Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ごりょう五稜
236 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

五稜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
19
kojiken
函館競馬場限定 2025年バージョン 冷やして飲んで下さいとの事でした 五稜乃蔵は令和6年から上川大雪酒造から函館五稜乃蔵に移管されています
五稜亀尾産吟風特別純米
alt 1
51
Breadfan
特別純米で丁度良いバランス。辛口でフルーティーさもあり、吟風も分かる気がするお味です。美味しいですね。現地函館で頂いてます!。辛口好きな人と飲んでるのでこれが良いですね。
alt 1alt 2
2
きりん
五稜 純米 香りは控えめでアルコール感が強い。 味はとにかくすっきりしていて酸が強い。 後味に旨味が広がる。ゆったりとする感じ。
五稜純米吟醸 ショップ限定ラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
61
みやび
♪♪♪♪ 上川大雪酒造 五稜乃蔵 函館高専醸造ラボ 函館競馬場(函館記念)に行く前に寄りました👍 ショップに併設でタンクも見れたし、スタッフさんともお話できました☺️ 函館高専醸造ラボって何?って質問したら函館高専の学生が酵母の発見、研究をして五稜乃蔵の蔵人さんがその酵母を使って醸すって事みたいでした🤔 で、湯の川温泉でのお泊まりでお料理と一緒に頂きましたよー☺️ うん!旨いわ😋 ちなみにですが、函館記念は予想してる間に発売締切になって馬券が買えない失態💦 だがしかーし!予想はハズレ😱 買えなくて結果オーライな結末でした🤣
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪_77 北海道ブース① 函館市にある函館五稜乃蔵㈱。 ◉御陵 純米吟醸 ふくよかな旨味と酸味で、酸味はややヨーグルトっぽさ。飲みやすいけどあと味に酸味が残る。 以前は上川大雪酒造株式会社の一部門で、上川大雪が製造を行い、地元企業の函館五稜乃蔵が販売をしていたが、2024年10月に清酒製造免許を取得。これに伴い、製造者および販売者が正式に「函館五稜乃蔵株式会社」へと変更となった。
1

上川大雪酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。