Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒラッチョヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 何だかんだでモダンから山陰酒まで飲みます。 太田和彦氏の著作、番組のファンです。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代、美丈夫

登録日

チェックイン

2,388

お気に入り銘柄

31

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

初亀純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
56
ヒラッチョ
川崎のヴィノスやまざきで買って来ていた初亀の純米吟醸300ml スパッと香り、スッキリと軽やかにキレる静岡吟醸の良さ。
日本語>日本語
宗玄本醸造 黒峰本醸造
alt 1
70
ヒラッチョ
川崎駅アトレの「ふるまいや」さんで購入。 私は、本醸造クラスの「地元でよく飲まれている酒」が興味をそそられ好物です。 良い蔵の酒は本醸造クラスの酒にこそ品質の良さや個性が見えてくるもの。 この宗玄の本醸造は、 すっきりとした飲み口のなかに、プリンのカラメルの様な香ばしさやほろ苦い甘みがあり、他に無い個性ある味わい。 濃い味わいの料理も受け止めるだけのふところの深さもあり。 燗上がりの具合もキレが良く、晩酌酒としてクオリティの高い逸品。
alt 1
alt 2alt 3
73
ヒラッチョ
モダン寄りのキレイな純米酒。 カプレーゼと合わせても◎ とのことで、きゅうりとミニトマトとモッツァレラチーズのオリーブオイルかけ、と合わせました。 燗をつけての燗上がり具合は、レギュラーの清酒、特別本醸造が長けているように感じました。 坂口安吾展は良かったです。
八海山純米酒 原信ナルス限定
alt 1alt 2
70
ヒラッチョ
三連休の、日、月と新潟に帰省して来たのですが、新潟では日本酒を一滴も飲みませんでした、、 原信で買って来た八海山純米酒で。 ヤオコーにも八海山の限定純米酒があったような、、😅 それは気にせずとも良く👍 むしろ大手スーパーに安定して酒を供給して、オリジナルまで作るのは、良質な酒を市場に安定して供給する八海山の真骨頂だと思います。 スッキリと良い純米酒で、 燗酒の燗上がり具合こそはレギュラーの清酒、特別本醸造がさすがに長けている様に感じましたが、幅広く食卓に寄り添って楽しめる酒だと思いました😊
臥龍梅スパークリングクラウディ純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
75
ヒラッチョ
臥龍梅の活性にごり酒。 フレッシュさ、フルーティーさが魅力的ですが、程よい苦味が心地よく後口は辛口にキレる印象。シャンパン風。
はなぴん
ヒラッチョさん、こんにちは😊 アジフライにソース&マヨ😍😍 私も好きです。😁
ヒラッチョ
はなぴんさん、よくお気づきで😊 ソースが基本なのですが、マヨ、明太マヨ、タルタルなどを合わせる時があります。 コク旨が増して、良いですよね❗️
初孫いなほ 生酛純米吟醸純米吟醸生酛
alt 1alt 2
82
ヒラッチョ
芋煮(庄内風)をメインに。 酒田の初孫のいなほ🌾 生酛純米吟醸。 冷や、又は冷やしてお召し上がり下さい。 とあり、冷酒から常温で。 甘めで米の旨味あり。 くどくならない程度で、その旨さについつい杯が進んでジンワリと味わいます👍
さしゅー
ヒラッチョさん こんばんは😄初孫飲んでましたね😊私が飲んだのは種類は違いますがレビュー通りくどくならない程度に旨みもあり米感の甘みもあり美味しいですよね😊
ヒラッチョ
さしゅーさん、おはようございます😊 私も初孫飲んでおりました! こちらのは甘めでした。 これまで飲んだ中で魔切、伝承生酛、一徹生酛は辛口で燗上がりするタイプでしたので、初孫の幅広さを感じています。
八海山特別本醸造特別本醸造
alt 1
82
ヒラッチョ
秋ですが新潟から枝豆が到来👍 休肝日の予定でしたが、、、変更して軽く一杯🍺🍶 八海山の特別本醸造。 前回はドジャースのブルーボトルで飲みましたが、まあ、間違いない、食中酒としてのバランスが秀逸。 特別面白い味わいではありませんが、汎用性があり、酒を飲めば飲むほどこの蔵の実力を感じ、この安定したクオリティの酒がスーパーでも手に入ることが八海山の強み。 枝豆はもちろん、椎茸のフライや、新潟県産の舞茸の天ぷらとも、さりげなく合わせて来てくれます。
alt 1alt 2
75
ヒラッチョ
神亀の真穂人の純米。 この神亀の真穂人は、 2013年11月製造、酒屋さんで7年を経てから我が家へ来たもので前回投稿は2023年3月、WBC決勝の前日。 そこから2年半経過し、ほぼ12年ものに近い年月まで来ました。 前回投稿でも、メインがグラタンでした。 熱めに燗をつけます。 クラクラする様な熟成香と、五百万石とは思えない硬派な旨みが更に力強く広がります。 グラタンのクリーム、チーズに良く合います。 約2合残っていて、堪能して、飲みきりました。 また、この様な熟成酒を育てるには時間がかかりますが、、😅 またの出会いと時間を大切にしたいと思います。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 いい酒飲んでますね。羨ましいです。 本当に旨い酒は燗をつけた香りから旨いですよね。五百万石でも感じる旨味はやはり神亀ですね。しかし、神亀は関西では手に入りません。。。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊 神亀は酒米へのこだわりも凄いです。 真穂人は神亀の酒造りに共感した方々による千葉県産の有機栽培の五百万石です。 神亀は家にあると安心ですよ👍 熟成もいけますし。
川中島純米にごり純米にごり酒
46
ヒラッチョ
川中島のにごり酒は1年に1度位は飲みたくなる川中島のにごり酒。 JR新宿駅の東南改札に入ってすぐ駅構内にある紀ノ国屋さんに基本、置いてあります。 川中島でも、幻舞のフルーティーで流麗なイメージとは異なり、、この蔵の本来の基本形とも言うべき硬派さ、濃くて旨くて辛口のキレがあるにごり酒。 基本は硬派ですよ、この酒蔵は。 幻舞の華やか流麗はまた別枠なのかと。 結論、今後も1年に1度位は是非飲みたいです❗️
天青吟望 秋純米おりがらみ純米おりがらみ
alt 1
73
ヒラッチョ
仕事上がりに町田で一杯🍶🍶🍶 天青があり、3人で結構おかわりしました。 飲み口が良く軽快な範囲で旨みもあり、さすがは天青でした。
天覧山秋あがり純米酒純米
alt 1alt 2
81
ヒラッチョ
芋煮(醤油ベース、牛肉)を作ると山形県の酒を飲みたくなるのですが、、里芋とこんにゃくが埼玉県産なので、埼玉県酒にしました。 飯能(はんのう)の五十嵐酒造の『天覧山』秋あがり純米酒を燗酒で。 常温から既に味が乗っていて豊かですが、燗をつけるとキレが増して来ます。 晩酌酒として具合が良く、これは一升瓶でも良かったかも。 2年ほど前にしんじょうさんが埼玉に来訪され川越の小江戸蔵里の試飲機でこの酒を飲んでお気に召し、後日酒販店で入手してお飲みになられ高評価されていた投稿を思い出しました。
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) ようおぼえてはりますね 晩酌酒は普通酒も良いです 天覧山は行くのが面倒な場所のお店ながら買う価値があります 超辛口も良いです 魅力度ランキングはビリですが私には埼玉は上位です
ヒラッチョ
魅力度ランキングは、東京から観光に行きたい都道府県、みたいなものなので、 今回埼玉県が最下位ゲットはノープロブレムです👍 住みやすいし、 日本酒もクラシカルな日本酒らしさがある酒も沢山ありますよね。
alt 1alt 2
85
ヒラッチョ
しっかりとコシが強いが重くはなく上品さもあり、燗で映える純米酒。 2023年1月に本厚木の寿屋さんから取り寄せ、 「出来ればあと1年寝かせたいところですが、生産量が少なく、適熟を迎える前に終売となってしまうところが今後の課題です。」との寿屋さんのHPのコメントを遵守して、2年9ヶ月が経過しました。 60℃近くまで温度を上げても崩れないしっかりとした造り、こしの強さがありますが、硬派、ヘビー級の骨太純米酒が名を連ねている「山陰酒」としては、上品で柔らかさも感じる扶桑鶴の良さが昨年飲んだ時よりも更に出て来ました。 本厚木の寿屋さんのコメントの的確さに改めて敬意を感じました。
ひるぺこ
ヒラッチョさん、こんばんは。鶴の友からの高津川、扶桑鶴の特純の自家熟成だなんてヤバすぎます!扶桑鶴飲みたいなぁ😋私も鶴の友は自家熟成中ですよ💕
ヒラッチョ
ひるぺこさん、おはようございます😊 急に燗酒の季節になり、続けて飲みたくなりました🍶♨️ 扶桑鶴、良いですよ👍 開栓後も常温熟成でじっくりと行けますし。 鶴の友は常備して安心ですね❗️
alt 1
81
ヒラッチョ
扶桑鶴の蔵の「高津川」純米酒 2023年1月に厚木の寿屋さんから取り寄せましたが、寿屋さんのHPで「家飲みの隠し玉」とコメントされていた酒。 我が家に来てから常温保管で2年9ヶ月が経過し、更に色づき、おりも出てます。 常温では熟成感、香ばしさ、クセを感じます(このクセは魅力でもあります) ぬる燗ではまだ温度がたりず、50℃以上まで上げて行くと良い感じでコク旨、 カラメルの様な甘みも広がり惹きつけられる味わいです。 やはり、日常の晩酌酒として素晴らしく、開栓後も常温保管でいけますし、熟成にも向きますし、燗酒好きの方は買っておいて損はない旨みのある純米酒です。
alt 1
81
ヒラッチョ
久しぶりに飲みましたが、 冷酒、常温ではシルキーで米の旨み🌾 燗酒も楽しみましたが、 40℃くらいから、熱燗まで。 味わいの型が崩れず、しっかりとした味わい。 やはり、晩酌酒としてのクオリティの高さを感じます。
こぞう
ヒラッチョさん おはようございます♪ 鶴の友良いですね!涼しくなってきて燗酒が飲みたくなるとこのお酒です♪最近近くの酒屋が取扱い始めて、しかも四合瓶まであるから嬉しい限りです☺️
ヒラッチョ
こぞうさん、おはようございます😊 以前、特撰のレビュー投稿されていましたよね。 取り扱い店があるのは良いですね👍 この上白や、別撰、純米は熱め温度まで行けますよ。 ようやく燗酒🍶♨️の季節ですね。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 燗酒の季節になりましたね。 鶴友のシルキーな味わい、旨いですよね。 今更ですが、燗酒も淡麗辛口から山陰や能登の酒、山廃生酛と、いろいろとあり肴も含め選ぶのが楽しいですね。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊 燗酒は色々と楽しいですよね。 スッキリ、シャープ、まろやか、神亀、群馬泉、山陰ヘビー級、ぬる燗、飛びきり燗、燗ざまし、煮込み、おでんも食べたくなる季節です。
吉乃川雪中貯蔵純米
alt 1
alt 2alt 3
73
ヒラッチョ
新潟県酒で晩酌、祝杯🍶 吉乃川は良い意味で安定、私の中では新潟県酒の標準、スタンダードな味わいとも思っています。 この雪中貯蔵の純米酒はスルリとした飲み口で軽やかですが、さりげない米の旨みが良いです。 メインは日本橋高島屋で買って来た伊勢廣の焼き鳥。 指示通りに温めなおさずいただきましたが、炭火の焼きが香ばしく端正で美味しいです。 昨日(10/18)は神宮で大学野球観戦。 明治が遂に早稲田のエース伊藤樹投手を攻略しました。 高校野球の北信越大会準決勝では、 新潟県勢2校(日本文理、帝京長岡)が勝ち、決勝は北信越大会史上初の新潟勢対決へ。 新潟県勢12年ぶりのセンバツ選出を確定的にしました❗️ MLBでは大谷さんが先発6回無失点10奪三振かつホームラン3本と超絶的な活躍でしたが、新潟県の高校野球ファンとしては北信越大会の結果が驚き、歓喜でした。 長かった、、ようやく春が来ます。
さしゅー
ヒラッチョさん 祝酒で新潟酒良いですね!吉乃川さんが新潟酒のスタンダードですか。新潟酒好きなので参考にします😊それにしても北信越大会で新潟2校が決勝なんて凄いですね!新潟の野球レベル高くなってますね
東光純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
75
ヒラッチョ
東光の純米吟醸原酒。 アルミ缶タイプで飲むのは初めてです。 コク旨と、適度な酸、前回飲んだ瓶よりもまた濃さがストレートに伝わって来る様な気がします。何となく。 東光と聞くと、山形県米沢の酒だと思い浮かびます。 米沢は学生時代に運転免許合宿で半月程度滞在した事や、他に旅行で2回訪れたことがあります。 「上杉の城下町」らしい凜とした雰囲気があるのが素晴らしい。
alt 1alt 2
77
ヒラッチョ
山形県酒100チェックイン 銀嶺月山の本醸造で。 スッと優しい飲み口。 燗酒はどうなのか、、燗をつける前に300ml瓶を飲みきりました。 燗をつけたら辛口にキレ上がるタイプの様にも思えますし、、次回の楽しみとします。 芋煮でも作った時に100にインしようと思っていたのですが、200の時は芋煮にしたいと思います。
アラジン
ヒラッチョさん、山形酒100チェックインおめでとうございます㊗️💯🎊 山形酒も有名処から未だ知られざる隠れた銘酒まで沢山あって飲みきれないですね☺️ 芋煮と合わせる山形酒200チェックインも楽しみです😊
さしゅー
ヒラッチョさん こんにちは😄山形酒100チェックインおめでとうございます㊗️山形酒は十四代が代表されますがホントにレベルが高く美味しいですよね😊次山形酒200チェックイン時に芋煮楽しみにしてます!
ポンちゃん
ヒラッチョさん、山形酒100チェックインおめでとうございます🎉🎊 日々の晩酌に寄り添える本醸造でのキリ番もいいですね😊日曜日辺りから気温下がるみたいなのでお燗もますます美味しいですね♪
T.KISO
ヒラッチョさん、山形酒100チェックインおめでとうございます🎉🎉 200の時に芋煮って、その時には新潟酒で1000チェックインいくのでは‼️😆
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 山形100本㊗️おめでとうございます🎉 栃木酒47本がちょっと少なめですね😆宜しくお願いしま〜す🤗
ヒラッチョ
アラジンさん、ありがとうございます😊 山形酒も幅広く良い酒が多いですよね。 例年はこの時期にだいたい芋煮を作っているのですが、、200チェックインの時には芋煮実行いたします。
ヒラッチョ
さしゅーさん、ありがとうございます😊 山形県は十四代があるから強いですよね❗️ 私は個人的には出羽桜🌸が好きで、クラシカルな樽平(住吉)、酒田の初孫、上喜元あたりも好きです。
ヒラッチョ
ポンちゃん、ありがとうございます😊 キリ番の時はむしろ普通酒、本醸造酒の場合が結構あったかも知れません😅 まだ今季は燗つけていないのですが、グッと気温が下がり燗の季節が到来しそうですね。
ヒラッチョ
T.KISO部長、ありがとうございます😊 たしかに、山形県200の時には新潟酒で1000にいってるかも知れませんね。 恐らく最初に新潟酒1000を達成するのは金猫魔さんだと思います!
ヒラッチョ
私がトップか、トップ争いをできているのは、埼玉県(241)と静岡県(107)ではないかと思います。 山形県100は、既に達成されている方は沢山いると思われますね。
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 恐れ入ります、、😅 栃木酒をもっと推進していきたいです。 先ずは栃木酒50達成からですね👍
亀の海純米吟醸 エンジラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
77
ヒラッチョ
長野県産ひとごこちらしく、 クリアで、芳醇さを宿しつつも、辛口にまとめた味わい。
寿梨庵
ヒラッチョさん、おはようございます😊 すみません、お酒とは別のところに目が留まりました👀 ストロング小林展✨ 青梅ですよね❕行かれたんですね〜 行きたかったんです😢
ヒラッチョ
寿梨庵さん、おはようございます😊 そうです。 ストロング小林さんへのリスペクトと 昭和プロレスへの愛にあふれた素敵な展示でした❗️
神渡純米吟醸 Petillant純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
83
ヒラッチョ
火入れですが、ガス感あり。 開栓注意⚠️とのことでしたが、吹き出しはなし。 艶のある味わい。 300ml瓶で、なかなか楽しめる味わい、
朝日榮純米吟醸 一回火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
78
ヒラッチョ
以前、赤羽の居酒屋で特別純米を飲み、爽やかな印象を受けていた銘柄。 純米吟醸も清涼感、クールミントを感じる爽やかな味わい。 クリーン。すっきりとしたキレの良さ。 料理は最近出たレシピ本『笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。』を参照。 白い和風マーボー豆腐。 豚バラとかぼちゃのカレー焼き。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 朝日榮さん!旨いですよね😋アテもバッチリ美味そうです‼️
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 朝日榮さん!旨いですね👍 朝露のように澄んで爽やかです❗️
1