ひっさん小左衛門純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし中島醸造岐阜県2025/11/3 12:31:112025/10/11家飲み部92ひっさんこの頃はまだ暑さも残る中、秋酒楽しむ毎日でした😅 初めての小左衛門ひやおろしです 秋酒コーナーでどれにしようか迷う中、今回はラベルに惹かれてコチラをチョイス😉 小左衛門の旨さは知ってましたが、期待通りひやおろしもGOOD👍 香りよく、フルーティーで爽やか、食事にも合います😆
ひっさん江戸開城純米吟醸 雄町純米吟醸東京港醸造東京都2025/11/3 12:18:322025/10/3家飲み部91ひっさんまた投稿が溜まってまいりました💦 ちょうどひと月になりますが、東京出張の帰りに東京港醸造さんの蔵元にお邪魔しました。 最近は東京行くとつい江戸開城を買ってしまうのですが、今回は試飲もさせてもらいつつ、初めての雄町と愛山を選びました☝️ まずは雄町から。 江戸開城らしいスッキリ爽やかな飲み口に雄町の旨みがのって、美味しいです😊 水道水をお酒用に使うための技術についても教えていただきましたが、ホント天然水と遜色ないクリアな味わいでスゴいと思います😳 愛山バージョンも楽しみです🤤
ひっさんソガペール エ フィスヌメロシス サケエロティック純米生酛生酒小布施ワイナリー長野県2025/10/25 6:18:282025/9/30家飲み部161ひっさん今年もコレが呑めて嬉しい🥹 半年余り寝かせて開栓🍾 フルーティーで爽やかな酸味✨ ワインと日本酒との中間のような味わい 料理も幅広く合わせられそう👼 ワイン造りの合間でこんな旨いお酒作れるなんてスゴい😳 小布施さんの本業であるワイン🍷も絶品ですが、赤しか飲んだことないので、一度白ワインとこちらを飲み比べてみたいなぁ😋AAJIひっさんさん こんばんは。去年買った後に知りましたがここは昔、日本酒造ってたんですよね。日本酒造りのDNAが生きていたんだと思いつつ飲みました。こだわり、歴史含めて日本酒の味だと思っています。😊ひっさんAAJIさん、こんばんは😀 そうそう、元は日本酒のお蔵さんだったんですよね ワイン造りを経て、今のソガペが持つ唯一無二の旨さがあるのだと思います☺️ 原点である日本酒造りもぜひ続けてほしいですね🙏ジェイ&ノビィひっさん、こんばんは😃 ソガペさん‼️毎年飲まれてるのは羨ましい🥹今度小布施ドライブ🚙に行こうかな?って思ってます🤗ひっさんJ&N師匠、こんばんは😃 こちら信州亀齢とか、川中島幻舞といった信州酒は買えませんが、こちらだけはご縁があってありがたく呑ませてもらってます🥹 小布施さんの地元、ワタシも行ってみたいです😆
ひっさん七田純米 七割五分磨き 雄町 ひやおろし純米ひやおろし天山酒造佐賀県2025/10/21 11:35:182025/9/28家飲み部165ひっさん今年初めて飲んで気に入っちゃった七田😋 ひやおろしも旨い❣️ 円やかでとろけそうな味わい 低精米で熟成した秋酒ならではの濃厚な旨みがたまらないです😋 鍋島、光栄菊に続いて好きな佐賀のお酒が増えました🤭ジェイ&ノビィひっさん、おはようございます😃 こういう秋酒のラベル大好きなんですよね😊見るからに旨そうなんで見たら手に取ると思います🤗佐賀もやりますよねーひっさんJ&N師匠、おはようございます😊 七田のひやおろしは、ピンク色ラベルの愛山とこちらの雄町の2種類で迷ったのですが、秋らしい色合いでコチラをチョイスしました☝️お二人も佐賀酒楽しんで下さいね😙
ひっさん雁木LIGHT 純米原酒純米原酒八百新酒造山口県2025/10/11 14:01:102025/9/26家飲み部180ひっさん久々の外飲みでの一本④ 雁木自体が飲みやすくて美味しいのですが、こちらはライトの名の通り13度の低アルで軽やか、かつキレイな甘みが広がり、初心者にもオススメの一品です🙆 さて、色々呑んだ外飲み編もこの辺にして、次から自宅のストック開けていきますよ🍾ジェイ&ノビィひっさん、こんにちは😃 軽やかな13度は安心して飲めますね😋しかも雁木さんなら間違いなし😙 自宅のストック!何が出てくるか楽しみにしてます🤗ひっさんJ&N師匠、いつもありがとうございます😊 岩国の名酒、雁木は低アルでも旨し♪ 13度ながら飲みごたえも感じられて、さすがと思いました👏
ひっさん産土2024山田錦 七農醸純米生酛花の香酒造熊本県2025/10/7 14:34:002025/9/26家飲み部174ひっさん久々の外飲みでの一本③ 初めての産土〜😆キャー♪ ラベルがオシャレねぇ〜 控えめだけどいい香り シュワっとした中に濃厚な旨みがきて、驚きの旨さ🤭 手間ひまかけて作られたお酒だけに、お値段も中々する上に入手困難😓 外飲みだとこういうお酒にも出会えるから、たまにはいいですね😌ma-ki-ひっさん、こんばんわ 初の産土おめでとうございます🎉 それも七農醸~🎵 ラベルおしゃれですよね⤴️ 私も先日ゲットしたので呑むのが楽しみです😋ひっさんma-ki-さん、ありがとうございます😊 七農醸って、産土の中でもスゴい商品だったんですね🫢 次に巡り会えるのはいつのことやら🙄 ストックされてるのが羨ましい🤤 開栓楽しみですね🍾AAJI花の香酒造のインスタで発売日見逃ししてないと思ってたんですけど。これは知りませんでした。六農醸でもそこそこの値段なので良い値段なのでしょうね。ひっさんAAJIさん、こんにちは😃 今回人からのいただき酒でしたけど、ネットで調べてみたら、四号瓶で4,500円超え😱 これは、手軽に買って家飲みするお酒ではないですね🥲AAJIひっさん こんばんは。 産土は先代の頃は焼酎の美味しい蔵元でした。日本酒は話題にもあがりませんでした。経営者の方針、杜氏が子供のように育てて造られるので好きです。花の香酒造の勢いは地元でも凄いです😊AAJIひっさん こんばんは。産土七農醸の10月16日発売の情報が有ったので少し高いですが購入しました。普段飲みには高価なので、呑めるイベント待ちになります。ワクワクが止まりません。😊
ひっさん羽根屋MOONLIGHT BEAUTY純米生酒富美菊酒造富山県2025/10/6 14:03:532025/9/26家飲み部156ひっさん久々の外飲みでの一本② 羽根屋さんの限定酒と聞くだけで期待大ですね😋 幻の花ムーンライトビューティー(月下美人)の名に相応しい、滑らかな舌触りに上品な甘さと旨みが広がるステキなお酒✨ 9年前に見た満開の月下美人を思い出しながら、楽しませていただきました☺️
ひっさん射美WHITE純米吟醸原酒生酒無濾過杉原酒造岐阜県2025/10/5 13:48:252025/9/26家飲み部146ひっさん久々の外飲みでの一本① 参加メンバーの酒持ち込み形式で開催しました、まずこちらから💁♀️ 射美のホワイトさん🤍 射美はどれも美味しいですが、白麹を一部使ったこちらも素晴らしい😆 スッキリした喉ごしながら、しっかり甘旨酸がまとまって、さすが射美という感じで唸ってしまいました🤭 少人数で、この質を維持してお酒造りに励む蔵の皆さまに感謝です🙇
ひっさん山に雲がザアグザアグ 特別純米特別純米川澤酒造高知県2025/10/4 2:59:242025/9/26家飲み部155ひっさんさけのわでも時々見かけ、気になってた銘柄🙄 外飲み会の持ち込み用にポチッてみました☝️ 名前もラベルのデザインも斬新✨ 期待感高まります♪ お味は、火入れとは思えないほど瑞々しくてスッキリフルーティー😚 甘旨酸のバランスがとれたモダン酒ですね👍 近くでも扱ってほしいわぁ😙
ひっさん若駒雄町70 無濾過原酒 ひやおろし純米原酒ひやおろし無濾過若駒酒造栃木県2025/10/2 13:45:102025/9/21家飲み部143ひっさん久々の若駒🐎さんをひやおろしでいただきました😆 期待通りの中々なコクとジューシーさ🌟 ひやおろしって感じの旨みが口いっぱいに広がります😋ホヘ〜 仙禽さんとはまた違う、栃木酒の魅力を堪能させていただきました🙏ジェイ&ノビィひっさん、こんにちは😃 若駒さん!栃木酒の高精米の雄ですね🤗 ほへーって旨さ😋ピッタリの表現な栃木愛🥰ひっさんJ&N師匠、こんにちは😃 色々呑んで、栃木愛もしっかり育んでいきたいと思います😋💕 語彙不足で「ほへ〜」とか「うひょ〜」なんて表現もしてしまいますが、どうかお許しを🤣
ひっさん林純米吟醸 五百万石純米吟醸林酒造場富山県2025/9/28 7:27:582025/9/14家飲み部155ひっさん夏の富山旅行でゲットしました憧れの林センセー🤩 一升瓶しかないから、連れて帰るの苦労しました💦 骨太なラベルからは想像できない、キリっとしていてフルーティー、爽やかな喉ごし✨ 清涼感と旨みが両立して、魚はもちろんのこと、色々な料理に合いそうです😋 一升瓶でもすぐに空いてしまいました🙌 これはリピしたい😆ジェイ&ノビィひっさん、こんにちは😃 富山から一升瓶の持ち込みお疲れ様です😅 林さん!我々も飲んだ事無いんです🥲このレビューでメッチャ飲みたくなりました🤗 ってか富山行ってみたいー🥹ひっさんJ&N師匠、こんばんは😃 こちらのお酒は、勝駒に負けぬ絶品🙆 ぜひ富山行かれた際にお試しください😆 同じ蔵の別銘柄「黒部峡」もいいですよ〜👍
ひっさん十石祝 純米吟醸 秋純米吟醸松山酒造京都府2025/9/25 12:35:162025/9/10家飲み部147ひっさん十石の夏酒とセットで買ったこちら💁🏻 喉ごしが柔らかくてほのかな果実香🍏、味も夏酒より乗ってて旨いですね〜😋 京の水、京の米、京の酵母で醸したお酒、よろしおすなぁ😚
ひっさんまんさくの花月宵 リッチスイート純米吟醸日の丸醸造秋田県2025/9/24 15:07:542025/9/4家飲み部140ひっさん日の丸醸造さんといえば、うまからまんさくのイメージですが、こちらは甘さを追求した一品☝️ シルキーで上品な甘旨さがたまらん(´∀`*) 単体でゆったりと楽しみたいですね😋 名前通りリッチでスイートなお酒🌸 また会えるかしら(゚∀゚)AAJIひっさんさん こんばんわ。まんさくの花は40年以上前から評判が高かった酒の一つでした。久しぶりに又、飲みたくなりました。けど、熊本では見かけない気がします。🥲ひっさんAAJIさん。こんばんは😀 そんなに前から実績のあるお酒とは知りませんでした🫢 ぜひ、こちらも呑んでいただきたいです お近くで扱い店がみつかるといいのですが🥺
ひっさん雅楽代月華純米生酒天領盃酒造新潟県2025/9/23 3:06:472025/8/26家飲み部142ひっさんラベルも味も洗練されてる感のある雅楽代🌟 割と近くで買える店を見つけたので嬉しい☺️ 今回は雅楽代シリーズの中核、月華🌙🌸をいただきました 軽快な感じでまとまった甘旨酸が心地よい☺️ スイスイ呑めて程よく酔える(*^ω^*) 佐渡ヶ島にも行ってみたいな〜🚢ma-ki-ひっさん、こんばんわ マサヨさんの月華はバランスもよくて呑みやすいですよね😋 久しくマサヨさんもいただいてないので、在庫問題が解決したら色々試したいです🤗ひっさんma-kiさん、おはようございます😃 マサヨさんはどれもレベル高くて旨いですが、月華は特にマサヨさんらしさが表れているかもしれないですね😌 こちらも在庫パンパンで、次のマサヨさんは暫く先になりそう😅ジェイ&ノビィひっさん、おはようございます😃 近くでマサヨさんがゲット出来るのは羨ましいです🥹蔵元行ってみたいですよね😄 我が家の冷蔵庫に久しぶりのマサヨさんが控えてて飲むの楽しみです😋ひっさんJ&N師匠、お返事遅くなりすみません🤧 ちょっと遠出にはなりますが、マサヨさんの取扱店見つけた時は感激ひとしおでした😍 そちらのリザーブマサヨさんも開栓楽しみですね😁
ひっさん十九twinkle twinkle little star純米尾澤酒造場長野県2025/9/22 14:36:342025/8/23家飲み部137ひっさん予備知識なく、ロマンチックなネーミングとラベルに惹かれて買ってみました😍 火入れですが瑞々しさが感じられ、やや酸味のある軽快な呑み口✨ 夏の夜空を見上げながら楽しみたいような、お酒でした🌌
ひっさん十石祝 純米吟醸 夏純米松山酒造京都府2025/9/22 14:21:302025/8/19家飲み部127ひっさん人気の京都酒十石🍶 夏酒と秋酒一緒に売ってたので、両方買ってしまった👛 夏酒の方はラベルのイメージ通り爽やかでラムネ感とキレのある美味しさ😋 暑い日はこんなお酒に限りますねぇ〜♪
ひっさん春鹿純米吟醸 生酒純米吟醸生酒今西清兵衛商店奈良県2025/9/17 7:52:232025/8/16家飲み部154ひっさん見た目も爽やかな春鹿の純米吟醸ブルーラベル🦌 奈良だとスーパーでも買えます☝️ 他の春鹿に比べると地味ではありますが、軽快でまろやかな口当たりで飲みやすい😋 日本酒度は−3ですが、ほぼニュートラルな感じで、食中酒にもお薦めです🙂
ひっさん大倉特別純米 あらばしり 無濾過生原酒特別純米原酒生酒荒走り無濾過大倉本家奈良県2025/9/15 9:30:002025/8/13家飲み部157ひっさんさて今回は奈良酒、大倉のちょっと珍しい77号酵母使用のあらばしりをいただきました🙏 ラベルのように、リンゴ酸を生成する酵母らしいです🍎 味わいは、リンゴかどうか分からんですが、フルーツ感はしっかり感じられます🍇🍌🍎 爽快感ありつつ、大倉らしいコクも感じられて美味しい😋 こういったチャレンジは大事ですね✨
ひっさん香露惑星9号 純米酒 type-A純米熊本県酒造研究所熊本県2025/9/14 14:35:192025/8/11家飲み部143ひっさん地元店で発見👀❗️ 怪獣8号、じゃなかった惑星9号🪐 CWSですが、香露サマに出会えて感激❤️ 9号酵母にちなんだネーミングなんですね😮 瑞々しくて上品な甘さがあり、呑んでウットリな旨さです🤤 第9惑星といえば、海王星の外にあるといわれる幻の惑星🪐 そんな幻のようなお酒に出会えてラッキーでした🥹ジェイ&ノビィひっさん、こんにちは😃 我々、熊本酒🍶はほぼ産土なので😅違う銘柄飲んでみたいし、天体好き🔭おじさんとしては第9惑星🪐というロマンにワクワクします🤗ひっさんJ&N師匠、こんにちは😃 香露は地元で見かけることはなく、CWSですが、入れてくれたお店に感謝です🙏 天体観測しながら呑みたくなるようなロマンチックなお酒ですね🪐 産土はさらにハードル高そうです🤧
ひっさんよこやま特別純米 吟のさと特別純米重家酒造長崎県2025/9/14 1:01:432025/8/5家飲み部137ひっさん壱岐島の名酒、よこやまの初めて呑む吟のさとバージョン 割と穏やかで爽やか、芳醇さもあり、幅広く料理に合わせられそう😋 他のよこやまほどインパクトはないですが、いいお酒です👍 ごちそうさまでした🙏