Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.96ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
48 チェックイン
ガス
プラム
ゴクゴク
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
2位
4.92ポイント
あおりんごぽむぽむ
八戸酒類
青森県
36 チェックイン
リンゴ
ジュース
ゴクゴク
甘酸っぱい
さわやか
プラム
爽やかで甘酸っぱい。 以前のんだ火入れのりんごぽむぽむよりリンゴ感強い。アルコール7度と低くてジュースみたい。 度数低いけど、ちゃんと青りんご感あって美味しい。 これモトックスとの共同開発品なのか。知らなかった。庵や伊乎乃と同じだね。
ほんのりした甘さとホントに青リンゴのような酸味がフレッシュでジュースのような飲みやすいお酒だと思いました。
薫酒。アルコール7度。リンゴ酸高生産性酵母使用でジュースの様な涼しげな飲みやすさ!酸っぱいおつまみとのペアリングで甘さが生まれた🍎
3位
4.66ポイント
能鷹
田中酒造
新潟県
155 チェックイン
辛口
桃
ゴクゴク
荒々しい
渋み
清涼
スッキリ
先日実家の兄からの贈り物。 肌寒かったので豚しゃぶに合わせました。 17度とやや高めだったので、最初はゆっくり味わい、後半はロックにしました。 マイルドさが加わって楽しめました。
スッキリとした辛口のお酒。 晩酌酒タイプかな。
これも、今月のdancyu日本酒特集号で、「常温」でおいしい酒、のトピックで出ていた酒。 新潟県は蔵の数が多く、まだ飲めていない酒蔵がちょこちょこあります。 様々な要素のある旨酒👍 常温からの、ぬる燗で。
4位
4.63ポイント
京姫 匠
京姫酒造
京都府
163 チェックイン
ゴクゴク
スッキリ
甘味
フルーティ
🌾山田錦 🅰️15度 🍶+1 頂き物。わかりやすい味わいの強いお酒。癖があるわけでも無く、淡麗でもない手間暇かかってそうな味わい ⭐️⭐️⭐️
バランスいいですね 普通なのがいい 業務スーパーで購入
やっぱり買ってしまう京姫匠!
5位
4.58ポイント
湘南
熊澤酒造
神奈川県
111 チェックイン
爽やかな吟醸香 😌 アルコール感が強めですがスッキリして食事に合う地元酒でした 🥂
正月。 呑みやすい、水。
2025 0608 ☆☆☆☆ 天青(てんせい) 湘南 吟醸 精米歩合 60% 300ml 熊澤酒造 神奈川県 茅ヶ崎市
6位
4.52ポイント
ぷちぷち
末廣酒造
福島県
80 チェックイン
ジュース
ガス
ゴクゴク
カルピス
控えめ
こちらすず音が飲みたいと言っていた嫁さんのために、買ってきたものです😛笑 ガス感は変わらず、米の旨味と酸味がありますがすず音よりは薄い印象🍶 さっぱりしていてこっちの方が自分は好きかなー✨
146本目 甘くて微発泡な飲みやすいお酒。
(過去ログ) 微発泡性酒 ぷちぷち 郡山駅でこのお店に行くのを毎回楽しみにしています🍶 場所:福島県 郡山駅2F「もりっしゅ」
7位
4.32ポイント
ほでなす
門傳醸造
宮城県
56 チェックイン
出ました!ほでなす! 夏酒らしくラベルに茄子が描かれてます。 夏冬と年に2回の出荷で、さらに出荷数も限られているので、地元でも知らない方も多いハズ。 低アルの夏酒が多い中、コチラは16度あるので、お得感たっぷりです。 上立香はあまり感じませんが、含むとスッキリシャッキリの辛口酒。冬モデルの甘酸っぱとは明らかに一線を画す仕立てです。入り口が辛口な割には、後から旨味もしっかり感じる旨酒でした。 虐めないでね、勝手に酒言葉 〜この年で己のほでなす加減を思い知る〜 ご馳走様でした!
蔵元(?)で、こっくりうまい。
数年前に初めて飲んで以来、マイベスト日本酒🍶 マスカット、青リンゴ🍏 まろやかで酸が舌をジュワジュワ跳ねる。 トロリとして、甘み、旨み、おかずやアテは要らない。爽快で新鮮さもある。 これ1本で心踊る好みの味わい。 晴々したよき日に飲みたい。 仲間とのパーティーにも合う。 私はコレで行く! そんな決心をさせてくれるお酒かな🥰 ほでなす、、、とは方言で、 あんまりー贈答品には適してないのですが、 美味しすぎてほでなすになっちゃうオススメお酒です。笑 2024.11月のロットだったけど、 よりまろやかになってそーとーバランスよかった。 it's ok👍
8位
4.26ポイント
楽々鶴
出石酒造
兵庫県
87 チェックイン
昔ながら
まろやか
熱燗
出石焼×地酒フェアにて8
出石焼×地酒フェアにて7
出石焼×地酒フェアにて6
9位
4.12ポイント
澤正宗
古澤酒造
山形県
91 チェックイン
久しぶりに山形に行きました😊 叔父さんの家で飲ませてもらった日本酒 まろやかでお酒らしいお酒、普段飲みにはこういうのが丁度いい😊 夜は朝日鷹もあったはずだけど飲んだ記憶もなく、 撮り忘れ🥲
ワオー純米だなぁ米の香りが深みあり 後味がズドンときます。
やはり、蔵の味はあるのだなぁと感じる。 後味が蔵の味か。 蔵見学で買った1本。
10位
4.06ポイント
吉野杉の樽酒
長龍酒造
奈良県
148 チェックイン
紹興酒
スモーキー
この日は家にお客さん来てたので大量開栓しました😅 樽酒で一回火入れは珍しいなと思い購入。 上立ち香は控え目だけど飲むと樽酒の木香がしっかり。フレッシュで思った以上に甘味感じる。最後は辛味で収束。 これ生酒のまま飲んでみたいな🤔
天川村で飲んだ
濃い〜〜〜!しっかりした味わい。辛口ながら甘みあり。
1
2
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング
"リンゴ"な日本酒ランキング