Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"どっしり"な日本酒ランキング
"どっしり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.34ポイント
松浦一
松浦一酒造
佐賀県
206 チェックイン
旨味
醤油
梨
ジューシー
洋梨
甘味
どっしり
濃厚
② 松浦一酒造さん ✨第9回雄町サミット吟醸酒の部優等賞✨ 赤磐産雄町を50%まで磨いて使用! では、一口…ん〜こちらも美味い! 穏やかな香り😳👍 口の中に爽やかなであり酸味も感じながらの 旨味も最高です!
非常にキリッと酸味の具合の良い純米酒です(´・ω・`) こく旨で広がりのある味わいです 燗でよりキリリ 熱めだと旨さは控えめでわ渋みがわかります あては冷奴にしましたが、しっかり寄り添い冷奴のうまさを活かしてくれます あてなくてもしっかり味わえる食中系です 私は辛口酒をよく飲むので私基準では辛口?て思いますが、非常に良いお酒です 太田氏は新宿再放送でした ゴールデン街はやはり憧れますね
かわにし酒販さんに行った目的はコレ。 書いてないけど店頭では無濾過生原酒って表示されてた。 ラベルの雰囲気と違ってフルーティーで今風。スッキリさらりとした飲み口で後半やや辛め。少しガス感あり。 栄光冨士をスッキリさせて少し辛くさせた感じ? 微妙な書き方したけど結構甘旨しっかりあって美味しいよ。純米吟醸の生も置いてたから飲んでみたいなぁ。 初日より2日目以降のほうが美味しいと思う
32位
3.34ポイント
はつもみぢ
山口県
65 チェックイン
パイナップル
鮮烈
見たことない銘柄だったので思わず購入。山口周南市の酒蔵さんです。日本酒を製造している蔵は1400軒程あるそうなので自分が知らない酒蔵や銘柄(こちらは10000以上あるのだとか)があっても不思議じゃないです。余生を毎日一銘柄飲み続けたとしても30年近くかかる計算になります(^_^;)シンプルに無理ですな。余談でした。 口に含んだ瞬間の香りが特徴的です。何だろう、お米の香りでしょうか?トータルでは香りフワッ、舌にピリリ、甘みホワッな感じです。美味しいと思います。
スッポンと栓が飛んで驚き👀‼️、フルーティーな味わいに驚く。飲みやすく、美味しいお酒です。旨い😋ねぇ。
甘うまシュワです🍶 こちらリピートで2本目かな⁉️ 火入れしてあるから、持って行ったりもできる優れもの✨ 優れものを家で開栓してしまった😆💦 月曜だけど、もう疲れているファイト❗️
33位
3.34ポイント
どくれ
高知県
86 チェックイン
メロン
スッキリ、若干旨み
うますぎたー
純米吟醸生酒🍶直汲み手詰あらばしり✨吟の夢🌾 高知-愛媛 鉄道旅🚃一日目😆 高知ひろめ市場で一杯🍶 キレ、辛口。シャキッと😳。旨味も濃いめ。塩鰹タタキ🐟をサラッと流す。きびなごフライもサラリと。鰹のタタキを塩でいただくのは初めてだけど、すごくおいしかった😋 鰹処ぼっちり@高知ひろめ市場 20240516
34位
3.34ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
202 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
しっかり
バナナ
辛口
リンゴ
ヨーグルト
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
35位
3.34ポイント
安東水軍
尾崎酒造
青森県
146 チェックイン
ほのか
リンゴ
旨味
ブドウ
冷酒
砂糖
酸味
名前が強そうで、気に入った酒。 津軽の海を守ったお酒です🍶
こちらも甘め。田酒より酒感を感じた。
池袋 あおもり屋 さんにて やわらか美味しい
36位
3.33ポイント
太陽
太陽酒造
兵庫県
82 チェックイン
旨味
紹興酒
力強い
スモーキー
清涼
🥂 濃淳旨辛口!アルコール19度ですが あっという間になくなりました 😅 美味しかったです 😋👍
"信じる"ことには責任が生まれます。信じた結果、思った通りにならなくてもそれは自分の責任なのです。 「酒屋としてオススメはしない。ただ、自分用として買うなら酒質的に生酒だけど常温保存してから飲むのも有りかも」との言葉を信じて敢えて常温保存することにしました。失敗してもそれは選択した私の責任なのでご安心を。 保存して1ヵ月。 色みは黄色がかっていて濃い味を想起させます。香りは発酵して熟した感じ。含んでみると…味わいはジューシーで複雑、まさに米の旨味!最初のスペックとしてはやや辛口とのことですが、熟成させると甘味も引き出されていてすごく土田っぽいです。 米の旨味をこれでもかと引き出した濃醇旨口の趣で、一言では語れないほど味がどんどん深まっていく。"この味!"と舌が捉えたところから更に展開を見せてくれます。 それに反して、口に入れてすぐ飲み干せば意外にもスッと飲めることにも驚きでした。コレは旨すぎる…呑兵衛が呑兵衛を信じて良かった… 来年は冷蔵したものを飲んでみようと思います。どんな味なのかなぁ。 追記…開栓後更に1ヶ月で良い感じの発酵した香りが出てきます。これもまた旨い!
辛くてあまり好きではない
37位
3.31ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
77 チェックイン
燗酒
ガス
濃厚
アミノ酸
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
38位
3.30ポイント
天虹
駿河酒造場
静岡県
134 チェックイン
辛口
旨味
余韻
. 酒米:五百万石 精米步合:60% 日本酒度:−2 酸度:2.1 旨口で若干甘口、酸味があってスッキリ! ✩4.0
. 原料米:五百万石 精米歩合:60% 酸味は弱くて割とスッキリ! ☆4.0
フラットな味で、最後に蒸留酒っぽいアルコール感。もうちょっと酒っぽさが抜けると良いのになぁ。
39位
3.30ポイント
東灘
東灘醸造
千葉県
77 チェックイン
酸味
仕事上がりに、一杯🍶✨ 淡くて、間違いなく食中酒の適正👍
東灘(鳴海)の蔵の吟醸生貯蔵酒1合瓶。 とても感じの良い酒質。 あじさいの季節ですね👍
使用米は、匝瑳市佐藤農園産の山田錦 化学肥料、化学合成農薬不使用なんだそうです。 甘味は控え目。 酸味は柑橘系で、キリッとした苦味でした。 全体的には夏酒っぽくて、爽やか。 纏まりが良くて、グイグイ呑めちゃいますよ。 昨年のとは酵母も違うようで、他の方々のレビューから察すると、別物かもしれません。(ワタシの味覚がおかしい可能性もありますが...) だとしたら、毎年楽しみですなー 今年のは、好みのタイプでした❣️
40位
3.30ポイント
雪小町
福島県
136 チェックイン
辛口
福島県郡山市の雪小町 50%磨きの大吟醸 人気の福島県酒たちのイメージからは外れて、 辛さを感じる、シンプルでごく普通の日本酒。
地元郡山のお酒🍶 香りは微かに乳酸系。 口当たりは酸がありキリッとしており、後味に苦味のある辛口👍
福島県郡山市。 渡辺酒造本店さん。
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"ラムネ"な日本酒ランキング