さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ねむち
長いので名前変更。 眠たい治療家→ねむち。 太田和彦氏をお手本にアルコール性の脂肪肝と闘い、痛風に怯える酒呑み。 2022年9月2日に4合瓶のポチなし家飲みにて全国制覇達成しました〜🥳🎉 語彙力乏しいので、表現は同じようになり、主に標準語、時々関西弁表記になります。 飲みたくなったり、読んで今後の購入の参考にさせて頂く為に、♡はポチッとさせて頂いております。 宜しくお願いします🙇
登録日
チェックイン
892
お気に入り銘柄
5一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
栄光冨士
20(9.13%)
川中島幻舞
17(7.76%)
光栄菊
12(5.48%)
信州亀齢
11(5.02%)
仙禽
11(5.02%)
お酒マップ達成度: 47 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

長野県
68(7.62%)
兵庫県
63(7.06%)
山形県
52(5.83%)
福島県
48(5.38%)
栃木県
47(5.27%)

チェックイン

有加藤
  • 有加藤
  • 有加藤
  • 有加藤
Nov 29, 2023 1:06 PM
54
  • ねむち山形県、鶴岡市。冨士酒造株式会社。 「蔵出し限定 有加藤 純米大吟醸」 島根地酒フェアの帰りに、boukenさんに連れて行って貰った木下名酒店にて購入。 boukenさんから、普通のイメージの栄光冨士ではないとの事前情報を頂いて購入。 冷酒にて頂く。 上立香は華やかで栄光冨士らしい甘い吟醸香で、いつも通りのイメージ。 口当りは、硬さを感じるクリアさがあって、じんわりと舌の上で甘さを感じる。 と、ここまではいつもの栄光冨士っぽい感じだけど、いつもなら飲み込み後に鼻に抜ける甘味と旨味が全く広がらずに、そのままクリアに進んでシャープにフィニッシュ。 最後は辛さも感じるけど、やっぱり香りだけは栄光冨士だし、なんか不思議な栄光冨士。 旨いっちゃ旨いけど、やっぱり好きなのはいつもの栄光冨士で、好みではないかな😅 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:美山錦78%・山田錦22% ■精米歩合:50% ■使用酵母:協会10号系酵母 ■アルコール度数:15度以上16度未満
東洋美人
  • 東洋美人
  • 東洋美人
  • 東洋美人
Nov 29, 2023 12:50 PM
49
  • ねむち山口県。萩市。株式会社澄川酒造場。 「東洋美人 愛山 一歩 (ippo) 槽垂れ」 見たことないラベルで、boukenさんが絶賛してた東洋美人を少し頂く。 これも、確かに旨かった😋 お米違いでリリースされている『-ippo- 一歩』シリーズで、山口県限定っぽいけど、ネット見たら今仲酒店さんで扱ってるけど一升瓶だけぽい… ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■原料米:愛山80%使用 ■アルコール度数:16度 めっちゃ日本酒ばっかり飲んだ一日でしたが、わりと足どりもしっかり、大阪は都会だなぁと思いながら、無事に帰宅。
来楽
  • 来楽
  • 来楽
Nov 29, 2023 12:48 PM
56
  • ねむち他のお客さんが帰り、相手をしていたオーナーも話に加わり、酒についてのあれや、これや。 酔いも復活してきたboukenさんが、冷蔵庫ないに並んでた来楽のお酒をいろいろと説明してくれた。 「ikkoku」シリーズも並んでて、初めて知ること多し😳 兵庫県。明石市。茨木酒造株式会社。 「来楽 CRA2人(くらふと) 純米大吟醸 生原酒」 ポップで目を引くカラーのラベル。いや、これ旨いなぁって思った。好みのタイプで甘旨。 同級生の蔵元は来楽と盛典ってboukenさんのレビューであったから、盛典のも気になる。 来楽の茨木杜氏は灘菊酒造の川石杜氏と仲良しだったり、兵庫県内の蔵元杜氏さんは横の繋がりが強いんだなって思う。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■原料米:兵庫県産五百万石使用 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度
わかむすめ
  • わかむすめ
  • わかむすめ
Nov 29, 2023 12:47 PM
58
  • ねむち山口県。山口市。新谷酒造株式会社。 「わかむすめ 瑠璃唐草 純米吟醸 無濾過生原酒」 boukenさんが注文したのを少し頂く。 スルスル飲めたと思うけど、ちょっと開栓から時間経っていたのかな🤔 美味しかったけど生原酒っぽさが控えめだった。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度
  • boukenねむちさん 度々失礼します😅 確かに微妙な感じだった記憶あります💦 まぁこれ飲んだおかけでippo飲めたので結果オーライですかね😁
  • ねむちboukenさん、こちらでも😊わかむすめは、おかげでもう一度飲んでみたいって思いましたよ😁さらに新たな美味しいお酒に出会えてラッキーでしたよ👌
  • 遥瑛チチねむちさん、こんにちは😃 ワタシは家飲みして美味いと思いましたが、かなり劣化が進んでましたかね… 次回は家飲みで是非❗️
  • ねむち遥瑛チチさん、おはようございます☀美味しかったんですが、もう少しフレッシュ華やかを想像してたもんで…😅店の人も早く空にして欲しそうだったし、開栓から日が経っていたかもです🤔次回は家飲みします😉
東洋美人
  • 東洋美人
  • 東洋美人
  • 東洋美人
Nov 29, 2023 12:46 PM
58
  • ねむち意外と見たことないラベルがあって、トキメキながら冷蔵庫をじっくり3往復🤣 もちろん後ろに隠れてるラベルも見逃さないつもり🧐 あーだ、こーだと言いつつ、初めは女性の店長さんと話しながら、お酒のオススメやら、店の話をして決定。 山口県。萩市。株式会社澄川酒造場。 「東洋○美人 純米吟醸 55%」 販売者:中嶋酒店(丸美屋)となっていて、山口県の中嶋酒店と東洋美人のコラボ酒。 飲んだ中で軽めな口当りだと思ったら低アルだったみたい。 それでいて東洋美人はハズレがないって、boukenさんと再認識。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:55% ■アルコール度数:13度 これ以降は注文したお酒を分け合って、味見しまくりました。
ロ万
  • ロ万
  • ロ万
Nov 29, 2023 12:19 PM
56
  • ねむちさて、かなりの酔った勢いで、さらに次の目的の店に向かうも、boukenさんの方向感覚がぶっ壊れて、逆方向にずっと進む。 スマホでナビ見てると、ドンドン目的地から離れていくので「方向、逆やで、大丈夫?」って何回も聞いたけど「大丈夫」って自信満々の返事。 だいぶ逆方向に進んでたので、スマホのナビ見せるも「そのスマホ、バグってる」と、ちょっとBlack bouken登場気味。 さらにズンズン進んでると地下鉄『肥後橋』の駅の入口が見えて、boukenさん「えっ、何で」と一言🤣 目的地が遠のいたので、近くで思い浮かんだ『心白』へ。 行ってみたかった店なので、結果オーライ😁 銘柄指定できないけど、甘口か辛口か選択+おつまみ3種セットを注文。銘柄指定は普通はできないけど、この中から選んでいいよって言われたので、二人とも十ロ万を選択。 福島県。南会津郡。花泉酒造 株式会社。 「十ロ万 純米大吟醸」 上品で綺麗なトロミある甘さ。優しい甘旨で旨かった。 ■原材料名:米(会津産)、米麹(会津産米) ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度
  • ポンちゃんねむちさん、こちらでも😊 サシ飲み投稿もお疲れ様でした💦boukenさんが面白過ぎて🤣楽しい一日でしたね🎶
  • boukenねむちさん この度は振り回した挙句、暴言吐いて大変失礼しました🙇 めっちゃchuin行きたかったですが間違えた先に良い店見つかりましたね🤣
  • ねむちポンちゃん、こんばんは🌛長々とご拝読ありがとうございました🙇boukenさんは、毎回お酒について教えてくれて、一緒に飲むと楽しいですよー😉boukenさんには、いつもお世話になってます😁
  • ねむちboukenさん、こんばんは🌛今回、和酒フェスに初参加で、飲みたいとこ多かったようで、ペース配分が難しかったと思います💦お付き合い頂きありがとうございました🙇よい店が見つかって、オール🆗😁
大倉
  • 大倉
  • 大倉
Nov 29, 2023 12:14 PM
52
  • ねむちかなりヘベレケな二人はお腹も満たし、『Chuin 新町店』に行けそうな時間になったので、この店はわりとすぐに出る。 奈良県。香芝市。株式会社 大倉本家。 【大倉 源流 菊酛 二段仕込 純米〈生〉】 大倉が気になって注文したら、コンセプト・ワーカーズ・コレクションだった。 甘旨くて変態チックだったとメモしてた😅 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:70% ■アルコール度数:17度以上18度未満 途おそらく店長と思われる方に「和酒フェスで、おちょこ社長見ましたよ」って話をしてて、会計時に「うちの社長、何してました?」って聞かれたので、「2023 Miss SAKEのお付きをしてましたよ」って素直に答えたら、「店は人が足らんくて大変やのに」ってボヤいてた🤣
憲
Nov 29, 2023 12:11 PM
52
  • ねむち和酒フェスの続き。 レジェンドとサシ飲みに行く。 大人数でも集まれて、日本酒の種類が多い店はないかと、下見がてら『日本酒のめるとこ』へ。 入店すると、バイトが1人急遽休みで、食べ物の提供が遅くなるかもと言われる。 あまり長居することもないかと思い、了承。 肉料理に力を入れてる店みたいで、鴨ローストバルサ味噌や、発酵おでん5種盛りなどを食べたかな。 奈良県。奈良市。奈良豊澤酒造(株)。 「豊祝」「貴仙寿」の方が有名なんだろうけど、奥広屋さんでは「憲」「儀助」も取り扱ってる。 「憲」は、関西では奥広屋さんしか扱ってないお酒。 【憲 [Ken Blue] 純米吟醸 無ろ過生原酒 山田錦】 フルーティで濃醇な甘さだったと思うけど、わりと濃くて旨いなぁって思った。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:山田錦100% ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度(原酒) おそらく私が注文してboukenさんと一緒に飲んでたと思う。
  • ポンちゃんねむちさん、こんにちは☀ ここからサシ飲み、ホントにお強いですね🤣豊祝の蔵元さんなんですね!作られてるのがかなり少ないのでしょうか? お店開拓して下さってるんでしょうか!?ありがとうございます🙏
  • boukenねむちさん こんにちは😃 そうそう!鴨と発酵おでん🍢🤣 欠けたパズルのピースが埋まったような気分でスッキリしました🤣
  • ねむちポンちゃん、こんにちは☀この銘柄は関東3店舗、関西1店舗のみの限定らしいです。今回は未飲銘柄に絞って抑えてたので、サシ飲みに行けました👍さけのわ関西で大人数が入れそうなお店の偵察してました😁
  • ねむちboukenさん、こんにちは☀食べ物も頼んで、鴨肉も美味しかったと思うけど、写真はお酒撮るので手一杯でしたね😅
大正の鶴
  • 大正の鶴
  • 大正の鶴
  • 大正の鶴
Nov 25, 2023 12:08 PM
60
  • ねむち岡山県、真庭市。株式会社 落酒造場。 「大正の鶴 RISING 60 特別純米 朝日米」 お盆の岡山県〜香川県の家族旅行で入手した岡山酒ラスト。 熟成酒ってことを知らずに購入したけど、醸造年度が去年だったので古酒っぽさはないと思って飲む。 冷酒にて頂く。 薄っすらと色のついたクリアな黄色。 上立香は穏やかであまりない。 口に含んでも穏やかでちょっと硬い感じの口当り。 初めに若干の酸味あるかなって感じるけど、苦手な古酒っぽさも感じず、円熟味っぽいまろやかさがある。 飲み込み後に一気に広がるまろやかさある熟成の旨味と酸味。 やっぱり飲み進めるとまろやかな熟成感あって、ナッツっぽさも感じるけどほんのちょっぴり。 あと味に酸味がアクセント。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:備前赤磐赤坂産の朝日米 ■精米歩合:60% ■醸造年度:2022BY ■アルコール度数:15度
式
Nov 25, 2023 3:09 AM
56
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑳ ■河武醸造/「式」三重県 和酒フェスのラストは「式」。この蔵だけしか使えない酒米・弓形穂を使用。全て弓形穂を使ってるけど、どれかはブレンドしてるって言ってた。覚えてないけど…😅 【式 FRESH】 純米大吟醸スペックの弓形穂100%使用。フレッシュでクリアで普通に旨いけど、物足りない感じ。 【鉾杉柚子にごり酒】 リキュールで、皮と果汁を使ったつぶつぶ感ある、めちゃくちゃ柚子の香りと味。旨し😋 写真撮り忘れ💦 酔っ払いすぎて、知らん人にも今回飲んでない「MELLOW」が一番好みって周りの人に薦めまくってた。 かなりヘベレケでboukenさんと「この後どうします?」って話になって、boukenさんは『Chuin 新町店』に行きたそうだったけど、この日はイベント日。 予約つまってて20時以降しか入店できなかったので、奥広屋さんのおちょこ社長を見かけたのでオーナーをしてる『日本酒のめるとこ』へ行くことに。
  • boukenねむちさん こんにちは😃 こうして見てると結構違うの飲んでますね🤔 写真撮ってないだけなのか、飲んだ事を忘れてるのか🤣リスト見ると式は値段安いやつがブレンドでしたよ😁
  • ねむちboukenさん、こんにちは☀そうか💡式のブレンド、リスト見ればわかりましたね🤣途中で飲んだことあるのは控えてたし、最後の方は写真撮り忘れもあるし、抜けてるのもあるかも😅
奥飛騨
  • 奥飛騨
  • 奥飛騨
  • 奥飛騨
Nov 25, 2023 3:07 AM
57
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑲ ■奥飛騨酒造/「奥飛騨」「初緑」岐阜県 前回も最後の方に飲んで、あまり印象にないので試飲。 【初緑 純米吟醸 無濾過生原酒】 ミネラリーで硬い口当り。ちょい物足りない感じで、苦味もあった。 【奥飛騨 純米 しぼりたて生酒】 これもフレッシュな感じあるけど、ミネラリーで苦味あり。 【奥飛騨 BK 濃醇 純米吟醸】 濃醇だったかな…🤔ミネラリーで硬い印象しかない。 奥飛騨はどれも同じようなミネラリーな印象だった。
千曲錦
  • 千曲錦
  • 千曲錦
Nov 25, 2023 3:06 AM
51
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑱ ■千曲錦酒造/「千曲錦」長野県 千曲錦ブースも以前と違う種類があったので、駆け足で試飲。 【純米大吟醸 吉田屋治助】 山田錦の特等米29%磨きで11000円の超高級酒。フルーティさあるけど、アル感も感じる。あまり冷えてなかったのが残念。 【純米 藤村のにごり酒】 めっちゃクリーミーな舌触りだけど、アル感が強い。 超高級酒飲めただけでもよかった。
  • さしゅーねむちさん こんばんは(^o^)千曲錦私は好きなお酒です。純大は飲んだことなかったので気になります。
  • ねむちさしゅーさん、こんにちは☀千曲錦、美味しいですねー😋その中でも純大の『浅麓六花』『吉田屋治助』は超高級なので、いつもイベントでしか飲めません🤣試飲でも美味しさは堪能できるので、機会があれば是非😆
六歌仙
  • 六歌仙
  • 六歌仙
Nov 25, 2023 2:48 AM
49
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑰ ■六歌仙/「六歌仙」山形県 六歌仙も毎回飲んでるので、飲んだことないのを試飲。 写真はないけど、ブースで目についたのが仕込水。とりあえず水を飲みたかったので試飲。弱軟性の水で旨い。 【六歌仙 OME 香 SHI リキュール】 香りを楽しむコンセプトで造られたアルコール度数4%のリキュール。めっちゃ果物っぽくて、めちゃくちゃ甘かったけど旨かった😋 【六歌仙 Hitotoki ロゼ】 古代米使用で瓶内二次発酵のシュワシュワ系。色は綺麗なロゼ色だけど、ワインっぽいロゼ感は弱い。甘くてシュワシュワしててジュースみたいで旨いけど。 この辺りになってくると日本酒よりも他の飲み物で一服したくなってくる💦
君の井
  • 君の井
  • 君の井
Nov 25, 2023 2:47 AM
48
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑯ ■君の井酒造/「君の井」新潟県 何回か対応してくれた蔵の人ではなかったけど、とりあえず「エレガントな山廃を下さい」と言って試飲させて頂く。 【君の井 山廃 純米吟醸 無濾過生原酒】 アルコール度数18度だけどスッキリしてて、エレガント山廃。 【君の井 辛口 越乃酔鬼】 蔵の人の晩酌酒でレギュラー酒。ミネラリーでスルスル飲める。辛口表記だけどそれほど辛くなく、あとでちょい辛さ感じる程度。 今回はかんずりはなかった😅
忍者
  • 忍者
  • 忍者
  • 忍者
Nov 24, 2023 5:42 PM
40
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑮ ■瀬古酒造/「忍者」滋賀県 「忍者」も滋賀地酒の祭典でしっかり飲んだので、控えめに。 玉栄が美味しかったと記憶してるので、それを確認試飲。 【忍者+plus 純米吟醸 無濾過生原酒】 玉栄使用。香りよくて前回と同じ印象。 【大甲賀 純米 うすにごり】 乳酸テイストあって、思ったよりもスッキリドライ。 【忍者 I'Amour 純米大吟醸】 こちらも優しい甘さで愛山らしい優しさ。 大津で飲んだときよりも、愛山は旨かったな😋
米鶴
  • 米鶴
  • 米鶴
  • 米鶴
  • 米鶴
Nov 24, 2023 5:40 PM
49
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑭ ■米鶴酒造/「米鶴」山形県 ここのブースの声の掛け方は、日本一旨い甘酒を下さい🤣 【まほろばの甘酒】 砂糖不使用なのに、甘さのパンチ力。純粋にやっぱり旨い甘酒。買って帰って、家で息子達に飲ませたら甘すぎやろって言われました😅 【蔵人が育てたデラウェア100%ぶとうジュース DROP】 かなり濃い。トマトジュース感のある不思議なぶとうジュース。種ありぶどうを全てすり潰して入れてるらしい。いつも会う蔵のお姉さんがぶどう育ててるって言ってた。山形は果樹王国なのでさくらんぼ、ラ・フランスも有名で、地元民は佐藤錦よりも紅秀峰って品種のさくらんぼを食べるらしい。これも買って帰って息子達に何ジュースか問題出したら、初めはトマトって答えた🤣 【米鶴 純米大吟醸 雄町】 雄町にしてはスッキリめ。 【スパークリング】 ぶどうジュースのインパクト強く、普通に感じた。
  • boukenねむちさん ブドウジュース僕も口に入れた瞬間はトマトやんって思いました🤣
  • ねむちboukenさん、このぶどうジュースは面白かったですね😁結局、買って帰ったのは米鶴の甘酒とぶどうジュースでした😆お酒買わず🤣
富翁
  • 富翁
  • 富翁
  • 富翁
Nov 24, 2023 5:39 PM
47
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑬ ■北川本家/「富翁」京都府 蔵開きも行ったし、最近よく「富翁」飲んでる気がする。 【富翁 純米大吟醸 山田錦49】 毎回飲んでるし、富翁と言えばこれって感じ。 フルーティさあり、旨味ありのバランス良い飲みやすいタイプ。 【富翁 新米新酒 しぼりたて 無濾過生原酒】 アルコール19度で無加水。酸からのエグみっぽさ強く感じて苦手な感じ。 【富翁 〈山廃〉 山田錦 純米酒】 燗向きって説明されたけど、日本酒感あったとしか印象にない。 だいぶ酔いも回ってきたな…
日本魂
Nov 24, 2023 5:37 PM
45
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑫ ■江井ヶ嶋酒造/「日本魂」兵庫県 HYOGO SAKE EXPO 2023では「神鷹」を堪能させてもらい、今回も前回に続きド本命の変態酒「日本魂」を試飲。 こっちから飲んでいってということで、順番に頂く。 【日本魂純米みずもと仕込み】 しっかりと酸味あるけど落ち着いた酸味で飲みやすい。 boukenさんと二人で美味しい連発してた。全部飲み比べてここに戻ってくる人が多いらしい😁燗も酸味の旨さが堪能できる。 【日本魂純米生水酛スペシャルⅡ】 甘めの酸が強くて美味しいけど、ちょっとやり過ぎと思ってしまう😅 最終的にboukenさんはこれが一番気に入ったみたいで、やっぱり変態を確信🤣 【日本魂AGED BY THE SEASIDEオーク樽熟成】 見た目から明石ウィスキー。日本魂を1年半熟成させたお酒。香りは紹興酒。飲むとちょっとえぐい😅燗でもいいとのことだけど、お燗ブース行かずで、未飲。 「日本魂」は精米歩合70%、6号酵母とアルコール度数17%と全て同じで、これほどいろいろ造れるのはスゴい。
  • boukenねむちさん こんにちは😃 うーん、そんな変態感強くなかった様な🤔 むすひや舞美人を過去に飲んでるし感覚が麻痺してるんだと思います🤣
  • ねむちboukenさん、こちらでも😊他にもいろんなクセ強変態酒飲んでるので、感覚が麻痺気味なのは間違いない🤣私もスペシャルⅡも嫌いじゃないけどね〜🤣🤣
浜福鶴
Nov 24, 2023 5:36 PM
45
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑪ ■小山本家酒造 灘浜福鶴蔵/「浜福鶴」兵庫県 神戸阪急の「HYOGO SAKE EXPO 2023」で「空蔵」は飲んだので、飲んだことないのを飲む。 【爽吟 吟醸酒 炭酸割専用酒】 ごくごく飲んで欲しい日本酒の炭酸割りで、まだ発売してない商品で忌憚なく感想を言いました。 15度を2対1で割って5度くらいにしているとのこと。 炭酸割りで提供でしたが、飲んでみて第一印象はまず薄いってことで、もうちょっと濃い目がよかったって言ったら、さらに注ぎ足ししてもらい飲みました😅 注ぎ足したら少し濃くなって、アサヒのカクテルパートナーのジントニックを思い出した。 普通に飲んでも美味しいんでしょ?って聞いたら、ストレートでも飲ませてくれました。 なんとも言えない独特な味わいやねって言うと、炭酸で割るようにできてますからねって言ってた。 インスタフォローでくじ引きさせてくれて、ステッカー貰いました。
臥龍梅
  • 臥龍梅
  • 臥龍梅
  • 臥龍梅
Nov 24, 2023 12:58 PM
43
  • ねむち第6回和酒フェス@大阪ベイタワー⑩ ■三和酒造株式会社/「臥龍梅」静岡県 以前からイベントで飲まして頂いている「臥龍梅」。 スパークリング系の銘柄を飲む。 【Garyubai Sparkling Shiro-Koji】 けっこうドライながら、それほど酸っぱくないシュワシュワ。 【Garyubai Sparkling Rose】 ロゼっぽい甘味あるシュワシュワ。 【Garyubai Sparkling Nouveau】 本物のシャンパンっぽいシュワシュワ。 他にちゃんと日本酒もあったけど、今回は飲んだことないシュワシュワを飲んで終了。