さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 基本は家飲みです。 コロナ禍前は外飲みも好きで太田和彦氏推奨の居酒屋を訪ねていました。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、美丈夫、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代
登録日
チェックイン
1668
お気に入り銘柄
31一覧表示
チェックインの多い銘柄
神亀
54(7.71%)
鶴齢
40(5.71%)
八海山
40(5.71%)
川中島
40(5.71%)
長者盛
35(5%)
お酒マップ達成度: 45 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

新潟県
395(23.68%)
長野県
152(9.11%)
埼玉県
132(7.91%)
山形県
82(4.92%)
静岡県
82(4.92%)
チェックインの多いお店
まさや 池袋店
24(19.83%)
醸し屋 素郎slow
6(4.96%)
斉藤酒場
6(4.96%)
あづま路
5(4.13%)
どんどこ 西池袋店
5(4.13%)

チェックイン

八海山
Mar 22, 2023 11:08 AM
54
  • ヒラッチョ今日は休みで、午前中はWBC決勝⚾️を視ました。 今日が休みで本当に良かったです😌 素晴らしい、歴史的な一戦をリアルタイムで視ることができました。 感謝❗️ 夕飯は、ぜんまい煮をメインに、 新潟から到来したふきのとうを天ぷらにして。 ふきのとう、、さわやかな苦味、これぞ春の息吹、味わい😊❗️ 八海山の発泡にごり酒は初めて飲みますが、甘すぎず、しまいは八海山らしい良い苦味でキレて越後の山の幸にも合う酒かと👍
  • ポンちゃんヒラッチョさん、こんばんは🌙 優勝しましたね!私もリアルタイムで見れました😊有難いです🙏 ふきのとうの苦味とにごり酒の良い苦味とがマッチしそうですね❣️
神亀
Mar 21, 2023 3:42 PM
83
  • ヒラッチョ神亀の真穂人の純米。 我が家では神亀や山陰酒など、常温放置でもへたれず育つ燗酒向けの酒を複数本ストックして並行して育てておりますが、この神亀の真穂人は、 2013年11月製造、酒屋さんで7年を経てから我が家へ来たもので、何度か経過をレビューしておりますが、我が家でも2年以上経過して、いよいよ10年ものに近づいて来ています。 今日(21日)は仕事でしたが、夕飯のメインがグラタンと聞いたので、これはもう、神亀の燗で行くしかないと思い帰宅、この真穂人にしました。 もう、クラクラする様な熟成香と、五百万石とは思えない硬派な旨味。 神亀の燗がクリームチーズや、クリームコロッケと合うというのは定説で、グラタンにも合うのは当然の予想と結果。 今夜も日付けが変わってからの深夜の晩酌となりましたが、、深夜にグラタンを肴に燗酒を飲んでいるというのは、、冷静に考えるとなかなかシュールな絵かも知れません😅 明日(22日)は休み❗️ WBC決勝⚾️を存分に見届けたいです👍
  • ワカ太ヒラッチョさん、おはようございます😃祝日遅くまでのお仕事、本当にお疲れ様です。新亀と美味しそうなグラタンで疲れがどこかに行きますように😊22日、決勝の日に仕事休みは、ほんまにうらやましいです‼️
  • ヒラッチョワカ太さん、おはようございます😊 グラタンのチーズ、クリームのコクが熟成された燗酒と合ってたまりませんでした❗️ WBC決勝⚾️いよいよですね。
  • つきたてヒラッチョさん、おはようございます😊 よくいく酒屋さんは、熟成酒のコツは忘れていること♪とおっしゃてました。私には目の前のお酒を何年も飲まずにいることは無理です😂すぐ飲みたいです🤣
  • takeshonヒラッチョさん、おはようございます😃 私は今日会社休みました🤣今WBC見てます👍飲む気満々でしたが、残念ながら夕方運転する用事が出来たので我慢して応援します👍
  • ヒラッチョつきたてさん、おはようございます😊 「熟成酒のコツは忘れていること♪」、なるほど、たしかに👍 忘れていた酒が見つかると育っていてラッキーな気分になります😊 すぐ飲みたいですよね❗️
  • ヒラッチョtakeshonさん、おはようございます😊 お休みを取られたのですね❗️ 仕事行っても気になりますし、適正な休暇取得ですね👍 春うららを少し飲もうかなと思っております。
  • まるわヒラッチョさん、こんばんは。 家で2年寝かせたとのことですが気になります。 個人的にどうしても栓を開けると 一月立つと味わいが変わってしまう印象があります。 どのような保管をしてますか??
  • ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 台所で常温放置しています。 神亀や山陰酒の様に造りが強靭な純米酒であれば、常温でも劣化せず、忘れた頃にたまに飲むと楽しめます👍
  • まるわヒラッチョさん、返答ありがとうございます。 常温放置は私もよくやります。凱陣や玉川です ら上手くいくとき、残念なとき、難しいですね。
  • ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 悦凱陣や玉川であれば造りは間違いないでしょうし、常温で行ける様に思いますが、無濾過生酒かと思いますので、火入れとはまた違うかも知れませんね。
緑川
  • 緑川
  • 緑川
Mar 20, 2023 5:09 PM
82
  • ヒラッチョ緑川の本醸造。 間違いはない本醸造。 私が新潟の田舎に電車で帰省する時には、上越新幹線の浦佐駅で降りて在来線(上越線)に乗り換えます。 浦佐駅を出ると次は八色、スイカ🍉でも有名。 八色を出てトンネルを抜けると、しばらくすると車窓右手に、緑川の酒蔵が見えます。 更に進むと新潟県立小出(こいで)高校が見えて来て、小出駅に至ります。
頼母鶴
  • 頼母鶴
  • 頼母鶴
  • 頼母鶴
Mar 20, 2023 4:11 PM
77
  • ヒラッチョ頼母鶴(たのもつる)のワンカップ。 飲み口はキレイ、ほのかな旨味。 美山錦の70%磨きの様です。 長野県酒らしさの、片鱗が見えて悪くないですね👍 「夜明け前」の蔵の酒でしたか😊
茜さす
  • 茜さす
  • 茜さす
Mar 19, 2023 4:13 PM
85
  • ヒラッチョ昨晩(3月18日)は東京オフ会でした。 私は仕事上がりの21時すぎに十条駅に着き、二次会から参加させていただきました。 皆さんは一次会からで結構仕上がっておられたので、なかなか追いつけませんでしたが、😅 皆さんにリアルでお目にかかることができ嬉しかったです。 一枚も写真を撮りませんでしたのでレビューはありません。 生ビール2杯🍺🍺、千葉県の蔵の立春しぼり、天美、廣戸川を飲んだと思います。 ありがとうございました。 今朝(3月19日)は、tkmtsさんが復活されていて嬉しかったです。 今夜は私も、亀の海(茜さす)にします。 49%磨きの純米大吟醸。金紋錦。 茜さす会の頒布酒です。 上品な甘旨、味わい。 イメージなのかも知れませんが、減農薬栽培の酒米とのことで滋味なナチュラルさ、素材感を感じます。 亀の海の「春うらら」の一升瓶の方も開栓して、少し飲みました。 takeshonさんが仰ってましたが、口開けはガス感が強く2、3日置いたら甘旨になったとのことで、味が開くのがとても楽しみです。
  • のちをヒラッチョさん おはようございます。お仕事上がりからの参加お疲れ様でした。席が遠くて会話できませんでした。次回よろしくお願いします。
  • ハリーヒラッチョさん、こちらでもどうも。ヒラッチョさんが来ると言うので二次会も行きました、でもビール🍺以外は覚えてません、後半は水だったかも。しらふのヒラッチョさんの観察、参考になります。亀の海🐢ナイス
  • takeshonヒラッチョさん、おはようございます😃 東京オフ会行ったんですね👍 茜さすも美味いよね〜春うらら一升瓶は楽しめますね😋
  • tkmtsヒラッチョさん☀️ またしばらくお休みって噂もありますが 必要あれば召喚して下さい🤗 21時合流じゃ皆んな出来上がってますね 僕その日推定20時に寝落ちでした🤣
  • ヒラッチョのちをさん、おはようございます😊 二次会からであっという間でした。 次回はお話しができればと願います。 またぜひよろしくお願い申し上げます。
  • ヒラッチョハリーさん、おはようございます😊 私が二次会に到着した時は、皆さん最初ビールでしたね。 ハリーさんも後半は立春しぼりとか日本酒もお飲みになられていましたよ!
  • ヒラッチョtakeshonさん、おはようございます😊 仕事上がりに二次会から参加させていただきました。 春うらら、開栓直後はガス感強く、やはり味が開いていないです。 明日、明後日くらいが楽しみです。
  • 遥瑛チチヒラッチョさん、おはようございます😃 同日に福岡でもオフ会開催したんですよぉ ヒラッチョさんが合流されたとうかかって、お会いしたかったなぁと思いました 今年は必ず💪
  • ヒラッチョtkmtsさん、おはようございます😊 またあまり間隔が開いて来るようでしたら、その時は召喚いたしますね👍 tkmtsさんの昨日の投稿時間、0530って、朝早いですね😅
  • ヒラッチョ遥瑛チチさん、おはようございます😊 福岡でもオフ会が開催されていたのですね。 今年こそはお目にかかることができればと思います!
  • ゆう🎶ヒラッチョさん、こんばんは🌙 東京オフ会、楽しかったですね😊お話しに出た赤羽の出汁割りのお店や幻舞のお店に行ってみたいので赤羽ツアーみんなで行きたいです♪😊 春うららも待機中なので楽しみです❣️
  • Rigelヒラっチョさん、お疲れ様でした☺️ 早々に帰りまして申し訳ありません🙏 またタイミング合えばぜひ👍
  • ヒラッチョゆう🎶さん、こんばんは😊 二次会からでしたが、仕上がっている皆さんと楽しくお話しさせていただき、有難うございました。 赤羽は居酒屋好きには外せない地ですね👍 昼からハシゴ酒にもってこいです。
  • ヒラッチョRigelさん、こんばんは😊 笑四季や日本酒以外のお酒のお話も伺ったり、色々とお話ししたかったのですが、また是非お目にかかる機会を楽しみにしておきます👍
日置桜
Mar 17, 2023 4:42 PM
78
  • ヒラッチョ春らしい陽気が続きましたが、久しぶりの雨。 気温が下がり、本格的な燗酒を飲みたくなります。 直近で飲んだ酒たちも、燗酒を試します。 餃子鍋、ツナサラダをメインに。
  • ゆかちん今、十条のキンクラに入るところです
  • ヒラッチョありがとうございます。 今、埼京線新宿駅を発車いたしました。 2105頃には十条のキンクラに伺います。
澤姫
  • 澤姫
  • 澤姫
Mar 16, 2023 4:40 PM
81
  • ヒラッチョ澤姫は半年くらい前に仕事のお取引先のご縁で参加した展示会(試飲会)で飲み、なかなか美味しかった印象があります。 このひとごこちの純米吟醸は、その展示会でも飲みましたが、、 友人が冷蔵庫で自家熟成していたものを、いただきました。 2015年2月製造で8年ものとなります。 骨太という感じの酒質ではないので、熟成させて艶が出る感じでもないですが、、、 芯の強さはあり、ひねた感じも全くなく、美味しいです。 恐らくぬる燗が良さそうなので、半分までにしておいて、改めて燗酒を楽しみたいです。
赤城山
  • 赤城山
  • 赤城山
Mar 14, 2023 12:16 PM
83
  • ヒラッチョ大物の訃報が続きます。 伊藤雅俊、大江健三郎、扇千景。 そして、料理の鉄人、陳建一。 今夜は「きょうの料理」の陳建一さんのレシピで麻婆豆腐。 それぞれの工程に意味があり、レシピに素直に従えば自宅クオリティを上回る本格的な味わいに仕上がります。 赤城山は飲んでみたい酒でした。 山内聖子さんの著書『夜ふけの酒評』の中で一番気になったのが赤城山。 本醸造辛口の生貯蔵酒の300ml瓶が印象深く描かれており、日帰りで群馬に飲みに行きたいと思っているところです。 この特別本醸造は、どうでしょうか。 派手ではないですが、スッキリと飲み口が良く野暮ではない、米の旨味もあり、ジワジワと来る辛口で締まる、、直感的に「あっ、いい酒だ」と感じる味わい。 赤城山、色々と飲んでみたいです。 群馬へ日帰り遠征したいなあ〜😊
  • しんじょうこんばんは(´・ω・`) 陳建一氏リスペクト飯ですね 私は麻婆豆腐をよく食すのと、鉄人ファンとしてショック大です この酒も非常に興味深いです なかなかこちらで買えないでしょうけど、チェックしときます
  • ヒラッチョしんじょうさん、こんばんは🌇 はい。リスペクト飯です。 ついでにYouTubeで料理の鉄人を久しぶりに視ましたが、素晴らしく面白い番組でしたね。 赤城山、群馬に飲みに行きたいです、、
  • ヒラッチョYouTubeで、陳建一氏が麻婆豆腐作る動画があるのですが、料理の工程、ひとつひとつの技の意味やポイントを分かりやすく惜しげもなく話していて何だか感動しますよ。
  • ヒラッチョ公益社団法人日本中国料理協会の動画で、 【字幕SUB】陳麻婆豆腐/調理:陳 建一(現代の名工の技) というタイトルです。
  • しんじょう詳しくありがとうございますm(_ _)m 鉄人あるとは知らんかったです しかし本当に全部明かすレベルでええんかい!と思いつつ見ました ちゃんと家庭用で! 見てて腹減ってきますね…
神渡
  • 神渡
  • 神渡
  • 神渡
Mar 14, 2023 11:18 AM
84
  • ヒラッチョ信州岡谷の「神渡」の「諏訪の風神」39%磨きの大吟醸。山田錦。 375mlのスリムなボトル。 私は同じ豊島屋の「豊香」が好きなので当然ながら地元銘柄「神渡」も気になります。 昨夜、「諏訪の雷神」という純米吟醸ひとごこち59%磨きのも一緒に飲んでいたのですが、寝落ちしてしまい味は忘れてしまいました、、😅 さて、この風神ですが、 雑味がなくなめらか、辛口で落ち着いた大吟醸。 やはり神渡と豊香とはコンセプトが異なりますね。
亀の海
  • 亀の海
  • 亀の海
  • 亀の海
Mar 12, 2023 4:20 PM
88
  • ヒラッチョ今宵も日付けが変わってからの、深夜の晩酌。 茜さす会の頒布酒、茜さすヌヴォーの生原酒。 予想以上の芳醇でたっぷりとした甘味旨味👍
  • マナチーヒラッチョさん、おはようございます☀おぉ、イギリストースト‼️青森県以外でも売ってるんですね😂学校休みの日のおやつにイギリストーストよく食べてましたよ😆
  • ヒラッチョマナチーさん、こんばんは😊 さすがです❗️ イオンで東北フェアをやっていて妻が買って来てくれました。 飲んだ後のシメで食べて美味しかったです👍
浦霞
  • 浦霞
  • 浦霞
Mar 11, 2023 4:37 PM
91
  • ヒラッチョ今日も終電帰りで日付けが変わってしまいましたが、深夜の晩酌。 3.11は東北の酒を飲むことにしておりますが、私は浦霞を飲むことが多いです。 2011年1月11日に、結婚する前の妻と日帰り仙台松島旅行に行きました。先ずお昼に塩釜に寄り、寿司を食べ、浦霞の佐浦にも立ち寄りました。 その2か月後に震災があったわけです。 浦霞の純米酒は、スッキリと、米のほのかな旨味と、酸味が出ている安心感のある酒。 妻いわく「ささやかながら、東北応援」とのことで、笹かま、たこの刺身もあり。 さすが浦霞は相性良く、心静かに味わいます。
  • ワカ太ヒラッチョさん、おはようございます🌤日付が変わっても、寄り添うお心がステキすぎます。奥様の用意された東北応援メニューがさらにいいですね💕私も東北物産展に行って、笹かまを応援購入してまいりました😋
  • さしゅーヒラッチョさん こんばんは(^o^)遅くまでお疲れさまです。震災についてはホントに皆さん色々な想いがありますね。安定の浦霞。宮城の食材にもよく合いますね。東北を思い続けてくださりありがとうございす
  • ヒラッチョワカ太さん、こんばんは😊 東北フェアの様な催しがあったようです。 笹かま、美味でした。 心静かに献杯する日ですね。
  • ヒラッチョさしゅーさん、こんばんは😊 そうですね。色々な想い。決して忘れることはないと思います。 浦霞は安定ですね。 宮城の食材にバッチリですね。
亀の海
  • 亀の海
  • 亀の海
Mar 10, 2023 4:05 PM
79
  • ヒラッチョ先日、亀の海の「春うらら」の一升瓶をゲットしてひと安心して「いつ飲もうか、、」と思っていましたところ、、 今季会員になっております土屋酒造店の「茜さす会」の【春3月お届け酒】が到着してこちらにも「春うらら」(4合瓶)が入っていました👍😅 取り敢えず、【春3月お届け酒】の4合瓶の方から開栓し、、、結果、マナチりました、、😅 意外に発泡感強め、ふな口のフレッシュさ、うすにごり、 蔵元直販HPに書いてある、モッツァレラなどフレッシュなチーズ、との相性を試します。 間違いない「モッツァレラとミニトマト」に、塩、オリーブオイル、バジルを和えて。 蔵元の直ラベルなのか、ラベルのデザインが異なりますが、まあ同じ酒だろうと想定していましたが、、 蔵元のはアルコール17度、市場流通の一升瓶の方はアルコール16度。 その違いはまたこれから試しますが、 土屋酒造店の酒造りの幅広さは凄いです。 蝉しぐれは酸味、キュートですし、、、とにかくどの種類も良さがありますが、、 個人的には、 細雪、春うらら。無濾過生酒のピンク、イエローは飲んでみるのが良いと思います👍
  • ポンちゃんヒラッチョさん、こんばんは🌙 お酒もお料理も春らしい色合いで、食卓にお花が咲いたかのようですね🌸 イタリアンサラダにも合うのがいいですね👍
  • ワカ太ヒラッチョさん、おはようございます😃可愛い亀の海、ほんまに春を感じますね🌸茜さす会、何となく耳にしておりましたが、春のお届けってことは、蔵元さんから直に何回か届くんですか?気になるところです😆
  • マナチーヒラッチョさん、おはようございます☀やはり春うらら美味しいんですね、飲みたいなーと思いつつゲットできてないです😭
  • takeshonヒラッチョさん、こんにちは😃 コレ飲みましたが、初日はガス感強すぎて好みじゃなかったけど、3日くらい置いといたら、ガス抜けて甘旨マシマシで激ウマでした👍
  • ヒラッチョポンちゃん、こんばんは😊 春うらら、まさに春らしい色合いのラベルと、優しくも華やかな味わいのお酒で、イタリアンなサラダにも合います。 季節感ですね、、、🌸
  • ヒラッチョワカ太さん、こんばんは😊 春を感じるお酒ですね。 亀の海は、春夏秋冬とそれぞれ違った良さのある季節酒があり、これがまた良いですね👍 茜さす会は今期は9月と3月にお酒が届きました。
  • ヒラッチョマナチーさん、こんばんは😊 細雪とはまた違った魅力で、ポテンシャルがありこれもまた美酒ですよ。 蔵元直販はまだ在庫ありですよ👍 ぜひぜひレビューしていただきたいです。
  • ヒラッチョtakeshonさん、こんばんは😊 そうなんですね❗️ ガス感強いですよね。 マナチってしまいましたが、実は甘味旨味はまだ開いていないなあと思っていました😅 一升瓶の方で味の開き楽しんでみます❗️
  • ちょびんヒラッチョさん、こんばんは❗️ 私も全く同じです😅 一升瓶買ってウキウキしていたら 茜さす会で四合瓶が届きました❗️ でも、こちらの方は薄濁りでは無いので 別物みたいです❗️ でも美味しい👍
  • ヒラッチョちょびんさん、こんばんは😊 一升瓶買ってウキウキしていたら頒布酒でも届いた、全く同じパターンだったのですね❗️ やはり、少し違うのですかね。 一升瓶の方を開けるのが楽しみです👍
櫻正宗
Mar 9, 2023 11:37 AM
87
  • ヒラッチョ今日は休み。 夜中に赤武純米酒4合瓶を飲みきり(マナチり)、寝て起きたら昼でした。 夕飯は久しぶりに家族で外食、焼肉へ。 櫻正宗の本醸造生貯蔵酒の、300ml瓶。 良い意味でクラシカル、ザ日本酒の佇まい。 私は新潟県出身で、日常の食卓に寄り添う新潟酒には絶大なる信頼を置いておりますが、ザ日本酒、というべき伏見や灘の酒へのリスペクトもまた持っています。 櫻正宗の生貯蔵酒は日本酒らしさのある良い酒でした。
  • まるわヒラッチョさん、こんにちは。 私も先日、家族で焼肉に行き 豊の秋を楽しみました。 刺身から焼肉まで楽しめる日本酒は 素晴らしいですね。 そして、櫻正宗をチョイスする 焼肉屋は渋いですね。
  • ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 ご家族で焼肉、豊の秋は良いですね👍 櫻正宗は渋いチョイスで意外でしたし、肝心の焼肉も美味くて大満足の夕食になりました。
赤武
  • 赤武
  • 赤武
Mar 8, 2023 5:40 PM
94
  • ヒラッチョ終電からの帰宅で日付変わっていますが、 明日(3月9日)は仕事休みなのでゆっくりと深夜の晩酌。 赤武の純米酒。 とても好きな酒で、毎年、リピートしております酒ですが、最近のマカロニさんの投稿を見て飲みたくなりゲットしました。 きっと、常に進化しているはずです。 果実味のある入りですが、基本は米の旨味。 飲み口が良く、杯がスイスイと進みます。 火入れながらフレッシュさを宿しています。 酸のまとまりや、ごくわずかの苦味もあり、相当な幅広い食中酒としての懐の深さもあります。 まぐろ納豆、春菊のツナ和え、うにいか、豆腐、きゅうり浅漬けなどと。 赤武は上のランクも飲んだことがありますが、この火入れの純米酒は名作、名品。 写楽の火入れ純米酒もそうですが、 スタンダード純米酒にして、生酒でなくとも火入れが、実はこれが一番安定して美味く、素晴らしいという個人的な印象。 赤武は飲み口が良く、一升瓶が良いですね。 今回は4合瓶で、マナチってしまいました。。😅
  • マナチーヒラッチョさん、おはようございます☀最近仕事忙しそうですね😱しかし、終電帰宅からの4合完飲、赤武の飲みやすさがひしひしと伝わってきます😂👍
  • こぞうヒラッチョさん おはようございます♪ お仕事遅くまでお疲れ様です 美味しい日本酒を頂いてゆっくり休んでくださいね 赤武は少量の飲み比べしかしたことなく、この純米飲んでみたいですね🤩
  • ヒラッチョマナチーさん、こんにちは😊 赤武の火入れ純米酒は飲み口が良く、気づいたら杯が進んでいるといいますか😅、とても良いバランスですね。 モダン、スマートですが華美にならず良い感じです。
  • ヒラッチョこぞうさん、こんにちは😊 夜中に4合飲んで、寝て起きたら昼でした😅 この赤武の火入れ純米酒、定番になり得る良い酒ですので是非お試しください👍
菊姫
  • 菊姫
  • 菊姫
Mar 7, 2023 12:31 PM
80
  • ヒラッチョ先日、池袋西武の酒商山田さんで遭遇した、菊姫鶴乃里の生原酒、、、これは美味いに決まっている!と思い一升瓶を買って持ち帰って来た酒。 旨味や飲みごたえ。さすが。。 何がどうのとかは問うまでもなく、吉川町特A地区産の良質な山田錦を菊姫が醸した、旨酒。 鶴の里と言えば、美味しんぼ54巻で、海原雄山の美食倶楽部で純米酒を出しているとされた酒で、明らかに菊姫がモチーフ。 今日は両国国技館でアントニオ猪木さんのお別れの会。 午後、時間休取って仕事を上がり、献花して来ました。 私も新宿の花屋さんで花をゲットしてから赴きましたが、猪木さんらしく赤の花がたくさんでした。
奥播磨
Mar 5, 2023 4:58 PM
91
  • ヒラッチョ仕事で終電帰宅からの深夜の晩酌。 メインは肉感たっぷりのハンバーグ、チーズもかけて。 奥播磨の山廃純米が肉料理に合うという情報を基に、常温から燗酒に。 酸と旨味が特長。 燗酒にすると、酸と旨味の要素がまとまり、素晴らしい。相当な燗酒。 肉感あるハンバーグと合わせると、肉を受け止めて、たまらない感。👍 旨い、と、思わずつぶやいてしまいました😅
  • しんじょうこんばんは(´・ω・`) 肉あんま食さないもんで日本酒に合わすことを考えなかったですが、ハンバーグいけるんですね 山廃ではなく純米の奥播磨カップがあるんで、一度肉食うときどんな具合か試します
  • ヒラッチョしんじょうさん、こんばんは😊 肉系は通常は日本酒の肴ではなく、 今回もメインがハンバーグだったので何を合わせるか逆算で奥播磨山廃純米を選び、正解でした。 奥播磨純米ワンカップは名作です👍
開運
  • 開運
  • 開運
Mar 4, 2023 2:55 PM
85
  • ヒラッチョ開運に外れ無し。 まこじぃさんのお言葉ですが、開運好きにはそのまま共感の格言かと思います😊 ホントに、開運はどれもクオリティが安定していまして、揺るぎない信頼感。 何か美味しい日本酒を確実に飲みたいと思った時には開運です。 プレミア化まではしませんが、間違いなく高バランスで、間違いなく美味い。 甘旨ジューシーの魅力の要素もありますが、あくまでも格調の高さを保った凛とした姿勢。 日本酒らしさも持った飲みごたえ。 これ以上は必要ないかも知れないと思う様な、、間違いない美酒。 開運の中でもまこじぃさんのおすすめは赤磐雄町の無濾過純米。 2年位前に沼津の酒屋さんから取り寄せて飲んだ鮮烈な記憶がありますが、今回、改めて味わってみたいと思いました。 鎌倉ハム富岡商会の「鎌倉煮」のパッケージに記されていたアレンジレシピ。 卵焼き。まぐろ刺身と。 赤磐雄町の無濾過純米。 鮮烈な香りと魅惑。 パンチの効いた飲み口、硬派な後口の印象もあり、まさに名酒ですね。
  • まこじぃヒラッチョさま おはようございます 無濾過純米シリーズには赤磐雄町、誉富士、愛山、山田錦、山田穂と5種類とにごりがあります🍶私は呑み比べ出来てませんが是非お試し下さい😊
  • ひるぺこヒラッチョさん、おはようございます。私もこの前誉富士を吸い寄せられるように手に取ってしまいましたが、安定した酒質で美味しかったです😊雄町も飲んでみたいなー
  • ヒラッチョまこじぃさん、おはようございます😊 赤磐雄町のはやはり飲みごたえがありますね❗️ 誉富士両方、愛山にごり、山田穂のにごらない方の計4種が未だなのでいずれ飲んでみたいです。
  • ヒラッチョひるぺこさん、おはようございます😊 私は誉富士のは飲んだことがないのですが、美味しそうですね。 スタンダードな山田錦の無濾過純米をよくリピートしていますが、安定していますよね。
  • まるわヒラッチョさん、まこじぃさん、こんにちは。 開運に外れ無し。メモさせて頂きます。
  • ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 まるわさんも開運の無濾過純米のリピーターですから、ご共感いただけていると思います😌 開運に外れ無し。 開運に間違い無し。 美味い酒を確実に飲みたい時は開運。
白鷹
  • 白鷹
  • 白鷹
Mar 2, 2023 5:05 PM
93
  • ヒラッチョ帰りの電車が、既に日付け変わったタイミングで運転見合わせ。。 川越線内で何か事故があった模様。 再開まで相当時間かかりそう、、 結論、歩きで2駅、25時過ぎには帰宅。 のんべえ横丁をセットし、 風呂から上がった頃には燗酒が仕上がり。 池袋東武の試飲販売会で購入した白鷹の樽酒。 樽の香りは控えめ。 燗も良いですよと蔵の営業マンの方がおっしゃってましたが、燗酒がまた染みます。 正調の日本酒と言いますか、、吉川町産の山田錦を用いて、落ち着いて納得感のある味わい。 ファミリーマートの焼き鳥が意外にも良い👍
  • マナチーヒラッチョさん、おはようございます☀運転見合わせからの徒歩帰宅お疲れ様です😨深夜徒歩帰宅は辛いですね😨
  • 遥瑛チチヒラッチョさん、おはようございます😃 深夜の徒歩🚶‍♀️帰宅お疲れさまでした❗️ 辛すぎますね… その分栄養補給はしっかりと…👍
  • ヒラッチョマナチーさん、おはようございます😊 風も強くて、なかなかでした😅 再開を待つか、判断に迫られる場面にたまに遭遇しますね。。
  • ヒラッチョ遥瑛チチさん、おはようございます😊 その分、燗酒が美味かったです🍶♨️👍
  • mamikoヒラッチョさん、おはようございます(*^^*) 深夜の帰宅お疲れ様でした😌白鷹は以前伊勢神宮に行った時、酒屋でお塩を舐めながら飲みました😃私の中では、正統派日本酒のイメージが強いです😊
  • ポンちゃんヒラッチョさん、こんにちは☀️ 大変な目に遭われましたね👣お疲れさまでした💦 白鷹、昔父がお燗して飲んでたのをもらって美味しかったのを思い出しました🍶久しぶりに飲んでみたくなりました😊
  • ヒラッチョmamikoさん、こんばんは😊 伊勢神宮の御神酒は白鷹ですよね。 塩を舐めながら、、良いですね。 白鷹はまさに正統派日本酒ですね。 肯定的な、信頼感のある意味で。
  • ヒラッチョポンちゃん、こんばんは😊 お父様が白鷹の燗をお飲みになられていたのですね。 良い意味で日本酒らしく、良い酒ですね。
豊盃
  • 豊盃
  • 豊盃
  • 豊盃
Mar 1, 2023 4:57 PM
94
  • ヒラッチョ日付け変更後に帰宅。 豊盃の純米吟醸、花筏(はないかだ) 池袋西武の酒商山田さんで購入。 花筏(はないかだ)は、弘前城の桜の季節にお堀の水面に広がるという桜の絨毯。  小林秀雄のエッセイで「花見」という作品があり、素晴らしい抒情詩とも言うべき短文。 東北への講演旅行を描きながら信州高遠の桜の回想となり、弘前城の桜には「呆れるばかりの夜桜」と感嘆。 酒の味わいは、華やかな香りと爽やかさ、飲みごたえ。キレも共存。 ラベルの中心には花筏を想わせるデザイン。 その脇にはひっそりと慎ましく、「花筏」の文字。
  • マナチーヒラッチョさん、おはようございます☀もう花筏の時期ですか、早いですね😆弘前城の桜は何度も見たことありますが、あそこの屋台でじっくり花見酒したことないのでいつかしたいです☺️
  • ハリーヒラッチョさん、こんばんは😊 いろいろ博学ですね、弘前の桜🌸 見に行きたいけど、相当混んでそうですねー😅 いつか行きたいです😊
  • T.KISOヒラッチョさん、こんばんは😄 弘前城の夜の🌃花筏、生で見た事ありますが、 まさに呆れるばかりの美しさでした❣️😆 私の人生で、一番の桜🌸でしたね〜🎶
  • ヒラッチョマナチーさん、こんばんは😊 花筏は、お酒の方が2か月くらい早い感じですかね。 青森県は日帰り新幹線で青森駅周辺に行ったまだ一度だけで、弘前もいつか行きたいです。 屋台で花見酒、、👍
  • ヒラッチョハリーさん、こんばんは😊 花見は各地、今年はにぎわいますかね。 私は大宮公園や岩槻城址公園の桜も好きです。 私も弘前の桜🌸はいつか行きたいです。
  • ヒラッチョT.KISO部長、こんばんは😊 弘前城の夜桜、うらやましいです。 花筏をご覧になられたのですね。 T.KISO部長のベストワン、小林秀雄も魅了された弘前城の桜は観に行きたいですね〜。
白鷹
Feb 28, 2023 11:24 AM
84
  • ヒラッチョ今日は昼前の会議を終えた後、午後半休。 池袋駅に途中下車し、東武と西武(昨年9月から酒売り場は酒商山田さん)をパトロールしました。 昨年8月上旬までは池袋勤務でしたが、改めて思いますと、池袋は駅地下で東武と西武の百貨店にアクセスすることができ、要町寄りの升新商店もあり、日本酒ファンとしては良い環境でした。 東武では試飲販売会が行われており、白鷹。 スーツ姿ですが午後半休なので試飲できるのが嬉しいです。 色々と試飲させていただき、火入れの大吟醸なんかは間違いなく美味で白鷹の実力を垣間見ましたが、なかなか出さないという、しぼりたて生酒と樽酒を購入。 キッパリと辛口のたたずまい、端正で、若いですが、日本酒らしさがあり、素晴らしい。
  • boukenヒラッチョさん こんばんは😃 関東は白鷹の試飲販売あるんですね😳関西では見たこと無いです。蔵の周辺だと試験醸造酒や樽酒も並んでて面白いです😁
  • ヒラッチョboukenさん、おはようございます😊 白鷹さんは、試飲販売はほとんどしていないそうです! 池袋東武は毎週2蔵試飲販売会が来ていて盛んなのですが、東武だからこそなのかも知れません。
  • 寿梨庵ヒラッチョさん、こんにちは☀️ このお酒、いいですね👍 すごく興味を惹かれます✨
  • ヒラッチョ寿梨庵さん、こんばんは😊 白鷹の試飲、良かったです。 さすがだと思いました。 しぼりたては味乗りはまだこれからなのですが、若さと日本酒らしさが良いです。