Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"どっしり"な日本酒ランキング
"どっしり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.15ポイント
高津川
桑原酒場
島根県
48 チェックイン
硬い
ナッツ
香ばしい
熱燗
カラメル
典型的な日本酒の味ですね。 以下、解説です。 酒米本来の旨味を楽しめるよう、あえて70%で抑え、酒米の厚みのある落ち着いた味わいに仕上がっています。 手頃な毎日の晩酌酒として充分お楽しみいただけるかと思います。 冬ならお燗につけて、鍋料理とともに味わっていただきたい1本です。
今回はもう1本。 扶桑鶴の高津川です。 島根県のお酒です。 ヒラッチョさんが飲んでるのを見て憧れ、ようやくお迎えすることができました🙌 まずは常温で。 しっかり黄色く色付いた色調。 上立ち香は穏やかに香ばしい熟成を感じる香り。カラメル、醤油、クリームチーズ辺りかな。 優しい口当たり。熟成のかかった複雑味のあるお米の旨味にたぷんたぷん溺れつつ、程よくキレる酸味を持ち合わせている味わい。 燗酒にするとより滑らかに整い、とにかくゆるゆるといつまでも飲み続けられる味わい。 このほっと落ち着く味わい。 厚めの信楽焼のお猪口で味わうと 土の温もりもあってより柔らかに味わえて幸せ💕 会津娘と高津川で 晩冬の縮こまった心身を解す。 なんて良い晩酌😊
今季初のすき焼きに合わせ、ぬる燗でいただきました。
52位
3.15ポイント
独楽蔵
杜の蔵
福岡県
476 チェックイン
紹興酒
熱燗
旨味
常温
スパイシー
チョコレート
どっしり
甘味
まろやかな口当たりに、 どっしりと芳醇なお米の旨み。 食事と合わせやすく、 じっくり楽しめる味わい。 初めて飲んだ銘柄ですが、 追いかけてみようと思いました。
使用米は、福岡県産の山田錦 良い意味で生酛らしくない、優しく軽快な口当たり。 シッカリとキレる、バランス良い食中酒ですね。 旨いです‼️
そういえば年末一人忘年会したやつ😋✨
53位
3.15ポイント
越の鶴
越銘醸
新潟県
279 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
スッキリ
辛口
コク
しっかり
まろやか
新潟にある秋田犬の看板犬が有名な小林酒店へ行かれた方からいただいたお酒。 ほんのり甘くて、じんわりと米の旨味。22年12月製造だけど熟成感も無くスッキリしてて飲みやすい。 少し桃や乳酸っぽい風味ある アル添したお酒のなかではかなり美味しい部類に入ると思う
香味のバランスがよくフレッシュでまろやかな味わいの美味しいお酒でした 😋
あっさりとしたあたり。 中盤に旨味と辛味のコクが主張する。
54位
3.14ポイント
いなたひめ
稲田本店
鳥取県
266 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
甘味
熱燗
コク
常温
スッキリ
高島屋 日本酒祭 いなたひめ、は初めてです。 香りは余り感じ無かったけれど穏やかな味わいの中にお米の旨味がまーるく出てきて、口当たりが良く 美味しかったです😁
全国制覇に向けてラストスパートする事にしました🤣鳥取と島根、中々巡り会えないのでポチりました😂一気に開栓しまーす👍 まず、いなたひめ‼️ ごうりき米。力強そうな名前😁 旨味がガーッと来ますね〜。甘味は僅かに感じられる位でキレもスパッとフィニッシュ😋 タコわさと飲むとやはり甘味が出現して旨いです👍
なんとなく名前が氣になって注文した銘柄でしたが、最後の一杯で半分に満たない量。 なかなか美味しかったけどもう少し味わいたかった。 また出会えることを願って。
55位
3.14ポイント
吟田川
代々菊醸造
新潟県
112 チェックイン
ライチ
とろみ
旨味
砂糖
酸味
しっかり
カラメル
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024② 前に特別本醸造か何かのカップを飲んだことある吟田川。吟田川って新潟をこめに売ってたっけ? クラシック系かと思ったけどラベルのイメージと違って酸が目立ってて、ちょいモダン? 洋食に合いそう🍴
本醸造🍶 JR東日本キュン♥パス日帰り新潟旅🚃 まずは新幹線で新潟へ。本町の青海ショッピングセンターへ🚌 ぐっと濃いめ。ザ日本酒😅。真鱈白子天麩羅にマッチ👍。単品ではきつめだけど、肴と合わすと旨くなる。刺し盛りA ¥1600(マグロ、ヒラメ、ノドグロ、真鯛、鰤、海老、バイ貝、メバル、スズキ)も食べ応えあり😋 鈴木鮮魚店@新潟本町 20240301
☀️ 新潟酒の陣2025🍶 会場を歩いていると、綺麗な瓶が目に止まりました。立ち止まると「どうですか?」と言われたので飲むことにしました😁 春酒だそうです。春酒の割にはコクがしっかりあります。 米の旨みが効いています🌾 太い味わいで燗酒向きかもしれないと思いました🤔 会場の入り口にはちゃんと杉玉が飾られていました。 雰囲気があっていいですね🤗
56位
3.13ポイント
丈径
王祿酒造
島根県
265 チェックイン
旨味
酸味
苦味
しっかり
綺麗
辛口
香ばしい
どっしり
フルーティーな香りに、 どっしりした旨味と複雑味。 それでいてしっかり切れる辛口で、 アルコール分は17.5%と高めながら、 杯が進み過ぎて困るぐらい。
(ᐢ ˙꒳˙ ᐢ)🍶🍶🍶🍶 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その17 店員さんのおすすめで丈径を頂きましたよ😀 しっかりとした米の旨味と酸味が良きですね😚軽すぎず重すぎないバランスの良いお酒でした🥳
〰 2019BY 仕込27号 🌾島根県東出雲産 山田錦 2021/07 丈径とblueでは全然別物になるかな 爽やかで綺麗に滑らかな旨味と酸味 度数も低めにとても飲みやすい キレも有り後ろで苦味もいるな😋
57位
3.13ポイント
星自慢
喜多の華酒造場
福島県
101 チェックイン
同じ蔵の金澤屋は外呑みで飲んだことあるけどコチラは初。 タカネミノリって米は初めて知った。 セメダインっぽさとフレッシュな香り。スッキリな感じからワンテンポ遅れてガツンとした甘旨が来てフェードアウトする印象。 新酒だけど旨味がしっかりしてる
☆☆☆☆☆ 甘熟性。ほんのり古酒感あって良きです。
ぴちぴち!メヒカリの唐揚げといっしょに🍶
58位
3.13ポイント
五凛
車多酒造
石川県
690 チェックイン
旨味
バランス
酸味
スッキリ
フルーティ
辛口
なめらか
甘味
絞めにもう一杯如何が?と登場した五凛。コンセプトは食中酒で、確かに控えめ。天狗舞に比べると穏やかかな?多分、山廃ではないと思う。温かい白子鮨や穴子と。
適度な酸味と口当たりが良いです❗️上質なうまさを感じるお酒です(^^)食中酒としては良いかなぁ😁
山中温泉の辻酒販さん利き酒スペースにて相方のオーダー分をお裾分け。う~んスッキリ辛口。どんな料理にも合いそうな印象。個人的には自分がチョイスした手取川の方が好みでした。
五凛を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
五凛
純米
1800ml
日本酒
車多酒造
石川県
3,300円
59位
3.13ポイント
白菊
廣瀬商店
茨城県
127 チェックイン
甘酸っぱい
茨城のお酒🍶 酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、 精米歩合:55%、 アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
久しぶりの外飲み2 地元茨城の大吟醸酒 流石の大吟、綺麗さは抜群なのですが 個人的な好みはもう少し粗さや 骨太さがあるタイプのお酒の方が 好きかな 誤解なく、大吟醸酒としては、 素晴らしいお酒と思います
淡麗でありながらふくらみのある味わい。 飲み飽きせず、食中酒にぴったり!
60位
3.12ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
187 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
バナナ
しっかり
リンゴ
ヨーグルト
辛口
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
長崎県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング