さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

stst
会津若松にある酒造の血脈を受け継いだ20代です。 「さけのわ」を始めるまでに飲んできた日本酒は106種類、赤城山は限定品含めて26種類。 赤城山シリーズの探究とラベル収集が私の楽しみです。宜しくお願いします🍶 21年9月 日本酒検定3級取得 21年11月 日本酒ナビゲーター取得 22年9月 蔵人になりました✨
登録日
チェックイン
496
お気に入り銘柄
36一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
赤城山
42(19.72%)
新政
15(7.04%)
黒龍
12(5.63%)
鍋島
11(5.16%)
甲斐の開運
10(4.69%)
お酒マップ達成度: 47 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

群馬県
70(14.11%)
福島県
32(6.45%)
栃木県
26(5.24%)
新潟県
23(4.64%)
秋田県
20(4.03%)

チェックイン

王祿
  • 王祿
  • 王祿
  • 王祿
Dec 2, 2023 1:06 PM
24
  • stst酒店さんにあったら思わず買ってしまう銘柄。前に八○の星5を飲んだことがあったので、今回は超王祿の星5を買ってみました⭐⭐⭐⭐⭐ 開栓して注ぐ梨のような穏やかな果実感ある香り。 口当たりは綺麗で爽やかで、新酒にも負けないフレッシュさを感じます! 甘辛酸渋味が巡るように感じられて、非常にバランス感良い美味しさです✨ そこにプチプチと来るガス感。青く爽やかな風味も合わさって青リンゴやメロン系を彷彿とさせる味わいです! 爽やかながらも少し円みと穏やかさも感じられて、攻守が整ってる印象です👍 やはり星5なだけあって全体的に典雅さに磨きのかかった酒質ですね! 次は丈径も試してみたいものです…!
田酒
  • 田酒
  • 田酒
  • 田酒
Nov 30, 2023 12:29 PM
63
  • stst昨年気になってたもののタイミング悪く買えなかった「田酒」の新酒。 今年は丁度良い時期に買い出しに行けたので無事に邂逅出来ました✨ 開ける前からワクワクが止まりません…! 開栓して注ぐとリンゴ感ある香り。香りからしてギュッと旨味が詰まってるのを感じられます🍎 口当たりはサラサラしていて、スッキリ瑞々しい味わい。 ほんのりした甘味とガス感に、ちょくちょく入ってくる苦味のアクセントが堪りません👍 終始スッキリ系かと思えば所々で果実感あるジュワジュワとした甘旨さもあって、美味しさと飲みやすさのバランス感が絶妙です。 そして溶け込むように消えていくので思わず進んでしまう美味しさです! 流石の田酒クオリティ。 また買い出しに行きたくなってきちゃいます…!
達磨正宗
  • 達磨正宗
  • 達磨正宗
  • 達磨正宗
Nov 29, 2023 11:22 AM
67
  • stst気付いたら卯年ももうすぐ終わってしまうので開栓することに🐇 時の流れは早いですねぇ…なんて思いつつ楽しむといたします。 開栓して注ぐとチョコのようなビター感溢れる香り。 口当たりは意外とまろやか&ざらつき感があって、そして怒涛のチョコ感ある味わい。 甘渋旨味とマイルドさのバランスがそう感じさせるのか、チョコとしか言い様が無い美味しさです✨ 古酒特有の独特感もあるにはあるのですが、その中でもかなり飲みやすい部類だと思います! そして後味もチョコチョコチョコ…🍫 まともに買って飲むのは初めてでしたが、やはり古酒処なだけあって美味ですね! また見かけたら買おう😌
千代むすび
Nov 24, 2023 11:12 AM
62
  • stst前に聖地で購入。 煮物と共にしっぽりと楽しみます😌 開栓するとバナナ系に近い落ち着いた甘い香り。 口当たりはしっとりしていて、旨辛酸主体のThe日本酒感ある味わい。 そこに純吟の綺麗さとバナナ感ある風味が加わって香りと旨味のバランスが整った美味しさです! 後口に辛酸味があって、お燗にしても良さそうな印象です👍 今日は14時間爆睡もしてバッチリ英気を養えました✨
花陽浴
Nov 23, 2023 12:55 PM
70
  • stst「花陽浴」に始まって「花陽浴」に終わります😌 先程よりもパイナップル感あってスッキリした香り。 清流のような綺麗な口当たり。全体的に風味が控えめですが、花陽浴っぽさは損なわずにほんのりとパイナップル感を感じます。 綺麗さにステータスを振っていて、これはこれで「花陽浴」のクオリティ高さを感じるばかりです✨ あと実家に戻って爆睡して英気を養います💤
  • ジェイ&ノビィststさん、おはようございます😃 花陽浴の間にも良いお酒飲まれて、しっかりご自身を労われましたね🤗
  • ststジェイ&ノビィさん、こんばんは! 短時間ではありましたが自宅では普段飲めない面々に出会えて至福でした👐
而今
  • 而今
  • 而今
  • 而今
Nov 23, 2023 12:34 PM
65
  • stst四杯目は再び「而今」にしました✨ バナナ系を思わせる芳醇な香り。 口当たりはまったりしていて、先程の愛山と同じく落ち着いています。 穀物感を思わせるふくよかさ、そしてバナナなどを思わせる含み香。 それでいてしつこ過ぎない飲みやすさ…! 流石と言うしかありません👍
川中島幻舞
  • 川中島幻舞
  • 川中島幻舞
  • 川中島幻舞
Nov 23, 2023 12:05 PM
66
  • stst3杯目は「幻舞」にしました! 洋梨やリンゴ系の果実感あってふわっと広がる香り。 口当たりはサラサラっと綺麗ながらも甘渋酸の織り成す甘旨ジューシーな味わい。 ジューシーながらもスッキリ流れていくので旨味とキレのバランスが良くて思わず進んでしまう美味しさです! 序盤にブワッと来る洋梨や青リンゴのような果実感ある風味が堪りません✨
而今
  • 而今
  • 而今
  • 而今
Nov 23, 2023 11:50 AM
62
  • stst2杯目は「而今」にしました! まさかの愛山とあっては注文せずにいられません😋 大人しめながらも愛山らしいベリー感ある香り。 口当たりは穏やかで質実剛健。それでいて段々と苺やベリー感ある味わいが出てきますが、そこまで主張してこない所に上品さを覚えます! 愛山の甘い果実感を出しつつも、落ち着きあって日本酒感を損なわないバランス感が絶妙な美味しさです✨
花陽浴
Nov 23, 2023 11:39 AM
63
  • stst仕事終わり&勤労感謝の日&作業責任者として初給料! という訳で今日は自分を労いにきました😌 初っぱなから「花陽浴」の新酒で✨ 梨系に近いふくよかさのある香り。 口当たりは少し荒々しさがありって、いつものパイナップル感は控えめ。 甘味控えめで渋味主体寄りの味わい。 しかしながらツルツルと入り込んできて、しっかり果実感ある含み香は流石の「花陽浴」クオリティです👍
  • かつみ初見…失礼致します。花陽浴🤤ファンてす! 仕事終わりの日本酒を呑める幸せ、花陽浴を呑める幸せ!日本酒の沼にハマっています。
  • ststかつみさん、こんばんは! 中々手に入らないからこそ飲んだ時の美味しさも倍増しますね…! これだけ美味しいと沼にはまるのも無理ありません😎
楽器正宗
  • 楽器正宗
  • 楽器正宗
  • 楽器正宗
Nov 22, 2023 12:21 PM
64
  • stst先日、日帰り温泉に行った際に寄り道した酒店さんにて入手。 R5BYということで実質は新酒なので買った時からワクワクが止まりません✨ 開栓して注ぐと安定のマスカット感ある香り。ツーッと入ってきてとても綺麗な香りです。 口当たりは滑らかで少しまろみがあって、ガス感は健在ながらもいつもより控えめな印象です。 このまろみと柔和さが新酒っぽさを醸し出してて個人的には好きです! そしてフレッシュさとマスカット感ある味わい。後から感じられる酸味がスッキリさを増してて、軽快な飲みやすさもバッチリです👍 令和最新版の楽器も間違いなしな美味しさです! 来年もまたちょくちょく買って楽しみたいものです😌
春鶯囀
Nov 19, 2023 11:10 AM
64
  • stst難読的な意味で気になってたのでお試し購入。 何だかんだで1年以上セラーで眠ってましたが、お味の方ははてさて…👀 開栓して注ぐとしっとり感あって桃のような香り。 口当たりは“さらり”の名だけあって、サラサラとしています。 そして香りと同じくしっとりさと、ほんのり甘さがあって桃のような美味しさです! 少し青っぽさと酸味があるからか、マックのピクルス感を心なしか感じる味わいです🍔 “囀”って鳥のさえずり的な意味なんですね。 また一つ日本酒経由で知識が増えました😌
酒屋八兵衛
  • 酒屋八兵衛
  • 酒屋八兵衛
  • 酒屋八兵衛
Nov 17, 2023 1:07 PM
62
  • stst“八十八夜”って立春から数えて88日目の夜って意味なんですねぇ🧐 立春から何日目の夜かは分かりませんが満を持して開栓です! 開栓すると透き通っていて控えめながらもメロン感ある香り。 口当たりはサラサラとしていますが、直後にブワッと来る緑溢れる風味。 新酒系に近い味わいでメロンや青緑感あるフレッシュ&ちょっぴりジューシーさある美味しさです! 序盤でバッと味が来た後は段々と消えるようにフェードアウトしていくので、飲み疲れや癖無く楽しめます👍 季節感は全くずれ込みましたが、魚のバジル焼きと共に美味しく堪能しました。 食中酒として抜群のポテンシャルです!
赤武
  • 赤武
  • 赤武
  • 赤武
  • 赤武
Nov 15, 2023 12:11 PM
78
  • stst昨日は久しぶりに買い出しと温泉へ。そして一番気になってた赤武純大を早速開栓です! 一昨年と昨年でNEWBORNシリーズを飲んだので、今年は同時期に発売されてる純大にしてみました👍 開栓して注ぐと柔らかく心地よい梨や青リンゴ感ある香り。 まるで癒されるような上品さがあります。 口当たりは清涼感あって綺麗で、ガス感と滑らかさが中取り系のお酒を彷彿とさせられます。 ほんのり甘く柔和で清らか。思わずニヤニヤしちゃうぐらいには美味しいです! 梨っぽくもありつつ、ちょっぴり酸味の爽やかさがあってそれがリンゴ感も出してます🤤 終始安定して綺麗に消えていくので、いくらでも飲めてしまいそうです! NEWBORNのシルキーさある味わいも好きですが、これはこれで赤武の真骨頂を感じられるレベルの高さです✨ 次は“極上ノ斬”を買ってみたいなぁ
大関
  • 大関
  • 大関
  • 大関
Nov 10, 2023 12:19 PM
63
  • stst一瞬「!?」となった代物。 ワンカップならぬワンタンクが気になり過ぎて思わず買ってしまいました! 720の大吟で990円というのも流石の大関さんです。 開栓して注ぐとメロンや青リンゴのような想像以上に果実感ある香り。 口当たりは優しくまろやかで、前に飲んだ🐏さんを彷彿とさせるような甘旨さを感じられます。香りも合わさってメロン系に近い美味しさです! 原酒らしくしっかり存在感を発揮しつつも、味わいは終始安定していて大手ならではの実力を感じるばかりです👍 正直、ワンカップと同じく値段相応かなぁ…ぐらいに見ていましたが想像以上に美味でした! むしろコスパ良くて再び買いたいぐらいです✨
  • ひるぺこststさん、こんにちは。確かにこのお酒見かけたらナニ?ってなりますね。ちゃんと安定して美味しいお酒なんですね、見かけたら飲んでみたいな💕
  • hikarudayoこれ、酒屋さんで見て気にはなってました。 コ・ス・パ良さそうですね、 今度行ってまだあるようなら購入してみます。
  • ststひるぺこさん、こんばんは! ワンカップの色合いで4号瓶は流石にビックリでした👀 大手なだけあって品質に外れ無く、手軽に大吟醸を楽しめてオススメです!
  • ststhikarudayoさん、こんばんは。 流石に数千円の大吟醸には敵わないかもですが、デイリーで楽しむには十分な品質とコスパですよ👍 是非オススメです!
竹鶴
Nov 9, 2023 11:53 AM
64
  • ststウイスキーにも負けない独特な風味が恋しくてたまに飲みたくなる竹鶴さん。 今回のは2018年から5年近く熟成された物を頂きます! 開栓して注ぐと麦茶や烏龍茶のような非常に香ばしい香り。 口当たりはどっしりしていて日本酒度+11のしっかりした辛味と酸味。麦焼酎のような力強くも芳醇な風味が広がってきます。 胡麻やゴムのような含み香も感じられて相変わらずの癖になる味わいです✨ ただ、胡麻やゴム感は今まで感じた事が無かったので5年熟成によるものかも知れません。 しばらく味わっていると線香のような風味にも感じられ、祖父母の家や仏壇を思い出すようなどこか懐かしさを覚える美味しさです👍 私の中では東の赤城山、西の竹鶴。 この時期はお燗にしても間違い無いですし、鍋とかと共にじっくり楽しみます🍲
天鷹
  • 天鷹
  • 天鷹
  • 天鷹
Nov 6, 2023 11:22 AM
67
  • stst続いては「天鷹」を開栓! 開栓すると先の「惣誉」と同じようなスッキリ甘い香り。 口当たりはコッテリ味があって穏やかさを感じる味わい。 お米の旨味+渋味がこちらはしっかり感じられてお茶やコーヒーっぽく感じます。 渋味主体のちょい甘味が体感的には緑茶感ある美味しさです🍵 小さい頃から鬼怒川には毎年来てるので、今回の新型特急には感慨深いものがありました。 沿線各地で手を振ってくださる方々や温泉に身も心も温まる1日でした👍
惣誉
  • 惣誉
  • 惣誉
  • 惣誉
  • 惣誉
Nov 6, 2023 10:53 AM
64
  • stst連勤明けの今日は午後から新型特急に乗って鬼怒川へ。 ゆったりと温泉で疲れを癒してきました♨️ 行きの車内は苺エール、帰りは地酒達で栃木酒もしっかり満喫です! まずは「惣誉」を頂きます。 開栓すると桃系に近い透明さを感じる甘い香り。 口当たりはサラサラしていて、舌に溶け込んでくるような淡く甘辛な味わい。ちょっぴり渋味があって良いアクセントです✨ 一応、醸造アルコール入りではありますが主張は控えめで食中酒でも単体でもバランス良く楽しめそうな美味しさです! 個人的には宇都宮餃子が恋しくなるばかり。野菜や肉の甘旨味ともよくマッチするのでオススメでございます🥟
  • えりりんststさんこんばんは((˶ᐢ∇ᐢ˶)ฅ👒🌱 鬼怒川温泉♨️いーな🎶 先日時間の都合で行けなかったの😅 ゆっくり休んできてね♨️
  • ststえりりんさん、こんばんは! ありがとうございます。お陰様で仕事疲れもしっかり取れました✨ 中心部からは大分離れてますものね💦次は日光地域も是非…!
  • 遥瑛チチststさん、おはようございます😃 スペーシアXに乗車されたんですね❗️ 羨ましいなぁ ワタシも来年は乗りに行きたいと思います〜🎵 栃木酒飲み比べもいいですね👍
  • stst遥瑛チチさん、こんばんは! 快速列車やスペーシアに毎年乗ってた身としては念願の時でした…! 従来のスペーシアよりも滅茶苦茶ゆったり快適なので、栃木旅も日本酒旅も益々楽しめると思いますよ✨
谷川岳
  • 谷川岳
  • 谷川岳
  • 谷川岳
Nov 3, 2023 12:02 PM
66
  • stst前に「赤城山」のひやおろしと同時に入手。 昼夜の気温差にグダグダしつつ、本格的に冬に突入する前に開けてしまいます🌕️🐇 開栓するとオレンジ感ある甘サッパリした香り。ラベルの満月もオレンジっぽいなぁ…と連想させられます。 口当たりは綺麗でツルツルしていて、ジュワッとした甘酸味の旨味が口一杯に広がってきます! 軽快でミカンやオレンジ感ある美味しさで、思わずクイクイと進んでしまいます🍊 後口にはちょっと渋味と酸味が残って、そこが柑橘系の風味をさらに助長させてる印象です。 流石の谷川岳。私の中では赤城山に勝るとも劣らない存在です…!
  • ひるぺこststさん、こんばんは。月をオレンジ色に染めるラベルは珍しいかも。赤城山と肩を並べる味わいなんですね。美味しいんだろなー😊
  • ststひるぺこさん、こんばんは! 群馬のスッキリ系なら赤城山と谷川岳の二強かなぁ…と個人的には思ってます👍 谷川岳の方が各地に展開していて手に入りやすいので、機会がありましたら是非…!
藍の郷
Nov 2, 2023 11:33 AM
61
  • stst中々会えない埼玉酒なうえに、かの「花陽浴」と同じ酒造さんというのが気になって購入。 貴重な出会いに感謝です😌 開栓して注ぐとリンゴ感ある爽やかな香り。 口当たりはサラサラしていますが、直後にしっかり存在感のある風味。酸味主体のもったりした味わいもあってか葡萄ヨーグルトぽくも感じます。 そして少しざらざら感のある舌触りとサラッとした喉ごし。 チビチビと楽しむに持ってこいな、存在感とスッキリ感のバランス良い美味しさです! 「花陽浴」とは良い意味で区別化されてる印象です✨ 一瞬で無くなってしまうような美味しい日本酒も良いですが、骨太でオールマイティーに活躍出来そうな地元向け銘柄も堪りませんね👍
  • 兎御殿ststさん こんにちは🐰 南陽醸造さんで花陽浴以外の銘柄初めて見ました😆✨ 花陽浴大好きなのでいつものパイナポーぢゃない南陽醸造さん気になります❗いつか出会いたいお酒リストが増えましたw
  • stst兎御殿さん、こんばんは!花陽浴の先入観で飲むと全く別世界で驚きますよ✨ これはこれで酒造さんのレベルの高さを感じられるので、機会あれば是非飲んでみてください👍
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
Oct 27, 2023 11:46 AM
69
  • ststまだ秋酒なんかもありますが、今季初の新酒を手に入れたので開栓です! 前に碧判と迷って買わなかった方だったのでずっと楽しみにしてました👍 開栓して注ぐとマスカットのような爽やかフルーティーな香り。 口当たりは少しまろみがありつつも、透明感があって綺麗な味わい。そしてまろみの中からジュワジュワと溢れ出る甘味。ガス感もあって軽快さも覚えます。 そしてシルキーながらもサッパリしていて、説明通りのライチや白ブドウ系のジューシーな美味しさです✨ 少し渋味があるのが葡萄感を増していて、ジューシーさも助長している印象です! まだまだ眠ってるお酒達もありますが、今季はどんな新酒と出会えるか楽しみです!