Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"力強い"な日本酒ランキング
"力強い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.16ポイント
角の井
井上酒造
大分県
59 チェックイン
酸味
華やか
厚み
前回の山田錦より明らかに澱がある。 まずは上澄みをいただくと、最初から味が開いた状態で、厚みのある旨みと甘みが広がる。 山田錦の純米吟醸は常温でこの状態になったが、こちらは低温でもしっかり旨味が伝わってくる。 続いて澱を攪拌していただくと、キリッとした酸味が加わり後味がスッキリとなる。芳醇な香りが鼻から抜けるようになり一気に完成度の高い味わいとなった。こちらもめちゃくちゃ美味しい! 最近立て続けに雄町の日本酒を飲めているが、この複雑で厚みのある甘旨が雄町の特徴なんだろうか。
百合仕込み山田錦ver. 雄町の澱酒と比べてやや澱多め、alc17%と1%下がって登場です。瓶のサイズも雄町は500mlだったのが4号瓶になりました。 米そのもの、米麹のような香り。 少しトロッとした舌触りで鼻腔へ抜けていく山田錦らしいピュアな甘さと舌に染み込む微かな苦味。舌先にピリッと酸味。 口内に多方向へ広がる味覚はまるでロケット花火のよう。日が経つと酸が丸くなって一体感が出てくるんだろうな〜。
平成29年の九州北部豪雨で被災し、復活を遂げた井上酒造さん。そして専業主婦から50歳で杜氏へと転身された井上百合杜氏の渾身の一本。 飲む方も身が引き締まる思いです。 生酒らしいフレッシュな香り、酸度のおかげかマイナスに振れた日本酒度の割に旨口で、爽やかな後口でした。 初日はやや酸味が強い感じがしましたが、2日目は酸味が落ち着き、食事ともよく合いました。
82位
3.14ポイント
春心
西出酒造
石川県
236 チェックイン
酸味
オレンジ
甘酸っぱい
旨味
レモン
常温
桜
醤油
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 コシヒカリを使用したお酒というので購入してみました🙋お米の味がバッチリから良い香り😀今時より王道のストロングスタイルののみごたえあるお酒です😀
春🌸なので、もう一本春のつくお酒を飲もうかな。 石川県は小松市の西出酒造さんの春心を買ってみた。 前から気になってたけど、中々手が出なかったお酒。 カレイの煮付けと合わせていただく🙏 酵母無添加の生酛づくりということで、クセ強いかな〜と思ったけどそうでもなく、程よいコクと甘さと酸味、まったり感があって美味しいです😆 玉川を少しあっさりさせた感じ? ラベル裏書きの通り、キンキン冷えより常温がよかったです👍
百貨店の試飲販売で初めて見かけたので購入。記載無いけど蔵の方の説明だと無濾過生原酒だそう。うすにごりって書いてるけどほぼ濁ってない(笑)ブドウっぽい香り。スッキリしてて飲みやすい。後半の酸味が印象的。
83位
3.14ポイント
諏訪泉
諏訪酒造
鳥取県
468 チェックイン
常温
熱燗
旨味
燗酒
酸味
渋み
しっかり
辛口
純米吟醸しぼりたて生原酒🍶杉の雫💧R5BYきのこ生原酒🍄智頭町産玉栄🌾 うすにごり、ちょいシュワ感✨。スキッと、やや辛口の爽やかなマスカットから梨🍐。苦味も。甘め味付けの真鯛頭煮をスッキリと流してくれる。 海と@高田馬場 20240125
純米吟醸🍶杉の雫💧きのこ🍄ひやおろし原酒✨玉栄🌾 やや黄色。意外にスッキリ、キレの辛口。少し苦味。しそ肉巻き揚げ🍖の脂を流してくれる😅シャモ串焼き🐓で辛さと旨さが際立つ。コップに比べて、平皿だと丸い、マイルド☺️ 海と@高田馬場 20231005
いや〜、チョコ。 常温ではかなりどっしりチョコ。 これは、熱燗しかない、と翌日 熱々燗、んー良い当たりとなる。 ちびりちびり行こう。秋の夜長に…
諏訪泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
諏訪泉
【純米】活性にごり酒〔生原酒〕令和1年度醸造
720ml
1,760円
諏訪泉
【純米酒】
1800ml
3,135円
84位
3.13ポイント
雪彦山
壺坂酒造
兵庫県
285 チェックイン
花
フルーティ
辛口
甘味
華やか
酸味
リンゴ
しっかり
『せっぴこざん』と読むのですね。 このお酒を呑まなければ、一生正しい読み方が出来なかったかもしれません。 フレッシュで、なかなか濃厚な味わい。 後口は苦渋が全面に出て、スパッとキレる感じ。 愛山にしては控え目な甘味かつ今風なタイプとは違いますけど、シッカリと旨みが伝わってきました。 悪くないですねー
前から飲んでみたかったやつ。1801酵母使ってるそうです。 華やかでフルーティー。それに結構甘め。雪彦山の中でも1番華やかなんじゃないかな? これ浅野日本酒店では2000円オーバーだったけど近所の酒屋さんだと1980円だった🙄 何なんだろうね?蔵や店によっては送料上乗せしてる所もあるらしいけど🤔
リモートオフ会で開けたお酒その③ そういや今年飲んだお酒で1番は?って質問で蒼空って答えたけど、後から赤武newbornの酒未来なのを思い出した🤣 この頃になると味も覚えてないので翌日改めて確認した。米は辨慶100%使用。記載ないけど貴醸酒です。書いてる通り濃厚な甘口。甘酸っぱい。貴醸酒って濃いから少しずつしか飲めないね。 近所の酒屋さんが言ってたけど築200年の建物でお酒造ってるんだって。設備も年季入った物を使ってるって言ってた。
85位
3.13ポイント
米宗
青木酒造
愛知県
343 チェックイン
酸味
旨味
しっかり
ヨーグルト
濃厚
渋み
甘味
常温
またまた、どっしり系。 日に日に甘くなってきた。
愛知県愛西市本部田町 3.8 辛口で後味残る一杯。 なんか夏酒の感じはしないけど、たまにはいいかな?
⭐︎⭐︎
86位
3.12ポイント
寒竹
戸塚酒造
長野県
144 チェックイン
スッキリ
柔らかい
桜
美山錦。 甘いあたりに旨味の爽やかさ。後口はまとまる。
180mlの手頃サイズ😋 飲みきりの日本酒として良いね バーベキューとかキャンプに持っていって 野外日本酒をしたら楽しそう!👍 まあ、外に出にくいんだが😂 スッキリとした旨みが爽やかに広がるフレッシュな味わい
長野のツルヤで購入
87位
3.12ポイント
龍勢
藤井酒造
広島県
1,265 チェックイン
酸味
辛口
旨味
さわやか
苦味
甘味
熱燗
しっかり
お初の龍勢かな?もしかしたら飲んだことあるかな、、不安。 ラベルは龍で、なんと言うのか?型押しされていてこれまた良し! 開栓して香りは、、控えめ。口に含んで柔らかな酸味。若干、フルーティさを感じるかな。 野生酵母を使用してのチャレンジしたお酒だそうで。 某も色々な蔵元のお酒にチャレンジしていこうー!
(๑˘ꇴ˘๑)🍶🍶🍶🍶 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その19 店員さんのおすすめで、季節酒の龍勢を初めて頂きましたよ😀 グレープフルーツのようなフレッシュな香り😊口に含むと、爽快な味わいでほのかに甘味を感じるバランスが良く😘キレも良き😚👍 先日飲んだ夜の帝王とはまた違ったお酒でした🥳
#九段南# w西/島/服w奥/宮 今日は食事とワインがメイン😁 続いてひっそり添えられた日本酒は、 藤井酒造 龍勢 ✕ 虓 モデル 料理に上手にマッチしてくれました👍
龍勢を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
龍勢
BAILA 新風辛口 特別純米 火入
720ml
日本酒
1,540円
88位
3.11ポイント
龍泉八重桜
泉金酒造
岩手県
177 チェックイン
栗
綺麗
辛口
柔らかい
旨味
甘味
複雑
まろやか
酒造限定✨️ 常連さん持ち込み ゴチソ━(人>u<。)━サマッ 先日八重桜飲んだばかりだったから比較しやすかった☺️ やっぱりクセあるなぁ でも珍しい限定酒飲めてラッキー🍀🍀🍀
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
純米生酒🍶しぼりたて✨ いろんな味わい。しぼりたてのキツさも強め。アルコールも強め。全体に主張が強い。鰊の切り込みでマイルドに👍。牡蠣フライで、ヤンチャからチャーミングに。化粧して綺麗になった感じ😅 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
89位
3.11ポイント
北洋
魚津酒造
富山県
182 チェックイン
旨味
酸味
熱燗
さっぱり、キリッと、辛口~⤴️✨🍶 旨🐴辛苦、やや酸-✨ 燗にしてもオイシー❕ 飲んで復興支援‼️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、あきた酒こまち 甘味が程良く、スッキリとキレる 良い食中酒です。 こういうお酒を見つけると、即購入してしまいますね。
天花や紫宙と同じ会社が事業継承して名門酒会向けはどうするんやろ?って思ってたらリリースされました😊 微発泡で甘酸っぱい。白麹?って思うくらい酸味強い。少しドライな雰囲気もある。 個性的な味だけど美味しい😋 以前売られてた名門酒会向けの商品は雄山錦だったけど、帆波との棲み分けで雄山錦使わず五百万石なのかな?
北洋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北洋
純米酒
1800ml
【魚津酒造】
2,970円
90位
3.10ポイント
三光天賦
三光正宗
岡山県
56 チェックイン
スパイシー
マイルド
穀物
どっしり
紹興酒
チョコレート
酸味
常温
2017BY。 やや辛味がのった、旨味のヒネ感。 やや苦味があるも、クッとまとまる。
岡山県。新見市。三光正宗株式会社。 「三光天賦 山廃 純米 無濾過生原酒 雄町」 山内道広杜氏のお酒も、高垣克正杜氏の流れを受けて、勝手にガッツリどっしりなイメージで手が出しにくかった。 冷酒にて頂く。 色は少し黄色みがかっている。 上立ち香は、山廃の乳酸っぽい発酵の甘めの香り。 トロリまったり重めの口当たり。 味わいは、初めにマイルドかなって思ってたら、しっかりしたジューシーさのある乳酸の酸味が強く感じられて、焦げカラメルっぽさ、穀物系の重厚な旨味が押し寄せてくる。 鼻に抜ける香りがふんわり杏仁豆腐。 あと味までしっかり旨味がのってて、最後はけっこうガツンとアル感。 燗がいいみたいなので、のんべえ横丁な登場。 まずは人肌燗〜ぬる燗で、めっちゃマイルドまろやかな酸味。じんわりチョコ感も出できて、旨味もまろやか、アル感もあまりなく飲みやすくなった。 上燗でマイルドな酸味からピリリと舌の上でキリッと辛口に締まる。 人肌燗〜ぬる燗がめっちゃ好み。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:65% ■アルコール分:18度
無濾過生原酒 美味しい
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング