Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんおん天穏
1,442 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天穏 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天穏のラベルと瓶 1天穏のラベルと瓶 2天穏のラベルと瓶 3天穏のラベルと瓶 4天穏のラベルと瓶 5

みんなの感想

板倉酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県出雲市塩冶町468Google Mapsで開く

タイムライン

天穏ひやおろし 純米生詰原酒
alt 1
alt 2alt 3
24
madamarr(まだまー
島根と言えば王録がパッと思いつきますが,今回は天穏様をいただきます(多分初).ひやおろしな熟成感はありますが,ビシッと辛口です.これは大抵の料理に合いそうなやつですね,お燗もおいしそうですね…いろんなバリエーションで試してみたいです,はい.
天穏純米生詰原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
82
soumacho
大分寒くなったので、本日は豚肉と鯛のしゃぶしゃぶ🍲です。 少し前に松江でGETしていた久々の天穏さん。 ひやおろしは初めてですが、いただきます🍶 精米歩合60% アルコール分17度 島根県産五百万石100% 香りはややバナナ🍌っぽさもありますがアルコール感がありますね。 口に含むとしっかりした旨みと天穏さんらしい乳酸も感じられて苦味と渋味でドライに締めます。 過去に飲んだ純米に比べ熟成感+厚みが感じられますね。 クラシックなお酒で、私は天穏さんの乳酸が感じられる部分が結構好みなんです😊 山陰のお酒はやはり魚との組み合わせが合う🐟️
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 見事や豚&鯛しゃぶ!たしかに山陰のお酒🍶でまったり飲むのも良さそうですねー☺️
うっち〜の超〜りっぱ
soumachoさん、こんにちは。鯛シャブだけでも羨ましいのに、豚シャブもですか〜。お酒が進みそうですね😁
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 山陰のお酒はクラシックよりで食べ合わせしやすいお酒も多いので、天穏さんも是非👍
soumacho
うっち〜の超〜りっぱさん、こんにちは😃 コメントありがとうございます🙇 おかげさまでこの日は進みすぎて飲み過ぎました💦 魚のしゃぶは自分好みで生含め、熱を調整して色々味を楽めるのがいいです😊
天穏佐香錦純米大吟醸
alt 1alt 2
66
グラ
しばらく島根酒投稿です。グラ嫁が島根へ旅行に行って買ってきたものです。出雲限定酒。 島根県、日本酒発祥の地とのこと、恥ずかしながら知りませんでした。 お初の銘柄です。香りはややクラシック感。辛口系のお酒で米の旨みが抜群。後味スッキリキレてめっちゃおいしい。常温がオススメ。 佐香錦、島根県のお酒のみ使用される酒米とのこと。
bouken
グラさん こんばんは🌃 以前貰って飲んだ事ありますが出雲限定だったんですね😳旨かった記憶あります🤔 日本酒発祥の地は奈良や兵庫の伊丹など諸説あるようです😅
グラ
boukenさん こんばんは!出雲ではなくもしかすると山陰地方限定かもしれない、とのことでした。でもレアなお酒だと思います🍶そして旨いです。 様々諸説あるんですねー😅
ちょろき
グラさん こんばんは🌝 出雲なんですね〜自分は奈良かと。 ただ元祖と同じく、言ったもん勝ちですよね😅
アラジン
グラさん、おはようございます😃 奥様のお土産酒シリーズ、楽しみです😊 佐香錦、島根県のオリジナル酒米ですね🌾☺️ 日本酒発祥の地の根拠の1つの佐香神社からその名を冠した酒米のお酒、飲んでみたいです!
グラ
ちょろきさん こんばんは😊まあ、仰る通り言ったもん勝ちですけど、島根のことを少し学んだので今のところ島根発祥説を信じたいと思います🍶
グラ
アラジンさん こんばんは😊緑の舞という酒米も島根県オリジナルみたいでこちらも楽しみにしてます。佐香錦は旨みが抜群でした。
天穏we❤️てんおん純米
alt 1
alt 2alt 3
51
カチカチ山
先日、出雲大社に参拝して、参道のお土産屋さんで購入した「しまねっこラベルの天穏」カップ酒🍶 数年前に出雲大社で購入した、しまねっこお猪口で頂きます😺 香りは穏やかな瓜っぽい感じ? 口当たりは柔らかい感じで、あとからお米の旨味が広がって後味は辛口でしっかりキレる。 水が柔らかいのか、全体的にスッとした口当たりなので飲みやすい⭕️ クラシックなお酒も美味しいなぁと思わせてくれるお酒でした☺️
alt 1
alt 2alt 3
20
ナイトロ
美味しいどぶろく 雑穀感はほぼない 小豆の皮あり ガスは普通のどぶろくくらいで開栓普通 イトナミブルワリーとは天穏を作る板倉酒造におけるリキュール及びその他の醸造酒免許で製造するの製品の名称
天穏ひやおろし純米生詰原酒純米原酒ひやおろし
alt 1
家飲み部
21
ume
名駅の某店で薦めてもらったひやおろし。 だいぶ辛口で旨味〜♪ 後味はあっさり
1

板倉酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。