Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"落ち着く"な日本酒ランキング
"落ち着く"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.76ポイント
白馬錦
白馬錦酒造
長野県
348 チェックイン
フレッシュ
旨味
熱燗
スッキリ
酸味
ガス
柔らかい
フルーティ
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
お土産カップ酒です🍶 アルコール感もなく、水のように飲める😆笑
オーソドックスな純米酒 冷たくて美味しい
82位
2.75ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
405 チェックイン
熱燗
カラメル
紹興酒
旨味
昔ながら
常温
安定
濃厚
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
カルダモンハイボール
83位
2.75ポイント
光武
光武酒造場
佐賀県
342 チェックイン
フルーティ
旨味
スッキリ
酸味
味噌
苦味
ハーブ
甘味
(*^▽^*)🍶🍶🍶+ 本日は姉ちゃんからの送り物2/5 光武酒造さんの肥前屋を頂きました😀 初めての酒蔵。焼酎なども作っているみたいです☝️フワッと口の中で米感が広がっていく。最後に酸軽やかに切れて行くようです。飲みやすい美味しいお酒でした😙姉ちゃんありがとう😁
愛山使用したお酒。日本酒度-7 前に飲んだやつの生バージョン。甘酸っぱくて火入れよりジューシーで微発泡感ある。最後ちょい苦味。火入れより好みだわ。
すでに俺は飲んでいる! 我が生涯に一杯の悔い(も)なし! 飲み比べてみました。 裏書にはいろいろと情報はありましたが、読まず感性のままに。 ラオウは硬いイメージの風味、ケンシロウはそれよりも優しい感じかと。 〜南斗より〜
84位
2.75ポイント
片野桜
山野酒造
大阪府
246 チェックイン
桜
酸味
旨味
甘味
コク
華やか
濃厚
硬い
お隣ながら、大阪のお酒まだたったなぁ。 大阪なら秋鹿か片野桜と考えてたところ、本日買物中にイオンで発見のこちらを購入。 突出した甘さ辛さはなく、バランスとれた旨さ。 よい食中酒ですね。湯葉や茄子の胡麻油炒めと合わせたら、いくらでも呑める感じでした😋 近場にもいい酒あるなぁ👍
このラベルは初めて見た。 少し老ね感あってクセあるけど全体的には旨口のお酒かな。
これはコクのある旨酒👍
片野桜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
片野桜
山廃純米 雄町 無濾過生原酒
720ml
かたのさくら
1,760円
片野桜
純米酒 くらわんか うすにごり 生酒
720ml
かたのざくら
1,760円
85位
2.74ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
332 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
86位
2.74ポイント
玉櫻
玉櫻酒造
島根県
610 チェックイン
熱燗
燗酒
常温
旨味
酸味
ガス
渋み
甘味
真っ白で❄️みたい⛄️ 甘くてとろとろ 濃いめを予想してたけど、結構スイスイ飲める感じ😊 裏ラベルを読んだら、炭酸割りも良さげ やってみればよかったーーって 今日気づくΣ(。>艸<。) この飲み比べセットは全部初めてのお酒🔰 バナナがアルコール度数高かったのもビックリ ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ
もち米四段づくり
西のお酒は初めて、もっと重厚なのかと想像していたけど、意外とスッキリいける。 ガス感と絡み辛みが増し後味19度のアルコール臭が流れていく。
玉櫻を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
玉櫻
純米 とろとろ にごり酒 5BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,485円
玉櫻
殿(しんがり) 五百万石 13度 4BY
720ml
日本酒
島根県
邑智郡 燗酒
1,540円
87位
2.72ポイント
喜久酔
青島酒造
静岡県
665 チェックイン
穏やか
旨味
常温
辛口
メロン
スッキリ
綺麗
優しい
特別純米🍶 想定外にクリア✨。軽口に感じるが、含むと旨味と甘み。洋梨🍐静岡のお酒は清らかな気がする🤔最近定番の烏賊の麹漬け🦑と合わせて😋 海と@高田馬場 20230516
喜久酔さんは初めて飲みました(多分)。アル添はあまり得意ではないのですが、こちらはアルコール感強くなく、スッキリ美味しく感じました。この3本の中では一番好きな味でした。
東京都豊島区で購入♪ アルコール度@15度以上16度未満 日本酒度@+6.0 酸度@1.4 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※学校帰りに居酒屋のバイトを探している娘に日本酒原価酒蔵を薦めましたが、本人の希望した店舗にバイトの空きがなく募集をしていないと言うことで、他のイタリアンバルに決まってしまいました。 家族割で安く飲めるようになるかもと思ったのに残念😢 さて前回の流輝が甘口だったので、少し辛口のお酒が飲みたいと言うことで静岡酒を探しに行きました🤗 静岡酒ってあんまりmodernな酒を作っているイメージがないんだけどあるのかなぁ😅 さて取り敢えず冷蔵庫から出して冷やで飲んでみる😃 うん、スッキリした辛口だけど意外に口当たりは柔らかくて飲みやすい😗 これは絶対にぬる燗🍶の方が美味しくなると思い、温めてみると口当たりがますます柔らかくなってきたー❣️ 何か特別、特徴があると言うお酒ではないが、値段もそこそこで、買って損はないのかな🤭
喜久酔を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
喜久酔
【特別本醸造】
1800ml
2,640円
喜久酔
【純米吟醸】
720ml
※箱入り
2,750円
88位
2.72ポイント
芳水
芳水酒造
徳島県
363 チェックイン
旨味
酸味
辛口
甘味
スッキリ
コク
柔らかい
ピリリ
鳴門・淡路島旅行の帰りに徳島市内で購入(その2)。初めての蔵のお酒。いや〜めっちゃいい。
昨日は2週間ぶりに少年野球のコーチミーティング。 大先輩コーチが徳島のお酒を買ってきてくれたので、頂きました🙇♂️ 初の徳島酒‼️ 辛口の味わいですが、甘味も感じる旨口ですね👍 バランスが良く食中酒にはもってこいです😍 大先輩コーチは今仕事で四国に住んでるので、毎週は帰って来られないですが、四国の美味しいお酒をお土産で頼んであります🤣
阪急蔵元まつりで購入した芳水酒造さん2本目は備前雄町を精米歩合60%のひやおろし🐰✨ 口当りまろやかで雄町米らしいふくよかな旨味があって美味しいです
芳水を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
芳水
高柿木(たかがき)純米中取り無ろ過生原酒
720ml
【徳島県三好市 芳水酒造】
1,760円
89位
2.71ポイント
春心
西出酒造
石川県
235 チェックイン
酸味
オレンジ
甘酸っぱい
旨味
レモン
常温
桜
醤油
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 コシヒカリを使用したお酒というので購入してみました🙋お米の味がバッチリから良い香り😀今時より王道のストロングスタイルののみごたえあるお酒です😀
春🌸なので、もう一本春のつくお酒を飲もうかな。 石川県は小松市の西出酒造さんの春心を買ってみた。 前から気になってたけど、中々手が出なかったお酒。 カレイの煮付けと合わせていただく🙏 酵母無添加の生酛づくりということで、クセ強いかな〜と思ったけどそうでもなく、程よいコクと甘さと酸味、まったり感があって美味しいです😆 玉川を少しあっさりさせた感じ? ラベル裏書きの通り、キンキン冷えより常温がよかったです👍
百貨店の試飲販売で初めて見かけたので購入。記載無いけど蔵の方の説明だと無濾過生原酒だそう。うすにごりって書いてるけどほぼ濁ってない(笑)ブドウっぽい香り。スッキリしてて飲みやすい。後半の酸味が印象的。
90位
2.70ポイント
岩清水
井賀屋酒造場
長野県
181 チェックイン
リンゴ
酸味
ガス
ワイン
甘酸っぱい
甘味
ヤクルト
綺麗
変に寝過ぎて、これはこれで疲れるあなぁ😅💦 不思議と睡眠って沢山寝ても蓄積される訳じゃないから寝不足が解消される事はないらしいって誰だったか、忘れたけど言ってたなぁ🤔 まぁ〜とりあえず高い酒を呑んで、また寝ようwww んじゃ開栓‼️ 昨日のMと同様で香りはフルーティーで味わいもライチっぽいwwwただ何かが違う⁇ 何が違うのか飲み比べると後味にアルコール感のモワッとした感じが出て来るくらいかなぁ🤔❓ 飲み比べてもイマイチわからないが、とにかく美味いって事は間違いない🤣👍
720ml ¥2,530 続いて中取りのHarmonie(アルモニー) 開栓❗香りは変わらず含むとうわーこれは驚愕先程のシュワシュワ元気いっぱいから一気に落ち着いた味わい渋みも纏って芳醇甘口な酸味も抑えめだけどスルスルいける美味いねー😆 岩清水優勝🎉🎉🎉 おっとまだ責めがあるな😁いきまーす😁
酸味が、ハッキリしてお米の甘さと後味にピリッと苦味が美味しく飲みやすい美味しいお酒だと思いました。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング
"辛口"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング