Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"香ばしい"な日本酒ランキング
"香ばしい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.87ポイント
加賀ノ月
加越酒造
石川県
402 チェックイン
旨味
深み
優しい
甘味
バランス
ふくよか
酸味
まろやか
サケマルシェウィーク。記憶は曖昧。記録は判読不能。ここからは記録です。加賀ノ月の燗。
使用米は、兵庫県産 白鶴錦 華やかさがあり、とても上品なお酒です。 甘味と柑橘系のフレッシュな苦味のバランスが、程良くて これは盃が進みます。 このスペックと、この旨さでアンダー2000円はお買い得かもしれません。 美味かったです❣️
阪急に来てたので買いました。前に加賀ノ月の虹ってお酒飲んでるけど中身同じなのかな? 薄く濁ってる。華やかな吟醸香で軽くパイナポー。後半結構辛味来る。 袋しぼりのお酒特有の何か優しい口当たりってあるよね
72位
2.86ポイント
都美人
都美人酒造
兵庫県
771 チェックイン
酸味
ガス
旨味
しっかり
余韻
燗冷まし
常温
甘味
2024年1月29日 松山市の和酒 さとうにて。 最近日本酒にハマったという会社の 後輩とサシ飲み。4杯目はお初の銘 柄、都美人のしぼりたて 薄にごり。 シルキーで甘苦(苦味は弱め)な味わ い。アル添を感じさせないすっきり フレッシュな飲み口。初物の筍天婦 羅と合わせて美味しく頂いた。
都美人 花鳥風月・鳥シリーズのうさぎ生 酵母無添加 山廃純米 無濾過生原酒です。第一印象は酸っぱいです😣飲み進めると酸っぱい中に、お米の旨味も感じられて、何より酸っぱさが癖になる美味しい日本酒です。
お初の日本酒です。都美人 山廃特別純米 紺ラベル 生原酒です。濃醇で甘旨酸っぱくて、米の旨味もたっぷりな美味しい日本酒です。
都美人を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
都美人
【純米】-ミラクルローズ
-山廃純米おりがらみ〔生原酒〕720ml
2,200円
73位
2.85ポイント
信濃錦
宮島酒店
長野県
305 チェックイン
旨味
辛口
酸味
熱燗
苦味
ガス
しっかり
甘味
毎年飲んでる信濃錦立春朝搾り 今年も立春に飲むことが出来ました どっしりと甘旨 辛味も現れスパッとキレます 今年も美味い!
爽やかな香り😌程よい甘さと旨味があるキレの良い味わいの美味しい大辛口生酒でした😋🥂
精米歩合91%!でも思いのほか、サラリと呑みやすい。お燗が旨い😋
信濃錦を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
信濃錦
西駒 純米酒 1.8L【長野県伊那市の宮島酒店】
2,310円
74位
2.85ポイント
鉾杉
三重県
213 チェックイン
ハチミツ
酸味
ゴクゴク
甘味
パイナップル
レモン
熱燗
優しい
非常になめらかな舌触り、適度な旨さの王道純米酒です(´・ω・`) 鉾杉は杉の子カップも抜群で、カップ酒の良さが素晴らしいですね 燗すると順当なパワーアップ 辛みや酸味はほんのりで、うまく深みに作用します あてもいかにもなのが合います あんま書くことのない良さがあります 太田氏は長崎の再放送 やっぱうまそうなものの宝庫ですね 良いお酒も色々ありますし、憧れの地です
松阪で購入。 立ち香はフルーティで飲みやすいが後味はかなり強い。酒蔵も冷酒を推奨しているだけある。 ロックにして、濃い味の料理と合わせるとちょうどよかった
お土産にZAKUと宮の雪を買い込んだので今晩は別のものを。。。透き通る喉越し。食中酒向き。まさにちょっと贅沢なお味。
75位
2.85ポイント
山猿
永山酒造
山口県
395 チェックイン
旨味
濃厚
常温
甘味
酸味
冷酒
しっかり
燗冷まし
正月休みに試飲したやつ。 あらばしりだと思って飲んでたんだけどスタッフさんが間違えてしぼりたて入れちゃったらしい🤣 一回火入れたけどフレッシュで飲みやすいお酒でした
今日は昨日の愛山飲み比べイベントに続いて、大阪ベイタワーの和酒フェスイベントに行ってきました😀 事前にboukenさん情報で作さんの普段飲めないお酒があるという情報をいただいていたので、そのお酒で奥さんと乾杯😇 いつもの作さんよりも更にクリアでフルーティーな飲み口で、スタートとから大満足😀 途中で女性3人の和太鼓ライブステージがあり、それぞれ和太鼓を習っている私と奥さんはよりそのステージの凄さで2人共圧倒されました😇 130種以上のお酒の飲み比べが出来ましたが、その中で私が一番気に入ったのは山口県の厚狭にある蔵元の山猿さんでした😇 香りから飲み口まで私の好みにドンピシャてした👍 蔵元さんとお話し出来るチャンスがあったので、関西の取扱い店を聞いたら私の行動範囲でしたのでまた購入したいと思います❤️
純米吟醸🍶熟成酒✨雪❄️☃️ さすが熟成酒、色合いは薄黄色。冷酒、熟成感、達磨正宗的。重くはない、60度に燗をつけて。あたり柔らかく。まろやかに☺️やはり燗向けのお酒でした。北海道の親戚から送っていただいた帆立のお刺身をあてに😋大粒でめちゃうまぁ💕 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20240113
76位
2.84ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
189 チェックイン
飴
旨味
酸味
穀物
辛口
ツン
ヤクルト
苦味
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
朝日
純米酒
活性にごり生酒
720ml
さんかん
1,705円
三冠
和井田
雄町
純米きもと造り
一回火入
720ml
わいだ
三冠
酒造
1,980円
77位
2.84ポイント
春心
西出酒造
石川県
231 チェックイン
酸味
オレンジ
甘酸っぱい
旨味
レモン
常温
桜
醤油
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 コシヒカリを使用したお酒というので購入してみました🙋お米の味がバッチリから良い香り😀今時より王道のストロングスタイルののみごたえあるお酒です😀
春🌸なので、もう一本春のつくお酒を飲もうかな。 石川県は小松市の西出酒造さんの春心を買ってみた。 前から気になってたけど、中々手が出なかったお酒。 カレイの煮付けと合わせていただく🙏 酵母無添加の生酛づくりということで、クセ強いかな〜と思ったけどそうでもなく、程よいコクと甘さと酸味、まったり感があって美味しいです😆 玉川を少しあっさりさせた感じ? ラベル裏書きの通り、キンキン冷えより常温がよかったです👍
百貨店の試飲販売で初めて見かけたので購入。記載無いけど蔵の方の説明だと無濾過生原酒だそう。うすにごりって書いてるけどほぼ濁ってない(笑)ブドウっぽい香り。スッキリしてて飲みやすい。後半の酸味が印象的。
78位
2.83ポイント
雪彦山
壺坂酒造
兵庫県
280 チェックイン
花
フルーティ
甘味
辛口
華やか
酸味
リンゴ
しっかり
『せっぴこざん』と読むのですね。 このお酒を呑まなければ、一生正しい読み方が出来なかったかもしれません。 フレッシュで、なかなか濃厚な味わい。 後口は苦渋が全面に出て、スパッとキレる感じ。 愛山にしては控え目な甘味かつ今風なタイプとは違いますけど、シッカリと旨みが伝わってきました。 悪くないですねー
前から飲んでみたかったやつ。1801酵母使ってるそうです。 華やかでフルーティー。それに結構甘め。雪彦山の中でも1番華やかなんじゃないかな? これ浅野日本酒店では2000円オーバーだったけど近所の酒屋さんだと1980円だった🙄 何なんだろうね?蔵や店によっては送料上乗せしてる所もあるらしいけど🤔
リモートオフ会で開けたお酒その③ そういや今年飲んだお酒で1番は?って質問で蒼空って答えたけど、後から赤武newbornの酒未来なのを思い出した🤣 この頃になると味も覚えてないので翌日改めて確認した。米は辨慶100%使用。記載ないけど貴醸酒です。書いてる通り濃厚な甘口。甘酸っぱい。貴醸酒って濃いから少しずつしか飲めないね。 近所の酒屋さんが言ってたけど築200年の建物でお酒造ってるんだって。設備も年季入った物を使ってるって言ってた。
79位
2.83ポイント
超久
中野BC
和歌山県
307 チェックイン
辛口
旨味
苦味
レーズン
フレッシュ
チョコレート
ラム
甘味
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ②】 南方に続いて超久✌️ こちらは2月に飲んだにごり酒の火入れバージョン。 超久は飲んだ事ないボトルを見たら全て買う事にしている😆 飲んでみて先ずびっくりしたのは、発泡感が全く無いこと😲 含み香がどことなくアーモンドっぽく、オリも多くて濁っているので、薄めたアーモンドミルクみたい。 でもその割に酸味もあるので、ちょっとアンバランスに感じてしまった🤔 やっぱりにごり酒は発泡感ある方が好みだな〜😄
【殿堂入り銘柄のにごり酒🦍🦍】 初めて飲む超久のにごり😊 超久は新しいラベルを見たら必ず買う事にしている✌ オリは結構多めで発泡感も強い。 超久らしいたっぷりの旨味と仄かな甘みが感じられ、それでいてすっきりとしたドライさが相まってガンガン飲めてしまうキケンなお酒🤭 印象は廣戸川のにごりにかなり近い👍 洋食とも相性が良く、オムレツとのマッチングがナイスだった😋
【夏酒もベリーグッド😂】 去年飲んだ中で最も印象に残った銘柄、超久🥰 ボトルも鮮やかな夏の生酒を逃さずゲット!! こちらは去年飲んだ雄町の熟成酒とはまた少し違って、かなり甘苦ジューシーな方向に振っている印象。 香りも南国系🥭でバッチリ旨みが乗っており、後口は切れ長で仄かな苦みが残る。 旨みがしっかりしているので、和食の揚げ物とかは合わせやすい👍 超久ってラベルによって結構方向性が違うみたいだが、夫々特徴的でどれも美味しくてハマる😍
80位
2.82ポイント
黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
503 チェックイン
熱燗
紹興酒
濃厚
常温
旨味
コク
ツン
キャラメル
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶+ 旅先でのカップ酒購入品その4 お初の剣菱さんです✨ 香りは旨味たっぷりを感じさせる🤔 口に含むと、キャラメル系の香ばしさと甘さと味わい深さがありながら、スッキリしていてキレもあり飲みやすい🥰美味しいお酒ですね🥳
今回はちょっと趣向を変えて、ボトルの形とラベルのシブさに一目惚れ😍で買った黒松剣菱❣️ 自作のおでん🍢とともにぬる燗でいただきました🙏 瓶ごとチンして燗にできるのもgood👍 アルコールの香りがちょっとしますが、あまり気にならない。辛さもほどよく、飲みやすくて美味しい😮❗️ クラシックタイプの酒が進化した感じ?で、料理とも相性よく楽しめました😚 ボトルオシャレだし、ちょっと燗酒飲みたい時のために、ストックしときたい一本ですね👍 ごちそうさまでした!
. 精米歩合:63% 熱燗からぬる燗あたりでフワッとした甘味が広がる! 酸味とのバランスがいい感じ! 桜はまだぜんぜん咲いていません! ✩4.0
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング
"さわやか"な日本酒ランキング