Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
4,728 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

豊盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

豊盃のラベルと瓶 1豊盃のラベルと瓶 2豊盃のラベルと瓶 3豊盃のラベルと瓶 4豊盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
20
miho20042018
非常に美味しかった 四季の宿みちのく庵というお宿でしたが、お酒の種類が豊富な上価格が良心的、部屋食なので日本酒がグイグイ進んでしまう、豊盃初めて飲んだが大当たり ぬるくなると味が変化ありなので、冷やしながら飲んだ方が好みでした。
alt 1
21
Eureka
八甲田山に登った帰り、新青森駅でお土産に購入。 爽やかな香り、辛みの中に甘味を感じました。
alt 1
alt 2alt 3
福来屋酒店
40
こまっちゃん
今、太宰治の津軽📖を読んでいるので津軽地方つながりで今日はこちら💁‍♂️を開栓🍶  立ち香は、ほんのり香るくらいかな。    口に含むとさらりとした綺麗な呑み口の中にも滑らかな優しい味わいが広がる。最後は雪解けのようにスーと消えていく。レッテルのイメージよりも味は軽快でかなり呑みやすい。  サバの竜田揚げと一緒に。サバの程良い脂と合わさることでこのお酒の旨味が増し、一瞬、林檎を思わせる甘さに変化するのが面白い🤔また、味も良くておいしい👍 【精米歩合】麹米55% 掛米70% 【アルコール分】13度 【つまみ】サバの竜田揚げ 【税込価格】1,650円
豊盃緑ななこ塗純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
49
dorankdoragon
スッキリした香り✨ ふくよかで旨味たっぷり😋 りんご系の甘酸っぱさ🍎 こちらも苦味が後から来る😳 じんわり無くなる後口😉
alt 1
29
ひざあき
華やかな吟醸香が第一印象。口当たりは柔らかで、甘みが強いながらもかすかに苦味も感じて飲みやすい。酸味は控えめ。さっぱりとした白身魚と合わせたがもう少し旨みの強い肴でもいいかもしれない。
豊盃純米吟醸 豊盃米 直汲み 生原酒
alt 1
31
rin
香りはすっきりフルーティー まろやかな口当たりに豊かな旨味 微かなガス感もフレッシュで 余韻を残しつつさっぱりと消えていきます
豊盃純米吟醸 直汲み生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
58
Waccho
今年初の新酒😁上立は爽やかリンゴ系。含むと、香りそのまま新酒のフレッシュで爽やかな甘さが広がり、生のチリチリとしたアクセントが心地よい😇初めての豊盃、サラッとした飲み口でイメージしたよりモダンな味わいでした。でも呑み続けると甘いシロップ感がある。煮魚、ハンバーグ他今回のアテ全てに甘みが残る😅食中としては…う〜ん🙁 3日目に再飲。チリチリ感が減り甘みが強くなる。チョコレートが甘みを消し合い👍
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。