まるあ白川郷三輪酒造岐阜県2025-11-23T12:22:11.863Z2025/11/2319まるあにごり酒だけあって、ドロリとした粘度と、口に含んだ時のラムネの様な風味。甘みがあり最後にやや酸味がくる感じ。こちらも冷やして飲んだ方が飲みやすい感じがします。
禊萩(養殖)白川郷造ってそのまんま純米生酒にごり酒三輪酒造岐阜県2025-11-15T13:14:24.944Z2025/11/15127禊萩(養殖)今日も岐阜県の酒を飲みグルイ。 今日も三輪酒造さんの主銘柄、白川郷の別バージョン。 岐阜市のイオンリカーショップにて購入。 開封時噴出注意とあるが、冷やしておいた為問題無し。 香りは米感の強い甘酒の様な感じ。 上澄みは口当たりから強い刺激的な酸味と甘み。 濁りと合わせてもそのあたりは変わらず。 これまで3種類の白川郷を戴いたが、米感の強いところは共通している。違いは口当たりの時の刺激感かな。
ましらのやまさん白川郷純米にごり酒三輪酒造岐阜県2025-11-15T06:30:30.097Z2025/11/1成59ましらのやまさん純米 にごり酒 ⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC14.5度 今日は久しぶりに再会する友人と茅ヶ崎で飲むことになり、【SAKE BAR 成】さんを選択しました。 封切りでいただきました。 酒屋で白い四合瓶を眺めながら、気になっていたお酒です。 ドブロク的にドロ〜っとしていたら、きっと好みに合わず、ふた口目に進まないだろうな〜との思いから購入を控えていました。 予想していたよりはサッパリした、やや甘口のお酒でした。 その一方で、やはり濁り酒のオリが口に残るため、好みからすると三ツ星評価となりました😅 茅ヶ崎 成:20251101
禊萩(養殖)白川郷純米にごり酒三輪酒造岐阜県2025-11-13T10:56:06.512Z2025/11/13127禊萩(養殖)今日も岐阜県の酒を飲みグルイ。 大垣市の三輪酒造さんの主銘柄、白川郷。 各務原市のイオンリカーショップにて購入。 香りは弱めどころか殆ど感じられず。 上澄みは仄かに甘みとアルコール感が感じられる程度。 白濁部分と合わせると米感と甘みが増し、風味が一気に変わる。
ISLAND白川郷純米にごり酒三輪酒造岐阜県2025-11-09T14:15:03.840Z2025/11/916ISLAND. ストレートだとかなり味が濃く、アルコールも感じる。 トロみがあり凄く濃厚!にごりが噛める気がする(笑) 牛乳や梅シロップで割り、蜂蜜を加えると甘味も増し飲みやすく美味しくなる😋
Tiago P白川郷Junmai Nigori Reitou Namagenshu三輪酒造岐阜県2025-10-31T00:13:36.426Z2025/10/29Hotel New Otani (ホテルニューオータニ)4
蜻蛉切白川郷純米にごり 出来たて生純米生酒にごり酒三輪酒造岐阜県2025-10-16T15:20:22.582Z2021/12/3家飲み部8蜻蛉切いつも置いてあるのと違う青ラベルがあったので購入 出来たて生! これ好きなやつ
たっつう白川郷純米吟醸 ささにごり酒三輪酒造岐阜県2025-10-02T12:23:17.667Z2025/10/236たっつうひさびさに岐阜県のチェックイン、百貨店で購入した白川郷。 白川郷という名前ですが酒蔵は100km以上離れた大垣にあるみたいです笑 しっかりとした辛口のにごり酒🍶 スルスル進む1杯でした🙆♂️
ささかま3白川郷純米にごり酒三輪酒造岐阜県2025-09-19T13:03:26.105Z2025/9/19Yamaya (やまや 加茂店)家飲み部25ささかま3メンチカツに負けないと思いこのお酒を数年ぶりに呑みました。今年呑んだにごり酒では一番濃厚でした。なかなか混ざらず最後はマドラーを使用しました。ロックや炭酸で割って呑みましたが今日の私には甘味が強すぎました。