Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"落ち着く"な日本酒ランキング
"落ち着く"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.70ポイント
真上
村井醸造
茨城県
137 チェックイン
リンゴ
メロン
酸味
若い
苦味
ヨーグルト
ジュース
ラムネ
今日は常陸国、真壁の真上です 薫りは薄めかな 味わいはチョットセメダイン、柔らかいけど チョット味わいが薄いでしょうか あまり色んなアタックが感じられないので thanks リカーショップ キナセ(水戸)
@SAKE Street 使用米は、日本晴 茨城にも、まだまだ知らない旨酒がありました❗️ 口当たりは穏やかで、柔らかな甘さが印象的。 旨味に奥行きがあって、力強さも感じます。 後口の苦味も👌 温度によって色んな表情が楽しめます。 リピート確定ですね❣️
2025 0510 ☆☆☆☆ 真上(しんじょう) 純米 生原酒 Casual Modern ひたち錦100% 精米歩合65% 日本酒度-0.5 酸度1.8 アミノ酸度0.8 粕歩合36% 村井醸造 茨城県 桜川市
92位
2.70ポイント
櫻正宗
櫻正宗
兵庫県
364 チェックイン
桜
旨味
辛口
常温
甘味
昔ながら
酸味
熱燗
飲みたいけどお酒のストックがない😔 という時の心強い味方🍶 アル添カップ酒も馬鹿にできませんね。 おいしくいただきました😊
赤米を使用したお酒。蔵元で購入しました。 低アルで飲みやすいけど、ベースの味は結構クラシックで淡麗辛口かな?軽い飲み口なのでロックやソーダ割りは向かなそう。
出張中の備忘録です。
93位
2.70ポイント
瑞鷹
瑞鷹酒造
熊本県
498 チェックイン
辛口
甘味
熱燗
旨味
芳醇
醤油
しっかり
華やか
3月31日 最高~に旨かった👍️
旅行2日目2人だけの宴です 本日も乾杯はビールからスタート 2杯目からは自分の好みで妻はビール🍺私は日本酒で昨日は冷酒で今回は熱燗でいただきました 上燗だと思われます 香りはあまりせずですが 呑み口はスッキリしていて喉へのひっかかりもなくスルスル呑めます 食事は会席料理で食中酒としては相性抜群でした 妻にも好評でした ちなみに旅行は昨年に続き伊豆に来ています 温泉も最高です♪
GW初日の29日は肉に合う酒購入してきました🥩 熊本の酒蔵『瑞鷹』×『ガリットチュー福島』がラベルを書いたコラボ商品なんですけど まぁまぁ濃い味のガツンと系で肉に合いますね👍️ 画像撮り忘れたけどセット売りの地鶏の炭火焼がめちゃくちゃ硬い🤣 GW初日とは言え土曜出勤のカレンダー通りの休みしか無いんですけど パァ~っと3本開けちゃいましたよ👍️
94位
2.70ポイント
古伊万里 前
古伊万里酒造
佐賀県
371 チェックイン
フルーティ
ガス
酸味
甘味
ジューシー
スッキリ
バランス
旨味
旨味と濃い甘酸っぱさがありジューシーですね😋 ちょっと独特な酸味が効いてて旨いんでグビっと飲んだら 喉にきてムセる🤣
日本酒の日 やはり何か開封したく😅冷蔵庫の中から こちらを😊 まりぽんぬさんのチェックインで気にはなって知らなかったお酒😋 初 古伊万里 ラベルからは想像出来ない 香り良し 大変フルーティで甘旨系ですね〜 抜ける感じもいいです 切れスッキリ👍👍
②古伊万里酒造さん 年1回限定の日本酒ってこと! 🦓ゼブララベルもカッコ良い〜 では、一口…美味い☺️👍 ガス感あり!スッキリ! フレッシュうすにごりで、 ぐぃぐぃ呑める⤴︎⤴︎
95位
2.70ポイント
田友
高の井酒造
新潟県
345 チェックイン
ガス
旨味
軽快
さわやか
上品
酸味
辛口
甘味
いただきものですが、手頃で良さそうなノドグロが購入できたので合わせました。味わい良く爽やかな酸味とあいまりあっという間に空になりました。
酒米でつなぐ送別会。北陸酒米シリーズ、日本酒王国、新潟県からは越淡麗と時水名水の田友純米吟醸。GINigataの逸品。淡麗なんだろうけど、むしろ奥深い感じ。旨みがちかな。さすが新潟。上越高田 船栄にて。
週中でしたが、いただきもので軽く一杯。 風味も良く、結局空けました。 もう一本premiumもいただいているので楽しみです。
田友を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
高の井酒造
田友
特別純米
720ml
1,650円
高の井酒造
田友
特別純米
1800ml
3,300円
96位
2.70ポイント
白川郷
三輪酒造
岐阜県
376 チェックイン
濃厚
ガス
ヨーグルト
甘味
クリーミー
コーヒー
こってり
酸味
自宅にて。 初岐阜、白川郷。今まで呑んだにごり酒の中でもかなりどろっとしてますね。香りは甘酒みたい。口に含むとまずお米、穀物の甘さと、酸味を感じます。舌触りがトロッとしてて、少し口に残る感じがあるが、嫌味はなし。やはりオンザロックがいいかなと思います。
今年も新酒できました🍶🎶白川郷純米にごり酒です。とにかく濃い〜です。ガッツリ冷やしたら、そこまで甘くは感じません。奥の方に爽やかさがありますね。旨味の後の苦味も良いです。濃い目の料理が良いですね。美味しい日本酒です😊
決戦関ヶ原の後に、せっかくだから〜と にごりも試飲させてもらいました。 今まで飲んだ白川郷より甘旨シュワでめっちゃ美味しかった。 販売員の方はシャーベットみたいにしても美味しいって言ってた。 冷凍保存なのがネックだよなと🤔 サイト見ると300mlもあるらしいのでコレなら入るかな?
97位
2.68ポイント
無窮天穏
板倉酒造
島根県
358 チェックイン
ヨーグルト
常温
酸味
旨味
穏やか
綺麗
冷酒
余韻
ヒラッチョさんおすすめ?の川越のコの字のお店へ。常連さんで賑わっていますね。さっと飲めるいいお店ですね。 呑みたかった天穩 温めていただきます。 優しいお味でした。 裏ラベルがポエミー。 さっと飲めると言いましたが長っ尻しちゃった。
口当たりは柔らかく、余韻を残しながらスーッと消えていきます。 軽快さだけではなくて、奥深い味わいで 温度帯やアテの濃淡によって表情が変わります。 良き食中酒ですねー‼️
酒本商店さんのオリジナル酒 前回呑んだ雄町バージョンよりも 優しく円やかな口当たり。 オールマイティな料理に合う 良い食中酒でした❗️
無窮天穏を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
無窮天穏
純米吟醸 縁起(えんぎ)5BY
720ml
【島根県出雲市 板倉酒造】
2,200円
無窮天穏
生もと純米大吟醸 齋香(さけ)
720ml
【島根県出雲市 板倉酒造】
3,300円
98位
2.67ポイント
初桜
安井酒造場
滋賀県
236 チェックイン
桜
酸味
甘酸っぱい
旨味
レーズン
チョコレート
甘味
淡い
木槽搾りは手のかかる丁寧なやり方みたい。 鼻いっぱいに熟成香、黒糖のような香り。少し唾液が出るような。 熟成酒のニュアンス、柔らかな口当たり旨味じんわり、舌をキューっとする酸っぱさ?金雀と同じアルコール15パーセントだけど晴のほうがアルコール優しい感じで飲みやすくて美味しい☀️☀️ 🌅
純米🍶原酒速攻火入🔥処暑の酒🍉みずかがみ🌾 酸が効いてキュキュっと😆夏酒らしい辛口の爽やか✨キレの裏側に梨系🍐エスニックなエビチーズ春巻🍤とも相性良し👍 海と@高田馬場 20230912
安井酒造場さんの生酛造り、生酛太郎。 こだわりの滋賀県産吟吹雪を使った限定酒を酒屋さんで薦めていただきました。 フルーツの香りと旨味、酸味があり、さっぱりした感じでした。 美味しく、あっという間に無くなりました。
初桜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
初桜
きもと純米
日本酒
火入熟成
180ml
滋賀県
安井酒造場
880円
初桜
晴 純米 日本晴65 火入
720ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
1,361円
99位
2.67ポイント
酒一筋
利守酒造
岡山県
404 チェックイン
旨味
酸味
辛口
ヨーグルト
スッキリ
しっかり
バランス
どっしり
書いてないけど酒屋さんの説明だと雄町使用の無濾過生酒らしいです。 鶴齢にごりと一緒に たなか商店さんで購入。 生酒らしいフレッシュな味わいで甘辛が拮抗してる感じ。爽やかでフルーティー。 とろみ感じる優しい甘さ
2023吟醸新酒祭🍶 米の旨味をしっかり感じる 辛口🍶
三杯目は「酒一筋」に! 葡萄のような厚みある香り。 コッテリした口当たりに、ピリピリした辛味とクラシック感溢れる風味。キノコと共に食べると相性良く古風な感じの一時を楽しめます! 酒質自体はサラサラしているので軽やかさと味の厚みのメリハリが良いアクセントになります👍
100位
2.66ポイント
紗利
毛利酒造
福井県
415 チェックイン
辛口
酸味
旨味
コク
柑橘
キレ
穏やか
苦味
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 福井県にお墓参りに行った帰りに、酒屋さんで購入しました🙋youtubeで石川県の世界のほしたろうさんがレビューしてたので購入してみました。冷蔵庫から出して開栓。開栓直後は香りは穏やかで、お味もおとなしめ。米の旨味と心地良い酸。温度を上げると、開栓直後より旨味と酸が主張。日本料理に会うとかいてあるので、その通りだと思います。料理の邪魔をしない良い食中酒です。紗利は米のシャリに会うようです😀
もうちょい呑みたいので店を変え三献目🍶 『毛利酒造』の「紗利 滓絡み本生」 穏やかな香りとろっとして膨らむような旨味、キレ味鋭いイメージ✨ ネットの紹介文に春霞のなかに浮かぶ【月】のようなお酒をイメージして醸したあったので久々に【今宵、月見酒】です🌛🍶
いつもの仲間と「福菜さかい」さんで呑む夜⑤ 最後に気になってた[鴨ロース煮]をオーダー、以前京都の居酒屋で食べた味付けに似た感じでかなり美味しい😋 さて、ここまで県外のお酒を選んできましたが締めの一本に福井の酒を頼んで一献🍶 「紗利 純米大吟醸」 澄んで酸味を感じる米の香り、飲み口仄かに甘味から旨味にシフトしてからキレて、澄んだ米の香りを感じる余韻 「紗利」らしい甘味旨味がありながらすっきりとした酸味が鴨の旨味と脂を後味良く仕上げてくれる いや〜コースにアラカルトと色々食べましたがどれも非常に美味しく、値段も料理の質に対してお得感を感じるくらいなので良い店見つけました😁今後も通わないと✨
紗利を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
紗利
純米吟醸 滓絡み本生
720ml
さり
1,650円
紗利
純米大吟醸 五割諸白
720ml
さり
ごわりもろはく
1,760円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
長野県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング
"綺麗"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング