Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
千鳥正宗
56 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

千鳥正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
bouken
サケモノガタリin関西③ 兵庫でも蔵行かないと中々手に入らない千鳥正宗。 蔵元杜氏さんが来られてました。 先代蔵元と現蔵元は東京農大出身との事で赤米のお酒も出してます。 米も自社で栽培してるテロワール。 搾りはヤブタではなくヤエガキ式だそう。 飲んだのは ●三田壱 純米生酒 クラシック系かと思ったら香りよくて結構甘く感じた。以前飲んだ三田しぼりより甘めで好み。 ●三福田 純米大吟醸 穀物感強めでクラシカルな味。大吟醸ぽくないし微妙かな…。 後ろに待ってる人居たのであまり話出来なかったけど、濱田屋さんで扱ってますよね?って言ったらウァー!って言ってめっちゃ反応良かった🤣 あそこは何故か扱ってくれてます、との事🤣何故かって😅
さけラン
ちょちょちょ💦💦 今年4月のオフが確か2200?? それがもう2700届きますや〜ん!? 呑み過ぎちゃいますぅ😳? ここらで一発! 名水「六甲のおいしい水」なんかをUpされてみては😇?
bouken
さけランさん どうもです😊 イベントで沢山ドーピングしてるのでホンマはもっと少ないと思いますよ🙄 お酒と関係ない投稿して垢BANされたくないので先にランさん試してみてください🤣
千鳥正宗さんだの酒 三田壱 純米酒 生酒
alt 1
25
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県三田市の酒です。 3月に買ってきたやーつ。 三田の北部にある羽束川沿い。清流羽束川からほど近い場所にある蔵元です。 本日は冷で。 クリアに澄んだ水の味。羽束川の清流を思い出す。 すぐに広がるまったりふくよかな甘旨味。クリアながらしっかりガッと広がる。 その刹那、ガッと鮮烈な辛さが鼻に抜ける。この辛さが強い。 その辛さも、ふくよかな旨味と、クリアな水由来の清涼感とともに、じんじんとたなびきながら消えていく。 通して口の中にあるクリアな味わいが最高。 温めるとどうか。 クルンッて、全ての味わいが勢い良く回転しながら、すごい速さで舌の上グルグル。 爽やかさはあるけど、温めて出てきた香りが、あまり肴には合わないような。 冷で素直に飲みませう。
alt 1alt 2
11
アルコールが邪魔してよく分からないが、ややクセのある辛濃ゆい味わいか。酸味強めで食べ物と合う。純米も飲んでみたい。
alt 1
25
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県三田市の酒です。 蔵元で購入。蔵元の方、とても感じのいい方でした。また、買いに行かなきゃ。 まろやかなひね香。 鋭く入ってくるトロリとした甘みに、すぐあとの爽やかな辛みがガツンと。 味わいのせめぎあいを、ひね香が仲を取り持ちながら収めていく。 ダイナミックな味わい。昔酒って感じ。 温めるとどうか。 ひね香がちょっと花のような香りに。 ジュンとくる甘み。花のような香りに乗って。 スイスイ入ってくる。燗酒的にはかなり優秀。 ひね香が少し苦手な向きには燗酒がオススメかな。
1

岡村酒造場の銘柄

千鳥正宗

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。