さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

郷乃譽さとのほまれ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    蒼天伝
    おすすめする理由:
    旨味さっぱりスッキリ酸味キレ
    龍力
    おすすめする理由:
    旨味辛口どっしり酸味スッキリ
    加賀鳶
    おすすめする理由:
    辛口旨味キレスッキリ酸味
    藏王
    おすすめする理由:
    メロン旨味スッキリ酸味辛口
    鷹勇
    おすすめする理由:
    辛口旨味酸味スッキリ苦味

関連情報

チェックイン

郷乃譽
  • 郷乃譽
  • 郷乃譽
22 days ago
39
  • さとる蔵元購入 少しマスカットっぽい香りがある。 今まで飲んだものにはなかった味と言うか飲み心地。 口に入れた時はあまり味を感じないが、後味とノドに辛さが来る。 何だこれは。 日本一古い酒蔵らしいので、これが伝統の味なのか?古い味なのか? 直売所の雰囲気も対応してくれた方も上品で緊張しました。
郷乃譽
  • 郷乃譽
  • 郷乃譽
  • 郷乃譽
  • 郷乃譽
3 months ago
78
  • BEATこの須藤本家様、とても古い蔵なのですね…。 気になりましたので、このお酒を買ってからスマホで覗いてきました。 初めて生酒を出した蔵なのですね!! このお酒にも、「生々」と書かれています笑。 伝承古法本仕込ってのも、なんかスゴそうです! びっくりしたのは、これ、20年前のです💦 20年の間にどんな変化があったのかは分かりません。 個性的な香りで始まって、カラメル的な甘味がきて、個性的な香りに慣れた頃にお米の旨みが広がってくる感じです。 この香りは、吟醸香とはまた違う気がするので、熟成でもされて、香りが変わったのかもねぇ。 嫌いじゃない❤ 美味しい❤ いい意味でクセになりそうな香り!👍 今は大吟醸ばかり作っているようなので、吟醸は貴重かも。
郷乃譽
  • 郷乃譽
  • 郷乃譽
3 months ago
46
  • kiyo須藤本家さんは現存する酒蔵では日本最古だそうです。 唯一無二の醸し方の伝承古法仕込と書かれており歴史と伝統を感じます。 色合いは古酒の様な僅かな琥珀感があり、味わいもクラシカルな感じで、カラメルの様な余韻が残ります。