Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
boukenbouken
2018年 甲子で日本酒沼に… どうやらオマチストみたいです🙄 変態酒愛好会メンバー🫶 プレ酒も好きですが縁が無いのでマイナー酒飲みがちな人 兵庫酒もっと正当に評価されてほしい🥺 飲んでみたい 若清水、千歳盛、山陰東郷、千瓢、一人娘、聖乃御代、和田龍登水、津乃峰、紗利、山陽鶴、旭鳳、岩清水、扶桑鶴、惣邑、小国桜川、菊石、開当男山、天遊琳、天心

登録日

チェックイン

4,276

お気に入り銘柄

38

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

新政陽乃鳥 2023純米生酛原酒貴醸酒
alt 1alt 2
aramasist
26
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑬ ヘキサゴンを除いたヤスベェさんセレクトの選抜メンバーのお酒12本のラストは陽乃鳥🐦‍🔥 アラジンさん持参(違ってたらごめんなさい)の京都は出町ふたばの豆餅とのペアリングが良かったです😋 濃厚な甘味 貴醸酒にはやはりスイーツが合いますな🤔 一部の人達は陽乃鳥を燗にして飲んでたみたい😊
射美特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
50
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑫ 去年の堺持ち寄りオフ会に私が持参した射美の特純 まさか今年も飲めるとは思いませんでした🥺 クセ強な裏ラベルが同じだと思ったら私が去年入手したのと同じロットみたい 24年1月だけどヤスベェ家での管理が素晴らしいお陰で老ねも無く美味しく飲めました😋 イチゴ様のベリー感で、これぞ射美って感じの味わいで射美の中でも特に大好きな味
紫宙3.0純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
88
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑪ これ気になってたけどいつの間にか売り切れてて買えなかったやつ😅 銀河鉄道のラベルが素敵ですよね🚂 クラウドファンディングによって誕生したお酒で、原料米、精米歩合、酵母、醸造方法は投票によって決められたとか 吟ぎんが 精米歩合50% 酵母はジョバンニの調べ 普段の紫宙と同じ速醸酛ではなく廣喜で採用されてる酸基醴酛によって醸されたお酒だそう 甘くてフルーティーだけど穏やかで酸が印象的
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 酔ってて綺麗なラベル〜って見てただけでしたが…🤣酵母がジョバンニだから銀河鉄道なんですね!レビュー拝見して銀河鉄道やったんや〜って分かりました😂さすがです🙏
ワカ太
boukenさん、こんばんは😃この紫宙のいいやつ、気になってたんですよー😆やっぱりめっちゃ美味しそうですね❤️ このラベル、そういう意味やったんですね、さらに欲しくなりました🥰
信州亀齢ヘキサゴン純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
94
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑩ 前日がかおりんさんのお誕生日だったとの事で、ここでバースデーケーキの登場🎂 オシャレで可愛いケーキが2種類登場🎂 諸事情により1つは掲載控えます😌 みんなでハッピーバースデートゥーユーの合唱🎶 🎊🎉🥳 ここで登場したのがヘキサゴン😳 手書きのロットナンバーが一層の特別感を感じる 書いてないけど精米歩合は39%みたい 上立ち香がとっても華やか 口に含むと微発泡で甘旨 めっちゃ上品なリンゴ🍎系の味わい こんな高級酒をご相伴に預からせていただく事が出来てとても幸せでした🙏
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 皆さんにかおりんの誕生日の事は隠していたのに、お花までいただき感激しました😇 もう一つなケーキ写真のお気遣いありがとうございます🙏 私の方でアップします🤣
金雀秘伝隠生酛純米吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
89
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑨ 買えない銘柄になっちゃったゴールデンチュンチュン🐦️ 山廃が良かったので生酛もそのうち買おうと思ってたら入手困難に💦 かおりんさんが金雀をゲットする為に蔵元に問い合わせて特約店を教えてもらったって言ってた気がする 生酛は先日ジャイヴさんが飲んでましたね😊 特定名称酒の表記が無いけど純米吟醸だったはず 生酛は初めて飲む フルーティーでパイナポー🍍 他の金雀と同様に火入れだけどフレッシュで微発泡感じるジューシーさで後半酸を感じる😋 山廃でも生酛でもそれ以外でもパイナポー感じるのは金雀の特徴なんかな🤔 写真撮り忘れてるのでヤスベェさんの写真お借りしてます😅 アテの写真はポンちゃん撮影の物をお借りしました 私が持参したのはサラミでした もう少し量用意すれば良かったかな💦
ジャイヴ
boukenさん、こんばんわ🌛 [ヤスベェ]さん蔵開きのラインナップ凄いですね、参加できなくてめちゃめちゃ悔しいです🤣 銘酒・レア酒の中に「金雀」もあるとはコレクション度合いが高すぎます✨️
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 かおりんの熱意で蔵元さんを動かしてくれたおかげで、最近はかなり安定してゴールデンチュンチュンを購入出来る様になりました😇 かおりんに感謝です🙏
わかむすめTropical Bunbun うすにごり純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑧ 米は西都の雫 シュワシュワしてて甘い フルーティーでトロピカルテイスト🍹 わかむすめの酒質好きなタイプなのにあまり買わないんだよね🤔なんでやろ💦 これ3年前に飲んでてコレも今回とほぼ同じ感想かいてる😅
上喜元波乗りジョーキゲン モダン超辛口純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
100
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑦ ここに来て変化球と言うか辛口のお酒が 出羽きらりと ふくひびき という知らない米を使ってるのが気になった🤔 CWSの上喜元ですね 可愛いラベルとは裏腹に辛いけど発泡感あってフレッシュで旨い 書いてる通りモダンな辛口酒でした😋
宮の松TO PINKS 愛山 桃色活性にごり生純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
99
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑥ 愛山で桃色酵母って組み合わせが凄い🙀 過去に桃色酵母使ってるのに桃色にならなかったり、ガス強すぎて爆発したりと話題の多いお酒😹 香りはクセ強🫶な漬け物臭するけど飲むとシュワシュワしてて甘酸っぱい。 低アルだし家飲みやと速攻で空になるやつだよね😁
而今Nabari純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
103
bouken
ヤスベェ家蔵開き会⑤ 高砂と而今という贅沢な飲み比べをさせてもらいました😍しかもNABARI😳 而今の純大は飲むの初 綺麗でスッキリしてて高級な甘い水みたいでスルスルっと喉を通っていく 何か分からんけど宝石みたいなキラキラした味✨️ 落ち着いたベリーや梨を感じる味わい やはり個人的には日本酒らしさが強い高砂より而今のほうが好みの味ではあるけど、甲乙つけ難いですね 普段平行飲みなんて中々出来ないからね😅
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 実は今回の蔵開きの先発12本のうち一番メインに考えていたのは、この2本の飲み比べです😇 関西の重鎮のboukenさんから、初という言葉をいただけただけで嬉しい😇
bouken
ヤスベェさん こんばんは🌃 貴重な飲み比べありがとうございました🙏 今回手に入らないお酒ばかりで初づくしでしたよ😍
高砂火入純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
99
bouken
ヤスベェ家蔵開き会④ 高砂と而今という贅沢な飲み比べをさせてもらいました😍 ラベル変わってからは初 綺麗でスッキリしてるけど木桶だからか少しウッディな雰囲気ある 而今と比べると甘さ控え目で食中酒タイプな印象 4年前に高砂飲んだ時も似たようなレビュー書いてる😅
信州亀齢上田・稲倉の棚田 ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
ヤスベェ家蔵開き会③ もはやヤスベェさんと言えば信州亀齢、信州亀齢と言えばヤスベェさんなイメージになってる😁 蔵で購入したって確か言ってたはず 微発泡でリンゴっぽい ジューシーでしっかり甘くて少しビター レアなお酒ばかり次々出てきて驚いてるけど、まだまだこんなもんじゃないんだよ😚
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 いゃ〜ホント凄いですね😳このパーリー🥳が自宅で行われるとは🤩 もはや、岡崎さん行くよりヤスベェ家ってくらいな感じですね‼️
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 次から次に凄いのが出てきてザワついてました😁 もはや蔵行くよりヤスベェ家に行くのが確実かも🤣
花邑酒未来純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
ヤスベェ家蔵開き会② 続いて出てきたのは一升瓶 花邑の酒未来でした😻 家飲みで一升瓶の花邑が飲めるとは! スッキリしててあっさりした甘味 ゴリゴリの甘さじゃないけど優等生的な味 温度上がったほうが味がクッキリして甘味も増す印象😋 これ4合で出して欲しいよね 3枚目の写真はpyonpyonさん持参の何かオシャレなアテ。 最中みたいな器にバターやデーツが乗ってました
ロビン
boukenさん、おはようございます☀ 先日はお疲れ様でした、とても楽しかったですね👍花邑の一升瓶が出てきた時にはビックリしましたが、飲みやすくて直ぐに無くなりそうでしたね🤣
pyonpyon
boukenさん、こんにちは👋😃お疲れ様でした!お店ができるほどの在庫でご馳走になって天国でした❤美味しかった~😍デーツ、バター、胡桃は相性良いのでオススメです😃✌
bouken
ロビンさん こんにちは😊 先日はお疲れ様でした🙇 飲みやすさで言うと一番だったかもしれない位飲みやすかったですね😆 一升瓶入る冷蔵庫欲しい😇
bouken
pyonpyonさん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした😊 お酒もアテもお店以上のクオリティで幸せでした😇 そうそう胡桃!デーツ出てくる所がさすがpyonpyonさんやなと思いました😁
産土2024 穂増 五農醸生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
107
bouken
ヤスベェ家蔵開き会① ヤスベェさん宅の秘蔵のお酒を飲ませていただく企画に参加させて頂きました🙏 ルールはただ1つ 人数分当たるよう各自アテを用意する事💡 今回参加されたのは ヤスベェさん&かおりんさん うまいうまいさん ポンちゃん ルテルテミさん ましゃさん ねむちさん pyonpyonさん ゆーへーさん あおちゃん マルさん ロビンさん アラジンさん 私の14名 早めに到着した人達はISEKADOでウォーミングアップ🍺 ヘイジーIPAが個人的にメッチャ好みの味でした😋 乾杯のお酒は何と産土 穂増の五農醸😳 実は産土にランクあるの今回初めて知りました💦 開栓担当はいつもと同じくねむちさんに😁 ウッディ感もありつつ甘くて乳酸感じる 今まで飲んだ産土で一番美味しい😋 これ高いやつだよ。ってみんなで話してたら値段の話はしないで!ってヤスベェさんに言われた🤣 この後もそのくだりは何度も起きるんだけどね😁 🎊楽しい宴のはじまりです🎊
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 皆さんが美味しいアテを沢山用意して頂いたおかげで、とても楽しい酒宴になりました😇 お酒は値段じゃなく、楽しい仲間と楽しく集いながら飲むのが一番ですね 😇
アラジン
boukenさん、先日はありがとうございました🍶 ヤスベェさん&かおりんさんのご厚意とうまいさんのお声掛けで、酔い酒と肴を堪能する素晴らしい会になりましたね☺️ 楽し過ぎて最後の方は記憶がありません…🥹
ワカ太
boukenさん、おはようございます😃めっちゃ楽しまれた様子、伝わります‼️しかし、五農醸で乾杯とは、なんて贅沢‼️
N.E
boukenさん、おはようございます😆 なんと錚々たる面々‼️👀 ヤスベェさん、秘蔵大丈夫ですか~❔🤣 乾杯から産土五農醸さんとはこれから何がでてくるんでしょう?😱
ポンちゃん
boukenさん、先日はありがとうございました😊 こんな凄いの一生無いかもっていつもより飲んでたら、お家出てから帰宅までの記憶無くて💦楽しくて美味しくて本当に夢やったんちゃうかなって思いました🥹
あおちゃん
boukenさん こんばんは♪ ありがとうございました😊 ヤスベェさん自慢のお酒を ねむちさんの開栓!boukenさん、アラジンさんの説明で最高でした😊
bouken
ヤスベェさん こんにちは☀ 先日は楽しい会をありがとうございました🙇貴重なお酒ばかりで、ホンマに飲んでええの?って思いながら飲んでました🤣
bouken
アラジンさん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした😊久々にお会い出来て、生レビューも聞けて嬉しかったです🤗 後半( ˘ω˘)スヤァってなってましたね😁
bouken
ワカ太さん こんにちは😊 五農醸が凄いお酒とは知らず少し恥ずかしかったですが、詳しい方々が周りに居て誰かが教えてくれるので心強いですね😆
bouken
N.Eさん こんにちは☀ お家なので全員集合とはいきませんが、結構な人数揃いました😊 かなりの数空けましたが冷蔵庫拝見した感じまだまだ在庫有りそうなので大丈夫かと😌 この後もレアなの続々🤭
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした🙇 見たことない飲んだことないやつ沢山飲めましたね😆そんなに酔ってないつもりでしたが最寄り駅通り過ぎちゃいました🤣 夢のような時間でしたね🥺
bouken
あおちゃん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした🙋 あまり憶えてないので変なこと言ってないかな🤔 アラジンさんの解説付きで飲むのは一味違いますよね😊
越乃雪椿雪椿酵母仕込純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
やまや 六甲道店
家飲み部
111
bouken
越乃雪椿はさけのわ始めた頃にドンキで買った3㌥以来 雪椿の花酵母を使用したお酒。 初め甘めでフローラルな雰囲気。 もっと辛口なのかと思ってたら想像以上にフルーティーで甘めで好みなタイプでした😋 これの無濾過原酒バージョンもあるらしいけど、更に旨いんだろうな
若駒弥久特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
101
bouken
LUCUAの後は いこまさんへ そろそろ来る頃だろうと思いましたって言われた🤣 お店の方が福井と富山へ行かれたとの事で、そちらで入手したお酒を飲ませてもらいました 富山の若駒酒造場さん 弥久は初めて知りましたが、若駒被りが多いからか別銘柄沢山あるみたい💦 めっちゃフレッシュでメロン系 +5だから辛口かと思いきやそうでもなくバランス取れた味わい😋 そして去年ジャイヴさんから頂いた関西佳撰を改めて飲む。 家では常温で飲んだけど、冷酒でも全然飲める。 てか冷酒のほうが旨い。 やっぱ関西旨いし凄いわ
ジャイヴ
boukenさん、こんばんわ🌛 遅ればせながら「関西」改めて呑んで頂いたのは地元民としてありがたい限りです🥰 燗酒もおすすめなのでまた機会があれば是非✨️
bouken
ジャイヴさんこんばんは🌃 近いうちに近所で関西が買えるようになりそうなので次飲む際は燗も試したいですね😊 月暈のひやおろしもあるとか言うてました
alt 1alt 2
LUCUA HALL
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
bouken
LUCUAで北陸酒の試飲販売やってたので行って来ました 精米歩合60% 富山県産五百万石 金沢酵母 15度 辛口まではいかないけど淡麗。 旨味はしっかりあるけど少しオフフレーバー感じる… 無料なのに3種飲み比べでアテまで付いててお得なイベントでした😊 試飲にはなかった御所泉を購入しました😅
加賀鳶別醸純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
LUCUA HALL
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
LUCUAで北陸酒の試飲販売やってたので行って来ました 精米歩合50% 山田錦 日本酒度+4 定価3300円で木箱に入ってた😳 飲んでるときはそんな高級な酒とは知らずに飲んでました😅 甘辛のバランス良くて食中によさそう お酒としての出来の良さは3種の中だと加賀鳶が一番かなと🤔
白龍永平寺白龍 水てきてき
alt 1alt 2
LUCUA HALL
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
106
bouken
LUCUAで北陸酒の試飲販売やってたので行って来ました 精米歩合55% 山田錦/五百万石 15.5% 1501酵母 酒度+2 酸度1.1 フルーティーだし甘めで綺麗な味 3種類の中では一番好みかな
本州一純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
家飲み部
114
bouken
本州一じゃなくて、本洲一(何度も言う) 本洲一初の山廃仕込。 蔵で1年寝かせてたそうです 精米歩合は非公開 甘味やフルーティーさも若干感じつつ綺麗な旨味。山廃だけどスッキリめで試飲会で飲んだ時より美味しく感じた 温度上がるとガツンとした強さを感じる
土佐鶴香りレギュラー 上等酒普通酒
alt 1
alt 2alt 3
SUPER LOCAL SHOP とさとさ
家飲み部
112
bouken
土佐鶴の新商品。ドンキでパック売ってたけど、アンテナショップで四合と3㌥売ってた ギンパックや松竹梅 昴、白鶴 香る純米など、大手が相次いでリリースしてる華やかタイプのお酒ですね。 華秋田とかもそういうコンセプトなんだろうな フルーティーだけど香り控え目。アル添感あまり感じず水みたいに飲めそうな雰囲気。 目新しい感じがしないというか、ラベルが少し地味な感じするかな🤔 取り扱ってる酒屋さんのHPでは酵母はCEL-24他と書いてあった 公式サイトでは米はあけぼの他。 日本酒度+4 酸度1.1となってる
1