Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はくらくせい伯楽星
4,800 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

伯楽星 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

伯楽星のラベルと瓶 1伯楽星のラベルと瓶 2伯楽星のラベルと瓶 3伯楽星のラベルと瓶 4伯楽星のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県大崎市三本木北町63Google Mapsで開く

タイムライン

伯楽星純米吟醸 一回火入れ純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
天ぷら料理 さくら
24
しんしんSY
日中も穏やかになってきました 朝晩は少し肌寒いくらい 東京とは違いますね この日は釧路の街中に近いお宿になりましたのでぼちぼち歩いてさくら、さんへ 先客2組4人がお静かに食べておられる 私は手前のカウンターに座りました 店員さんが今回はあまり変わり映えなくてごめんなさいと 構いませんよ、どれも美味しいですから スタートはいつもの伯楽星 今宵はお刺身尽くしのスタート▶️ 蘊蓄 ■原料米:蔵の華 ■精米歩合:55% ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.5 ■アミノ酸:1.3 ■アルコール度:15 胡麻豆腐(先付け) 神経締たんたかカレイ刺身 秋刀魚刺身 鯖刺身 マグロ刺身 ホッケ刺身 マグロ頬肉炙り刺身 北寄貝刺身 マッシュポテト天ぷら 明太子天ぷら 海老頭天ぷら 利尻むらさきウニ天ぷら 銀杏天ぷら つぶ貝煮(箸休め) はたはた天ぷら ウニ 釧路桂森天ぷら苦味少ない 海老天ぷら 牡蠣天ぷら 秋刀魚天ぷら2種 釧路まふぐ天ぷら マグロの頭のトロ天ぷら 新玉ねぎ天ぷら めんめ天ぷら 蓬麩天ぷら チーズ天ぷら かき揚げ天丼小 刺身7種 天ぷら17種
4
TM30
爽やかな酸味。柑橘系の喉ごし。味に強さを感じる。重厚感というよりしっかり「こういう味」という主張がある飲みごたえある味
伯楽星純米吟醸純米吟醸
alt 1
26
デビル
【銘柄】伯楽星 純米吟醸 【蔵元】新澤醸造店(宮城県大崎市三本木) 【酒の種類】純米吟醸 【使用米】国産米(詳細非公開) 【精米歩合】55% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(青リンゴ、マスカット、白玉団子) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短め〜中程度。酸が爽やかに残り、スッと切れる。 【印象】モダン淡麗辛口 「究極の食中酒」をコンセプトに掲げた一本。 もはや飲んだ回数数れしれずだが、買った店で味が違う印象あるのでその度レポしてる。 香りは穏やかな吟醸香で、青リンゴ系の爽やかな香りが立つ。味わいは軽快かつ透明感があり、食材を引き立てる設計。雑味がなくスッと切れるため、飲み飽きずスイスイ進む。先に飲んだ墨廼江同様に宮城酒らしいモダン淡麗辛口の代表格(蔵元は以前墨廼江で修行してたことがあるとか)。 【ペアリング】白身魚の刺身、寿司、冷奴、出汁を使った料理、蕎麦 【リピートスコア】2.5
alt 1alt 2
37
かつさん
子どもたちと大阪市の周遊券を使ってウロウロする途中に酒のやまもとさんで購入。 ラベルに書かれている「伯楽星」の少し右上がりの字体が自分の字体の上位互換で、こういう文字を書けたらなーってなんとなく思いを馳せながら開栓。 開栓時は果実感を感じる。発泡感はなし。口に含むとそんなに甘くもなく少し辛口。キレが良くサッパリ我が家の手巻き寿司パーティーで飲んだけどお魚との相性が抜群!
alt 1
20
ask
口づけの時から後味まで一貫した優しい辛さ 決して派手さもないけれどまろやかで美味しい
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。