Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"力強い"な日本酒ランキング
"力強い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.10ポイント
無風
玉泉堂酒造
岐阜県
376 チェックイン
旨味
華やか
さわやか
辛口
フルーティ
スッキリ
苦味
穏やか
本日は無風(むかで)。2回目の登場。 開栓して、たちまち良い香。 大吟醸だからかなぁ。 味はどっしり辛口。フルーツは見当たらない。よな?🤔
3杯目はムカデ‼️ ラベルからして多分買わないやつ🤣 でもコレ、昨日飲んだ中で1番香りが好みだった様な気がする😋 意外だったんで、インパクトありました👍 お姉さん、ノッテきたな🤣
無風と書いて「むかで」と読むらしい。 一度見たら忘れられないね。 口当たりは柔らかでどんなお料理にも合いそう。
92位
3.10ポイント
水神
あさ開
岩手県
158 チェックイン
辛口
こってり
スッキリ
外飲み。 色は淡く黄い。 口に含むとややアルコール感。米の旨みを感じつつ、苦味がある。 飲む時に酸味がある。 クラッシック風味でしっかり。アル感があるけどすっきり飲めたお酒🍶
3杯目は水神。あさ開さんの傑作。いやこれぞ本格派。大辛口の名の通り
めちゃ辛おいしい
水神を買えるお店
酒蔵あさびらき十一代目 源三屋
楽天市場
【純米大辛口 水神】
日本酒
飲み比べセット720ml×2本~1800ml×2本
送料無料 お酒
あさ開
日本酒
セット
日本酒
母の日 プレゼント 父の日ギフト
日本酒
父の日 プレゼント 2025
4,290円
93位
3.10ポイント
竹鶴
竹鶴酒造
広島県
741 チェックイン
熱燗
紹興酒
カラメル
旨味
酸味
常温
濃厚
燗酒
飲み友達が月の井に移籍した石川杜氏の竹鶴を飲みたいと言うのでご相伴に預かることに。 燗で頂きました🍶 上立ち香は熟成感のある紹興酒のような香り。 口に含むと紹興酒的な酸と旨味に控えめながらまろやかな甘味。 甘味はほんのり残ってますが完全発酵系のツマミ食べながらちびちび飲むやつですね。 美味しかったです🍶✨
お気に入り銘柄なのもあって2年以上温存していましたが、ぼちぼち開けてみることに。 ここからはじっくり味変を楽しんで参ります✨ 開栓して注ぐとカステラや瓦煎餅のような甘い焼き菓子のような香り。 口当たりは円やかでどっしり。そしてピリピリした辛味とチリッとした酸味のパンチ。そしてコクあって濃厚な旨味とじんわり広がる甘味。力強さや重さ一筋では無く甘酸辛苦のバランスが絶妙で、菓子感や穀物感に米感など幅広く奥深い味わいを感じられる美味しさです! 個人的に「赤城山」の次にビビッと来た銘柄なだけあって至福。 少し値が張りますが生酛タイプも見かけたら試してみたいものです😌
☆☆☆☆☆ ウイスキーの竹鶴を飲みたいところですが、日本酒の竹鶴。多分初めてです。 香りと違い、しっかりとした強い味。 でも案外スッと飲める。ちょっとアルコール臭いけど美味しい。
94位
3.09ポイント
鷹勇
大谷酒造
鳥取県
838 チェックイン
辛口
旨味
酸味
スッキリ
常温
冷酒
甘味
キレ
限定という言葉に弱いワタシ😅 酒店の主人からは、どっしり辛いと言われて買ってみたけど、飲んでみたらフルーティーさとほのかな苦みがあってバランスよく、いい意味で裏切られた😚 鳥取のお酒は初めてやけど、いいですねえ。 二日で空いてしまいました🤤
しぼりたての甘みたっぷりのお酒。 ただ、甘酒のような甘ったるさはありません。 口の奥にしばらく甘みが残ったあと、消えていきます。 酸味や雑味もなく、フレッシュなお酒です。 ゆっくり、おつまみなしで楽しみたいお酒です。
とても5年熟成とは思えない、優しくい口当たり。 キリッとした旨味と、後口は程良い辛味と渋味。 食中酒として素晴らしいバランスだと感じました。 オールマイティな旨酒ですね。
鷹勇を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
鷹勇
純米吟醸 超辛
1800ml
日本酒
大谷酒造
鳥取県
3,190円
鷹勇
純米吟醸 なかだれ
1800ml
日本酒
大谷酒造
鳥取県
3,520円
95位
3.09ポイント
瓢太閤
太閤酒造場
徳島県
112 チェックイン
スッキリ
近鉄百貨店のイベント、日本酒めぐりで購入。 純米吟醸と飲み比べしてコチラが印象良かったので購入。フレッシュで柑橘系?入口も甘いけど後半ズシッとした甘旨味がやってくる。そういや瓢太閤って百貨店の催事でしか見かけないよね。 日本酒を造ってる蔵は書いてる住所と別の阿波市にあるらしい
骨付き鶏によく合う辛口。鶏の油をスッキリ洗い流してくれます。おちょこでクイッとすれば、つくね、かわ、レバーなど濃い系の味も一旦お口の中をリセット。次の料理をフラットな状態でお迎え出来ます。
山田錦。 香り華やか。 軽やかなあたりの奥にキッと辛味。
96位
3.09ポイント
長門峡
岡崎酒造
山口県
256 チェックイン
辛口
旨味
酸味
スッキリ
苦味
甘味
荒々しい
軽快
春から夏らしいラベルへ変わり始めました。 お米の旨味が感じられ、爽やかな飲み口のお酒です。 肴は司餃子
萩に出張された方からのお土産。 いいお酒でした。また呑みたい。
阪急百貨店で 全種類呑ませ貰いました。 にごりも美味しかったです。 にごりと純米を1対1にブレンドしてくれたのも 美味しかったです。 気になったのは、 純米酒「P&A(パンダ)」です。 白と黒だから🐼かな😁 酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させたものらしいです。 爽やかで軽やかな飲み口。心地よい酸、後味もスッキリしているのですが、ちょっと変わった感じでした。
97位
3.08ポイント
えぞ乃熊
高砂酒造
北海道
270 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
余韻
桃
柑橘
甘味
しっかり
初♪北海道のお酒🍶香りフレッシュな柑橘系?呑み口甘苦っ…ちょっと苦味が強いかなぁ…後味のキレっ!は良いとして…雑味?酒米の特徴なのかなぁ…こんな感じなのかな?う〜ん…ちょっと苦手…
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は北海道のえぞ熊のひやおろしを頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと感じる酸味と旨味がバランス良く口の中に広がり、微かな甘味😚しっかりとした味わいですね💕切れも良く🤔なんにでもあいそうな感じの美味しいお酒です😘
米は彗星。過去に飲んだ純米吟醸より甘味しっかり感じる。優しいフワッとした甘さ感じた後速攻で苦味来て収束する感じ。甘苦いという印象。 うーん、迷ったんだけど御湖鶴買えばよかったと少し後悔
98位
3.08ポイント
奥出雲前綿屋
田部竹下酒造
島根県
66 チェックイン
余韻
梨
とろみ
パイナップル
フルーティ
苦味
旨味
使用米は、山田錦と春陽 昨年出来た(生まれ変わった)出雲の國の一番新しい酒蔵。当然初めて。 この辺りのお酒のイメージは、力強い日本酒らしい日本酒で、どれも個性的。 このお酒は個性的って意味ではそうですけど、イメージは覆されましたね。 とてもフルーティで軽やかな甘さと酸味から柑橘系の苦味が心地よく広がっていきます。 口当たりはクリアで、キレも良さ。 食中酒としても素晴らしい1本ですね❣️ 今後注目します‼️
総合9(10点満点) 初島根酒🍶いただきました😃 ぺっほさんに買ってきてもらいました 酒屋さんの説明によると 「フルーティーな旨味しっかり」なお酒とのこと 美味しいです😋 さらりとした渋旨系🍶 奥行き感というよりは広がり感 複雑調和感というよりはシンプルストレート 味変化というよりは終始一貫 渋みがお米の旨味をいい感じに引き出している そんな印象を受けました😋 あっという間に空いてしまいました😅 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】 •上立ち香:しっかり目のお米の香り •含み香:鼻に通る若干の渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め1→ 余韻1 •甘味:飲み始め1→ 余韻1 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻0 •渋味:飲み始め1→ 余韻1 •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
田部竹下酒造さん、酒蔵資料館に行ってきました😆 でも、そちらでは全てお酒が売り切れていて…😭 なので、こちらのお酒を取り扱っている酒屋さんに行って理八を購入して来ました👍 飲みたくて、買いに行ったのに買えずに終わるのは耐えられない😣 でも、無事に購入できてよかった😌 こちらのお酒は以前にも飲んで、美味しいのがわかっているから安心して飲める感じ😌 理八の白ラベルと黒ラベル、どちらを購入するか迷いましたが、今回はこちらで✨ 安定の美味しさです😋
99位
3.08ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
106 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米吟醸 ピッチャー
720ml
(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米大吟醸 バッター
720ml
(箱付)【限定酒】
3,850円
100位
3.07ポイント
龍勢
藤井酒造
広島県
1,223 チェックイン
酸味
辛口
旨味
さわやか
苦味
甘味
熱燗
しっかり
お初の龍勢かな?もしかしたら飲んだことあるかな、、不安。 ラベルは龍で、なんと言うのか?型押しされていてこれまた良し! 開栓して香りは、、控えめ。口に含んで柔らかな酸味。若干、フルーティさを感じるかな。 野生酵母を使用してのチャレンジしたお酒だそうで。 某も色々な蔵元のお酒にチャレンジしていこうー!
(๑˘ꇴ˘๑)🍶🍶🍶🍶 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その19 店員さんのおすすめで、季節酒の龍勢を初めて頂きましたよ😀 グレープフルーツのようなフレッシュな香り😊口に含むと、爽快な味わいでほのかに甘味を感じるバランスが良く😘キレも良き😚👍 先日飲んだ夜の帝王とはまた違ったお酒でした🥳
#九段南# w西/島/服w奥/宮 今日は食事とワインがメイン😁 続いてひっそり添えられた日本酒は、 藤井酒造 龍勢 ✕ 虓 モデル 料理に上手にマッチしてくれました👍
龍勢を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
龍勢
BAILA 新風辛口 特別純米 火入
720ml
日本酒
1,540円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
山形県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング