Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜのもり風の森
16,264 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

風の森のラベルと瓶 1風の森のラベルと瓶 2風の森のラベルと瓶 3風の森のラベルと瓶 4風の森のラベルと瓶 5

みんなの感想

風の森を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

風の森を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

タイムライン

風の森露葉風 807純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
シロタマ
ああ早く新酒が飲みたい。浅野日本酒店で新酒はまだですか?と尋ねたら、まだ11月ですからねえ、と苦笑された。 で、仕方なしに生酒を開けてみた。 メロンのワタの部分の風味。非常に好きな味である。 程よい甘みとはっきりとした苦味。酸味はなく、ガス感はもっとピリピリするかと期待していたがそれほどでもない。 香りはこれぞ生酒〜って感じ。活性にごりのにごりと泡がないだけで、味はほぼ同じだ。
alt 1alt 2
31
akikoda3
風の森 未来予想酒3 ~時の重なり三重奏~ 評価4.4 酒母:甕仕込み「水端」、米焼酎:オーク樽熟成「火の鳥」、日本酒:10年以上長期熟成「鷹長」 原材料名:米(国産)、米麴(国産米)、日本酒(国産米)米焼酎 麹米掛米:奈良県産御杖村産露葉風使用 アルコール分:19% 1.「火の鳥」というネーミングで発売されていた10年以上オーク樽貯蔵された米焼酎 2.10年以上寝かせた地元ブランド「鷹長」の古酒 これらを、発酵途中の「風の森」に加えている。このお酒は、25年後の50周年に完成するような「風の森」の味わいをイメージ。それは今後も貯蔵酒を増やし、それを「風の森」の発酵中に投入することで味わいを深めていく方向性を示唆している。 ブレンディング。 そこそこ甘い。酸効いてスッキリめに。焼酎的なエッセンスも感じる。
風の森純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
34
アザラシ3合
けっこう良い感じのお供達なので、大好きな風の森で!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 前に黄色の風の森WEEKS2025呑みましたが、まだ上げてなかった!もう1本あるので、紫から記録します♪酒器も実は風の森仕様♡ 私の中では風の森にしてはクールドライな感じがします!風の森らしさがありつつ、ソーダ的クールなので、さっぱりしてて、どのお料理にも合いそう! お刺身盛り合わせ、湯葉刺し、マコモダケと原木しいたけの炒め物と一緒に! 愛山607 風の森WEEKS2025 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100%使用 精米歩合:60% アルコール分:14度 製造年月:2025.08 2025BY夏仕込タンク7001
風の森未来予想酒Ⅲ 「時の重なり三重奏」
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
YSTJ
風の森 未来予想酒Ⅲ 「時の重なり三重奏」。 風の森25周年を記念し25年後の酒造りを予想した「未来予想酒」シリーズの第3弾は油長酒造の酒造りの歴史を重ね合わせた意欲作です。 酒母は古来の「水端」手法に則った大甕仕込、醪の発酵過程に10年以上オーク樽熟成を経た米焼酎「火の鳥」を投入し、更に10年以上の熟成を重ねた日本酒「鷹長」も投入しております。 熟したバナナのような濃厚な上立ち香、口に含むと 熟成感は然程感じずも、凝縮された甘みと複雑感のある旨味が押し寄せます。 19度という高アルコールではありますが、重たさは感じず、綺麗な酸味の印象と共に伸びやかな後味の余韻が続きます。 長期熟成にも足る酒質とのことですので、もう1本は楽しみに熟成をしてみようと思います!
ma-ki-
YSTJさん、こんにちわ 未来予想酒Ⅲは25周年記念酒だったのですね😲 私も先週呑み始めて残り半分はもう少し期間をあけてから呑んでみようと😋 熟成されて呑まれるレビューも楽しみにしてます🤗
風の森Akitsuho 657純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
45
ポー
開けると「プチッ」と強い音。 米は秋津穂。 舌の上で発泡し、メロンや梨のような味わいと、熟していないパイナップルのような穏やかな酸味。16度という数字ほどアルコール感は強くない。 風味は最初の2日間で改善され、その後は変わらない。 飲みやすいが、食べ物の風味が強いので、寿司や刺身に合うかもしれない。
英語>日本語
風の森未来予想酒Ⅲ 時の重なり三重奏
alt 1
alt 2alt 3
32
ナイトロ
すごい色んな味がして複雑 初めての感じ 完熟バナナカラメル蜂蜜 ニス フルーティでモダンな感じもクラシカルさもある 美味い 熟成酒と貴醸酒な感じもある
1

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。