Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はくらくせい伯楽星
4,654 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

伯楽星 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

伯楽星のラベルと瓶 1伯楽星のラベルと瓶 2伯楽星のラベルと瓶 3伯楽星のラベルと瓶 4伯楽星のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県大崎市三本木北町63Google Mapsで開く

関連記事

株式会社アートローグ x 新澤醸造店と共同企画!7%精米の日本酒「NIIZAWA」「NIIZAWA KIZASHI」2018年版を12/18(火)に発売開始 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETI

株式会社アートローグ(大阪市北区)は、株式会社 新澤醸造店(宮城県大崎市)と共に企画する、7%まで精米した世界SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

史上初の3年連続世界一。技術の追求で実現する高品質の日本酒 - 宮城県・新澤醸造店(伯楽星・あたごの松) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

日本酒コンクールの上位受賞で名前を聞かないことがないほど、品質の高さに定評のある宮城県・新澤醸造店。過去には脅威の精米歩合0パーセントや当時22歳の若手杜氏抜擢で話題をさらい、近年はジン蒸溜所や人材派遣会社といった関連企業を設立するなど、前例のないチャレンジを続けています。 5代目蔵元・新澤巌夫(にいざわ・いわお)さん曰く、引き継いだ24年前時点では2億円の負債を抱え、品評会では県内最下位レベルだったという同社。東日本大震災を含む逆境を乗り越えながら、若手女性杜氏を中心とした技術者集団を築きあげ、蔵を世界トップの地位まで躍進させた新澤社長の取り組みと、その蔵の組織力についてお話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

地震で被災した数馬酒造の日本酒を宮城県の新澤醸造店が救出!【能登半島地震 復興支援】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

2024年1月1日、石川県の能登半島を震源とした、最大震度7の大地震が発生しました。この「令和6年能登半島地震SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

伯楽星純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
天ぷら料理 さくら
38
しんしんSY
この日のラストは伯楽星 以前さくら、さんではよく出会えてましたが久しぶり 暫し飲んでませんでしたので再会を祝しましょう🫂 キレの良い美味しい食中酒 この夏は東北を攻めます 当然宮城県は2泊予定 伯楽星にも出会えるかな この日のさくら、さん 完食しました いつものお値段で明朗会計🧮 胡麻豆腐(先付け) たんたかカレイ刺身 鯖刺身 エンガワ刺身 鮪の頬肉刺身 北寄貝刺身 鮪の天身刺身 エビ頭天ぷら マッシュポテト天ぷら エビ天ぷら 明太子天ぷら こまい天ぷら 銀宝西京漬天ぷら アスパラガス天ぷら チーズ天ぷら 利尻ばんふんウニ天ぷら 椎茸天ぷら(味付き、なし) 厚岸牡蠣天ぷら ほっけ天ぷら 生麩天ぷら 鱒天ぷら エビ天丼 刺身6種、天ぷら14種 蘊蓄 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.1 アルコール分 15%
伯楽星特上米山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
52
dorankdoragon
じんわり落ち着いた香り😌 まろやかで滑らかでしっとり😉 ほんのり酸味と旨味🎵 口の中でも分かる綺麗な味わい😋 上品な1本でした😄
伯楽星DATE SEVEN SEASON2 episode4 伯楽星style純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
116
たけるパパ
宮城県の名門7蔵が力を合わせて醸した限定品『DATE SEVEN』 今回初めて購入できました。 2015年から2021年までの1期目を受けて、2022年からのSEASON2として再スタート。 今期はEpisode4として、リーダー蔵は『浦霞』と『伯楽星』。 伯楽星と浦霞が同じ素材・スペックで“蔵の個性”を競う仕立てに。蔵の個性と技術力が明確に感じられる一本。こちらは『伯楽星style 山ボトル』デス😄 原料米は、兵庫県産特等「山田錦」、 精米歩合は48% アルコール度15度 純米大吟醸(ひや下火入れ) 開栓時の香りは、爽やかな甘酸っぱい香りが微かに立ち上がる。 盃に注ぐと、クリアなサラリとした酒質。 一口含むと、フレッシュな質感の口当たりが先に感じ、その後に白葡萄のような味わいが口内に広がる。瑞々しい酸味と優しい甘さが重なり合って味わい深く、嚥下のキレは淡く綺麗な仕上がり😄 フレッシュで爽やかかつ落ち着いた仕上がり。モダンながら飲みやすく、食中酒としてもオススメ。さすが伯楽星という感じ😍
伯楽星DATE SEVEN SAESON2 episode4 純米大吟醸 伯楽星style -大地の進化-
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
41
MuNe
浦霞に続くDATE SEVEN SAESON2 伯楽星style 香りはメロンのよう🍈 滑らかな口あたりで、優しい甘みとフレッシュな酸味 浦霞と伯楽星 どちらも旨い🍶✨
alt 1alt 2
22
まめ武
⭐️5 香りはほんのり。 雑味や酸味がないクリアなお酒。 旨みはしっかりありつつも、スッキリして喉をスルッと通っていく。 どの食事にも合ういい食中酒。
alt 1alt 2
32
goldfish
究極の食中酒。とはいえ、乾杯からいただく。どんなシチュエーションにも合う優等生。 精米歩合60%、アルコール分15度 差し入れ
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。