Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
4,628 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

豊盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

豊盃のラベルと瓶 1豊盃のラベルと瓶 2豊盃のラベルと瓶 3豊盃のラベルと瓶 4豊盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1Google Mapsで開く

タイムライン

豊盃特別純米酒 旨辛口
alt 1
40
きたしずく◎
エスコンフィールド北海道内の名店「あこや」さんでいただきました✨ 青森の三浦酒造さんのチャレンジタンク商品。 その名のとおり旨辛口で、旨味はしっかりありつつ、ドライでめちゃうま!🙌 アルコール度数18度とのことですが、うますぎて全然スルスル飲めちゃいました😆
alt 1
1
akikoda3
豊盃 純米吟醸 月秋 限定商品 評価4.4 使用酒米:豊盃米100% 精米歩合:55%、アルコール:16%、日本酒度:+1 しっかりめの熟成感。まろやかで優しい酒質。 シンプルで上品、壮大なゴールドの満月ラベル。しっとりと熟したりんご系吟醸香。花のような上品さ。角が取れた口当たりがとても滑らかで、フィニッシュの辛さがキレを促す。 強すぎない程よい酸と、しっかり旨みがたっぷり凝縮されている。やや甘み旨みの凝縮感が強すぎかな…。
豊盃豊盃米純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
49
さとる
蔵元購入 2060円/720ml これもまた、大きな蔵でした。 三方を道で囲まれていて、売店があるのはコッチの道だろうと思い、二方の道を行ったり来たりしても見つからず、もう一方に行ったら、新しくかっこいい売店がありました。 フルーティー。 青森マジックか?香りも味も、りんごを感じる。 柔らかい口当たりの甘さと、後味はスッキリで美味しい。
ma-ki-
さとるさん、こんにちわ 青森蔵巡り良きですね~🎵 豊盃さんは綺麗な蔵なのですね~😲 勝手にレトロな印象持ってました😁 青森マジックな豊盃さん、また、呑んでみたい蔵です🤗
さとる
ma-ki-さん こんにちは。 はるばる行った甲斐がありました。 期待を裏切らない蔵ばかりです。
豊盃純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
107
hoshiaki
純米吟醸🍶生酒✨ 2024ラスト「海と」2杯目☺️ 妻曰く、アガデュベベ(おいしい水)😅ほのかな甘み、その後キレてシュッと辛口。自家製あん肝わさびでコクが出で、辛さも立つ。うんまい😋 海と@高田馬場 20241230
豊盃緑ななこ塗模様純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
65
風来望
青森市の大切な方からいただきました。 8月、冷たくして開栓 白桃を思わせる穏やかな立ち香り コクは有るけど、きれいな口当たり 喉越しもスッキリ淡くきれていきました。 さすがの豊盃大吟醸 夏の夕暮れ、暑気払いに美味しいお酒でした。
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。