Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちっち&ごーちっち&ごー
新潟生まれですが、日本酒は40過ぎてからハマりました! 基本的に日本酒度が低い、フルーティーな味わいのお酒が好きです!

登録日

チェックイン

327

お気に入り銘柄

19

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

美丈夫純麗たまラベル純米吟醸
alt 1
25
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりは水のようだが、酸味と辛味、米のふくよかさをバランス良く感じる。後味に酸味がやや残るが軽く後を引かない。 アルコール度 15〜16度 日本酒度 +4 酸度 1.4 星⭐️⭐️⭐️
小左衛門ひだほまれ 化石ラベル純米吟醸
alt 1
25
ちっち&ごー
香り控えめながら華やか 口当たりは水のようだが、酸味と辛味、穀物の雑味をバランス良く感じるが、辛味は穏やか。後味に酸味が残るが軽く後を引かない。 アルコール度 15.5度 日本酒度 -6 酸度 2.4 星⭐️⭐️
天明MIKAKUSAN 味覚酸純米
alt 1
24
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たり軽いが、直ぐに強めの酸味が来る。穀物の雑味と優しい辛味がある。後味に辛味と酸味が残る。 アルコール度 13度 日本酒度 +2 酸度 1.8 星⭐️⭐️
仁勇純米吟醸生酛原酒
alt 1
23
ちっち&ごー
香り強めで華やかな吟醸香 口当たりは甘いが、直ぐにやや強めの辛味が来る。酸味は控えめで、後味に辛味がやや残る。 アルコール度 17度 日本酒度 -5 酸度 普通 星⭐️⭐️⭐️ 口に含むと柑橘系のような高い香りと、濃純な甘さが口いっぱいに広がる。甘さが第一印象だが生もと由来の酸味が後追いしてしっかりとバランスを取っている。 原酒なのでアルコールは高めながら、それを感じさせないジュージー感。
alt 1
27
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりは水のよう、やや辛味とフルーツ的な酸味があるが、全体的に控えめ。後味は軽く後を引かない。軽快 アルコール度 14度 日本酒度 普通 酸度 高め 星⭐️⭐️⭐️
出雲富士秋雲純米ひやおろし
alt 1
27
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりは水のよう、やや辛味とフルーツ的な酸味があるが、全体的に控えめ。後味は軽く後を引かない。軽快 アルコール度 15度 日本酒度 普通 酸度 高め 星⭐️⭐️⭐️
alt 1
23
ちっち&ごー
マスカットのような香り 口当たりから辛味とほのかな甘さ、酸味がバランスよく感じる。後味はさっぱり後を引かない淡麗系 有機肥料のみで自家栽培した山恵錦のみ使用 日本酒度 +6 酸度 1.8 アルコール分 15% 星⭐️⭐️⭐️
alt 1
29
ちっち&ごー
米由来の穏やかで上品な香り 口当たりはほのかに甘く、くどくない。酸味や辛味は控えめで、飲み飽きしないすっきりした味わい。後味にもほのかに甘さが残る。 アルコール度 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.5 星⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
26
ちっち&ごー
香りは甘く華やか 口当たりは吟醸酒特有の甘みと僅かな酸味を感じる。直ぐに+20を誇るアルコールの辛味がガツンと効いてくる。後味にも辛味が残り、甘さが後を引かない。これは特徴的なうまさ。 通称、赤ばくれん アルコール度 16〜17度 日本酒度 +20 酸度 1.0 星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ma-ki-
ちっち&ごーさん、こんばんわ ばくれん美味しいですね😋 基本甘旨好きな私でもとても美味しくいただけました🤗
alt 1
38
ちっち&ごー
香り超絶華やかな 口当たりは甘く、やや炭酸が効いている。ほのかな酸味と強い甘味があるが後味も軽く、後を引かない アルコール度 15度 日本酒度 普通 酸度 高め 星⭐️⭐️⭐️⭐️
田酒特別純米酒 山田錦特別純米
alt 1
35
ちっち&ごー
香り華やかな 口当たりはほのかに甘く、やや酸味が効いているが甘味とのバランス最高。アルコール度の割に辛味はほぼなく後味は軽快。 アルコール度数:16度 日本酒度:-1 酸度:1.5 星⭐️⭐️⭐️⭐️
仙禽線香花火2025原酒無濾過
alt 1
39
ちっち&ごー
香りはマスカットを想わせる果実香 発酵由来の炭酸ガスが溶け込むことで瑞々しくクリアーな質感。甘みはくどくなくシャキッと柑橘系の酸がバランスが良い。 後味に酸味が立っているが後を引かない。 アルコール度 13度 日本酒度 低め 酸度 普通 星⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
26
ちっち&ごー
香り華やか 口当たりから甘く酸味はまだ感じるが辛味は超絶控えめ。 後味にも甘さが残る 全体的にワインのような味 アルコール度 5% 日本酒度 低い 酸度 低め 星⭐️
alt 1
30
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりはほのかに甘く、直ぐに酸味と辛味がくるが、全体的に重め。後味にやや辛味が残るが淡麗。 アルコール度 15〜16度 酸度 普通 日本酒度 やや高め 星⭐️⭐️⭐️
alt 1
32
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりはほのかに甘くやや重い甘さが残る。アルコールの辛味は控えめで、後味にやや甘さが残る。 昔ながらの日本酒の感じ アルコール度 14〜15度 日本酒度 普通 酸度 低め 星⭐️⭐️
alt 1
36
ちっち&ごー
香り控えめながら華やか 軽やかな甘みと果実の優しい酸味を感じる。後からアルコールの辛味がしっかりくるが、水のように後を引かない。 これは特徴的 星⭐️⭐️⭐️⭐️
福扇越後流旨口 本印 潟本醸造
alt 1
30
ちっち&ごー
香り控えめながら米の香 口当たりは甘く、徐々に酸味と柔らかな辛味を感じる。後味にやや甘さが残るが淡麗で後を引かない。 アルコール度 15度 日本酒度 +2 酸度 やや高め 星⭐️⭐️⭐️
7号酵母 純米原酒純米原酒
alt 1
25
ちっち&ごー
香り控えめながら華やか 口当たりは柔らかながら、直ぐに辛さと酸味がキリッと際立つ。後味にアルコールの辛味が残るが後を引かない。 7号酵母の特徴である落ち着いた香りとバランスのとれた味わいが特徴。 アルコール度 18度 日本酒度 +7~+8 酸度 1.7 星⭐️⭐️⭐️
alt 1
34
ちっち&ごー
香り控えめ 口当たりは柔らかく水のようだが、直ぐに辛味と酸味を感じる。後味にも辛味と酸味が残る。 アルコール度 16度 日本酒度:+10.0 酸度:1.4 星⭐️⭐️⭐️
1