Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまのい山の井
982 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山の井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山の井のラベルと瓶 1山の井のラベルと瓶 2山の井のラベルと瓶 3山の井のラベルと瓶 4山の井のラベルと瓶 5

みんなの感想

山の井を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/28/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

山の井を買えるお店

うめえもん会津

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町永田穴沢603Google Mapsで開く

タイムライン

4
ぼぶ氏
山の井の50、60対して苦み、酸味が多く、淡麗辛口っぽさがある。だけど山の井としての穏やかさや飲みやすさは失われていない。山の井という枠組みの中で巧みに特徴細分化したんだなーと言うのが伝わってきた。 おつまみなくて袋麺食べつつ飲んだけど、お酒の旨味が負けてなかったので、味の濃い煮魚とかと一緒に飲むのがよきやも。
alt 1alt 2
家飲み部
67
まっちー
健康診断のため2日ばかり禁酒してました。禁酒明けは山の井さん。 清らかなお水のように感じるお酒です。丸みのある井戸水を使用していて、名前の通り清らか。美味しい。 福島県南会津産夢の香100% 精米歩合60%
32
シカタロウ
先日の山の井。 飲んだのは60 会津酒造さんのホームページによると、会津酒造は、福島県の南西部、南会津町にあり、創業元禄時代と非常に古い歴史の蔵。 「山の井」は、古く前に使用していた銘柄を引き継ぎ、縛りなどもなく自由に、思い描いている「やわらかく、きれいで、飲みやすい」酒質を追求しています、とのこと。 美味しかったです。 今夏にリニューアルして、山の井60は定番酒としてはなくなるのか、山の井清かという銘柄になるようです。
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
24
ばんばんぶー
なんとなーくたまには山の井70買うかーと思ったらお店の方から終売すると聞いて慌てて3本購入したのでした...美味しくてコスパいいから好きだったのに...うう...😭 一升瓶3本買ったのでゆっくり楽しみます🍶
alt 1
かいのみ
2
MuTe AN
フルーティーな香りで口当たりが優しく飲みやすい。上品な甘味は高級感を感じさせる。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
MuTe AN
コメントありがとうございます。とても美味しかったです!
alt 1alt 2
家飲み部
85
まっちー
山の井さんのピンク。 甘さと辛さが織り混ざったような口当たり。飲んだあと爽やかな印象ですが、自分には少し辛さが勝ってました。美味しい。 2日目は甘みが増して美味しい😋 南会津産夢の香100% 精米歩合60%
山の井渡辺宗太商店 別誂
alt 1alt 2
家飲み部
157
ヒロ
☀️ 会津旅行の渡辺宗太商店で購入した最後の一本です🍶 お気に入り銘柄の別誂があったら外せませんよねぇ🤭 さて、開栓🍶 会津産山田錦ですよ、オール会津ですよ🤭 薫りは少なめでしょうか🤔 味わいの方はというと、水飴を思わせる甘味が口の中に広がります😊 山の井らしい穏やかで透明感のある甘味です。 喉越しの通りはするりとしていて飲みやすく、更に豊潤で上品な吟醸香も楽しめます🥰 時折、苦味を感じて飽きが来ません😘 すっきりとした上質な甘味を中心にバランス良く纏っているお酒でした🤗
alt 1
alt 2alt 3
19
きまぐれ
ゆわらかいきれいのみやすい さらっと苦っとキレ。キリッとした酸味も。キリッがいいね。酸味の奥から甘みがスーっと。夏にいいね。飲みやすい。少し瓜っぽい?88点 甘み:2.6 酸味:3.3 辛口:2.6 含み香:2.6
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
25
ペンギンブルー
昨日の上げ忘れ! ほのかに若いバナナ的な香り。 含んで滑らかなテクスチャ。 コットンキャンディ。 優しい甘み、酸味で清らか、クリアな味わい。 最期は仄かに苦味で綺麗な減衰。 コスパ。 好み度☆3.5/5
5
TM30
いちごのようなフルーティーな甘さ。前菜のサラダとかによく合うと思う。飲みやすい
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
TM30
nabeさん、こんにちは クセがなくて日本酒飲み慣れてない人でも飲みやすい日本酒でした 会津はじめ福島は美味しいお酒がいっぱいあるので好きです
山の井会津産山田錦55純米吟醸生酒
alt 1
3
渡辺宗太商店の別注品。 お米は会津産産「山田錦」を100%使用。 めっちゃセメ臭系でメロン風味。 ふわーっと抜けてく味わい。 どっしりとした甘みといっしょにくる苦みが後に残り後味はドライでスッキリしてる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
nabeさんコメントありがとうございます! 故郷の味いただきました🍶
1

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。