Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"力強い"な日本酒ランキング
"力強い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.21ポイント
御代菊
喜多酒造
奈良県
63 チェックイン
蜜
酸味
しっかり
自宅にて。 勝手に奈良酒第三弾〜‼️ 橿原市御坊町にある喜多酒造、創業は1718年だそうです。息子が野球をやってたため、この近くにある佐藤薬品球場へはよく通ってたんですが。伺うのは初めてとなります。 香りはそれほど強くはないが、微かな甘味とアルコール感があります。 口に含むと、甘味、酸味とともに辛口とじわじわくるアルコール感。おぉーこれも辛口の極みかぁ? とりあえず今宵は味見だけにとどめ明日以降の変化を待ちたいと思います。 二日目以降の味変はほぼありませんでしたー。辛口ではありますが甘味があり 受け付けないほどではありませんでした〜‼️
五百万石。 まったりとした甘味と旨味が支配。やや酸味が最後に。
御代菊は橿原神宮のそばにある酒造様です(´・ω・`) 定番という純米酒とこの本醸造酒を購入 非常にひやでもしっかりと密度の高い旨さとこく、酸味も十分のあてに合うものです それも非常に整っていて飲み心地、飲みごたえの両立 燗するとさらに整います これは素晴らしいです 前日伊勢神宮で色々買うたんで小瓶にしましたが、また四合買いたいです 橿原神宮に行く前に周辺の古墳を回りましたが、特に畝傍山東北陵の凄まじいこと 怖いくらいでした さらに橿原神宮は子供ん時行ってるはずですが、昔見たイメージより大きく見えます 普通子供のときより小さく見えるはずが逆でした 橿原神宮の凄みを感じたということでしょうか
72位
3.20ポイント
きりんざん
新潟県
369 チェックイン
フレッシュ
辛口
メロン
スッキリ
ジューシー
旨味
キリリ
さわやか
初!きりんざん♪香りはあまりしないなぁ…呑み口…甘苦からのキレっ!越淡麗の旨味😋を堪能♪ザ.新潟酒🍶食中酒🍶には最強、最高😀今日は、旬の『こごみ』『あさつき』&お刺身で、晩酌♪春☘️を堪能しながら楽しんでいます♪
過去飲み外飲みまだまだあるよ〜🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石(純米吟醸生原酒) 越淡麗と打って変わってコチラは香り、味ともにとってもジューシー❗️ ホントに白ブドウのよう ワインを思わせる甘酸がたまりません❗️ コチラもまた懐かしくてかつ美味い👍
純米吟醸スペック。 甘味と旨味が穏やかに。
73位
3.20ポイント
泉
兵庫県
82 チェックイン
チーズ
ガス
シャープ
さわやか
酸味
ピリリ
フレッシュ✨酸味😆ちょいガス😋 なかなかいいです👍
⛲️ お初のお酒です。 肉体労働の狭間に(要は昼ごはん)いただきました。 灘のお酒やけど、そんな感じしない甘旨スッキリ飲みやすく、あっという間になくなりました。まあ、日本酒飲んだの9人やから、すぐ飲めちゃうよね。
灘のステレオタイプなイメージでいくと、いい意味で裏切られる味、旨味うまうまでいい感じです
74位
3.20ポイント
會津
会津酒造
福島県
116 チェックイン
控えめ
丸み
甘味
會津酒造さんの會津 吟醸生酒あらばしり。 立ち香は甘い香りがほんのりとする程度だが、ひと口含むと柔らかな甘さとほろ苦さが広がります。そして50%まで磨いた透明感のあるフレッシュで力強い旨味でスッキリとキレも良し! アル添の吟醸酒だけどさらさらと滑らかな呑み口、アル度も15度とやや軽めなのでスイスイと美味しくいただきました😋♪
Golden Work終了記念と母の日のプレゼントを買いに福島関係のお店を色々散策してました! その中で入手したお手軽カップ酒です👍 開栓するとサトウキビ系のスッキリ甘めな香り。 口当たりはツルツルしていて沁みわたるような丸い甘味。まろやかな旨味はバナナ感ある味わいです。 そこから来るシュッとした辛味のクリアさ。 飲み込む辺りに来る渋味の後味とサッパリ消えていく飲みやすさもあって、重さやしつこさの無い綺麗で落ち着いた美味しさです! 流石は会津酒と思わず唸るばかりです✨ カップ酒と侮るなかれ…! スルスル飲めてしまう心地よい一杯に会津酒の実力を改めて感じました😋
記録用📝 辛口。バナナっぽい余韻あり☆7
會津を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
會津
宮泉 純米酒 火入
720ml
あいづみやいずみ
1,897円
會津
宮泉 貴醸酒
720ml
あいづみやいずみ きじょうしゅ
2,654円
75位
3.19ポイント
日置桜
山根酒造場
鳥取県
1,222 チェックイン
常温
旨味
燗酒
熱燗
酸味
辛口
しっかり
冷酒
華やかな旨味、飲みやすい😊 心地よいひと時を過ごせます🙋♂️
・ 酒米:玉栄 辛口で酸味が強め、お米の香りが広がる。後から上質なアルコール感がカーッと来て、キリッと切れる。余韻は弱めかな! お冷で美味しいお酒でした! ✩3.5
・ 酒米:玉栄 辛口ながら米の酸味と旨味もしっかりと感じられる。 ぬる燗が丁度良かったかな! ✩3.5
日置桜を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【レギュラー品も取扱開始】
日置桜
純米酒
1.8L
2,838円
76位
3.18ポイント
凌駕
松乃井酒造場
新潟県
316 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
爽快
酸味
カルピス
ピリリ
コーヒー
グラさんを囲む会 2次会② 凌駕ずっと気になってたけど一升瓶しか売ってなかったり辛口だったりで買えてないので今回初めて飲む ドライな飲み口 淡麗でスッキリ辛口やなぁ😽 酸味が爽快!
. 精米歩合:50% 日本酒度:+2 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 旨味強めの少しだけ甘口のお酒。 しっとりした後味もいい感じ! ☆4.0
新潟県十日町市のお酒 [呑み鉄で松乃井の思い出]
凌駕を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
凌駕
夏辛 純米
720ml
りょうが
1,320円
凌駕
夏辛 純米
1800ml
りょうが
2,640円
77位
3.17ポイント
常きげん
鹿野酒造
石川県
776 チェックイン
旨味
しっかり
苦味
酸味
甘味
フルーティ
辛口
キレ
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 酒屋のお姉さんに、旨味系おすすめを聞いて購入してきました😀 自家栽培山田錦100%使用した純米生酒を約一年間氷温熟成させて秋に蔵出しの品😊 口当たりは、さらりと軽やかで優しい甘味と旨味😚スッキリとした酸味で、微かにぶどう🍇のような香り😘 いつものガツンと来るお酒ではなく、角の取れた円やかなお酒になって飲みやすい🥳
⎛;c*•ヮ•⎞🍶🍶🍶+ 本日は地元石川県のお酒、常きげんのカップを頂きました😀 今日は寒いので熱燗にて🍶 やっぱりカップ酒は熱燗に限りますね😚💕旨味が良い感じですね😊お酒の王道ストロングスタイルで美味しいお酒ですね😆👍✨
(* ̄ー ̄)🍶🍶🍶🍶 地元のお酒のKISS of FIRE。 たまにテレビのCMにも出てきます。ちょっとお値段もはるので手がでませんでしたが、頂き物🎊冷やして頂いてみました。癖の無い飲みやすいお酒ですが、ちょっとおとなしいのと普通過ぎて拍子抜け?綺麗な飲み口のお酒でした。
78位
3.17ポイント
京の春
向井酒造
京都府
368 チェックイン
酸味
旨味
辛口
濃厚
熱燗
しっかり
渋み
チーズ
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
辛さと強めですが甘みもあります。プラスして微かな苦味も感じます。伊根のお酒は初めてですが中々独特です。
79位
3.16ポイント
雲山
よしのや
長野県
122 チェックイン
旨味
フレッシュ
興味のあった「よしのやさん」がイベントで来ていたので、訪れて購入。 おすすめという事で試飲させて頂き、美味しかったので、甘酒と共に即決。(甘酒も本当に美味しかったです) 香りはほんのりセメダイン系?ぐらい香りはあまりない感じ。 口当たりからほんのりとガス感、それから旨味がガツンと口の中に広がって、酸味を残して、鼻にフワッと心地よい日本酒を飲んでますって感じの余韻。 試飲した時よりフレッシュ感もあって美味しい😋 17度辺りから感じる日本酒のこの鼻に抜ける余韻が本当に好きなんですけど、お酒の回りが早いので量が飲めないのがもどかしいなぁといつも思ったりしてます😅
コクのある米の甘みだが、喉越しはスッキリ。
うまーち!! 札幌に催事で来てくれてて遭遇うれぴ
80位
3.16ポイント
清鶴
清鶴酒造
大阪府
81 チェックイン
フレッシュ
チョコレート
紹興酒
飴
鮮烈
使用米は、五百万石と日本晴 一言で表すなら、『雑味日本酒🍶』ですかね 昔ながらの風味と、確かにひやおろし的な熟成感。 辛味と甘みが同居していて、余韻も長い。 燗にしてこそ、のお酒かなー ちなみに『ひやおろし』なんですけど、一年中出荷されているそうです。
non nonさんの投稿で存在を知ったお酒。 平日しか開いてない直売所でしか買えないので行くのが少し大変だった…。 アットホームな酒蔵でいい感じでした😊 100本限定でラスト3本だった。シュワシュワで甘酸っぱい。大吟醸なのもあるだろうけど山廃らしくなくて飲みやすい。
ジュワ~っと美味しいじゅんまい😋💕レバ刺❤️ 高槻来たらまた来る絶対いやすぐ来るな❤️
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
三重県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"ふんわり"な日本酒ランキング