Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
4,743 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

豊盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

豊盃のラベルと瓶 1豊盃のラベルと瓶 2豊盃のラベルと瓶 3豊盃のラベルと瓶 4豊盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
6
常に初陣
初めての豊盃。 りんごのような甘い香り。 ふわっとした柔らかい飲み口。 酸味も感じますが、優しい甘さが印象的です。 後味もまろやかで、めちゃくちゃ飲みやすい! キリッとした日本酒だと思っていたので見事に正反対でした。 色々なおつまみを用意したけど、チーズに一番合いました。 ペアリング:まぐろお刺身、ゴマ鯖、椎茸海老しんじょフライ、揚げだし豆腐、にんにくぽたぽた焼きカマンベールチーズ和え、ガーリックきのこ、オクラお浸し
alt 1alt 2
外飲み部
25
eiji
青森県弘前市 ★★★★4.0 二杯目は豊盃 やわらかな口当たりで一気に呑みそう。
alt 1alt 2
24
tobikko
大人しい柔らかな甘み、ラムネのような単純な甘み、アルコールが13と低く酸味や雑味のない優しい甘み、からみも少ないので飲みやすい
豊盃直汲み生原酒
alt 1alt 2
33
玉ちゃん30番台
我が家のレギュラー『豊盃』 直汲み生原酒なんて買わずにいられない 僅かにチリっとガス感 華やかさはあるけど甘くは無い くぅぅっと旨い辛口 やめられないとまらない💦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
25
miho20042018
非常に美味しかった 四季の宿みちのく庵というお宿でしたが、お酒の種類が豊富な上価格が良心的、部屋食なので日本酒がグイグイ進んでしまう、豊盃初めて飲んだが大当たり ぬるくなると味が変化ありなので、冷やしながら飲んだ方が好みでした。
alt 1
23
Eureka
八甲田山に登った帰り、新青森駅でお土産に購入。 爽やかな香り、辛みの中に甘味を感じました。
alt 1
alt 2alt 3
福来屋酒店
50
こまっちゃん
今、太宰治の津軽📖を読んでいるので津軽地方つながりで今日はこちら💁‍♂️を開栓🍶  立ち香は、ほんのり香るくらいかな。    口に含むとさらりとした綺麗な呑み口の中にも滑らかな優しい味わいが広がる。最後は雪解けのようにスーと消えていく。レッテルのイメージよりも味は軽快でかなり呑みやすい。  サバの竜田揚げと一緒に。サバの程良い脂と合わさることでこのお酒の旨味が増し、一瞬、林檎を思わせる甘さに変化するのが面白い🤔また、味も良くておいしい👍 【精米歩合】麹米55% 掛米70% 【アルコール分】13度 【つまみ】サバの竜田揚げ 【税込価格】1,650円
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。