bouken菊文明秋純吟純米吟醸ひやおろし北村醸造場広島県2025/11/6 13:39:542025/11/6わいん・おさけ いこま家飲み部41bouken書いてないけど、ひやおろし的なお酒みたい 残り少ないとの事でキープしてもらってた🙏 上立ち香は少しだけフルーティー。 そして甘苦。苦味が少し強め。 辛口だけど、単に辛いだけじゃなくて夏酒飲んだ時同様に独特の清涼感を感じて飲みやすい。 夏酒の時からずっと気になってるのが、何故500ml🤔 あとスクリューが固くて回りにくいの何とかしてほしいな😅 辛口って書いたけど、言うほど辛口では無いかな🤔 少しビターなテイストもある
bouken中島屋秋上がり純米原酒ひやおろし無濾過中島屋酒造場山口県2025/11/5 21:44:562025/11/4わいん・おさけ いこま家飲み部91bouken家飲みは4年振りの中島屋 いこま酒店が絶賛してたし、ひるぺこさんも飲んでたので気になってたやつ。残り1本だったところを滑り込みでゲットしました😁 冷酒にて。 少し黄色く色付いてる 熟れたバナナのような甘旨味に熟成感。後半は少し辛く感じるけど酸味が印象強く感じつつフェードアウトするような感じ。常温近いほうがいいかも
bouken仙禽ハローワールド 4th生酛原酒生酒無濾過おりがらみ発泡せんきん栃木県2025/11/5 12:16:512025/11/2仙禽教信者100bouken最後はサケラボトーキョー限定の仙禽 この店はサケラボトーキョーと繋がりあるようで色々レアなお酒入るみたい ハローワールドください。って言うと、どれにしますか?って言われて???ってなった😅 色々種類があるみたいで4thってやつにしました😅 関西で買えないお酒の事は何も知らない💦 封切り開けてもらいました シュワシュワしてて甘旨やけど通常の仙禽より酸味控え目で飲みやすいかも てか普通の仙禽より好きかもしれん 次行けるのはいつだろう🙄
bouken総乃寒菊電照菊 山田錦50純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/11/5 4:06:032025/11/2外飲み部96bouken去年この店で酒未来飲んで以来の寒菊 一昨年は家飲みで寒菊結構飲んだけど、置いてる酒屋には中々行かないし今年はもう飲む機会無いかなぁ🤔 コチラも一昨年家飲みしてる電照菊 少しガス感。フルーティーでジューシーで甘旨。 やっぱこう言う味が安心するというかホームみたいな感じする🏠️ でもこれ系ばかり冷蔵庫に入っててもなぁ🤔ってのもあるしバランス大事よねって思った
bouken川中島Fuwarin純米吟醸生酒にごり酒発泡酒千蔵野長野県2025/11/4 21:49:032025/11/2ずくだせ!信州の日本酒93bouken見たことないお酒があったのでよく見たら川中島スパークリング😳 書いてないけど生酒らしい 実物見るのは初めて😅 実在するんだね川中島スパークリングって💦 シュワシュワしてて発泡感強め。 低アルで軽快だけど軽過ぎない絶妙さ。フルーティーでとっても甘旨で美味しい😋 終盤に飲む酒じゃねぇよって怒られそう😱
bouken川中島幻舞吟醸酒千蔵野長野県2025/11/4 13:31:512025/11/2ずくだせ!信州の日本酒98boukenだいぶ飲んでるので帰ろうと思ったけど、中々行けない近所の会員制?招待制?の日本酒バーへ連絡すると入れるのと事で1年以上振りに行ってみる 4月の三宮オフ会の後に行こうとしたら入れなかったんだよね😅 いま日本酒少なくてすいません。って言われたけど、いやいやいや幻舞あるし😍 今回は新政無かったと思うけど他にソガペもあった いこまで買えそうなのは後々買うだろうし、あまり買えなそうなのを飲むことに😁 メッチャ甘旨ではないけど、上品で優しいスッキリした甘口やなって印象 これ金紋錦なんだね🤔 前に香り酒買った時に吟醸売ってたんだけど、吟醸にすれば良かったわ…メッチャ旨いやん😋しぇり〜boukenさん、こんばんは! 私も金紋錦飲みました🙂川中島玄武おいしかったですねー!boukenしぇり〜さん こんにちは😃 吟醸の金紋錦は初めて飲みましたか旨かったです😋 てか幻舞一気に4本ゲットとか凄すぎます😳
bouken八海山魚沼で候純米八海醸造新潟県2025/11/4 11:13:382025/11/2寿司 なかがわ外飲み部92bouken八海山の魚沼限定のお酒 魚沼以外には飲食店限定で流通してるらしい 甘口じゃないけど、まったりした甘旨味感じてメッチャ旨い 今まで飲んだ八海山の中でも旨いほうやと思う🤔 寿司や海鮮には良く合うと思う味🍣 ガシラの煮付け😋でした
bouken能登路特別純米久世酒造店石川県2025/11/4 4:09:432025/11/2寿司 なかがわ個性的なお酒愛好会90bouken長生舞は先日KITTEで飲んだけど能登路は初 長生米って品種の米がある事を知らなかった😅 仁井田米みたいなブランド名だと思ってた 千葉の長生地区で栽培されてる米も長生米って呼ぶらしいし少しややこしい🙄 黄金色に色付いてる。と言うか少し薄茶色い😅 紹興酒みたいな香り。 熟成酒の香りだけど、綺麗な味で少し甘め 先日飲んだ長生舞より旨かった😋 検索しても公式サイトや酒屋HPには熟成酒とは書いてないのにこんな熟成してるってすこし謎やけども🤔
bouken小鼓白蔵純米大吟醸生酛西山酒造場兵庫県2025/11/3 21:36:202025/11/2寿司 なかがわ外飲み部101bouken小鼓2種類あるよーって言われ片方は飲んだ事あるやつだったのでコチラをチョイス 小鼓は地元兵庫の酒だけど中々飲まない銘柄 生酛で精米歩合50%の純米大吟醸 米は五百万石。 公式サイトによると秋限定のお酒で小鼓唯一の生酛造りのお酒との事 白蔵で、びゃくぞう。と読む スッキリ綺麗な味だけど、ヨーグルトのような乳酸ぽい味わい 少し物足りないかな🤔 4合3000円、一升瓶4100円くらいと少々お高めのお酒。味と価格が… 何度か小鼓飲んだけど自分には嵌まらないなぁ🙄 鯛の昆布締めが美味かったです😋
bouken飛良泉マルヒ純米山廃ひやおろし飛良泉本舗秋田県2025/11/3 14:25:422025/11/2寿司 なかがわ個性的なお酒愛好会100boukenマルヒと言うとポンちゃんのイメージですね😊 日本酒度−14 酸度4.0 米は一穂積を使用 思った以上にメッチャ酸っぱい もうこれ🫶やん🤣 甘さ控え目で酸味がグイグイ前に出てる感じで主張強い 今まで飲んだマルヒも🫶寄りだったけど甘味先行って感じだった 普通に旨い甘旨系イメージしてたのに🫶だったからビックリした🤣 そういや天の戸の一穂積もかなり変態やったんよね。酒屋さんに好み分かれる味だけど大丈夫?って念押しされたくらいのやつ🤣 多分天の戸は江戸酵母だったから🫶やったんやろなと思うけど🤔ポンちゃんboukenさん、こんばんは🦉 ええーっ、そんな酸っぱかったですか🤣たしかに飲んだ中では一番酸度が高かったですね😊うーん、口が🫶に慣れてきたのかも!?boukenポンちゃん おはようございます🌅 開栓後の変化なのか、食事との組み合わせなのかメッチャ酸っぱかったです😅 酸度4.4だし、まぁ🫶ですよね🤔アラジンboukenさん、おはようございます😃 私は鈍くて気付いていなかったのですが、もしかして「🫶」はもしかして「変態…(咳払い)非常に個性的で特徴的な一部愛好家には好まれる酒」の絵文字でしたか😄boukenアラジンさん こんにちは☀ 当たり前のように使ってしまってましたが、何やねんコレ?ってなりますよね😅 まつちよさんのプロフィールの🫶を参考に変態酒の隠語として使ってます😁
bouken亀の海夕やけ小やけ 山田錦純米吟醸土屋酒造店長野県2025/11/3 13:19:112025/11/2寿司 なかがわずくだせ!信州の日本酒101bouken1年以上振りに寿司屋へ 美味しいのは知ってるけど中々飲まない亀の海 あねさんも最近飲んでたやつ 秋まで生で熟成させて火入れしたお酒みたい ひやおろし的なお酒やね ひやおろしと名の付いたお酒は別にあるみたい フルーティーで甘め まったりした甘味でスッキリ 甘いけど甘過ぎない絶妙なライン あまり飲まないけど改めて亀の海旨いわあねさんこんばんは🎵 ラベル剥がそうとしたらベリベリに破れた亀の海ですね😂 そう、簡単に買えるわけでもないんですが、率先して買わない亀の海です。美味しいんですよね😋boukenあねさん こんばんは🌃 ラベル残念でしたね😿 あまり見かける訳じゃないのに何故か率先して買わないんですよね😅 纏めて買えるほど種類並んでる所見たこと無いので羨ましいです😆
bouken望スプラッシュ アンリミテッド 火入れ特別純米外池酒造店栃木県2025/11/3 11:00:542025/11/1わいん・おさけ いこま家飲み部99boukenいこま試飲会で試飲して購入 望のCWSですね 微発泡で柑橘系のフルーティー感。 後半の苦酸が印象的 望の中では甘さ控え目やなと思う。 常温近いほうが甘旨感じられて好み😋 11月初日から栃木愛🥰
bouken宝山たからやま宝山酒造新潟県2025/11/3 9:07:342025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ93bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり⑧ 宝山酒造が破産して たからやま醸造に事業継承されてから初めて飲む ●秋のひとつ火 ひやおろしって言ってたと思う 優しい甘味で常温やぬる燗でも良さそうな味 ●TAKARAYAMA コシヒカリ原酒 過去にコレの生酒を飲んでる 甘いけど日本酒度ほど甘味を感じず、複雑味で旨味が強い ●TAKARAYAMA 新之助 原酒 ねむちさんからオススメされてたお酒。 甘旨で少しゴチャっとした複雑感。少し個性的な味わい ●たからやま 純米吟醸 原酒 上記3種のみで終えようと思ってたけど、日本酒度が−21なのが気になって試飲。めっちゃ甘いですよとの事。 こちらは飯米でなく山田錦使用 濃厚な甘味でデザートワインみたい😋 スタッフさんも試飲してビックリしたみたい 蔵の人じゃなくて百貨店の店員さんっぽかったけど結構詳しい人だった 趣味で酒屋さんやってる方のブースも行きたかったけど、他に用事あったのでこれにて退散💦
bouken天領盃大吟醸天領盃酒造新潟県2025/11/3 7:23:112025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ99bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり⑦ 天領盃ブースその② ●冴 大吟醸 寿司に合うって言ってた。新潟の飲食店だとグラス1000円で提供されてるとか。 スッキリしてて新潟らしい淡麗辛口やなと 今回飲んだ中で一番新潟らしい酒かもしれない🤔 ●大吟醸プレミアム 越淡麗使用。パイナップル系の香り。 優しい穏やかな高級感ある味わい 広島の吟醸酵母を使用してたみたいだけど、相性悪くて今は新潟の酵母使ってるとの事 写真撮り忘れ💦 ●大吟醸プレミアム生貯蔵酒 上の大吟醸プレミアムを2年熟成させたお酒。 パイナップル感は変わらずだけど、角が取れた様な円やかさで更に旨い😋 ウロボロスの話になってベースのお酒は10年熟成させたお酒と聞いてビックリした。営業さんも初めて飲んだ時、貴醸酒とは思えない味で驚いたみたい ねむちさんは天領盃2種類購入したようだけど自分は断腸の思いで1本に絞りました😅 営業さんから聞いた話も重複したの多いと思うので私は端折りましたので、詳細は ねむちさんの投稿をご覧ください😌 関西では買えないとの事で福井銘菓の羽二重くるみも買って帰りました😊
bouken天領盃天領盃酒造新潟県2025/11/3 4:39:162025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ95bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり⑥ 天領盃ブースその① 日本酒まつり会場とは別の北陸・信越うまいもの大会の会場に新潟ふるさと村が出店してて、そちらのブースに天領盃の営業さんが来られてました 万が旨いと聞いて来ました!と言うと、ねむちさんの事だとすぐ分かったようでした😁 ●万 純米吟醸 無濾過 新潟ふるさと村限定のお酒で更に限定の無濾過バージョンみたい。若い蔵人の遊び心が入った商品って言ってた。クラシックさあるけど甘旨タイプ。 ●プロトタイプ2025 まだ正式な名前決まってない佐渡金山酵母を使用したお酒みたい。ラムネみたいで甘めでフレッシュ😋少し雅楽代っぽいかな? 60本しか持ってきてないって言ってた気がするけど、ねむちさんは96本って言ってたし京阪には60本のみって意味なのかな? ●辛口原酒 本醸造 コチラもふるさと村限定商品 地元の新聞に巻かれてるのが唆られますね🤔 ガツン系でストロングな味わい ねむちさん同様ガス感は分からず💦 以前は阪急や阪神の試飲販売に来てたけど、営業さんが忙しくて関西には来れないみたい😥 500字に収まらなそうなので分けます😅ma-ki-boukenさん、こんばんわ 本日、朝一から日本酒まつりに行ってきました🎵 情報のお陰でとても楽しめました。ありがとうございます😋 天領盃さんも寄ってプロトタイプと大吟醸お持ち帰りしました🤗カチカチ山boukenさん。こんばんは⭕️ 情報を知り、今日の夕方から参戦して「勝駒」や「田酒」等も飲む事が出来て、楽しい時間を過ごす事が出来ました😌ありがとうございます😊 こちらのお酒、お持ち帰りしました🍶boukenma-ki-さん こんばんは🌃 お役に立てて良かったです🤗 プロトタイプ美味しかったですよね😋 大吟醸まで購入されたとは凄い😳boukenカチカチ山さん こんばんは🌃 お役に立てて良かったです😊 勝駒も飲んどけば良かったなと後悔😿 カチカチ山さんも天領盃購入されたんですね🤗
bouken田酒PREMIUM 秋田酒こまち純米吟醸山廃西田酒造店青森県2025/11/2 3:52:072025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ104bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり⑤ イベントの目玉でプレ酒もちょいちょい置いてるようで勝駒や新政も置いてた その中で前から気になってた田酒があったので頼んでみた 50ml 1100円って告知されてたけど800円でいいとの事。 頼んでないお酒飲ませてくれたり、他のお客さんもセットに無いお酒もセット料金にして貰ってたし柔軟なのがいいね👍️ 甘めでスッキリ感もありつつ山廃だからか飲み応えある味。田酒の中でも甘めなんじゃないかな? 最近田酒飲んでないからしらんけど。 山廃なのも今の自分の好みに合ってるのかな🤔 ミーハーかよって言われそうやけど、ここで飲んだお酒で一番好みでしたあねさんこんにちは😃 田酒の山廃は、らしさも残しつつ、bouken さんが仰っる通り、とても甘く出来てると思って、このプレミアムはさらに飲みやすく仕上がってます。一升瓶を堪能した私がいうんだから間違いない😆boukenあねさん こんにちは☀ PREMIUM、関西では見かけた事ないので今回飲めて良かったです😋 これを一升瓶を堪能したのが羨ましいです😆
bouken喜久盛ビクトル投げからの膝十字固め純米原酒生酒にごり酒発泡喜久盛酒造岩手県2025/11/2 1:37:422025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ90bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり④ 頼んでないけどブースの方のご厚意で試飲させて貰いました🙏 飲み比べセットを飲み始めた時にシャンパンみたいな音してビックリして見たらこのお酒開栓してました😳こんなガス強かったんや 6〜7年前に飲んでると思うけど味の記憶は無し ガス感強め。これも複雑な甘味 毎年味もガス感も変わるって言ってた🙄 6号酵母だし味がブレブレって新●みたいやん
bouken天寿隠し酒 R-5純米大吟醸生酒天寿酒造秋田県2025/11/1 15:11:082025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ96bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり③ 飲み比べ最後は天寿 コチラも東北わくわくマルシェ限定酒 京都タカシマヤの日本酒祭にも来てて、ねむちさんが試飲されてましたね😊 コチラも東北わくわくマルシェ限定酒 フレッシュで綺麗なフルーティー酒 購入候補だったけどスッキリし過ぎて物足りない💦 単品で鳥海山の雫取り飲むほうが良かったかな🤔 購入候補だったんだけど、購入は見送りました😅
bouken弥右衛門うすにごり純米吟醸生酒無濾過にごり酒大和川酒造店福島県2025/11/1 12:43:292025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ103bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり② 東北わくわくマルシェ限定のお酒。 福島の大和川酒造のお酒。 岩手の酔右衛門と間違えそうになる ってか酒造名見るまで酔右衛門だと思い込んでた😅 コチラはやえもん、では無く やうえもん。と読むらしい ここのお酒は以前やまやで買った事がある スッキリ甘め。前に飲んだ弥右衛門よりフレッシュ感は弱いけど甘めかな? 飲み比べ3種の中では一番甘かったかな🤔アラジンboukenさん、おはようございます😃 大和川酒造店さんの弥右衛門、知りませんでしたが、HPを拝見したら大きな蔵なんですね🤔 川村酒造さんのよえもんは漢字がないから「酉与右衛門」で単語登録してます😁boukenアラジンさん こんにちは☀ HP見ると大きな観光蔵って感じの雰囲気ですよね😊 よえもんは、さけのわでも酔右衛門と酉与右衛門の両方で登録されてますね🤔
bouken喜久盛死後さばきにあう純米原酒生酒無濾過喜久盛酒造岩手県2025/11/1 11:02:182025/11/1京阪百貨店 守口店酒宴にて醸す心をたしなミーツ98bouken京阪百貨店 守口店 日本酒まつり① 北陸・信越うまいもの大会と同時開催のイベント、初日の木曜日に参戦したねむちさんから色々情報聞いた上で行ってきました😁 東北わくわくマルシェのブース 気になるお酒があったので最初に訪問。 試飲はなくて販売のみだけど、隣接した日本酒バルのコーナーで販売してるお酒を飲めるとの事で飲み比べセットを注文 最初は普段飲まない喜久盛 無濾過無加水で米は結の香だそう 複雑感とカラメルっぽさ感じる甘み もっと飲みにくいイメージだったけど美味しかった😋