bouken両関冷用酒本醸造両関酒造秋田県2025/4/24 14:48:202025/4/24立ちのみおおにし家飲み部95boukenハルカスの酒万博を後にして電車乗ってから、ねむちさんオススメの両関冷用酒を飲んでない事に気付く😨 次に行く酒屋さんが両関扱ってる事を思い出して置いてるか冷蔵庫確認したら有った😻 爽やかで円やかな甘味感じる優しい飲み口。本醸造だけど他の同様のお酒とは少し違った面白いタイプ。少し乳酸ぽさも感じる。試してないけどライム添えてロックで飲むと美味しいらしい 日付1年経ってるけど特にヒネも無く美味しく飲めました😋 ライム無いからレモンスライス入れて飲んでみようかな🤔
bouken久保田千寿吟醸原酒生酒朝日酒造新潟県2025/4/22 14:40:412025/4/22Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部108bouken酒万博で買ったお酒ラスト! 花雪開けたし開けるつもり無かったんだけど諸事情(冷蔵庫問題ではないよ)により開栓。 19度なのもあってパワフルで力強い味わい。濃厚で旨味強くて旨い。 あまり甘くないけど千寿の火入と全然印象違って面白いね 改めて飲むとメチャ辛い😹 淡麗辛口とは真逆の辛口酒やね
bouken花雪純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり河津酒造熊本県2025/4/22 10:16:512025/4/22Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部104bouken酒万博にて購入 前から気になってた花雪の無濾過生原酒 貴醸酒のような濃厚な甘味。 蜜リンゴみたいで後半少しアルコール感強め。前に火入れ飲んだけど、火入れのほうが飲みやすかったかな モダンな甘口ではなくクラシックな甘口って印象 試飲時はもう少し甘旨だった印象だけど後半の雰囲気が少し苦手かも …って書いたけど、温度上がると後半の苦手な雰囲気が和らいで飲みやすくなった
bouken仁喜多津さくらひめ酵母純米吟醸水口酒造愛媛県2025/4/21 12:30:102025/4/20Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部105bouken道後温泉近くの酒蔵。佐嘉や本正と同じく、ハルカスの酒万博で購入。 4合売り切れだったのでサンデシを😁 日本酒より道後ビールのほうが有名っぽい🤔 上立ち香はフルーティー。スッキリしつつ、トロピカルな甘旨。さくらひめ酵母はデルフィニウムという花から採取された酵母だそう🪻ねむちboukenさん、こんばんは🌛別々に行っても同じお酒を買ってるのでニヤニヤしながら見てますよー🤣これ美味かったですね😋boukenねむちさん こんにちは😃 軽い飲み口だしいつまでもダラダラ飲んじゃいそうでした🤣 今晩開けると思いますが、次からは恐らく方向性が変わってくるかなと思います🤔 本正のレビュー楽しみです😁
bouken越の鶴本正 亀口直取り純米吟醸原酒生酒無濾過越銘醸新潟県2025/4/21 2:53:092025/4/20Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部112boukenハルカスの酒万博で購入 佐嘉と同様にねむちさんから事前にオススメだと聞いてました😁 ラベルに記載は無いけど生酒。 ガス感あってフレッシュ。適度な甘旨と苦辛で派手さは無いけど美味しい。人によっては山城屋よりも好きってなりそう 冷蔵庫出したてよりも少し常温近くなったほうが甘旨強くなる気がする 山城屋やと酒質がかなり違うけど、個人的には越の鶴のほうが好みかな? 山城屋は開けたてメッチャ美味しいけど味変が大きくて段々苦手な味になっていった印象がある
bouken本州一生酒梅田酒造場広島県2025/4/20 11:55:282025/4/20外飲み部109boukenいこま酒店本州一試飲会② ●純米大吟醸 無濾過生原酒 Doors-sharp- 酒度+5.5 千本錦 令和1号酵母 訪問時既に完売してたので試飲のみ 他のより落ち着いて、ややスッキリした印象 食中に良さそう ●Doors-shirocodile- 純米吟醸 白麹 直汲み 酒度-7.7 八反錦 広島吟醸酵母 全量白麹ではないので酸っぱくなくて飲みやすい コチラも購入したので後程… 6種全て生酒でした😍 蔵の方は気さくな感じの方だったし、秀月の蔵人さんがプライベートで来てたり楽しかった😊
bouken本州一生酒梅田酒造場広島県2025/4/20 10:56:212025/4/20外飲み部110boukenいこま酒店本州一試飲会① 今週は各地でイベントや試飲会が開催されてましたが私は近所の酒屋さんへ😁 広島から本州一さんが来られてました 飲んだのは ●純米生原酒 直汲み 酒度+4 千本錦 広島吟醸酵母 甘旨フルーティーで美味しい😋酒度+4だけど辛味はほぼ無し。有名なプレ酒にも負けない味 ●純米中汲み おりがらみ 直汲みの後ろに写ってるやつ スペックは直汲みと同じ 以前買って飲んだ時と同様にシュワ甘😋 瓶内二次発酵との事 酒度の割に甘旨に感じるのは広島吟醸酵母使ってるからと言ってた ●Doors-dry- 直汲み純米吟醸 大辛口 酒度+9 八反錦 広島令和1号酵母 J&Nさんが以前飲まれてましたね😊 酒度の高さを感じない万人受けしそうなお酒 あまり辛味は感じず旨味とフレッシュ感にシャープさ 令和1号酵母は9号系らしい ●Doors-fresh- 純米吟醸 おりがらみ生 酒度-2 八反錦 1801酵母 甘いけど最初飲んだやつより落ち着いた感じ 本当は瓶内二次発酵にしたかったみたい コチラは購入したのでレビューは追々…ジェイ&ノビィboukenさん、こんにちは😃 ご紹介ありがとうございます😌この前遡って見ていただきましたもんね🤗 スタイリッシュラベルが良いですよね👍boukenジェイ&ノビィさん おはようございます☀ 蔵の人に、このラベルかっこいいですね!って言ったら えっ、はい。みたいな微妙な反応でしたが🤣
bouken佐嘉特別純米原酒生酒佐嘉酒造佐賀県2025/4/19 10:11:582025/4/19Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部116bouken近鉄百貨店の酒万博で購入したお酒 程よい甘味はあるけど全体的にアルコール感強め。後半複雑で少しナッツ感 甘旨に感じた試飲の時とはかなり印象が違うけど、これはこれでアリかな? ねむちさんのレビュー同様、試飲マジックやったんかな🤔 改めて飲むとリンゴやマスカットのようなジューシーな果実感もある気がした やけどナッツが強いなぁ
bouken蓬莱槽場直詰め純米吟醸原酒生酒中取り無濾過おりがらみ発泡渡辺酒造店岐阜県2025/4/17 12:52:132025/4/17やまや 富松町店家飲み部122boukenRigelさんが今年のマイベストって言ってて気になって購入 上立ち香が既にフルーティー。少し濁ってる。 公式サイトによると おりがらみで無濾過生原酒の中汲みだそう 米は山田錦とひだほまれ 蔵見学に来た人の0.1%しかありつけない奇跡の酒だとか。やまやで買ったけどね🤣 ガス感強くて芳醇。この手のお酒って苦味を感じる事が多いけどコレは苦味が皆無。 エヴァっぽいラベルだけど中身はメッチャちゃんとしてる。美味しいわ😋 蓬莱って流行に便乗したりイロモノっぽい雰囲気だけどお酒はレベル高いよね 別の酒屋で売ってたTHE FIRST TAKEも気になってきた🤔 酒屋行ったらTHE FIRST TAKE売り切れてた😭 純大の出品酒で無圧搾りで2000円くらいだしそりゃ売り切れるよね💦ねむちboukenさん、こんばんは🌛蓬莱は商売上手でいろいろ手を広げてる感がありますね😅経営も考えないと潰れちゃう時代ですからね💦私的には槽場直詰めにハズレないので、迷った時はそれ基準で買います🤣boukenねむちさん こんにちは☀ 思わず手に取りたくなるラベルや文言が多い蓬莱ですが、Wと同様に味も高水準だなと実感しました👍😁蓬莱、今後注目してみたいと思います🤔
bouken来楽CRA2人純米大吟醸原酒生酒無濾過茨木酒造兵庫県2025/4/15 10:42:122025/4/15家飲み部116bouken盛典とのコラボ酒 盛典買ったので来楽も買わなきゃと思い数日前に、いこま酒店さんで購入 盛典と比較するとかなりフルーティーで甘旨。サクランボっぽい甘味。少し微発泡ある🫧 口に含んだ時も少し桜っぽい香りがする アセロラっぽい雰囲気もあるかな 来楽のほうが好きだけど、食事に合わせるなら盛典かな🤔 純米大吟醸で1600円くらいでこの味だしコスパかなり良いと思う クラフト2種のざっくり例えると盛典は真面目な優等生タイプ、来楽は少しヤンチャなチャラ男ってイメージ 来楽は少し味変あるかな? 数日経っても崩れず安定してるのは盛典かも🤔まつちよboukenさんこんばんは🍶 盛典の蔵ふと飲みましたけど来楽の方がフルーティなんですか。 盛典もこの値段でコスパ最高やなと思ってたんですが、来楽の蔵ふとも飲んでみたいなあ🤔ジャイヴboukenさん、こんにちは☀ クラフト感のあるポップなラベルに目が行きますね😁 ヤンチャな「来楽」、なかなか興味を唆るレビューに興味津々です🥰ポンちゃんboukenさん、こんばんは🦉 このお酒美味しいですよね~❣️優等生とチャラ男🤣とっても分かりやすいです😊来楽もっと全国区になってもいいのになぁ🤔boukenまつちよさん おはようございます☀ 盛典も旨いですが、蔵全体で比較しても来楽のほうが全体的に甘めかもしれません🤔boukenジャイヴさん おはようございます☀ そういえば派手なラベルでクラフトビールっぽいかも🍺🤔 盛典と飲み比べるとヤンチャ感が実家出来るかと思います😁ご入用の際はお知らせください😊boukenポンちゃん おはようございます☀ 前回はベロベロで飲みましたが、やっぱり変わらず美味しかったです🤣 同じ米で精米歩合でもこんなに違うんだなと😳 ほぼ兵庫県内で消費されちゃうんでしょうね🤔
bouken盛典CRA2人 5BY純米大吟醸原酒生酒無濾過岡田本家兵庫県2025/4/13 14:14:032025/4/13外飲み部113bouken来楽とのコラボ酒。 基峰鶴と一緒にいこま酒店さんで購入 今年3月出荷になってるけど、コチラは新酒ではなく前年のお酒との事。 クラフトの新酒はそろそろ入荷するらしい 盛典のお酒の中でも一番最後に仕込むのがクラフトだとか 微量のガス感あって甘め。サラッとしてて綺麗な飲み口。ほんのり熟感もあるけど旨味しっかり乗ってて旨い😋 ミネラル感と言うか盛典独特の風味あるよね 純大だけど燗にしても良さそうな雰囲気 来楽バージョンも入手してるので飲み比べしたいと思います😁ポンちゃんboukenさん、こちらにもお邪魔します🙏 来楽バージョンしか飲んで美味しかったので、こちらもとっても気になります❣️いいなぁ飲み比べ😻レビュー楽しみです😆🎶boukenポンちゃん こんにちは😃 以前飲んだ印象だと恐らく来楽バージョンのほうが甘めだと思います🤔 たぶん今晩飲むと思うのでまた投稿しますね😁
bouken基峰鶴山田錦純米吟醸生酒おりがらみ基山商店佐賀県2025/4/13 10:15:262025/4/13家飲み部111boukenいこま酒店にて購入 フルーティーで甘旨。 さりげないガス感がいいアクセント。 最後はピリッとした苦味で締める印象。鼻に抜ける香りがメチャ華やか。めっちゃ旨いっす😋マルboukenさん、こんばんは🌃 昨年飲んだ同じやつより、今回飲んだものの方が断然うまかった気がします。高島屋で買ったからかな?🤣 唸るくらいうまかったです👍boukenマルさん こんばんは🌃 高島屋で買うと美味しさマシマシになるんですかね🤣まぁ年度によって味も違うので美味しくなってるのかもっすね🤔 店で試飲した時は旨過ぎて声出ました🤣
bouken吉田蔵u石川門純米山廃原酒生酒無濾過吉田酒造店石川県2025/4/13 6:54:052025/4/12和顔外飲み部110bouken少し発泡感あってラムネっぽい 山廃だけど山廃っぽくないモダンなお酒 今回は全部過去に飲んでるお酒だったけど美味しいかったのでOK👍 日本酒はこれで終わりにして最後は芋焼酎を 名前何か忘れたけど😅 これと別にお店の方がコレ飲んでみてと出てきた焼酎が1991年のお酒でした😳 泡盛古酒は飲んだ事あるけど焼酎は初 独特の風味がして面白かった😁 店出た後目と鼻の先にある いこま酒店さんへ吸い込まれる様に入っていくのでした😆
bouken而今千本錦純米吟醸生酒無濾過木屋正酒造三重県2025/4/13 3:10:272025/4/12和顔外飲み部113bouken今のラベルなってからは初 微量のガス感。甘旨だけど甘過ぎない絶妙な感じがいいね
bouken蒼空美山錦純米生酒おりがらみ藤岡酒造京都府2025/4/12 14:31:162025/4/12和顔外飲み部121bouken今年初の地元呑み お店の方からLINE来たので久々に訪問しました まずはお店の方オススメの蒼空から 甘旨ジューシーで最後少しほんのり苦味 今まで飲んだ蒼空の中でも好みなほうかも って過去に飲んでたわ🤣
bouken宮の松雄町純米吟醸原酒生酒無濾過松尾酒造場佐賀県2025/4/12 9:51:182025/4/10山本酒店家飲み部111boukenラメがかった文字がカッコいい 上立ち香は酸を感じる柑橘系の華やかな香り。甘くてフルーティー。パイナップル系。スッキリしてて優しい飲み口。 冷蔵庫出したてより少し置いたほうが甘旨ジューシーになる 山田錦の出来がイマイチで急遽雄町で醸したお酒みたいだけど、今後もリリースしてほしいですね🤔アラジンboukenさん、こんばんは😄 宮の松、酔いですねぇ〜☺️ 山本酒店さんに買いに行きたいけど中々難しく、昨年以来飲めていないので羨ましい🤤 活性にごり以外も好みに合いそうなので、いつか飲んでみたいです☺️boukenアラジンさん こんばんは🌃 雄町と聞いて行くしかない!と思い購入しました😁行ったら宮の松が数種類あって一瞬迷いましたが😅 ここは甘旨系が多そうなのできっとお好きなタイプだと思います🤗
bouken神池槽場直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過鴨庄酒造兵庫県2025/4/12 5:46:012025/4/8ユアサ酒店家飲み部107bouken先日飲んだ生原酒の直汲みバージョン。 似た味わいだけど、直汲みのほうがよりフルーティーで甘めで直汲みのほうが好みだわ やや微発泡で柑橘やブドウみたいなジューシーな甘味 悪くないけど去年飲んだ兵庫錦の生が美味しすぎたので期待値上げすぎたかな… って思ったけど開けたてよりも2日目のほうが甘旨ジューシーで美味しくなった😋 兵庫夢錦の生原酒も出てるようなので気になってる🤔ねむちboukenさん、しれっと3900チェックインおめでとうございます🎊🎉絶賛期待値アゲアゲの神池でキリ番ですね😊旨い酒を造ってきてるし、兵庫県の小さい1人蔵は応援してあげたいですね😆Masaaki Sapporoboukenさん、いつもありがとうございます👍3,900チェックインおめでとうございます🎊神池、美味しそうですね😋 鴨庄酒造、気になります🍶boukenねむちさん ありがとうございます🙇 前回もキリ番ばれずにいけたので今回もと思ったらバレちゃいましたね😁 鴨庄酒造さんは可能な限り追って行きたいと思います😊boukenMasaaki Sapporoさん ありがとうございます🙇 こちらこそ いつもありがとうございます🙏 物にもよりますが神池結構モダンな味わいなので機会が有れば飲んでみてください🤗ポンちゃんboukenさん、3900チェックインおめでとうございます🎉🎊 頑張られてる小仕込のお蔵さんのお酒でお祝いですね!いつも美味しそうに飲まれてるので、なかなかハードル高いですが出会いたいです😊boukenポンちゃん ありがとうございます😆 別のお酒にする予定でしたが飲んだ順番でコレになりました😁 生酒はほぼ西宮の酒屋さんにしか卸してなさそうなので偶々近くだから買えますがハードル高いですね🤔
bouken神池兵庫北錦純米吟醸原酒生酒鴨庄酒造兵庫県2025/4/12 3:08:042025/4/6ユアサ酒店家飲み部107bouken米は兵庫北錦。上立ち香は結構フルーティー。ガス感は感じないけどグラスには気泡が。程良い甘味に少し苦味。やっぱりここは生が美味しいね。 甘さは控え目だけど辛いって程では無い これは開けてから6日目のほうが良い感じに纏まった感
bouken水芭蕉春酒純米吟醸生貯蔵酒永井酒造群馬県2025/4/11 14:24:412025/4/5酒肴 あうん外飲み部119bouken三宮プチオフ会㉔ 最後に写真撮ったのが水芭蕉みたいだけど順番は合ってるか分からない😅 少し甘くてジューシーだった気がする🤔 終盤は自分が持ってきたお酒のレビュー書く為に必死に何回も瀧と越前岬を繰り返し飲んでた気がする🙄 記憶ない箇所はそのうち ゆーへーさんの投稿で補完されると思います😆 載せないけど集合写真撮ったのをロビンさんがジブリ風にアプリで加工したやつが面白かった😁 JRはまだ少し余裕あったけど終電で帰宅した方もいたようで… 今まで参加したオフ会の中でも過去一くらいに酔ってたと思う🤪 今回参加された皆さん、酒肴あうんの女将さん、そして今回企画されたロビンさん、楽しい時間をありがとうございました🙇ポンちゃんboukenさん、オフ会投稿お疲れ様でした💦 あうんさんオンリーで24杯🤣30mlでも四合!四合どころじゃないですね🤣 集合写真がとっても良くて♪ジョジョもちょいコワでいいですね😆👍boukenポンちゃん こんにちは🌦️ ありがとうございます🙏 カップは60mlでした🤣100mlもあるよって言われたけど恐ろしい🙀 AIの力って凄いなと😳 知ってる人が見たら誰って判るバランスも👍
bouken作IMPRESSION Type N 直汲純米大吟醸原酒中取り無濾過清水清三郎商店三重県2025/4/11 12:00:302025/4/5酒肴 あうん外飲み部116bouken三宮プチオフ会23 IMPRESSIONの一番高いやつです きっと美味しかったはず メモ残してないのでどんな味だったかは🙄