Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しらかわごう白川郷
403 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白川郷 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白川郷のラベルと瓶 1白川郷のラベルと瓶 2白川郷のラベルと瓶 3白川郷のラベルと瓶 4白川郷のラベルと瓶 5

みんなの感想

三輪酒造の銘柄

白川郷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岐阜県大垣市船町4丁目48Google Mapsで開く

タイムライン

白川郷純米吟醸 ささにごり酒
alt 1
34
たっつう
ひさびさに岐阜県のチェックイン、百貨店で購入した白川郷。 白川郷という名前ですが酒蔵は100km以上離れた大垣にあるみたいです笑 しっかりとした辛口のにごり酒🍶 スルスル進む1杯でした🙆‍♂️
alt 1alt 2
Yamaya (やまや 加茂店)
家飲み部
24
ささかま3
メンチカツに負けないと思いこのお酒を数年ぶりに呑みました。今年呑んだにごり酒では一番濃厚でした。なかなか混ざらず最後はマドラーを使用しました。ロックや炭酸で割って呑みましたが今日の私には甘味が強すぎました。
白川郷出来たて純米生酒にごり酒
alt 1
57
禊萩(養殖)
岐阜県の酒蔵5軒目。 大垣市にある三輪酒造さんの主銘柄。 高山市のスーパーにて購入。 銘が白川郷なのに蔵元は大垣市とはこれいかに😅 どぶろくと甘酒のいいとこ取りといった感じ。 白川郷のどぶろくを飲んだ事があるからこそ分かるが酸味の後に甘みが広がるので飲みやすい分酔いも回りやすい。
alt 1alt 2
54
Waccho
出張先のスーパーにて小瓶を購入。香り少なめ、かなりドロっとしており、クリーミーでマッタリとした飲み口。甘さはクドク無く呑みやすくはあるが、トロミがすごい。300mlがキツかった😅アテはスーパーで買った鯖のたたきに奴、共に◯
alt 1
6
酒吞わらし
梅田 第三ビル 1969 まぁ 一度は入ってみないと(笑) にごりというには、あまりに白くクリーミー 良い意味でザラつき感が残った濁り具合 個人的には濁り度、過去最高🍶
1

三輪酒造の銘柄

白川郷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。