ペンギンブルー加茂錦荷札酒 越淡麗 純米大吟醸 しぼりたて加茂錦酒造新潟県2025/9/1 9:16:51Uokusa (魚草)外飲み部23ペンギンブルースッキリ、成る程、クリアで淡麗な飲み口。 シャープ目の酸味から、甘さ控えめ、米の旨味。 ほんのり果実の風味もある。 スーッとキレ。 旨い。 他の荷札とちょっと違う綺麗感。 好み度☆4/5
ペンギンブルー繁桝特別純米 ひやおろし高橋商店福岡県2025/8/31 10:21:352025/8/30Uokusa (魚草)外飲み部25ペンギンブルークリーミー?ヨーグルぽい香り? 含んでシャープな酸味から 冷やおろしらしい米穀物感。 夏酒や新酒とは違う丸みのある旨味。 苦味辛味で辛口印象。 キュッとキレ。 正統派旨辛冷やおろし。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)村祐夏美燗村祐酒造新潟県2025/8/31 8:27:042025/8/4Uokusa (魚草)88(カワダ調べ)ムラユウ ナツミカン 夏の後半に「冷たい飲み物等で疲れた胃腸にいたわりの燗酒」をコンセプト もちろん魚草さんではいたわりの冷酒でいただきました。スパルタ式。 いつもの村祐さんとは違いますがお燗にすると美味しくなりそうな味でした。 ラベルも味がわかりやすくていいですね。 ブランド名は蔵元の苗字「村山」に由来し、「祐」は“助ける・幸せをもたらす”意味から命名。 甘みを軸にしたランク分け(甘みが強いほど上級)というドイツワイン的発想も取り入れています。
(カワダ調べ)而今千本錦純米吟醸木屋正酒造三重県2025/8/31 8:22:162025/8/4Uokusa (魚草)89(カワダ調べ)ジコン キヤショウ 元は材木商だったことから 味はフルーティでとても美味しいです。 このラベルは上手く撮れない。色と文字の組み合わせも色単体もあまり好みではなく水気を吸ってしまう素材も好きではありませんでした。 「過去にも囚われず、未来にも囚われず、今をただ精一杯に生きる」―「而今(じこん)」とは、曹洞宗の開祖・道元禅師が唱えた禅の言葉
ペンギンブルー竹の園パンダ出没注意 スノーボール 夏のにごり矢野酒造佐賀県2025/8/25 8:04:312025/8/23Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルークリームソーダ的な味わい。 優しい甘み、軽快な飲み口。 確かにソーダ割りも美味しそうだ。 好み度☆4/5
ペンギンブルー出羽桜いいべ vol. 4 純米吟醸 低アルコール出羽桜酒造山形県2025/8/22 8:56:23Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルーライムグリーンに バニラエッセンスのようなケミカル臭。 そこから香ばしい米っぽさがふわり。 タッチは白ワイン的で軽快。 良き。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー栄光冨士ひやおろし 熟成蔵隠し 純大無濾過原酒冨士酒造山形県2025/8/22 8:53:54Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー入り口スッキリからライトな甘み。 穏やか、滑らかなテクスチャ。 軽快な中に熟成を経たまろやかな旨味。 最近特段甘々な栄光冨士が多く躊躇していたが、 これは控えめで飲み心地が良い。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー越生梅林純米 ひやおろし佐藤酒造店埼玉県2025/8/17 7:25:372025/8/16Uokusa (魚草)22ペンギンブルー軽めでキメ細やかな口当たり。 ミルキーな酸味。 少しヨーグルト甘酸っぱ。 程よい苦味。 サッパリとキレ。 夏らしい。 好み度☆4/5
daniel0120竹の園おまちうりの少女矢野酒造佐賀県2025/8/17 0:30:382025/7/15Uokusa (魚草)21daniel0120甘みより、酸味より、旨味が良い! 余韻もそこそこ 美味しい
ペンギンブルー龍勢lab.Works. 夏の記憶 Echoes of Summer藤井酒造広島県2025/8/16 10:29:31Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルー爽やかな香り。 含んでスンッ、少しケミカルなメロン風の風味。 サッパリとした口当たり。 甘さ控えめ、酸味爽やか。 少し間をおいて綺麗な甘み、旨味じわじわ。 米の風味も。 最後苦味でキュッと切れる。 夏らしくて良き。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)東鶴蝉しぐれ スパークリング生生酒発泡東鶴酒造佐賀県2025/8/12 5:03:172025/7/28Uokusa (魚草)79(カワダ調べ)アズマツル 蔵元イベントでいただきました。カジュアルなラベル。飲みやすい。 創業者の姓が「東」だったことと、長寿や吉祥の象徴である「鶴」を組み合わせて命名。 江戸時代から続く蔵だが一時廃業。2011年に6代目蔵元が再興し、モダンで香り高い酒質に一新したそうです。
ペンギンブルー陸奥八仙特別純米 緑ラベル 火入れ八戸酒造青森県2025/8/11 10:26:56Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルーこちらも爽やか。軽めのタッチ。 ほんのり青リンゴやバナナ的な風味。 火入れだが酸味がサッパリしていて 口の中でピリピリ感。 蒸し暑い今日に似合う骨格と歯切れ。 おいしー。 好み度☆4/5
ペンギンブルー播州一献純米吟醸 愛山 生酒山陽盃酒造兵庫県2025/8/11 10:23:55Uokusa (魚草)28ペンギンブルー爽やかな林檎のような風味。 ミネラル、軽やかなタッチの中に フレッシュ・ジューシー感のあるおいしさ。 爽快なジュースのようにサクサクと飲めてしまう。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)天狗舞能登地震 酒蔵復興応援酒車多酒造石川県2025/8/11 4:06:192025/7/23Uokusa (魚草)82(カワダ調べ)テングマイ シャタ 推しの佐々木店長にオススメされたので飲んでみました。天狗舞っぽい味で美味しい。 ラベルもカッコいい 白山麓ハクサンロクで古くから伝わる天狗伝説にちなんで命名。 山廃の力強い旨味を再評価し復活させたことで有名 現在は8代目の車多一成氏が蔵元を継ぎ、海外輸出や熟成酒にも力を入れている。
ペンギンブルー本州一山廃仕込み 純米生原酒梅田酒造場広島県2025/8/10 8:52:482025/8/9Uokusa (魚草)外飲み部23ペンギンブルーラベル溶けとる…もとは筆文字描いてあったらしい。 山廃・生原酒らしい力強い味。 キュッと柑橘様の酸味に、しっかりと米旨。 「?の刺身」なるものがあったが 自分のはコバンザメの刺身だった。 養殖ブリのような見事な脂と、 ヒラメのような弾力のある歯ごたえ。 この酒が脂と上手く調和して臭みなく食べられた。 好み度☆3/5
(カワダ調べ)栄光冨士Crimson glory冨士酒造山形県2025/8/7 8:21:262025/8/7Uokusa (魚草)78(カワダ調べ)エイコウフジ クリムゾングローリー 日本酒度-66 酸度3.4赤色酵母という事で梅酒ような甘さ。 ロックやレモン入れてソーダ割りでも全然いけそうな味でした。美味しい。 スペック見た時は鳥取のカルシスを思い出しましたが全然違いました。 創業当初の酒銘「冨士」に繁栄の願いを込めて「栄光」の文字を加えたことから来ています。また、左右対称の文字である「栄光冨士」は、「裏表のない酒造り」という酒蔵の理念を表しているとも言われています。
ペンギンブルー金龜岡村本家滋賀県2025/8/4 9:23:442025/8/3Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー木槽造り、17度数のパワフルな見た目。 含んで爽快な辛み。 沢山含めば鼻にアルコール抜けるが、 思ったよりもクセはなく、ニュートラルな飲み口。 ややドライな穀物感、程よい旨酸味。 好み度☆3/5
ペンギンブルーまるいし純米吟醸 無濾過生原酒丸石醸造愛知県2025/8/4 9:16:402025/8/3Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー甘めのワインチックな呑み口。 ジューシーだけどなめらかなテクスチャ。 品の良い旨味。 柔らかな酸に少し樽のような渋みを感じて、 綺麗な減衰。 ソフトモダン。 好み度☆4/5