Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こしのはくちょう越の白鳥
229 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越の白鳥 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越の白鳥のラベルと瓶 1越の白鳥のラベルと瓶 2越の白鳥のラベルと瓶 3越の白鳥のラベルと瓶 4越の白鳥のラベルと瓶 5

みんなの感想

新潟第一酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県上越市浦川原区横川660Google Mapsで開く

タイムライン

越の白鳥Thirteen Percent特別純米無濾過
alt 1alt 2
28
新舘幸樹
あまりの暑さに耐えられず、低アルコールのお酒を求めていざ酒屋さんへ。冷蔵庫を見ても、全くわからないので、店員さんにお願いしたら、このお酒が出てきました。初めての銘柄ですが、このお蔵さんの別銘柄は飲んだことがあったので、お勧めされるがままに購入です。 新潟のお酒らしく開栓は全く問題ありません。裏書きによると、年間1本だけ厳寒期に仕込むお酒だそうです。 そして口に含むと、すぐにほのかな甘味がやってきますが、その甘みはすぐに消えてしまい、王道の辛味がきます。余韻は若干長めですが、じっくり飲むと、最後の最後に最初の甘味が鼻腔を抜けていきます。 インパクトのあるお酒ではありませんが、この暑い時期にサラサラと飲める食中酒だと思います。
alt 1alt 2
17
takepiro
久しぶりの帰省で地元の酒蔵のお酒を 購入と思ったら、土日は休業。 諦めてたら、道の駅でワンカップ発見! ホントは純米買いたかったけど 仕方なし 味は武骨😂
越の白鳥純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
121
@水橋
越の白鳥 令和2年11号 純米大吟醸 越淡麗 無濾過原酒 原料米:新潟県産「越淡麗」 精米歩合:50% アルコール度:16度 2024.10製造 昨年10月、上越謙信酒祭りでお連れしたもの。 山間は特約店限定なのでイベントでは販売できないようです。このお酒、会場限定で確か2,000円で売られてました。 令和2年の熟成酒。器に注ぐと、かなり色づいてるのが分かります。老香は全くなく、言われ無ければ熟成酒とわからないくらいです。 元々ボディ感あるお酒は熟成に向いてますね。円やかに艶やかに美味しいお酒に仕上がっています✌️ ご馳走様でした😋
1

新潟第一酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。