Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
KazuKazu

登録日

チェックイン

266

お気に入り銘柄

37

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
赤武翡翠 純米吟醸
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
35
Kazu
スルスルっと飲みやすい めっちゃクリアでスッキリ グレープフルーツ?みたいな柑橘系のフレッシュフルーティさ
若駒雄町90 無加圧採り 無濾過生原酒
若駒 チェックイン 1若駒 チェックイン 2
21
Kazu
愛山と飲み比べ こっちはメロン感強め こっちもフルーティさありつつも甘過ぎず、スッキリ飲める
若駒愛山90 無加圧採り 無濾過生原酒
若駒 チェックイン 1若駒 チェックイン 2
24
Kazu
うまっ けっこう好きかも 雑味はなく思ったよりスッキリ ラベルには黄桃って書いてるけど、 バナナ感あるかな? 甘過ぎずちょうどいい
日日山田錦
日日 チェックイン 1日日 チェックイン 2
26
Kazu
前から気になってた銘柄 香り控えめ ドライさの中に葡萄的な フルーティさも感じる ガス感もしっかり 度数低いからめっちゃ飲んでまう 美味しいけどちょっとお値段高め こだわりの材料、造りなんかもしれんけど。。。
北島純米吟醸 直汲み無濾過生 吟吹雪
北島 チェックイン 1北島 チェックイン 2
21
Kazu
爽やかなフルーティさ 甘さはそこまで強くなくてドライな印象 シュワシュワ感も程良く 柑橘系? 後味に渋味が口ん中をキュって〆てキレてく
袋垂れ 純米吟醸 荒走り
央 チェックイン 1央 チェックイン 2
21
Kazu
久しぶりに飲みたくなってネット注文 うまっ この酒屋限定なんがほんま辛いくらいに好み
Michi 純米酒 活性濁り 無濾過本生原酒
途 チェックイン 1途 チェックイン 2
20
Kazu
Michi 純米酒 活性濁り 無濾過本生原酒 五ノ井酒店限定 一番好きな天明の同じく五ノ井酒店限定の央がめっちゃ美味かったので、気になって購入 これもめちゃうまっ フルーティフレッシュは当然 柑橘系の甘味酸味 しっかりガス感 苦味も一瞬ジワっときてキレてく 央と同じで配送料払ってでもネット注文してまた買いたくなるやつ
大信州純米大吟醸 槽場詰再 槽搾り生
大信州 チェックイン 1大信州 チェックイン 2
25
Kazu
長野酒のイメージど真ん中って感じのリンゴ感 吹き出す程ではなかったけど程良く強いシュワシュワ 甘味は強すぎず、柔らかさを感じるくらいでキレも◎ うまっ
百十郎ちょっから 藤 純米吟醸直汲み生
百十郎 チェックイン 1百十郎 チェックイン 2
19
Kazu
飲んでみたかった銘柄 グレープフルーツ?的な爽やかさと酸味 直汲みらしいシュワシュワ これはコンセプトワーカーズのやつやったけど次はフツーの鬼の顔のやつ飲んでみたい
川中島幻舞 チェックイン 1川中島幻舞 チェックイン 2
30
Kazu
普段四合瓶でしか買わないけどこの銘柄だけは見かけたら一升瓶でも買ってまう アル添の嫌なイメージの部分が全くない 純米みたいなフルーティさもありつつスッキリ水みたいにスルスル飲める うまっ
龍が沢純米大吟醸 夏ノ生酒
龍が沢 チェックイン 1
龍が沢 チェックイン 2龍が沢 チェックイン 3
23
Kazu
やっぱうまぁ。大好きな銘柄。 この色のやつ初めて飲んだ。 クリアで柔らかい飲み口 フレッシュで優しい甘さがきてから 苦味でキレてく
百合仕込み純米吟醸 無濾過生原酒
百合仕込み チェックイン 1
百合仕込み チェックイン 2百合仕込み チェックイン 3
23
Kazu
初大分酒 そーとう酸っぱい 甘さ2酸味8くらい 味がしっかりしてるから 味付け濃い目のご飯とは合いそう
天明Kitakatayamada 東京精米 Version
天明 チェックイン 1天明 チェックイン 2
20
Kazu
白ワインみたいな香り 程よいガス感 甘さ控えめ酸味ジュワッと系 スッキリキレ◎
二兎純米吟醸 出羽燦々 五十五 生原酒
二兎 チェックイン 1二兎 チェックイン 2
28
Kazu
久しぶりに飲んだけどやっぱ美味い マスカット的な香り、フルーティ甘旨さ ガス感もちょうど良い コンセプト通り単に甘さだけじゃなくて、 苦味渋味も色々感じる けど後味スッキリで飲みやすい
Ohmine Junmai大嶺3粒 春風かすみ生酒 愛山
Ohmine Junmai チェックイン 1Ohmine Junmai チェックイン 2
27
Kazu
香りけっこうしっかり リンゴ、マスカットみたいなフレッシュ甘旨さ ガスもしっかり 後味も甘さがちょい勝つかなくらい
1