Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"アミノ酸"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.74ポイント
極聖
宮下酒造
岡山県
260 チェックイン
桃
辛口
甘味
しっかり
旨味
華やか
スッキリ
フルーティ
岡山の特産品を扱うお店で購入。 きょくせい、って読むと思ったら きわみひじり💦 読みが少しクセ強い😅 米はアケボノ。 上立ち香は微かにフルーティー。少し甘めでスッキリ。 もっとクラシックな酒質かと思ってたけど飲みやすい。 まぁクラシック寄りのフルーティーなお酒かな?
岡山地酒 初めて飲んだ銘柄 元祖雄町米「高島雄町」を使用🌾 流行りのフルーティな香りではありません クラシカルな味わい 分厚い旨味とコクたっぷり キリッと辛口な食中酒 写真は鳥取 境港の「大漁市場なかうら」です ご機嫌な鬼太郎さんは大きなカニを抱えていますよ🦀
わたしが岡山県のお酒に抱いていたイメージとは異なりました😅 けっこう辛い! で、スッキリなのにしっかりしてますなぁ✨ キレが最高🔪 アルコール度数も高いから、自分が強くなったような気になれます💪笑
92位
2.73ポイント
長良川
小町酒造
岐阜県
204 チェックイン
辛口
旨味
フレッシュ
酸味
キレ
甘味
さわやか
昔ながら
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 辛口のお酒が続いてますが、こうなったら日本酒度超辛口+20をいただきましょう🎵長良川は基本的に辛口なのかな🤔おぉ、辛い!辛いは辛いけど日本酒度+20度もあるのかなぁと思わせる味わい❗ただ辛いだけではなく個性を出していくのがプロの業なんですね😌
長良川のブース。 県外で販売していないということで、関西ではお目にかかるのが稀な蔵なのかな。 どれも辛口表記でビビってたけど、飲んでみたらそれほど辛すぎなかったと思う。 スッキリ系やったような気がする。
名古屋 酒の岡田屋さんで購入 使用米は、ひだほまれ いわゆる夏酒で、1年熟成だそうです。 熟成感はそれほどなく、穏やかな口当たり。 夏酒らしくスッキリはしていて、旨味もシッカリと伝わります。 キンキンに冷やすとサラリと呑めちゃいます。 ラベルは著名な方のデザインなのかな? カッコ良いです‼️
長良川を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
長良川
( ながらがわ )
爽快辛口
1.8L
/
岐阜県
小町酒造
【 2830 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,200円
長良川
( ながらがわ )
超辛口 本醸造
1.8L
/
岐阜県
小町酒造
【 4357 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,640円
93位
2.73ポイント
七福神
菊の司酒造
岩手県
203 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
しっかり
ちびちび
ミルク
こんばんは!😀 6月になりましたが、梅雨寒のような天候に服装をどうしたら良いのやら、という感じですねぇ~😅 明日は、今日よりもさらに2度下がるそうです。 何ともヤレヤレの天候が続くのかなぁ~😱 さて、先月末の総会は地元のグランドホテルにて盛大に行われましたが、使われた日本酒は菊の司酒造の七福神・純米。 味わいは、淡麗な甘口という感じ。 ベタ甘いのではなく、さらりとして飲みやすく仕上がっています。 飲み放題の日本酒だからと手を抜いた造りでは、ドンドン日本酒から離れる人が増えるだけで、目先の誤魔化しが効かない昨今です。 美味しゅうございました!😁
3酒飲み比べ。フルーティー辛口。
こんばんは!🙋 いろいろあり過ぎて凹むことの多い今日この頃😓 あまりよろしくないニュースが多いせいなのか? 引きずられないように気をつけないといけません。 さて、先週末に対い鶴さんで行なわれたイベントに参加してきました。 岩手県雫石町で酒米を中心に稲作栽培をされている、砂壁と書いてしゃっかべと読む方を取り上げての「酒米から生まれた物語」という美味しいお酒と料理の会でした。 一番最初に乾杯したのは、実は写真4枚目のハワイで作られた純米大吟醸でした。 ハワイの蔵にお米を提供して作られた日本酒って?と思いながら、鷲の尾の工藤社長の乾杯!に続いて飲む。 あら、素直な柔らかい甘さの味わい。 ハワイまで行って買おうとは思わないけど、環境の違うところでここまで美味しいのにはちょっと驚きました。 でもって、次に注がれたのか七福神の超辛口。 キレを追求した一本ということで、確かに淡麗辛口だけど、お米の旨味も感じられて美味しい。 ここからどんとでてきます!😁
94位
2.73ポイント
麓井
麓井酒造
山形県
353 チェックイン
辛口
酸味
旨味
綺麗
フルーティ
キレ
甘味
スッキリ
#大阪北新地# w吉 最後は「ま〜呑んでみなはれ!」と 言わんばかりのラベルが登場😁 山形の麓井🍶 柔らかく透明感がありつつ、なるほど〜🤔 確かに辛いな〜という感じかな🤨
外飲み三杯目🍶🍶🍶 山形「麓井 生酛純米原酒 はえぬき ひやおろし」 酒田市産の食用米「はえぬき」を使用🍚 穏やかな辛口よりの味わいで、ハンバーグセットに合いました😄 片仮名の「フモトヰ」が思い浮かびますが、漢字の「麓井」そしてラベルの書体(篆書かな?)もいいですね👍
☆☆☆☆☆ おりがらみだけどさっぱりしたお酒。 これもすぐ消える系。
麓井を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
麓井
美酒辛口
1800ml
日本酒
麓井酒造
山形県
2,057円
麓井
圓 本辛 生もと純米
1800ml
日本酒
麓井酒造
山形県
2,915円
95位
2.73ポイント
黒帯
福光屋
石川県
422 チェックイン
熱燗
常温
キレ
辛口
旨味
コク
冷酒
芳醇
これの代金が能登地震の寄付になると言うので注文。 熱燗になります🍶 しまった こっちがメヒカリの天ぷらやんと思った時は残り一尾。 特別感は感じませんが、食事にぴったりのいいお酒です。刺々しさは全くなかったですね ラベルが読めん。習字初心者がやっちまった黒ですね。
吟醸仕込みと純米仕込みとでキレの良い芳醇な旨味を持つ辛口、 辛口ながら辛さを感じさせず、燗にするとやわらかく一層持ち味 刺身、寿司など魚料理との相性が抜群です
覚えてない
黒帯を買えるお店
福光屋 公式ショップ
楽天市場
【公式】
黒帯
悠々 特別純米
720mL
1800mL
【福光屋】
特別純米酒 契約栽培米
日本酒
辛口 熟成酒 山田錦 金紋錦 金沢料亭御用達 燗酒 蔵元直送 酒蔵直送 国産 プレゼント 父 敬老 プレゼント 人気 旨い 美味しい
1,367円
【箱入り】
黒帯
悠々 特別純米
720mL
【福光屋】
特別純米酒 契約栽培米
日本酒
辛口 熟成酒 山田錦 金紋錦 金沢料亭御用達 燗酒 蔵元直送 ギフト 箱入 国産 プレゼント 父 敬老 プレゼント 人気 旨い 美味しい 父の日 母の日
1,466円
96位
2.72ポイント
高天
高天酒造
長野県
253 チェックイン
辛口
スッキリ
苦味
旨味
フルーティ
冷酒
甘味
さわやか
長野出張 その② 本日も地元先輩のおすすめの高天のカップ酒を頂きました😋 口当たりがやさしく、旨みがあり呑み飽きしない美味しいお酒ですね😚👍 お昼に信州蕎麦を食べて来ました😊蕎麦好きの自分にとって、歩けば蕎麦屋に当たるとても嬉しい土地ですね😍7月初旬に健康診断があるので、蕎麦食べて健康になりたいと思います🤣
高天酒造 寒造り純米辛口 原料米 ひとごこち 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋二軒目。 冷酒でいただきましたが、燗酒の方も美味しそうな感じです。 一升瓶でじっくり飲んでみたくなりました😉
お店のおすすめ、口当たりがものすごく柔らかく、甘みではないお米感とかすかな苦味が残ります。長野の酒はうまい。
97位
2.72ポイント
龍泉八重桜
泉金酒造
岩手県
169 チェックイン
栗
綺麗
辛口
柔らかい
複雑
甘味
旨味
しっかり
酒造限定✨️ 常連さん持ち込み ゴチソ━(人>u<。)━サマッ 先日八重桜飲んだばかりだったから比較しやすかった☺️ やっぱりクセあるなぁ でも珍しい限定酒飲めてラッキー🍀🍀🍀
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
純米生酒🍶しぼりたて✨ いろんな味わい。しぼりたてのキツさも強め。アルコールも強め。全体に主張が強い。鰊の切り込みでマイルドに👍。牡蠣フライで、ヤンチャからチャーミングに。化粧して綺麗になった感じ😅 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
98位
2.72ポイント
隆
川西屋酒造店
神奈川県
661 チェックイン
桜
旨味
辛口
酸味
キャラメル
フレッシュ
苦味
しっかり
ほのかなお米の甘い香り…呑み口苦味強めの甘苦…昔ながらのフレーバーだな、玄人好みです。食中酒🍶として良いね👍冬場は、鍋と相性良さそう♪初心者にはちょっと厳しいかも…雄町の甘味を感じないのが残念…
隆 小藤 特別純米 生酒です。どっしりとした飲み応えのある美味しい日本酒です。kino.さんと同じで最初たかしだと思いました😅
隆は初めて飲む。旨味しっかりで少し栗やナッツっぽい風味。主張少ない控え目な味で食中酒向きかな?多分熟成適性高いと思う。 キンキンに冷えてるより温度高めのほうが好き
隆を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
隆
(りゅう)
純米吟醸 美山錦【川西屋酒造】
3,570円
日本酒
隆
りゅう
純米吟醸 若水 白ラベル【川西酒造】
3,740円
99位
2.72ポイント
國暉
國暉酒造
島根県
198 チェックイン
フルーティ
酸味
苦味
甘味
メロン
旨味
ほのか
華やか
今夜は水曜のいつもの居酒屋🍺 顔見知りの常連さんからの差し入れ酒~⤴️🍶 ラペルが布ってスゴい⤴️⤴️😆 甘旨やや酸っぱで、めっちゃオイシー❕ コレハ、ヤバイくらいにオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
タカシマヤ日本酒祭で購入。 國暉を数種試飲して一番印象良かったやつ。しっかり甘くてフルーティー。柑橘みたいな酸味。低アルだけど飲みごたえある。 ただ上立ち香が個人的に苦手なやつ。上手く説明出来ないけど甘臭い?ようなエグい香り。 飲んでからは問題なく美味しいけど鼻近付けた時の香りが苦手やわ。 温度帯によっても印象変わるし難しい… 裏に書いてるように肉に合わせたら結構美味しいかも🤔
穀物の香りにかすかな黄金色。苦味渋味に酸味が重なり合う。 一般的な純米大吟醸のフルーティー&甘旨を期待すると大きく外れる。ザ・日本酒🍶 冷酒で飲んだけど、温めてみるかな? 西陣織のラベルはカッコいい❗️
100位
2.71ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
402 チェックイン
熱燗
カラメル
紹興酒
旨味
昔ながら
常温
安定
濃厚
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
熱かん。好き
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング
"まろやか"な日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング