Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"するする"な日本酒ランキング
"するする"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.94ポイント
ん
三浦酒造
青森県
293 チェックイン
するする
ほのか
さっぱり
旨味
軽快
スイスイ
スッキリ
穏やか
ふらふら酔っ払い3人散歩しながら次のお店へ🐾🐈🐾 一軒目は好みのばかり飲んだので二軒目は青森のお酒を(๑✪⌓✪๑)ノ🍶´- んめぇ!!フルーティー の言葉と飲んだことがなかったから決めた❣️ そのとーり(たしか) 青森ときたらホタテの貝焼き🥰 実際に現地で食べるのは初めて🎶 自分で作るより優しい味わい☺️ 次回作る時の参考にしよメモメモφ(・ω・*)
純米🍶豊盃米🌾 軽め、スッキリ✨、やはり比較的には、薄めに感じる。レモン水🍋「ん」の由来は「うんめぇ」らしい🤔平貝のひも焼き、うんまぁ。歯ごたえあり😋 海と@高田馬場 20230810
. 精米歩合:麹米55% 掛米70% 八王子の「北の台所 おんじき 」さんにて スッキリだけど旨味が強い! クセがない! ✩4.0
2位
4.85ポイント
華鷹
浜嶋酒造
大分県
42 チェックイン
華やか
山田錦と大分三井。 あたりの華やかさ。 中盤から辛味が膨らみ、爽やかに放たれる。
華やかながらしっかりた味で余韻もあるとごちゃごちゃした感想ですが上品ながら最後までも味が残るとても美味しく頂きました。御鍋ととても会いましたがキムチの様な味が濃ゆい物には会わないかもです。
純米吟醸 大吟醸
中国語
>
日本語
3位
4.74ポイント
洗心
朝日酒造
新潟県
305 チェックイン
綺麗
辛口
スッキリ
じっくり
するする
こんばんわ! 過去の履歴から、#日本酒バルGin蔵 で飲んだお酒をアップします。 今回は、洗心。新潟県の朝日酒造のお酒。 5年前のものですが、とてもきれいな味ですので、逆にお値段の割につまらない、と感じてしまいました。 今飲んだら、どう感じるかは分かりません。 また、Gin蔵で飲みたいですね。(^O^)
今晩は、実家帰省で2本目投稿です🙌 久保田 洗心 純米大吟醸 2021BY✨ トラディショナルなお酒を久しぶりに感じてみようと開栓します☺️ 酒米は、たかね錦100%使用で精米歩合は、あの萬寿よりも高精白で作られている高級ラインですね。 香りは、往年の新潟酒、淡麗辛口酒の趣なのですが少し熟成した甘い穀物感があります😊味わいも食中酒として和食を引き立てつつ後口のキレがしっかりありますがその中に柔らかい膨よかな米の甘旨を楽しめてこれはこれで美味しいです🤤
香りはフルーティで呑み口は水の如くスッキリしています スルスル呑めます 危険な酒です^_^
洗心を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
洗心
純米大吟醸
720ml
6,880円
洗心
純米大吟醸
1800ml専用カートン入り
13,420円
洗心を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
洗心
せんしん
純米大吟醸
720ml
6,380円
洗心
せんしん
純米大吟醸
1800ml
13,420円
洗心を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
洗心
( せんしん )
純米大吟醸
720ml
/
新潟県
朝日酒造
【 3060 】
【 日本酒 】
【 専用化粧箱付き 】【 正規特約店 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
6,380円
洗心
純米大吟醸
1.8L
/
新潟県
朝日酒造
【 3059 】
【 日本酒 】
【 専用化粧箱付き 】【 正規特約店 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
13,420円
4位
4.34ポイント
おんな泣かせ
大村屋酒造場
静岡県
247 チェックイン
上品
スッキリ
辛口
メロン
するする
- ̗̀ ♡ ̖́- 発売40周年のおんな泣かせ2020 華やかで凛としていて、女性受けよさそうな1本💫 洋食とも相性よさそう🍴 静岡の地酒のなかでお気に入りブランドです💞
年始酒②・おんな泣かせ 実家に帰ったら父が買っていました。 青木商店さんのオススメのようです。 失礼ながら聞いたことがなく未知の酒。 開栓すると香りはさほど無し。 口に含むと甘さがあり徐々にアルコールを感じ始め、辛く切れていく。 ネーミングから強烈に辛口かと思いきや意外にも?スッキリ飲みやすい。 まだまだ知らないお酒が多くて日本酒は奥が深い。
甘口ですが日本酒らしいしっかりとした米の旨味があります! ラベルのイメージ通りの優しい味わいでした!!😊✨✨
5位
4.31ポイント
和田龍
和田龍酒造
長野県
60 チェックイン
ふっくら
使用米は不明 ここは、蔵としての酒造免許が無いため、長野銘醸さんへ出向いて酒造りをしているそうな。 委託して造ってもらうパターンはありますけど、このやり方は珍しいですね。 さて、ラベルの雰囲気からは古き良き日本酒を想像してましたが、軽快でとても呑みやすいお酒でした❗️ 甘味はほんのり、アルコール感も少なくてスッキリしてますね。 真面目な良いお酒でした❣️
長野は上田の 和田龍酒造 が醸す 和田龍 純米搾りたて生原酒 この酒はヤバい😂 出来たてホヤホヤと聞いていたが、 フレッシュジューシーそして 荒々しく、ガス感が上顎と下顎を 交互に刺激する⚡⚡ これがまた刺激的で最高😆 素敵なお酒に出会いました😆
和田龍酒造 和田龍登水 甘くて酸味あるフルーティーな香り。 飲むと思っていた旨みが前面に。甘味や苦味がアクセント的に感じられてバランス良くて飲みやすいな〜🥰
6位
4.28ポイント
大雪
高砂酒造
北海道
101 チェックイン
とろみ
使用米は、彗星 雪の中にタンクを埋めて、ジックリ熟成させたお酒だそうです。 熟成感はなくて、口当たりは円やかで、後口はキリッと締まります。 良き夏の食中酒ってところですね。
北海道出身の後輩がお土産で買ってきてくれたお酒を一緒に宅飲み。 雪の中で貯蔵しているらしい。 お酒としては淡麗辛口。どんなあてにも合いそう。今日は焼き鳥とホルモン。お酒もつまみも美味しく、お話しも楽しい。最高。
水のようにサラサラ。 フルーティーでするするとした喉越し。 夏酒ですね~。
7位
4.26ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
117 チェックイン
ガス
酸味
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
ドライな味わい。
8位
4.26ポイント
鮎
鮎正宗酒造
新潟県
91 チェックイン
上品
久しぶりの外呑み、二杯目は、鮎〜‼️ これも初めて頂きました。香り華やか甘旨酸のバランス良好、こりゃあ美味い‼️ 鮎って、勝手なイメージで辛口の極みでは❓と、思ってたんですがなんのなんの呑みやすい、好きなお味でした。
初めての鮎正宗!💡 さっぱり、すっきり、オイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
あ〜今日は好みのお酒オンパレード😁 飲み過ぎだけど、美味しい😋お酒で 幸せだ❗️
9位
4.24ポイント
利休梅
大阪府
77 チェックイン
まろやか
今日神戸北イオン行ったら、大門酒造さんが来てて、そこの方に色々聞いて。 五百万石で醸したと聞き、これに。 大阪のお酒は二本め🍶 好きなどっしり系辛口。 うまい。
大門酒造 「利休梅 交野が原 純米大吟醸 生酒」 大阪府交野市の蔵。 交野産「山田錦」「ヒノヒカリ」50%精米。 落ち着いた柔らかい香り、穏やかな米の旨味、 バランスの良い爽やかでスッキリとした後味。 #日本酒
大阪旅行のお土産購入品② こちらも辛口、口当たりがまろやか。軽め。 酸味もあり、フルーティ。 関西はからめが多いのかしら。
10位
4.18ポイント
北の誉
合同酒精
北海道
169 チェックイン
ねむちさんと扇町公園のイベント後に中崎町の酒屋さんで購入 居酒屋でボトルそのまま出てきそうなデザイン😅 普段ならスルーするけど珍しそうやなと思い購入。 製造から1年経ってるけど余り熟成感は感じず。淡麗でスッキリしてて飲みやすい。
タイプ:純米大吟醸、精米歩合:50%、アルコール度数:16 花のような香り、バニラ、マシュマロ、そして少し香ばしい香り。 シャープな酸味とアルコールの苦味を伴うドライな風味。土の風味がしばらく残る。 可もなく不可もなく。ヨーロッパではそこそこの値段。
英語
>
日本語
ランチバイキングで呑んだお酒 昔から、どこの飲食店にも置いてあった印象で 味わいは『無難だなー』って感じ 低アルで、クセもなし 昼呑みには良いかな
1
2
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング
"醤油"な日本酒ランキング