やす☆竹鶴純米古酒竹鶴酒造広島県2025/4/30 21:36:312025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部19やす☆2019BYを燗にて。これも分かりにくいが色は黄色っぽい。長熟の竹鶴らしいまろやかな熟成感を含むしっかりとした旨味とキレあり。
ぺっかーる竹鶴秘傳純米竹鶴酒造広島県2025/4/19 13:08:072025/4/19100ぺっかーる今日の大阪市、昼間の気温は28℃です。 すでに2杯を飲んでいい気分。 「おっ!広島酒」 すたすたとテント前に行きグラスを差し出しました。 「あーーっ!」 そうでした… こちらは燗酒でした… 日陰ではありません。直射日光です。 お日さまの下でいただきます。ダブルアツいです。 まずは香り、ヘビーーー。しかし、口に含むとすっきりします。ふしぎ~! 言い過ぎだと思いますが、ミントのようにお口の中がすっきりします。 あぐー豚の肉じゃがコロッケといただきました。 お酒がさらっと流してくれます。 人生でまだまだ2回目の燗酒でした~ 暑くて熱かったです! 絶対勝つぞ♪カープ♪ジェイ&ノビィぺっかーるさん、こんにちは😃 暑かった☀️昨日の昼に日光の下で燗酒😆なんかウケます😁ヘビーな香りにKOかと思ったらカウンター🥊でスッキリ勝利でしたね😋人生2回目!ナイス熱燗👍ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんばんは! 昨日はびっくりするほどの暑さでした。 燗酒の店舗さんが気の毒でしたよ~ 今後、記憶に残る2回目の燗酒になりました(笑)
はちみつ竹鶴小笹屋 大和雄町純米原酒生酒竹鶴酒造広島県2025/4/9 11:05:182025/4/9ウズマキ外飲み部24はちみつ年一の生らしい。 生で熟成してるかな?結構熟成感がある。24年のものなのに、速いね。 酸味も苦味もあるのにそんなに甘くない?でもバランスもある? アルコール感も結構強い。 12/20
(カワダ調べ)竹鶴純米純米竹鶴酒造広島県2025/4/7 13:22:232025/2/10小時71(カワダ調べ)タケツル 広島県で唯一の全量純米蔵として知られる一方、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏の生家としても有名です。 「竹鶴」の由来は、関ヶ原の合戦があった1600年以前にまでさかのぼります。蔵の裏にある竹藪に鶴が巣を作ったのを見た当主が「古来、松に鶴と聞くも、竹に鶴とは瑞兆なり」と喜び、姓を「竹鶴」に改めたのだとか。
とり酒竹鶴小笹屋 竹鶴 大和町産雄町全量使用 純米原酒竹鶴酒造広島県2025/4/7 3:45:132025/3/625とり酒アルコール度19%とかなり高いですが、 飲み始めるとどんどん杯が進む 酸が効いていて熱燗にすると旨味がすごく広がります。 お鍋に合わせると最高です♪
さけちゃん竹鶴雄町純米純米竹鶴酒造広島県2025/4/2 13:07:382025/4/245さけちゃん◎広島県竹原市のお酒です。これも熱燗でいただきましたが、花冷えの今日このごろと相俟って、かなり美味しかったです。竹鶴の雄町純米にごりよりも酸味がかっているように感じました。
さけちゃん竹鶴雄町純米にごり純米にごり酒竹鶴酒造広島県2025/4/2 13:02:252025/4/242さけちゃん◎広島県竹原市のお酒です。にごりの熱燗は初めてでしたが、適度な酸味でかなり美味しいです。 広島のお好み焼きと合わせましたが、相性も良いように感じました。おすすめです!
sio_sakesuki竹鶴大和雄町 純米原酒竹鶴酒造広島県2025/4/1 10:53:5227sio_sakesuki☆4.0 スキリとした飲み口からほろ苦さと腰のある甘み ほわっとした灘男酒っぽい味わいがある アルコール度数20を感じさせない飲ませる酒 関係各所の所感を知りたい
hikarudayo竹鶴初しぼり純米吟醸生酒竹鶴酒造広島県2025/3/24 11:17:222025/3/24家飲み部69hikarudayo今年も買ったよー、 開栓して直ぐはピリッとした辛さ、 ウンウン。 2日目以降はピリッとした感じは無く普通に辛みの有るお酒ですが旨味もあって良い感じです。 あーやっぱり一升瓶買っとけば良かった、 何時も後から後悔するんですよ、 来年は一升瓶買うぞ~、覚えていたらだけど。 そして、 今日のビールは、 SUNTORYさんの金麦です。 春ですね桜はまだですが、 程よくホップが効いてますが、 アッサリしすぎてるのかな? 一気飲み出来そうなビールです、 しませんが。 去年の予報では2月以降は急激に暖かくなる予報だったのに、 2月以降はずーっと例年より寒い日が続いてますね、 ウキウキの春よはよー。
ミセスサッカロ竹鶴秘傳 純米清酒竹鶴酒造広島県2025/3/23 22:51:10外飲み部68ミセスサッカロ竹鶴 秘傳 純米清酒 2018年醸造 古酒になる? 温燗にて😆😆 穏やかなカラメル感 熟成された旨味というか何というか🤔 うまいなぁ🤣 もっと飲みたかったけど😎 次があるから…
まつちよ竹鶴大和雄町 純米生原酒純米吟醸竹鶴酒造広島県2025/3/23 2:39:23外飲み部136まつちよ竹鶴の生酒🎍 口開けを冷酒で頂きました🍶 上立ち香は微かに甘旨を感じる香り。 口に含むと力強い雄町の甘旨味たっぷり! 微かな苦渋でキレていく感じ。 開けたばかりなのでちょっと固めに感じたけど2、3日したらもう少し甘味がでるかも。 もしくは燗にするか🤔 なかなか美味しかったです✨🍶 追記 生酒燗試したら生酒燗の香りが最高に良かった。 味わいはほんのり酸が立ってきて渋味も消えてなかなか良かった😊boukenまつちよさん こんにちは☀ これ酒度+12.5もあるらしいですね😳少し前に竹鶴の初しぼりを飲みましたが辛口スペックでも甘味やフルーティーさ感じて結構好みでした😋まつちよboukenさんこんばんは🫶 熟成酒が売りの蔵の熟成してない生酒は飲みやすくて旨いの多いですよね😋