Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"透き通る"な日本酒ランキング
"透き通る"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.24ポイント
桂川
柳澤酒造
群馬県
100 チェックイン
甘味
ふっくら
熱燗
ガス
柑橘
旨味
余韻
ふくよか
約1年半寝かせてた「桂川」 気が早いですが夏のロック酒を楽しみにしつつ、今回は定番のお燗で一杯です🍶 開栓して注ぐとお餅やご飯のようなふっくら炊きたて感ある香り。流石はもち米四段仕込みです👍 口当たりは群馬酒らしくスッとしていますが段々と砂糖やスポドリのような優しく深みのある甘味がじんわり広がってきます。 お燗にすると旨味にコクが出てきて米感ある味わいに。しつこすぎず、ゆったりした甘旨味。寒い時期にしっぽりと楽しむには持ってこいです✨ 通常タイプよりも甘さ自体は控えめな感じですが、逆に群馬酒らしい綺麗さを全面的に楽しめて良い両立具合です!
夏も終盤(暑さはまだまだ)という事で、今年も楽しみにしていた「桂川」のロック酒を開栓です! そしてまた結露で裏がボロボロに😇 開栓して注ぐと「桂川」らしい甘くふっくらした香り。ロックで冷え冷えな分、少しスーッとしていて鼻を透き通るように入ってきます。 口当たりはデフォルトだとペットリ感がありますが、ロックだとサラサラに。 甘い米菓子のようなふんわりした含み香に、かき氷のシロップ感ある甘味。氷が溶ける事で軽快になっていき心地よく楽しめます✨ 余韻に少しピリッとした辛酸味と南国果実っぽい華やかさが残って、スマートな締めなのがこれまた盃を進めさせてくれます! 秋虫の鳴き声を聞きつつ🍶 「赤城山」の夏酒もそろそろ開けようかなぁ
美味い!甘口とあるが意外と、スッキリでサラッとしてる香りはお米らしさが出ている。香りも穏やか食中だね!
32位
3.22ポイント
お福正宗
お福酒造
新潟県
136 チェックイン
醤油
旨味
なめらか
ナッツ
辛口
グイグイ
ふくよか
鮮烈
たまにはカップ酒、新潟土産🍶クラッシックな味わいですが意外に後味スッキリです😋美味しく頂きました
お福酒造は、新潟県長岡市でも旧山古志村の入り口に近い方に蔵が所在。 この種類は ガラスのワンカップでよく飲んだことがありますが、アルミ缶になったのですね。 器の口当たりの差があるかも知れませんが、味わいはクラシカルでやや旨口寄りのスタンダード日本酒ですが、なめらかに感じました。 画像2枚目は旧山古志村の棚田(棚池)の風景です。
お福正宗の純米大吟醸。 9月20日に越後長岡酒の陣に参加して長岡に一泊、酒浸りな時間を堪能して最後に新幹線でこちらのお福正宗を頂く。 香りは控えめだが、口に含むと一気に白ブドウのような甘酸っぱさ。甘ったるいような、甘ったるくないような…絶妙な糖度に盃が止まらない。 いやぁ、しかし本当に酒浸りな時間でした。ホテルの宿泊者用のラウンジで試飲を断念するくらい昨日は飲んだ。そして今日も吉乃川のミュージアムと越後湯沢のぽんしゅ館で飲んだ。楽しかったなぁ。
33位
3.20ポイント
清泉
久須美酒造
新潟県
491 チェックイン
スッキリ
旨味
淡い
辛口
甘味
ほのか
綺麗
花
越後の酒蔵らしい、スッキリとキレの良い酒。 燗もつけて。 「日本酒は、土地の米と水と人情と自然が醸す風」 まさに、その様な気がしますが、「風」にたとえるところに蔵元のメッセージや感性を感じます。
あたりにサラリとした甘味。 旨味とともに滑らかに。
軽やかなあたり口。 じわりと旨味が忍び寄る。 「妙味必淡」の説明文が光る。
34位
3.17ポイント
越の寒中梅
新潟銘醸
新潟県
336 チェックイン
辛口
旨味
燗酒
スイスイ
常温
スッキリ
濃厚
甘味
(*^▽^*)🍶🍶🍶 昔からかわりない新潟らしい美味しいお酒です。 淡麗辛口ですがホントに飲みやすい😁グビグビ系です。
暑くなり夏に向けての、きゅうり、トマト、スナップエンドウと、、、野菜中心のメニューになります。 田舎の酒で、晩酌。 スッキリとした王道の越後の淡麗辛口で、晩酌にフィットします。 私が通学した新潟県立小千谷高等学校のとなりにある蔵で、長者盛(ちょうじゃざかり)がメインの銘柄です。
やや辛口で土の香りがする。 キノコと木の風味がある。甘味と酸味は最後の方に感じられる。 味のプロファイルは、私が試した他の新潟の日本酒とは異なる。 もっと日本酒を飲まないと。😁
英語
>
日本語
35位
3.16ポイント
飛龍
新澤醸造店
宮城県
200 チェックイン
綺麗
フルーティ
リンゴ
スッキリ
キレ
酸味
控えめ
甘味
( *´꒳` )️🍶🍶🍶🍶 本日は初めての新澤醸造店の飛龍を頂きました😀 香りはあまり感じませんね🤔口当たりは、軽快でリンゴを思わせる心地よい吟醸香😘綺麗でサラリとした甘味と旨味が、パッと広がって消える😚爽やかな酸味の切れが良き👍✨ 綺麗な食中酒の様に感じました🥳
昨夜は昨年知り合いとなった御夫婦との新年会 ちょっとイイトコで食事して、その後国分町へと繰り出しました。 4軒目にしてようやく日本酒が呑める❤ 外れの方にある日本酒バー、オーナーとはもう25年ほどの付き合いになります。 照明が到底日本酒を楽しむ雰囲気に見えませんが、ソコは気にしないでね。 中々の品揃えがありますので、呑んだことないヤツを攻めましょう。 先ずは飛龍、藤波辰爾の赤いタオルのヤツ 新澤さんらしいスッキリしつつも旨味のある辛口 ご馳走様でした!
親友に小瓶分けしてもらった最後の酒😆👍 ちなみに親友の嫁さんオススメwww 辛口好きらしい😄 久々に辛口とわかって呑むのは覚悟がいるなぁ💦 香りはフルーティー👍 味わいはほんのりと、甘みがありフレッシュな感じで苦味が少ないから飲みやすい‼️あんま辛口過ぎるのは好きじゃないけど良い体験できた🤗
飛龍を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
飛龍
( ひりゅう )
純米大吟醸
720ml
宮城県
新澤醸造【 3181 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,540円
宮城県の銘酒『日高見 + 飛龍 + 愛宕の松』
720ml×3本
【 4166 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
6,400円
飛龍を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
飛龍
純米大吟醸 宮城県産
720ml
1,738円
飛龍
純米大吟醸 宮城県産
1800ml
3,365円
飛龍を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
飛龍
純米大吟醸
1800ml
ひりゅう
3,047円
飛龍を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
飛龍
純米大吟醸
720ml
日本酒
新澤醸造店
宮城県
1,540円
飛龍
純米大吟醸
1800ml
日本酒
新澤醸造店
宮城県
3,047円
36位
3.15ポイント
山崎醸
山﨑
愛知県
202 チェックイン
華やか
ガス
甘味
苦味
フルーティ
旨味
メロン
派手
香り華やか甘苦って感じです。 結構好みの系統ですが、常温になると甘味が主張してきます。これで日本酒度-2😱ベタつく甘さではないですが、キンキンに冷えてる方が飲みやすいですねー 食後にチビチビがgood👌
夕食作るのがメンド臭くて…😅 いつもの居酒屋に外飲み~⤴️🍶✨ 今夜の持ち込みはコレー✨ 初めてお目にかかるラベルで、 なかなかイケメンだったので購入❕ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 香り、ふんわりフルーティー💠 口に含むと、ややメロン🍈かな。 まろやか感と、キリッと感と✨ 甘辛旨~って感じ😆 バランス良し❕ いつもの大盛り青椒肉絲とともに 美味しくいただいてます(^-^)/
飲んだ記録用です🍶📸
37位
3.14ポイント
農口
農口酒造
石川県
285 チェックイン
旨味
スモーキー
洋梨
酸味
ハーブ
栗
紹興酒
チョコレート
(*´∇`*)🍶🍶🍶 地元カップ酒パトロールです。昔ながらのお酒の味わいです。濃口尚彦さんが元居た酒蔵のお酒で研究所ではありませんよ~。
宿泊ホテルで三本飲み比べ。酸味が強めでした。この後に飲んだMー310(大吟醸)の方が好きです。
純米無濾過生原酒🍶兵庫県三木市吉川産特A地区山田錦🌾 芳醇、熟成感あり😳。含むとエステル。燗しても良いかも🤔。勘八食べてから飲むと当たりが柔らかく。酸っぱい鱧の梅肉天ぷらと合わせるとまろーんと。 田舎家 いろり@北浦和 20230729
38位
3.13ポイント
NEXT5
秋田県
143 チェックイン
綺麗
酸味
ジューシー
甘味
華やか
花
苦味
なめらか
正直、好みではないかな⁉️ 亜麻猫が そのまま居る。🐈 だが、イスパハンと一緒だと ケーキの酸味風味と あってるんだよな💕 不思議🤔 今年も 沢山の美味をありがとうございました。 来年もステキな出会いに期待して… 皆さま ヨイ🍶お年をお迎え下さい。🎍
いいことがあったので、いいことがあった時ように残しておいた日本酒冷やすための専用温度と化した冷蔵室に眠らせておいたこちらを。。。 炭酸の泡は大きめ(個人的にはもう少し小さいのが好み)、 とにかく飲みやすくて美味しくてすぐ飲み干してしまいました。 味わってたけど、とても飲みやすくて。 そして、あっという間に飲んで、 パタと寝たけど、 次の日には飲んだっけ??くらいな爽快感でした。 いくらでも飲めそうでした。 ごちそうさまでした。
貴醸酒 珍しい酒。ピエールエルメ✖️NEXT5 製造 山本 仕込み酒が新政の亜麻猫2019 よくわからん酒だが、思ったより綺麗な味で美味しかった
39位
3.11ポイント
上亀元
酒田酒造
山形県
195 チェックイン
フルーティ
旨味
上品
ガス
柔らかい
コク
さわやか
淡い
初めての銘柄❗️ 上喜元もまだ飲んだことないけど生酒しずく取りに引かれてこっちを購入しました😊 メロン🍈の様な香りと甘み、少しとろみも感じます❗️ 旨みが濃くて後味も結構キレが良いのでじっくり味わいたいお酒かなぁ🤔自分好みの味でとても美味しいお酒でした👍今度は普通の上喜元も飲んでみたいです😃
特別純米🍶超辛口✨美山錦🌾 キリッと爽やか✨、梨系🍐超辛口と謳うだけあり、キレのある辛さがいい感じ👍ワカサギの天麩羅が進む😋 海と@高田馬場 20230323
☆☆☆☆☆ すっぴん太一を1日で飲み切らないために、2本目開栓。 爽やかで優しい甘み。軽い飲み口ですが、旨味も感じます。低アルなので、飲み切ってしまいそう。
40位
3.11ポイント
王紋
王紋酒造
新潟県
210 チェックイン
旨味
甘味
カラメル
キレ
辛口
優しい
紹興酒
バナナ
かっこええな。このラベル。大阪では見たことないですね。いわゆるアル添です。序盤に米の存在を感じさせつつも後味はスッキリな印象。あ~寿司食いたくなってきた!
兄が新潟の日本酒イベントに行って、 見つけて気に入った酒でおすそ分け。 失礼ながら知らない銘柄だった。 開栓すると主張しない香り。 飲むと甘いがしっかりバランスがある、 甘過ぎずキレもあってスッと無くなる。 美味い。17度もあるので飲みごたえもある。 食事とも合わせやすいお酒。
新潟は新発田の 王紋酒造 が醸す 王紋 夢 純米吟醸 飲んでみると あっという間に すぅ~っと水分が口に浸潤し、 その後瞬く間に喉全体に 甘み・旨味が拡がる。 それでいて後口にキレがある。。。 何と素晴らしいお酒なんだろう😆
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
京都府の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"するする"な日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング