さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ののさん
十四代と出会い日本酒に目覚めて5年。甘旨酸なモダン系日本酒に好みがシフト。 生酒が日ごとにその表情や味わいを変えていく。想像を超えた進化に出会えるのが楽しくて幸せ 地元大分の店で買って家飲み。 たまに我慢できずポチッと買い。 周囲にこの喜びを共有できる人がいないのが悩みですが、さけのわの皆様の投稿を見てほっこりしています。
登録日
チェックイン
90
お気に入り銘柄
7一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
総乃寒菊
15(24.59%)
加茂錦
10(16.39%)
信州亀齢
8(13.11%)
角の井
4(6.56%)
播州一献
3(4.92%)
お酒マップ達成度: 26 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

千葉県
15(16.67%)
新潟県
14(15.56%)
長野県
10(11.11%)
秋田県
5(5.56%)
福島県
5(5.56%)
チェックインの多いお店
小谷酒店
35(87.5%)
タマルヤ
3(7.5%)
笠木酒店
2(5%)

チェックイン

雅楽代
  • 雅楽代
  • 雅楽代
May 16, 2023 11:05 AM
76
  • ののさんUTAGE仕様の雅楽代、玉響です。 日和はクリアで綺麗な飲み口でした。 こちらは、口に含んだ途端、強めのガス感と圧倒的な巨峰感溢れるジューシーな甘さ。中盤から酸味がじんわり染み込んできて、長めの余韻を僅かな苦味で締める。 めちゃくちゃ旨いです!!今年のベスト3に入る勢いです!!UTAGEの放送時から玉響の方が好みだろうなと思ってたら、ドンピシャでした!!
能古見
  • 能古見
  • 能古見
May 16, 2023 10:56 AM
59
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
May 14, 2023 11:31 AM
78
  • ののさんなかなか味が落ち着かず、開栓後1週間くらいでようやく完成。 口開けから、酸味・甘さ・旨味・アル感全ての主張が強い。まとまりがないので少しずつ飲みながら待ってたら飲み切るちょっと前に良くなりました。 味が強いので、さきイカみたいなシンプルな塩気をアテに完飲。暴れ馬みたいな一本でした😁
雅楽代
  • 雅楽代
  • 雅楽代
Apr 23, 2023 9:26 AM
78
  • ののさん昨日は後輩の結婚式。零次会にと友人宅に持ち寄った雅楽代。UTAGE限定ver. 友人大絶賛!酸味控えめで雑味が全くなく、温度帯が上がるにつれて甘味が増してきます。僅かにガス感もあり、低アルで凄く飲みやすい。 1時間で飲み干しちゃったから、もう1本の玉響はゆっくり呑んでいこう😁
  • ジェイ&ノビィののさん、こんばんは😃 マサヨさん美味しいですよね🤗日和は未だ飲んだ事無いんですが、12.5度の旨いのは瞬殺ですね😆
  • ののさんジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 めっちゃ美味しかったです!!直汲みの良さは勉強不足でよく分かりませんが、低アルとは思えないしっかりとした甘旨さでした😁
信州亀齢
  • 信州亀齢
  • 信州亀齢
Apr 10, 2023 11:12 AM
76
  • ののさん今日買えなかった信州亀齢 山田錦生 信州亀齢らしい甘旨酸とほろ苦さなんだけど、山田錦らしいスッキリした甘さ。 温度帯が上がると苦味が際立ってくるので、低音が好み🍶
信州亀齢
  • 信州亀齢
  • 信州亀齢
Mar 26, 2023 11:19 AM
77
  • ののさん去年自分が呑んだ日本酒ランキング1位の純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒頂きます! 山恵錦よりジューシー感強めで苦味控えめ、後半から酸がキュッと全体を引き締めて後味スッキリ! 流石です!
信州亀齢
  • 信州亀齢
  • 信州亀齢
Mar 7, 2023 11:13 AM
73
  • ののさんひとごこち純米吟醸は去年のNo. 1でしたので一旦置いといて、先にはじめましての山恵錦を開栓! レビュー見てるとこちらをNo. 1にしてる人もちらほら見かけたので楽しみにしてました。 結論…めちゃくちゃウマいです! 苦味を纏った華やかな酸味でキュッと引き締まったと思ったらじわーっと旨味が染み込んでくる。 純吟ひとごこち生は癒し系、こちらは春らしい華やか系です。甲乙付け難い!!
彩來
  • 彩來
  • 彩來
Mar 7, 2023 11:05 AM
69
  • ののさんベリー系の甘酸っぱさ。 彩來の酸味大好きです👍
加茂錦
  • 加茂錦
  • 加茂錦
Feb 1, 2023 11:04 AM
84
  • ののさん初の亀の尾、久しぶりの加茂錦。 柔らかい口当たりで、加茂錦らしい甘旨さ。雄町ほどではないが旨味に厚みが感じられ、酸味と苦味を纏って、ほのかな余韻。 スイスイ飲めるやつです。
播州一献
  • 播州一献
  • 播州一献
Dec 31, 2022 12:41 PM
72
  • ののさん宮泉にごり酒瞬殺。 2年ぶりのこのお酒。設備を一新してよりクリアな酒質をってどこかに書いてあった。 温度帯がひくいと、ののさんみたいに霞がかった口当たりに…。常温帯で酸味が増して一体感が出てくるけど…。う〜ん。コレじゃない😢 フルーティさも前の方が良かった。
宮泉
  • 宮泉
  • 宮泉
Dec 31, 2022 10:25 AM
69
  • ののさん大晦日は実家で年越し。 宮泉初しぼりにごり酒と播州一献を持参。 直前に冷凍庫で冷やしたけど蓋が吹き飛びました! 常温寄りの方が甘さと酸味のバランス良く、盃が進みます。 しゅわしゅわで甘ほろ苦で旨い!写楽含め火入れはちょっと苦手だけど、生酒は秀逸です!
信州亀齢
  • 信州亀齢
  • 信州亀齢
Dec 30, 2022 12:10 PM
74
  • ののさん年明けに日本酒の飲める義兄家族が遊びに来るので、そこにピークを持っていくために本日口開け。 いや、口開けから十分に完成度高くて旨いんだよ。 僅かに酸味とアル感が目立つから、数日後に完璧な癒し酒になってるハズ。 いや、口開けから十分に癒してくれてるけどね。 ジューシーな口当たりから甘旨→酸味→苦味でじんわり余韻。最高!
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Dec 18, 2022 11:17 AM
87
  • ののさん信州亀齢 美山錦無濾過生原酒オンライン競争惨敗しましたので、傷心を癒すために開栓。 口開けから存分にポテンシャルを発揮してくれる寒菊!口に含んだ瞬間の独特な華やかさが本当に好きで、期待通りに癒されます。
出雲富士
  • 出雲富士
  • 出雲富士
  • 出雲富士
Dec 14, 2022 11:39 AM
78
  • ののさんサケラボ配信で気になってた出雲富士のにごりを開栓です🍶 上澄みは予想外に強いガス感とドライな味わい。ちょいアル感な余韻は変化していくんだろうな。上澄み飲んでる間に自然撹拌されてる。スノードームみたいで面白い😊     撹拌後も甘さが際立つことなくドライなまま、酸味が円やかになりました。後味スッキリでスイスイ飲めるやつです。数日したら甘くなってくるかな。
  • しん栗ののさん、こんばんは! 自分もサケラボを見て気になってたんで、先日取り扱い店に行ったのですがSOLDOUT😱 ドライな感じなんですね🍶 参考にさせて頂きます♪
  • MAJののさん、こんばんは!😄 僕もサケラボチャンネルで気になって買ったパターンです。😆👍酒屋さんで見つけて瞬間に手に取ってました♪🤣やっぱり情報は大事ですね〜!😁
  • ののさんしん栗さん、MAJさんこんばんは😁 サケラボ仲間いて嬉しいです!(店は遠くて行けないけどw)寒菊、彩來の次に雪雲飲んだので余計にドライに感じてるかも。数日後に甘さが出てくるかもです😊
彩來
  • 彩來
  • 彩來
  • 彩來
Dec 7, 2022 11:22 AM
87
  • ののさん鳳凰美田の初しぼりも美味すぎた! 2日で消えました∑(゚Д゚) お次は初めての彩來。ようやくお迎えできました。 ややセメダインの混ざった甘い香り。 上澄みはベリー系の甘酸っぱさで、じんわり後味ちょい苦。かなりcuteな(謎表現)美味しさです。 撹拌すると、甘さが最初に強くなり、酸味→苦味の移り変わりが明確になります。 酸が主役だけど、光栄菊は柑橘系、彩來はベリー系って感じです。変化を見るためにゆっくり飲んでいこう。
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
Dec 5, 2022 10:44 AM
84
  • ののさん寒菊の白銀海、3日でなくなった😭 今度は趣向を変えて、日本酒nouveau・the新酒 去年は気になりつつもタイミング合わずに碧判でしたが、今年はお迎えできました。 冷蔵庫パンパンw 香り控えめ、口に含むと新酒らしいフレッシュな酸とフルーティな甘さが口いっぱいに広がります。中盤から微かな苦味を感じるが、すぐに旨味と入れ替わりじんわり染み込んでいく。 鳳凰美田、流石の安定感と完成度。碧判もジューシーで美味しかったけど、こっちも大好きです!
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Dec 2, 2022 10:48 AM
72
  • ののさんちょっとコレ、美味しすぎる!!∑(゚Д゚) 銀海(Departure)と同スペックの初にごり酒ってことで期待しかなかったが、遥かに上をいく出来に語彙を失った。 しゅわしゅわの炭酸と鮮やかな酸味で一瞬ドライ&シルキーな口当たりからの、いつもの寒菊らしい甘旨が続いて、ほろ苦さとともにじわっと舌に染み込んでいく。 アテ要らず、単体であっという間に飲んでしまうやつです。 そういえば、大人のカルピスソーダと誰かが表現してたけど、確かに納得。
  • えりりんののさんコンバンハー(´∀`∩ 大人のカルピスソーダだよね(σ•̀ᴗ•́)σ 宅飲みストックあるので開栓楽しみ🎶
  • ののさんえりりんも楽しんでね!今日また着弾予定だけど、この時期はにごり祭になりがちだよね😁
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Nov 14, 2022 1:22 PM
87
  • ののさんあまりの旨さに、イエロー電照菊を1週間で飲み干してしまいました。大丈夫かワタシの肝臓。 体調はバッチリなので、今日からおりがらみ突入! 口に含んだ途端、チリッとしたガス感と濃密で一段と華やかな甘さが一気に広がります。後半にかけて酸味が存在感を増し、ほろ苦さと共にじんわり舌に染み込んでいきます。 後味スッキリなイエローと比べ、おりがらみは余韻が長く楽しめます。どっちも好きだな〜。 イエローは口開けから4~5日目に味が完成したので、こっちも週末にかけて完成していくのかな。楽しみです!!
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Nov 3, 2022 11:20 AM
80
  • ののさん去年購入制限の関係で買えなかったイエロー電照菊。一年越しに買えました!ちょうど一年前の投稿に、来年こそは両方一升瓶で買いたいと書いてあり、念願叶ったようです😁 濃厚な甘い香りの通り、ねっとりとした口当たりで、甘さの奥に微かな酸味。後味はスッキリかつ、旨味がじんわり残り、長く余韻を楽しめます。 去年の電照菊おりがらみを飲んであまりの美味しさにハマり、一年間可能な限り追いかけてきました。地元で手に入りコスパも抜群、全く外れない我が家の常備酒になりました。来月はおりがらみの新商品も出るそうなので楽しみです。
  • えりりんののさんコンバンハー(´∀`∩ 羨ましい飲み比べ✨ 今年はどちらも買えなくて(*・ω・)ウラヤマシィ…
  • ののさんえりりん、こんばんは、おはようございます😊 確かに去年よりも知名度、評価、競争率上がってますよね。毎回酒蔵の出荷日に地元特約店に予約の電話して押さえてます!
信州亀齢
  • 信州亀齢
  • 信州亀齢
Oct 9, 2022 1:32 PM
89
  • ののさん若干のガス感とフルーティな酸味、旨味! 鼻から抜ける僅かなアル感すら心地よい。 円やかな口当たりで火入れの良さとフレッシュさが同居した素晴らしい一本です。 寒菊飲み干して酔ってるので、的外れなこと言ってたらすみませんw 寒菊からの信州亀齢。本当幸せです😊