Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまのい山の井
1,002 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山の井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山の井のラベルと瓶 1山の井のラベルと瓶 2山の井のラベルと瓶 3山の井のラベルと瓶 4山の井のラベルと瓶 5

みんなの感想

山の井を買えるお店

うめえもん会津

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

山の井を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町永田穴沢603Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
大阪屋酒店
家飲み部
65
へろ8
単体でいただくと、甘味はさほどなく、旨味と酸味を感じたのち、辛味が強めに感じる🤔 ステーキをつまみにいただくと、甘味が増したように思えました😋 飲み口がスッキリとした🍶で、甘味も強くなく、呑みやすい🍶でした😊 アルコール度:15度 精米歩合:60% 原料米:南会津産夢の香100% 使用酵母:TM-1
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
へろ8
nabeさん、こんばんは 南会津の🍶は、国権に次いで2銘柄目でしたが、呑んでみたい🍶がまだまだあります🤤 南会津をはじめ、福島の🍶はホント美味しい🍶ばかりですね🥰
山の井純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
66
eiji
福島県南会津郡南会津町 ★★★★4.6 新橋で一人で飲んでたら、いつもの店のメンバー2人と偶然の出会い。 お互いびっくり😲 新たな出会いもありました❤️ 神田に戻り久しぶりの山の井。 おりがらみの一杯は優しい味で好みの一杯です。
ma-ki-
eijiさん、おはようございます フフフ😁✨✨酒飲みは以心伝心的な感じでしょうか😁✨✨ 酒活で新たな出会い~良きですね🤗
eiji
ma-ki-さん、お酒好き出会う仲間は楽しいですよね✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
46
あふぃお
山の井 清か 控えめだが上品で綺麗な吟醸香がふんわりと漂う お米の綺麗で透き通るような美味しさがしみじみと身体中に染み渡るような旨さ😋 繊細で綺麗なお酒🍶 名前の通り香りと味のイメージがピッタリなくらい清らかなお酒でした🥰
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
ヒロ
あふぃおさん、おはようございます😃 山の井さん、美味しいですよね😋清流のようにスッと流れる感じが気に入っているお酒です😊
あふぃお
nabeさん、おはようございます😌 会津のお酒はどれも美味なので美味しく頂いております🤤 山の井さんは見かけたらまた買いたいくらい美味しかったです✨
あふぃお
ヒロさん、おはようございます😌 山の井さんお初でしたがめちゃくちゃ飲みやすくて美味しかったです😋 まさしく清流の如く飲める綺麗なお酒でした☺️ これは個人的に好きな日本酒ランキング変動しそうです🥳
alt 1alt 2
63
みやぎぼうず
山の井 白 おりがらみ生 昨日の蔵元、xを見て早速ゲット! 初しぼり、生酒なんてワードを見ると買ってしまいますね。 フレッシュで香りも良い。 米の旨味を感じて、余韻も良しです。 炭酸ピチピチ系ではないですが、冬の食べ物との相性抜群です!
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます !
みやぎぼうず
父が田島町の近く出身で、ルーツの場所に美味しいお酒があって、飲めるのはとても嬉しいです!
nabe
そうなんですね! それはなんだか嬉しい。 そして田島町って呼んでもらえると尚更嬉しいです。
山の井55 渡辺宗太商店別注
alt 1
alt 2alt 3
18
tak
酒屋さんの別注品 辛口よりのお酒。 キレよく飲みやすいです。香りはフルーティ。 美味しいです!
alt 1alt 2
20
kawanori
普通においしい。ラベルにある「清らかさ」はあまり感じなかった。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
44
Cozy
飲み口は少しフルーティーで軽やかな印象。純米酒らしい旨味があり甘さと透明度と柔らかさと少し淡麗辛口❓っと思いながら口の中で消えていく感じ‥ 風の森を楽しんだ後だから辛く感じたのかも(-。-; 山の井70はお非常にコスパ良く飽きずに、ずっと飲み続けらそうです!
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
山の井純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
25
eiji
福島県南会津郡南会津町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
94
はなぴん
鶏皮生姜煮(焼き)、買ってきた オイキムチと共に。🙂 しめに、飛騨牛レトルトカレー🤩 飛騨牛入ってたのかな。。。😴 ケンネンの味わいかぁ〜😞 植木屋商店頒布会10月😭 感じるままにでお馴染みの、会津 酒造さんから、鑑評会出品レベル の、山の井大吟醸試験醸造酒。😍 流通はされてなく、頒布会用に 醸したお酒。😋 うすにごりってアナウンスありま せんが、超うっすら濁ってる感じ で、とてもキレイな口当たり!😊 酸はほとんど感じなく、とても キレイに流れでいきます。😍😍 いい刺盛りで合わせたかったです🙂‍↕️ まだたくさんあるから、美味い 魚を探しに行こう。😄
ichiro18
はなぴんさん、こんばんは😃 山の井さんの超軟水ほんとキレイですよね✨ この前飲んで美味しかったので大吟醸も美味しそうです♪ ブランド牛の入ってるかわからないのってレトルトあるあるですね😁
はなぴん
ichiro18さん、おはようございます😃 はい、めちゃキレイな口当たりで、 水のようです。🤩 結構高かったレトルトカレー。。。😢 中村屋さんオンリーにします😋
alt 1alt 2
大阪屋酒店
139
ichiro18
飲んでみたいと思っていた山の井さん♪ラベルからして惹かれます! たまたま出会えたのでいただきました✨ 香りは穏やかですがフルーティな香りとご飯のふくよかな香りがします。 口当たり柔らかでガスなし、思ってたより甘さは控えめ、ミネラル感があります。含み香はフルーティ、酸味がジワジワきて鼻を抜け、余韻も苦味を感じます。 うん?🤔いまいちイメージとことなり、抑揚もなくピンときませんでした😅 二日目、バナナ🍌のような香り、含み香はメロン🍈を感じます。柔らかく甘さがふくよかになっています。超軟水で仕上げたというお酒の甘さがきれいに澄み渡ってゆきます。酸もじわっとして自然に消え、これは美味しい👍 二日目にしてかなり美味いと感じました🥰これこそ一日で空けなくて良かったです♪
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄 山の井、冬のにごりが絶品で大好きになりました😍でもにごり以来飲めてなくて…😅山の井の優しい軟水が印象にあります。 ぜひ、冬のにごり飲んでみて下さい🙏ビックリですよ☝️
ichiro18
ひなはなママさん、こんばんは😃 山の井美味しいですね😍にごりですか🥰それは是非とも飲んでみたいですね✨ひなはなママさん、おすすめの山の井と浦里のにごり、山三山恵錦は飲んでみたいなと思ってます👍
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださりありがとうございます!
ぴのこ
ichiro18さん、こんにちは✨山の井さん、1日目と2日目の味のギャップが良いですね😆✨飲んでみたくなりました🍶!
ichiro18
nabeさん、こんにちは😃 いえいえ、こうして南会津のお酒に巡り会うことができ、さけのわのおかげです♪花泉さんも購入したので飲むのが楽しみです✨
ichiro18
ぴのこさん、こんにちは😃 一日目が温度なのか開栓時だったせいか、味が全体的にボケてしまってる感じで、二日目で美味しく飲めてよかったです🥰柔らかく甘みがあるので是非👍
ma-ki-
ichiro18さん、こんばんわ 福島のお酒も美味しいものが多い印象ですが山の井さんは見かけたことがありません💦 2日目以降に印象が変わるお酒も多いですよね😲
ichiro18
ma-ki-さん、おはようございます😃 山の井さん、私がよく見る酒屋さんも1店しか取り扱ってなくて、なかなかみないですね😅綺麗な甘さがでて美味しいお酒なので見かけたら是非🍶確かに二日目以降😍
1

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。