Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぎゃばんぎゃばん
適当に飲む。 信州諏訪湖周辺住みなので信州の酒が多いかも。やっぱり地酒一番。地元高天からくち最高です。 信州はもちろん、東北、四国、九州辺りの酒は比較的好き。です。 ☆の数は美味しさ評価ですが、基本☆×5 オンリーです。なんでも美味しいです。 (味覚音痴と語彙力なし。皆さんよく細かい味わいまで表現できると感嘆しております。) 外飲みメインで飲むのに一生懸命なので、なかなか絡めませんがすみません。

登録日

チェックイン

1,460

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宗玄しぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
78
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 金沢土産で選んできたのは珠洲の宗玄 かぶら寿しとふぐの子糠漬けをアテに飲みます 旅行のたびに体調崩しがちで、本調子ではないですが、飲みます😅 原酒19度ですが…、飲みます お店の表記には甘口とありましたが、確かに口に含んだときは甘く感じます 濃厚でありながらアル添酒なので甘ったるさはなくスッキリとしてて、甘さは度数の強さもあってかすぐにキレの良い辛口感へと変わるように思います もち米を使用した4段仕込みがどのような味わいになっているかはわかりませんが、とても美味しく仕上ってます😀
遊穂純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
かぶ菜
外飲み部
80
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 不要不急の金沢飲み旅2日目 金沢おでんで二合飲んでの二軒目 金沢のキャンセル相次ぐみたいなニュースみた気がしますが、さすがに人気そうな店はどこも満席 昨夜の小料理屋も入れず、小料理屋で教えてもらい、昨夜のスナックのママも来ているというこちらに入れました 遊穂おりがらみ これまでわりとスッキリな石川酒が多かったですが、こちらは甘さがあって、余韻に酸味を残す感じ 金沢の美味しい食に美味しい酒、最高です
天狗舞蔵出しミニタンク純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Itaru Honten (いたる 本店)
ペアリング部
87
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 不要不急の金沢飲み旅です 一杯目竹葉飲んでの二杯目です スッキリしてて酸味を感じる フレッシュさはあまり感じないかな? オリジナル酒あるの忘れてての二杯目で、フルーティな感じを予想していたけど、わりと食中にもいいかも さて、のどぐろもやってきたので飲みに集中します
山三純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Kurosuguri
外飲み部
79
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 2軒目 あまり飲んでない山三 13度の低アル ほんのり酸味と、以外に残る後味は微かに複雑な感じ ここは自家栽培野菜メインの小鉢料理な店なので、こんな感じの酒は合う 美味しい
alt 1alt 2
かぐや
外飲み部
78
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 残り少ないのでサービスでいただきました 11度の低アルで優しいお酒 一杯目の幻舞以外わりとしっかり目の信州酒飲んでの4合目高天のタイミングでサービスは最高すぎでしょ まぁ、高天との対比でまったく飲みごたえはなく、さらっと(今日はやけに高天が美味しいのです) 珍しいお酒を、以外な形で飲めたことはありがたいです 人気なのも頷ける美味しさ 因みに、県外酒は置いてない店です 県内酒も決まった銘柄のみ置いてます 昔は亀齡(美山オンリー)もあったんですが、今はなくなりました あくまでやきとり屋なので… こんな店にも影響出てる亀齡人気はクソだ
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
89
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 2、3軒目もあるのにだいぶ飲んだけど、からすみ残ってるので半合の燗で締めます 廣戸川の燗は初めてでしょうか? 廣戸川の燗酒なんて、絶対に美味しいに決まってます 熱燗手前前後くらいかな? からすみにちょうどいい温度 甘みがしっかり残る燗酒は、雑味も苦味もなく、きれいなお酒に仕上がります 冷酒と飲み比べたいけど、冷酒より甘旨さが強く出るような気がします 燗酒、最高に美味しい
T.KISO
ぎゃばんさん、こんばんは😄 廣戸特純の燗酒は、最高ですよね👍 今日、一升瓶買ってきました😊(笑)
ぎゃばん
T.KISOさん、こんばんは 廣戸川特純の燗酒はじめてでしたが最高でした、本当美味しい 一升楽しめますね😀
居谷里純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
83
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 久々居谷里 沁みる生酛の濃醇な味わいでありながら、今っぽい雰囲気も醸す これ、本当に美味しいのよね からすみにとても合う美味しいお酒です
渡舟しぼりたて生吟純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
83
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ フレッシュでわりとガツンとくる、これも辛口感あるお酒 余韻はさほど長くないけれど、苦雑味な感じを残しつつスルッと抜けてく印象 美味しいです
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
83
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 飲んだことある気がしてたけど、チェックインはなかったみたい キリッとスッキリしてて食中向き これまでのお酒は西京焼の味に負けるものが多かったけど、これは双方が引き立てて美味しくなる この店では珍しいスッキリ辛口系寄りなお酒ですが、自分は好きなやつ 美味しい
天美純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
深酒
外飲み部
83
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ピチピチでフレッシュな甘さ ややピリっと酸 きれいな仕上がりの美味しいお酒 どうも1年前も同じの飲んでた模様なので、昨年もこの時期にお店のラインナップにあったのですね すぐに飲み干しそうな勢いで一杯目飲んでます
alt 1alt 2
山崎精一商店
家飲み部
85
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 冷酒ばかりの年末年始だったので、ここらで燗酒 燗たのしで燗酒楽しみました 酒燗計で温度眺めながら湯煎するのも、また楽しいです 熱めより温燗のほうが丸みを感じたかな? 温度高めでややピリッと、ぬるだと円やか印象 スッキリさもありながら厚みのある旨さ 燗酒美味しいのと楽しいのを味わえる最高の一本でした😀
1