あぽろ諏訪泉純米生酒諏訪酒造鳥取県2025-11-24T13:37:51.395Z2025/11/2416あぽろ⭐️⭐️⭐️ 甘さ★★★★ 辛さ★ スッキリさ★★★ お土産で、日本酒とおつまみ買って晩酌するのが至福のひととき!!
kyoichiro諏訪泉純米吟醸 満点星 熟成酒諏訪酒造鳥取県2025-11-22T14:17:59.729Z23kyoichiro栄の林商店で購入。 お店の案内通り、旨みと酸味が強く、熟成酒としてのジューシーさ(お米感)が満載。 燗にして熱を加えれば加えるほど、酸味がまろやかになり、旨みが際立ち、芳醇さが増す。 酸味が残らないせいか、旨みを堪能した後のキレがよく、熟成酒にありがちなクドさがなく飲みやすい。
akikoda3諏訪泉純米諏訪酒造鳥取県2025-11-17T18:27:05.316Z2025/11/1626akikoda3諏訪泉 阿波山田錦H20BY 評価4.5 原料米:阿波山田錦 精米歩合60%、アルコール16度、日本酒+5.5、度酸度1.5 辛口ながら、やさしい味わいの銘柄。口当たりのやさしいのは諏訪泉の水の性質。旨みは山田錦のしっかりと熟成した味わい、そして阿波山田錦の旨み。苦味のない素直な旨みが広がって消えてゆく。常温でもバランスいい。やさしいタッチでおいしい。 60℃ 紹興酒のややまったりの醸造系といった感じの甘み旨味が展開。まったりながら収束ではそこそこ酸効いてスッキリめに。
まも諏訪泉きのこ純米吟醸ひやおろし諏訪酒造鳥取県2025-11-13T14:55:08.452Z2025/10/12我流与志田84まもこれは超辛口でいいね👍 山陰地方に行きたい気分(^^) 飽きのこない良いお酒です🍶
こまこめ諏訪泉杉の雫きのこブーケラベル (ひやおろし)純米吟醸ひやおろし諏訪酒造鳥取県2025-10-17T12:09:31.833Z2025/10/1219こまこめ鳥取県智頭町のお酒 🌾智頭町産酒米使用 精米歩合:55% アルコール度:15% 日本酒度:+9.5 きょうかい9号酵母使用 🍶常温では、日本酒飲んでるなぁ!な、しっかり味。燗でまろやかグイグイ進む。きのこでブーケは意表つくアイディア、カラフルで美しい絵。 [🍄🟫キノコラベルシリーズ-3] ⛲️泉-4
しんごっつぁん諏訪泉純米吟醸 きのこ ひやおろし純米吟醸ひやおろし諏訪酒造鳥取県2025-10-12T10:23:38.543Z2025/10/1225しんごっつぁん55%、15度、香り控え目、ピリッと辛口、程良い酸味、やや香ばしい米の香り、キノコと食べ合わせてみたが、ピッタリ!
ZILF諏訪泉純米諏訪酒造鳥取県2025-10-06T12:01:40.977Z2025/10/616ZILFH29のらしく、10年くらい寝かせたお酒らしい 甘いとか辛いとかではない、謎の風味がかなり濃く感じられる
Kab諏訪泉冨田諏訪酒造鳥取県2025-09-06T10:57:17.200Z2025/9/650Kab山田錦7割精米の純米酒ですが、BY不明です。購入3ヶ月後に開栓。熱燗を勧めているので迷わず50℃から。 色はかなりの茶色。香りは冷酒や常温のときはかなり穏やかですが、上げると結構な臭ウマさ。神亀に近いでしょうか。温度を上げるとさらに旨みが膨らみますが、思ったより淡白でじわっとキレていきます。酸味は意外と少なめです。 60℃だと酸味が出てきてスパッとキレます。 冷めて温度が下がってくると多少の苦味とともに辛みが出てスパッとキレます。個人的には高めまで上げての燗冷ましでしょうか。 飲みやすめの熟成酒ですが、意外と冷酒や常温もいいです。臭いが少ない方がもっと良いでしょうか。できればBY公表してほしいです。