Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜのもり風の森
15,959 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

風の森のラベルと瓶 1風の森のラベルと瓶 2風の森のラベルと瓶 3風の森のラベルと瓶 4風の森のラベルと瓶 5

みんなの感想

風の森を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

風の森を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

関連記事

ラインアップは「風の森」のみ!大阪・ウラなんばでハシゴ酒をするなら「酒・兵吾」は外せない

地下鉄の南海なんば駅から、なんば千日前通り商店街を抜けると、通称「ウラなんば」と呼ばれる、個人経営の小さな店を中心とした飲食店街が広がります。 サクッと飲んで次の店へ行く"ハシゴ酒"を楽しむ人が多いこのエリアで、ひときわコンパクトなのが「酒・兵吾」です。ハシゴ酒でウラなんばを一周して、また戻ってくるお客さんも多いという人気店。その魅力を探っていきましょう。 とってもコンパクトな立ち呑み屋 店の入口には、大きな提灯と「風の森」のタペストリーが掲げられています。​店内はスタンディングのカウンターのみで、8人も入れば満員。コンパクトな店ですが、開店の14時から続々とお客さんが来店します。 酒肴には強いこだわりがあるようで、店主やスタッフが試作を繰り返しながらメニューを作っています。 おすすめは、開店当初から提供しているという「鯛いりうにまぶし」(400円)。 パウダー状のウニを鯛にまぶしたシンプルな一品。さっぱりした鯛と濃厚なウニがどんな相性なのか、半信半疑にいただきましたが、思わず感心してしまいました。パウダー状のウニが、鯛の淡白な味わいを良く引き出してくれます。 ​続いては、人気の高い「焼きみそ」(400円)です。 鴨ミンチ・椎茸・クルミ・白ネギ・甘みそを秘伝の量で混ぜ込んでいます。注文を受けてからしゃもじに載せて焼き上げてくれるのがうれしいですね。濃厚なようでサッパリとしている不思議な味でした。これだけで、何杯も飲めてしまいそうです。 こちらの「いちじくバター」は女性に大人気。 さっぱりとした上品な甘味があるイチジクと、口当たりのなめらかなバターが絶妙のハーモニーを奏でます。 ​店主が惚れ込んだ「風の森」のみで勝負! こだわりの肴に合わせて提供される日本酒は、奈良県御所市の油長酒造が醸す「風の森」。2011年の開店当初から「風の森」しか置いていないというこだわりようです。年間、一升瓶で2,000本が空いてしまうのだとか。 生酒の良さを味わってほしいという思いから、開栓した日、もしくはその翌日に飲み切ることができるように、あまりたくさんの種類や量を置かないと決めているとのこと。今では、大阪で「風の森」が飲める店というと、真っ先に「酒・兵吾」の名前が出てくるほど、浸透しています。 ​蔵元が認めた!「風の森」への熱い思いSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

風の森 秋津穂 純米しぼり華(油長酒造/奈良県御所市中本町 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

平成10年誕生の純米無濾過生原酒 油長酒造の創業は享保4年(1719年)という歴史のある蔵です。県内では大手蔵SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ×油長酒造のコラボ第2弾!「風の森橘ALPHA 7」が4/29(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチと「風の森」を醸造する油長酒造株式会社(奈良県御所市)にSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

風の森涼み純米酒 中汲み純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒原価酒場
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
84
ヤスベェ
tomoさん歓迎会の思い出😇 お初にお目にかかるtomoさんでしたが、いつもの関西メンバーと一緒に楽しい時間を過ごせました😀 コチラの居酒屋さんは100cc の小瓶に小分けしたモノをカード型の説明を付けて提供してくれるスタイルでした😇 でも私とするとちょっと苦手かも…というのも自宅で唎酒練習用に小瓶に移し替えて保存しているお酒をランダムに数本並べでブラインドテイスティングの練習をしているので、何だか唎酒のテストを受けているみたいで落ち着きません🤣 しかしながら、久しぶりに風の森さんをいただき美味しかったです😇 そう言えば2年前に風の森さんの807を酒米違いで5本並べて、酒米違いの飲み比べをしたのが懐かしい思い出です😀 当時はまだまだ日本酒を飲み始めたばかりで、上手く表現出来ませんでした…もっとも今もバカ舌は相変わらずなのでムリそうですが、また近いうちにやってみたくなりました🤣
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛やっぱりこの居酒屋さんリーズナブルでいいですね🤤807の飲み比べ見に行きましたが圧巻ですね😳これは我が蔵には真似できません🤣
ヤスベェ
Nao888さん、おはようございます😀 はい、たくさん飲みましたがお値段はリーズナブルでした😇 この飲み比べした頃はまだ日本酒にハマり始めだったので、家庭用の冷蔵庫で他のお酒は置けませんでした🤣
風の森涼み純米酒 中汲み純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
85
bouken
tomoさん歓迎会2025⑧ 普通の秋津穂657かと思ったら涼み純米酒と書いてある。 恐らく酒のやまもと限定のやつじゃないかな🤔 ガス感あってラムネっぽくて旨い 普通の秋津穂657よりも少し旨い気がした 先日の蔵開き会の話題になって、tomoさんが而今は最後に飲む酒じゃないですよって言ってた🤣
alt 1alt 2
65
Nao888
新しい酒米で醸すお酒って事で気になっていたこちら✨なかなかお連れできませんでしたがパンパン無視でお連れしました🍶思えば風の森さんは久々に呑みます😆って事でさっそく開栓🍶 開栓はジュジュジューポンと元気にガス感をアピール💨上立ち香は熟れる直前のメロン🍈口に含むと今まで呑んだ風の森より明らかに甘さの主張が強め😋の後に思いがけず日本酒らしいアルコール感😳でもイヤな感じじゃない😉からの旨味とちょこっと苦味とほのかにガス感で余韻長めにキレていく✨これが複雑味なのか分からないけどナッツとか米の香ばしい味わいも感じる🤔久々の風の森はやっぱり問答無用に美味しくてあっという間に空いちゃいました🥰
ヤスベェ
Nao888 さん、おはようございます😀 私も長く風の森さんは飲んでなくて、最近オフ会て少し飲んで美味しさを再認識しました😇 奈々露さんは私も気になっている酒米なので、是非飲んでみたいですね😀
ma-ki-
Nao888さん、おはようございます 私も風の森さんは最近お連れできてません💦 奈々露は先日三諸杉さんの伝承蔵でいただきましたが、風の森さん特有のガス感と色んな味覚を感じれて美味しそうです~🤤
ひなはなママ
Nao888さん、こんにちは😄 久しぶりの風の森ですね👌私もこちらは飲みましたよ〜🥰奈々露、私は好き😍って感じました!複雑味と甘味旨味がちょうどいい👍飲みやすいし飽きないし、ずっと飲んでいたい🤤
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛日本酒復帰したての頃はけっこう飲んでたんですけどね😅奈々露は他の風の森に比べて甘さガッツリ感じて美味かったですよ✨
Nao888
ma-ki-さん、こんばんは🌛冷蔵庫パンパン問題なければ同じ酒米蔵違い飲み比べできたかもですね🤤風の森さんは見つけやすいので後回しにしてしまいがちですよね~😅
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛飲まれてましたね〜🥰甘旨ガスでめっちゃ美味しかったです✨余韻が印象的だったなぁ😋たかちよ🎃はパンパン解消して残ってたらお連れします✨️水道管お願いします🙇💕
alt 1alt 2
49
hitchan63
初めての風の森😊酸味ありつつジューシーフレッシュさ甘みと非常にバランスが良い日本酒だと感じました✨後半は結構スッキリしたドライさも感じられたので食中酒もいけそう🍶開け始めは炭酸感ありのジューシーフレッシュさ、開け始めから少したつと後半のドライ感際立った気がしました😊 とても美味しい日本酒です😋他のシリーズも飲んでみよう✨
風の森山田錦 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
44
マルディ
微発泡 フレッシュでフルーティ マスカットやメロンのような風味 やや甘口で後口はスッキリ 風の森ではドライな印象 旨い 好み度:★★★★★
風の森雄町807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
28
SHINO
今日は日本酒沼落ちハーフバースデー🎂 という事で… 雄町DAYを 風の森でお祝い❤️ 80%精米、無加水で無濾過生原酒… 決して飲みやすいわけじゃないけど 酸いも甘いも苦いもあるのが人生よね。 だから楽しいんよね。 そこまで考えてしまう夜でした! これからもよろしくお願いします🍶
ジェイ&ノビィ
SHINOさん、こんにちは😃 沼ってから未だ半年とは思えぬ充実の酒活ですね😄酒で人生語るようになったら一人前😆これからも楽しくいきましょー!
SHINO
ジェイさんこんにちは〜☺️ ひたすら落下してますね… 一人前認定ありがとうございます🙌🏻
風の森WEEKS 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
59
森康央
奈良酒。無加水。山田錦507 完全に炭酸飲料🥤味わいは控えめ。 ジューシーな呑み口で味わいが控えめなので、表現が難しいですねぇ😓メロンを食べた時に、初めに甘味が伝わってきた後に出てくるメロンらしい味わいが、かなり薄まったような、そんな味わいです。香りもメロンぽさがチラッと感じられます。 呑み続けていると舌が慣れてしまい、メロン感が無くなって薄っすらとしたお米味を味わうことになりますね。 呑み続け底の方までいくと、まろやかなツヤのある味わいが出てきました。 結局全部飲み干してしまい………😇
風の森ALPHA TYPE1 夏の夜空 菩提酛
alt 1
alt 2alt 3
27
とんでん
セブンイレブン津田沼店 ジューシーな香り モダンな甘味とフルーツ香り 余韻に極微かな苦味 綺麗でクセのないみんな好きな味
1

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。