールが若々しさを感じさせる。 スッキリとした引き。 正統派な良い酒ですわ。 ほっけの塩煮とシブい組み合わせで。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー村祐黒村祐酒造新潟県2025/11/16 6:19:50Uokusa (魚草)外飲み部32ペンギンブルー甘くクリーミーな香り。 含んでマスカットやオレンジ、ライチのよう、 ジューシーに果実感あふれる。 瞬間、ドイツワインを彷彿とするが、 それよりもトロみがあって濃醇、そして滑らかな口当たり。 スーッととろけるように消えてゆく。 甘、酸は控えめ、ほろ苦。 こりゃ凄い。 好み度☆5/5
(カワダ調べ)末廣純米山廃末廣酒造福島県2025/11/15 14:16:572025/10/15Uokusa (魚草)82(カワダ調べ)スエヒロ 完全に熱燗向きのクラシックな山廃。 玄宰好きなのでこれも試してみたかったです。 昔は苦手だったけど今は美味しいというかわかるようになってきた味。 昔の商い符丁で「アキナイハスエヒロク(商いは末広く)」という言葉が使われており、これにちなんで。
(カワダ調べ)南部美人一回火入れ吟醸南部美人岩手県2025/11/15 12:21:082025/10/9Uokusa (魚草)82(カワダ調べ)ナンブビジン 載せ忘れてましたので味は覚えていません。ラベルの色がきれい。 蔵元のある岩手県北部の地域がかつて「南部藩」で、当時の二戸税務署長と南部美人の会長が、きれいで美しい酒を造りたいという思いをもとに南部の地名ときれいで美しい酒質のイメージから「南部美人」と命名されました。 二戸テロワール 家紋は多分「丸に二つ引」
ペンギンブルーまんさくの花純米大吟醸原酒 超限定ブラック日の丸醸造秋田県2025/11/11 9:40:50Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー香りあまり上がらない。 含むと仄かに林檎的な果実味。 からお米ー!甘くなくて旨いやつ。 酸味、シャープな苦み。 力強く芯がある、また硬めの印象。 ちょっとこれは、お値段に期待した味ではなかった。 が、旨いのは旨い。 肝合えと抜群の相性。 好み度☆3.5/5 サムネイル見づらいのでもとに戻しました。 しれっとワインボトルを日本酒に変更。
ペンギンブルー光栄菊特別純米 Sukai 清海 火入光栄菊酒造佐賀県2025/11/11 9:01:59Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルー爽やかな果実の香り、メロン的かな。 含んでツルンとしたテクスチャ、軽く甘いところから、 柑橘様のスッキリと軽やかな酸味。 ライトな旨味。苦さはほぼない。 サッパリと切れ。 清海のタイトルがよく似合う酒。 女性ウケしそう。 おいしー! 好み度☆4/5
ペンギンブルー越後鶴亀越弌(こしいち) Episode4.5 Domaine Kimoto 生酛純米吟醸越後鶴亀新潟県2025/11/9 2:37:19Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー越弌(こしいち) Episode4.5 Domaine Kimoto 生酛純米吟醸らしい。名前長いよ! 先からなのでサラリとテクスチャに感じる。 軽くメロン。ミネラルな口当たり。 素直な甘み、綺麗な酸味。 スッキリとクリアな引き。 湯煮の脂とマッチ。 好み度☆3/5
ペンギンブルー而今大吟醸 簗瀬木屋正酒造三重県2025/11/9 2:33:28Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルー爽やかな果実香。 含んで柔らか、ほどける、艶甘~い! 繊細さを感じる。 飲み込んで喉にアルコールポカポカ。 複雑味のある仄かな苦渋みの奥行き。 濃密なのにどこまでも伸びやかに綺麗。 これだけで甘美な旨さ。 すごい。 好み度☆5/5
(カワダ調べ)酔鯨吟麗プレミアム純米大吟醸酔鯨酒造高知県2025/11/7 4:33:312025/10/6Uokusa (魚草)101(カワダ調べ)スイゲイ 香りや控えめでキレのある辛口。モダンな食中酒。ラベルもわかりやすくていいです。 幕末の土佐藩主・山内容堂の雅号「鯨海酔侯(げいかいすいこう)」にあります。「鯨海酔侯」は、「鯨がいる海の酔っ払い殿様」という意味で、酒好きの山内容堂が自らをそう呼んだことからきています。
ペンギンブルー手取川純米酒 虹 niji吉田酒造店石川県2025/11/5 7:22:242025/11/4Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー香りは爽やか。 含むと意外と米らしい芳ばしさ。カラメル。 滑らかクリアな口当たりに芳醇な旨味。 穏やかに苦渋み。 含み香にムンとしたクセ(眉間にくる)を感じてあまり好みではない。 食中酒なら、まあ。 好み度☆1.5/5
ペンギンブルー雁木純米吟醸 みずのわ八百新酒造山口県2025/11/5 7:12:192025/11/4Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー香り軽やか。 含むとほんのりライムのようなグリーンや、 フレッシュな果実の風味。 清らかなテクスチャ。 酸味、苦みのスッキリ感ありながら、 きちんと輪郭のある旨味。 透明感のある甘み。 飲み飽きせず、スイスイ飲める品のよいお酒、という感じ。 好み度☆3.5/5
(カワダ調べ)吉田蔵u石川門吉田酒造店石川県2025/11/5 6:45:412025/11/5Uokusa (魚草)88(カワダ調べ)ヨシダグラユー イシカワモン 軽くて微発砲ほんの少し癖があり美味しいです。 ラベルのツバメは蔵元の入口に毎年戻ってくる幸せの象徴として描かれたデザインです。 “u”は、優しいの優と、you を掛け合わせたもの。 ブランド「吉田蔵u」は 2021年 に立ち上げられたシリーズ。モダン山廃とテロワール。
ペンギンブルー初孫摩漢(MAKAN) 生酛 吟醸辛口 +8東北銘醸山形県2025/11/2 9:52:012025/11/1Uokusa (魚草)外飲み部24ペンギンブルー昨日は途中、知り合いに呼び出されて酔っ払いすぎて上げ忘れる。 香りはほのかで綺麗。 含むとライトに米旨から、 炊いたお米を含んだような風味が広がる。 程よく米感が効いていて、甘さも程よい。 スッキリ感のあるテクスチャで、 キレはスパッと辛口らしい後口。 脂は…鰤の勝利! 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー雄東赤ラベル 生もと純米 無濾過原酒杉田酒造栃木県2025/11/2 9:45:532025/11/1Uokusa (魚草)外飲み部23ペンギンブルー昨日は途中、知り合いに呼び出されて酔っ払いすぎて上げ忘れる。 香りは軽く、落ち着きがある。 含むとお酢的酸味からの、しっかり穀物感米コク旨ー! 甘さは控えめで、キリリとドライな辛味。 お米の香りが鼻を抜ける。 ボディ旨とシャープ目の辛旨が両立。 良き。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー田酒純米大吟醸 四割五分 改良信交西田酒造店青森県2025/10/25 11:16:02Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルーなんと激レア、ターコイズ田酒! 超限定を仕入たとのことで、一組一杯まで提供の超限定。 ヤバい((o(´∀`)o))ワクワク 香りは意外と穏やか。 含むとテクスチャはどこまでも綺麗な入り口。 しかし意外とジューシーで力強い味わいが立ち上がる。 普段より僅かにグリーン感のある風味、芳醇な香りの広がり。 甘みはらしくクリアに柔らかく。 苦味の奥行き少し。 キレはスッキリ。 明らかにに良い酒。 好み度☆5/5
ペンギンブルー出羽桜夕月夜 純米吟醸 生詰出羽桜酒造山形県2025/10/25 11:10:59Uokusa (魚草)外飲み部25ペンギンブルー香りは淡く、スッキリとした吟醸香。 含んで円やかなお米の風味。 素直な甘み、程よくふくよかな旨味。 スーッとキレ。 ラベルイメージが似合う、リラックスなお酒。 好み度☆3.5/5