Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やんま山間
1,230 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山間 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山間のラベルと瓶 1山間のラベルと瓶 2山間のラベルと瓶 3山間のラベルと瓶 4山間のラベルと瓶 5

みんなの感想

新潟第一酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県上越市浦川原区横川660Google Mapsで開く

タイムライン

山間中採り直詰 無濾過原酒特別純米
alt 1alt 2
73
soumacho
今宵はこちらの山間さん。 禁酒期間中に県外でGETしておりました😄 香りはフルーティ。 しかし甘さはほとんどなく、旨みメインで邪魔しない程度に酸味と苦味が来てかーらーの辛さでキレる🍶 香りと味わいのギャップが中々おもしろいお酒😊 アテは九州で買っていたカツオの酒盗で😙
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 我々が飲んだ山間さんは結構な甘苦だったので😅全く違う印象が面白いなって思いました🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 そうなんですよ😳さけのわでも山間さんのコメントって結構、意見分かれてるんですよねー。 香りはめちゃくちゃフルーティなんけども🤔
山間裏ラベル純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
17
ジョナジョナ
山間で「やんま」と読むお酒。裏ラベルなので全然読めない…なんてことは無い親切設計。タグが無いが直詰めしているこだわりっぷりも見逃せない。 きゅっとした爽やかな香りに、濃すぎないジューシーな甘酸っぱさと確かな旨味。料理と合わせやすい味わいで、やや室温に戻ると甘味が出てきてこれもまたいい。
山間特純 中採り直詰 無濾過原酒特別純米原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
41
しんしんSY
山間はここ、福禄寿さんではよく見かける銘柄 特純なのでちょいからかな その通りでした ラスト飲み比べのもう一つもドライと書かれてるので締めはキリリ辛口系で楽しみましょう😌 蘊蓄 原料米 : 五百万石、こいいぶき 精米歩合 : 60% アルコール分 : 16%
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
オゼミ
2025 0619 ☆☆☆☆ 山間(やんま) R5 BY 21号 中採り 直詰め 生原酒 アルコール17% 精米歩合60% 新潟第一酒造 新潟県 上越市
山間特別純米無濾過生原酒
alt 1
37
みー
以前飲んだori-oriと違って発泡感は全くないです。 アルコール13度という軽めながら口に含むとアルコール感ありありです。飲み口も何となく重ためな気がします。お好きな方には申し訳ないですが、山間さんは自分には合わないかもしれないです…
山間特別純米酒 無濾過原酒
4
なちゅき
'' 理想とする究極の味わいの具現化を目指し、密かに細々と試醸してきた酒が、ようやく納得できる形になり、平成19年秋から発売開始。 上槽(搾り)作業の際の中採り部分だけをすぐに瓶に直詰めしている、無濾過の酒です。 ''  旨み?味わい?深み?的なのがちゃんと感じられるけど、口の中には残らない印象。食事の邪魔にならないみたいな。存在感があるけど主張しないイメージ?
山間15号中採り直詰め 原酒
alt 1alt 2
47
hitchan63
右下に超限定品の文字が✨新潟帰省した際にぽんしゅかんで購入😊山間の文字がゴールドで青いビンがとても綺麗です!高級感もあります✨ お味ですが原酒のせいか結構辛口な印象でヒリヒリ感ありでパイナップルのようなまろやかな甘さがとても美味しい😋終盤の苦味は少しありで大満足な贅沢な山間です!
山間雄町中採り直詰め純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
44
ぺっほ
2本目のやんまさんです❤️ 甘さはほとんどなく、旨味一筋!美味しいです‼️16度ですがアルコール感は軽やか🩷これが雄町の力なのか‼️ 今日は、ほっけ、豚肉焼肉、そしてメインは、豆乳豆腐であります💖 昆布だしと豆乳、そして寄せ豆腐を煮立たせないようにじっくり温めて、そこからしっかり冷やして、冷たい豆乳豆腐をつくりました✨ 出汁の味、豆乳の旨味、豆腐の旨味に、やんまさん絶妙🥰🙌主人も美味しいと言ってくれました🩷 雄町の旨味には真正面から出汁の旨味で勝負するのがいいのかも🧐 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ポンちゃん
ぺっほさん、こんばんは🦉 ラベルからどっしりかなと思ったら軽やかで美味しいですよね🎶豆乳豆腐‼️本当に何でも作られることに驚いてます😳そして旨味のコラボ美味しそう😻旨味には旨味、覚えました🫡
ぺっほ
ポンちゃん🩷こんばんは!意外にも軽やかでモダンな印象ですよね😋‼️ ぜひ暑い夏に冷たーい豆乳豆腐、旨いいお酒に合わせてみてください😍余分な水気を飛ばすために一度温めるのがポイントかなと思いました👍
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 山間、私は甘いお酒かと思ってました!旨味一筋かぁ😆豆乳豆腐、熱いのかとおもったら冷やし⁉️なんだか美味しそう🤤どうやってそのレシピが思いつくのか、ぺっほさん天才だよ〜🙌
ぺっほ
ひなはなママさん🩷こんばんは‼️ やんまさん新潟酒っぽくない甘さが特徴ですが今回は日本酒らしいお酒でした😍でも旨味軽やか飲みやすかったです👍冷やし豆乳豆腐夏にいいかなと‼️✨昆布も豆乳も豆腐も旨み凝縮〜🥰
山間雄町純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
64
shinsaku3
総合8(10点満点) 以前「飲んだことないシリーズ」で 「新潟酒らしくないジューシー旨口の山間」 の宣伝文句に惹かれ、初めていただいた山間さん 今回は雄町をいただきました 説明書きによると 「豊醇かつ重厚」とのこと おいしいです😋 前回の彗星と比べると新潟酒らしい!?しっかりめの辛口な印象です 冷蔵庫から出した一口目は辛さより旨味が際立った印象ですが 時間の経過とともに徐々に辛さが目立つように感じられるようになってきました 温度変化による味の変化が大きい印象です🧐 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下私の個人的な印象 【香り】 控えめな吟醸香👍 【味】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻2  •甘味:飲み始0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【口あたり】→4 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 山間、辛口なんですね!私が以前新潟行った時に、甘いお酒を探していたら酒屋さんで山間を勧められたので😅甘口から辛口まできっとあるんですね!辛口濃厚は玄人向きかなぁ🤣
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 我々が飲んだ山間は甘くて苦めな一本で😅、そこで鬼山間👹ですよ‼️ってお勧めいただきました🤗コチラは辛口系なんですね!
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 前回いただいた山間さんは、新潟酒らしくないジューシー感ありましたが、今回はちょっと新潟酒よりでした😅 おっしゃる通り、多分銘柄によって味の方向が違うのだと思います🧐
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 以前のジェイ&ノビィさんのコメントで知った鬼山間👹 かなり興味あるのですが、なかなか巡り会えず。。。 かなりまた違った性格の味付けが与えられてるんだろうなー🧐
1

新潟第一酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。