【春の東海道酒蔵めぐり①】
伊賀酒の後は甲賀酒🥷
今年は時間がなくてサクッと仕入れにのみ向かう。
1本目は初桜。
ニューハツサクラが好きすぎて、
今年も滋賀までお迎えに💕
今回は吟太郎君の生酒を連れ帰りました。
ちなみに太郎さんと奥様が販売してました。
冷酒で頂きます。
淡い黄緑色の色調。
上立ち香はオレンジ、若いレーズンの香り。
柔らかな口当たりから、
オレンジのジューシーな味わいが穏やかに花開き滑らかにお米の旨味が流れます。後半はキュッと甘酸味と穏やかな苦味で引き締まりつつお米の余韻を感じながらキレます。
燗酒は熱燗手前位で。
炊き立てのお米感がふっくらして良き。でも燗冷ましの感じからすると冷酒から常温の方がいいかもな。
火入れだったら違ったかも。
試したくなるなー
夕飯に塩麹に漬けた鶏肉を準備してたけど帰るの遅くなったので、夕飯を待つ方々に
①焼いたら早よ食べられる
②時間かかるが唐揚げしても良し
の2択のお伺いを立てる。
満票一致で唐揚げ!
ほう〜🙄と
思いつつ揚げ物したが、
唐揚げとペアリングに私も満足😋
ちなみにズッキーニは素揚げよりグリルの方が好きかも。