Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カルピス"な日本酒ランキング
"カルピス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
讃岐くらうでぃ
川鶴酒造
香川県
1,830 チェックイン
カルピス
ヨーグルト
ジュース
ヤクルト
クリーミー
ゴクゴク
甘酸っぱい
酸味
ヨーグルトのような甘酸っぱい味✨ 飲み方は「ロックがおすすめ」との事👍 アルコールも6%と控えめなので、 2合飲んじゃいました😅
甘酸っぱいにごり酒。アルコール度は6%で、日本酒としては極めて低アルです。これは噂の通りカルピス感ありますね♩もはや、日本酒とは別ジャンルのおいしさ! 2日目はラベル裏に紹介されている、おすすめの飲み方のロックで。グビグビ飲めて、より乳酸飲料感覚に陥りますね。でも、これはストレートより、ロックの方が良いですね!
今日は外飲みしてからの家飲み。 けっこう飲んできたので、低アルをチョイス。 加えて飲んでみたかったにごりの一本! 評判通りのサッパリ大人のカルピス。好きだ! 外飲みで飲んできてから家飲み日本酒。 今日ほど低アルで良かったと思える日はそうそうない。
讃岐くらうでぃを買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
日本酒
にごり酒
讃岐くらうでぃ
にごり
720ml
川鶴酒造
香川県
1,496円
讃岐くらうでぃを買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
日本酒
にごり酒
讃岐くらうでぃ
にごり
720ml
川鶴酒造
香川県
2,000円
2位
4.51ポイント
開花
第一酒造
栃木県
52 チェックイン
カルピス
ブドウ
仙介のあとに飲んだので、順番間違えました。 いいお酒だと思います🍶
冷やしてすっきり美味しくいただきました☺️ 好きな味でした
佐野厄除け大師の前のお土産屋さん?で購入 キリッと辛さと甘さがあり美味しい😋
3位
3.82ポイント
夏どぶろっく
八戸酒造
青森県
259 チェックイン
ガス
カルピス
ラムネ
ヨーグルト
ジュース
落ち着く
さわやか
ゴクゴク
今年も入手でき飲めて最高! 開栓、今年も手こずり、発泡感がすごかった。 発泡感、低アル?でスルスルと、あっという間に完飲。 また、来年かな。
純米活性生にごり酒🍶 爽やか✨。旨い😆さっぱり、辛口。カルピスソーダ🥛。いくらでも。ついつい、おかわりしてしまいました😅 勘八のなめろう🐟ともマッチ👍まだまだ飲みたいお酒が結構ありました。 田舎家 炉@北浦和 20230729
2020/08/09 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 少し開ける → 泡がブクブクブクッ→ すぐ閉める これを10分程繰り返してようやく開栓。 シュワシュワしてて乳酸菌系の甘みと酸味。 これは『大人のカルピス』かな。 最後に微かな苦味がくるので 後味がベタベタせずにスッキリ飲めた。
夏どぶろっくを買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
◆陸奥八仙
夏どぶろっく
純米活性にごり生
1,760円
4位
3.61ポイント
富士千歳
松井酒造
京都府
51 チェックイン
カルピス
とろみ
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 やっぱ次は地酒ですね🍶 コメの香りが強く、とろみがあります。 さすが!割り水無しの原酒そのもの😆
スッキリ爽やか! ほのかな酸味の中にリンゴが感じられます 食事と合う味😋
アルコール度数高め、リンゴの甘み (C)
英語
>
日本語
5位
3.48ポイント
雪だるま
せんきん
栃木県
1,391 チェックイン
ガス
カルピス
ヨーグルト
酸味
苦味
甘味
ジュース
さわやか
今年はなんとか手に入った💦 冬の人気酒雪だるま⛄️ 見た目からホンマに美味しそう🤤 上澄みはシュワシュワでドライ、爽快な旨さ。 澱を混ぜればシルキーで甘さも加わり、ふくよかで他にはない独特のテイストがたまらないですね😇 奈良では滅多に雪は降りませんが、こんなお酒で雪見酒してみたい🤭
今年も沢山飲まれてますね〜雪だるま☃️ 仕事では日々火だるま🔥の私も雪だるまでcool down😆 やっぱりうまぁい😆 シュワシュワでジューシー❗️澱をまぜるとなめらかになって旨みUP❗️仙禽ならではの酸味はないですが、これはこれでワンダホー😋 来年も仙禽飲むぞー✌️
やった❗️手に入りました‼️ すぐ売り切れになってしまうみたいで、 お店で発見した瞬間手に取ってレジへ笑 最近続けてにごりを飲んでるけれど、 その中でも苦味がある方。 嫌な意味でなく甘すぎないくて美味しい😆 繊細なしゅわしゅわもあり。 UA雪だるまも欲しかったけどなー。 送料考えるともう1本帰るかもって思っちゃうもんで😅
6位
3.35ポイント
アルゴ
月桂冠
京都府
83 チェックイン
ジュース
カルピス
薄い
酸味
ガス
ヨーグルト
軽快
ツン
コンビニで見かけて購入 アルコール5%の低アル日本酒 日本酒にあまり強くないので2〜3合も飲むとちょっと酔い回ってきたな、くらいになるんだけどなるほどこれは全然酔わなさそう ジュースみたい シュワシュワ感はなし、甘さが大きくきた後きゅっと酸味がくる それほど後は引かない味 酒粕みたいな味もちゃんとして、日本酒なんだな〜という味 鼻に抜ける香りに若干クセのある香り(ちょっと苦手系)がある どの日本酒もこれくらい低アルならいろんな味試せるのにな〜 ゴーダチーズ、サーモンキムチといただく チーズはクセのある香りが程よく消えて合う キムチは味が強すぎてアルゴの酸味しか感じられなくなるのであまり合わないかも
(過去ログ) アルゴ 日本酒5.0 甘味、酸味、低アル! 私の好み三拍子揃ってます!
甘味が強いが程よく酸味もある 口当たりが良い為スイスイ進んでしまうが、低アルコールだから安心
7位
3.24ポイント
鮎正宗
鮎正宗酒造
新潟県
383 チェックイン
カルピス
ガス
甘味
桜
ジュース
クリーミー
酸味
コク
𓂃🫧 白銀海と一緒に購入 大人のカルピスソーダ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ お値段はお手ごろ🎶 カルピスソーダって飲んでると気づくと写真3️⃣🙀 しめ鯖と合わせると辛口っぽい傾向 なので 鳥の唐揚げを揚げながら つまみ食いしながら飲んでたらあっという間に半分飲んでる😂😂 居酒屋新幹線🚄ドラマ 観てると🍶´-飲みたいし旅に行きたいし ヾ(⌒(ノシ`>ㅿ<)ノシ
鮎正宗だけに鮎で合わせました。 他には鰹と鰆のたたきをみょうがたっぷりで。 アルコール度やや高めと新潟の酒にしては甘味もあり合わせた鮎や鰹と鰆によく合いました。 またいい酒をひとつ知れていい晩酌となりました。
地元の酒屋さんからLINEでのお知らせ♪ フルーティーな味わいとシュワシュワの微発泡。 ちょい甘めのプチピチにごりが飲みたい方に超おススメ!とのこと。 これは、飲まなきゃ(°▽°) と急いで購入‼️ 自宅に帰って、ゆっくり、少しづつ、開栓。 下に溜まっていた、白いにごりが、瓶の中に空気が入る度に、雪のように舞い上がり、踊る。踊る。踊る。 そして、想像どおりの美味しさに、わたしも踊るw
8位
3.05ポイント
川鶴
川鶴酒造
香川県
1,622 チェックイン
ガス
カルピス
酸味
旨味
さわやか
ヨーグルト
フレッシュ
フルーティ
見た目は琥珀色、熟成さらたお酒🍶純吟だが、純米酒のような風味♪飲み口は、お米で作ったシロップのような程良い甘さ、芳醇旨口という感じだな。お燗でおすすめのようだ、明日は、燗で呑んでみようかな…初、香川県のお酒🍶本鮪を肴にちびちびやってます♪旨し♪
名酒館タキモトの別注品。 開けるとポンッと勢いの良い音がしました。 軽い発泡感とフルーティーで甘めなお酒。最後にギュッと酸味くる。川鶴大体何飲んでも美味しいね。
あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ ふんわり、オイシー❕ やや酸っぱ感がタマラナイ✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
川鶴を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
【地元丸亀ご当地グルメ骨付き鳥のお伴酒】
川鶴
讃岐くらうでぃ1800ml
3,200円
川鶴を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
川鶴
ハイカラクチ
1,348円
川鶴
讃岐くらうでぃ
1,496円
川鶴を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
川鶴
特別純米
720ml
1,540円
川鶴酒造
川鶴
讃岐 くらうでぃ にごり 6度
1800ml
2,860円
9位
2.92ポイント
珠韻
秀鳳酒造場
山形県
178 チェックイン
フルーティ
カルピス
綺麗
甘味
旨味
余韻
華やか
しっかり
超久しぶりの珠韻😁 過去のは画像も残ってないから何年振りかは、わからないが生酒は初めてで楽しみ😊www んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで甘旨ジューシーかつフルーティー🤗一年通して新酒の今の時期が1番好きだわwww ずっと生酒だけで良いのにと思う今日この頃😄
スペック非公開らしいけど、磨き30パー以下らしい🤩 でもコスパ抜群で良いです👍たいした酒米使ってないらしいけどね 普通に甘旨苦でバランスよく美味いです😋 山形酒は相変わらずレベル高いですね👍
しゅいんしてますか?? 朱韻開栓!! 香りはスッキリ🍎 個人的には甘さはそれほど感じず、スッキリとした酸味とラストの苦味が良い感じ😋 かなり磨いていると言われてますが、一応スペックは非公開! 純大クラスで1500円は安いですね👍
10位
2.92ポイント
金泉
相原酒造
広島県
36 チェックイン
雄町米100%活用の日本酒🍶 雄町の旨味と甘さが口の中に広がり、あとから感じる酸味がより美味さを引き立てます。 スッキリ、爽やかな喉越しで飽きを感じさせない美味しい日本酒です!
あけましておめでとう御座います。 雑煮を作ったりして漸く初呑みです。 一昨日友人から頂いた金泉から今年を始めます。 香りも良いですが、呑み口が最初に甘さ・フルーティが口中いっぱいに広がり、後は爽やかな酸味が余韻を引いていき、最後に米の味が残る感じ です。 友人曰く、金泉は昔堀本酒造が作っていた際から 呑んでいて、廃業して雨後の月の相原酒造に杜氏 さんと一緒に継承してからも好きなお酒だそう です。 本年も宜しくお願いします。 度数: 16度、精米歩合: 40%
雄町米100%使用の日本酒🍶 穏やかな甘さが口の中に広がり、その後に心地よい酸味も感じバランスが良い。雑味が無くスイスイ飲めて、喉越しもスッキリ✨ 雄町にハズレは無いと感じているが、この日本酒は今まで飲んだ雄町の中で、1番美味しいと感じました😊
1
2
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"さわやか"な日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング