Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
okdokd

登録日

チェックイン

35

お気に入り銘柄

4

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

みむろ杉木桶生酛菩提酛 山田錦 無濾過生原 おりがらみ酒
alt 1alt 2
30
okd
開栓から2日たってもガス感あり(開栓直後はガス感がっつり、味も硬めだった)、甘さは控えめで飲み飽きない。 個人的に開栓後翌日以降の方がおいしいと思った
alt 1alt 2
21
okd
辛口でクラシックな味わい、後味は苦味がある 鼻の奥にほんのり心地よい香りがする。 食中酒として頂くのがよさそう
alt 1
13
okd
帰省時にお土産としていただいた 辛口、きりっとした味わいも後味はほんのり甘い。 濃い味の料理に合う味わい
十勝日高彗星 純米大吟醸
alt 1
14
okd
帯広駅のキオスクにて購入。 日高の彗星というお米を使ったお酒、定期的に帯広を訪問するが初めて見た銘柄だ。 さっぱりした甘みとその後のキレがよく飲みやすい。
帰山超辛口 純米吟醸
alt 1
19
okd
通常甘口のお酒だが、思い切り辛口で醸したことからラベルが裏文字となっている 冷酒で頂くと少しくせが強めだが、燗酒にするとマイルドになり心地よく飲めた
ぶなの雫火入 甘口
alt 1
17
okd
福島県只見のどぶろく、ジュースのように甘みは強めを後味スッキリ。甘いお酒はくどくなりがちだが、これは飲み疲れしない良いお酒!
alt 1
17
okd
熱々のタラ鍋と一緒に頂く、熱いものには燗酒がよく合う。心地よい芳醇さと甘みと鍋がよく合う
百春純米吟醸原酒生 カラフルフルーティ
alt 1alt 2
21
okd
岐阜旅行にて美濃市で購入、夜ホテルで頂く。 自らフルーティを宣言する。立ち香は独特で余り他に経験が無い香りで少し変わってる、その後はよくあるフレッシュフルーティ!岐阜の酒は料理が濃い味のためか少しクラシカルなのが多い気がする。これはこれでいい!
たかちよ緑ラベル おりがらみしぼりたて生原酒
alt 1
27
okd
程よいガス感、甘みは強めも後味良く心地よい。メロンのような心地よい香りも相まってどんどん飲めてしまう。
1