Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ましらのやまさんましらのやまさん
2017年から記録していて、さけのわは2021年10月から利用投稿開始。そして2022年2月に宮崎県の酒で全国制覇達成。 2023/6/30でサラリーマン生活が再雇用期間を含めて完了。今後も、初めての銘柄、酒米との出会いを求めて、居酒屋&酒屋巡りを続け、つたないコメントを投稿しますので、宜しくお願いします(╹◡╹) 2024.1.23 まんさくの花(笑う門には福来る)で2,000種となりました🤗

登録日

チェックイン

2,433

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

吾有事Yura Sunset純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
ましらのやまさん
吾有事(わがうじ)Yura Sunset 純米吟醸無濾過原酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 香りほのかで,口に含むと爽やかな香りやや辛口のまろやかでふくよかな味わいのお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250929独
若波純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
59
ましらのやまさん
純米吟醸 雄町⭐️⭐️⭐️⭐️ 福岡県産雄町100% 精米歩合55% ALC15% 香りはほのかなのですが、口に含むとフルーティーな香りがいっきに広がります。 まろやかで,少しまったりとしたやや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250929
福海山田錦 生酛生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
56
ましらのやまさん
福海 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦100% 生酛造り 精米歩合非公開 ALC14度 2024.12に出会った福海はにごり酒で、ラベルも山の上の太陽は赤い太陽でした。今回のラベルの太陽は緑色…でした。 香りはクセのない爽やかな感じ、口に含むと甘口に感じます。 僅かに舌に刺激あり,柔らかな味わいの中にキレのある飲み心地のするお酒だと思います 茅ヶ崎チロリ:20250929
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
52
ましらのやまさん
純米吟醸 黒船 ましゅう?⭐️⭐️⭐️ 神沢川酒造 静岡県静岡市 【正雪】の蔵元さんでした。 精米歩合50% ALC15度 日本酒度+4 酸度1.1 天狗のような人物は下田開国博物館所蔵の絵なのでペリー提督の似顔絵でしょうね😅 2023年から海底に沈めて熟成させてお酒…との事。 僅かに琥珀色、吟醸香はあまり感じません。 口に含むと熟成酒特有の香りとまろやかさを感じますが、直ぐにクセのある渋みと苦味が広がって来ます。単独評価では三つ星😅 口の中に今日のお通しの筍の煮物、もずく酢などが残っている時に飲む食中酒としていただいた方が単独で味わうより美味しく感じました。 茅ヶ崎チロリ:20250929独
北島TACO BLUUUE純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
55
ましらのやまさん
純米吟醸酒 タコブルー⭐️⭐️⭐️⭐️ (TACO BLUUUE) 精米歩合55% ALC16度 北島酒造さんの【大入りひっぱりダコシリーズ】の第3段…との事。 2021年9月に購入していた【玉栄100%の純米吟醸酒タコイズブルー(Turquoise Blue)】からのモデルチェンジラベルでしたので,新規登録扱いにしました。 ほのかな吟醸香、口に含むと軽く感じますが、キレのあるの夏の辛口…と言う味わいのお酒だと思います。 茅ヶ崎星藤:20250920購入&開封
謙信夕涼み純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
星藤本店
61
ましらのやまさん
純米吟醸 夕涼み⭐️⭐️⭐️⭐️生酒 精米歩合50% ALC17度 心地よい、軽やかな吟醸香。口に含むとまろやかな味わいの中に柔らかな酸味と苦味があって、舌にも僅かな刺激が感じられる爽やかなお酒だと思います。 夕涼み…肴には味がしっかり染み込んで冷たく冷えたナスの南蛮漬けがピッタリ合いました😋🥰 茅ヶ崎 星藤酒店:20250913購入&0915開封
かっぱ秋あがり特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
51
ましらのやまさん
特別純米 秋あがり⭐️⭐️⭐️ 超辛口 日本酒度+10 精米歩合60% ALC15度 【秋あがり】ではない同じ銘柄・仕様のお酒は、2023.07に出会っていました。 少しクセのある味わいは、その 苦味のある中に、米の旨みも感じられる、結構、辛口のお酒だと思います。 ただ、私の好みから少しずれている気がするので三ツ星にしました😅 茅ヶ崎チロリ:20250911
黒龍山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
52
ましらのやまさん
純米大吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦100% 精米歩合50% ALC16度 フルーティーな香りをほのかに感じます。口に含むと,更にまろやかな香りが広がって、酸味の後に辛口の主張がしっかりと感じられるお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250911
ma-ki-
ましらのやまさん、こんばんわ こちら気になってたのですが、酒屋さんで売り切れてました💦 辛口ながら色んな味覚を感じられそうで美味しそうです~🤤
ましらのやまさん
ma-ki-さん、こわばんは😃 酒屋さんや居酒屋さんでの売り切れは、結構,心が折れますね😅 先日も【山川光男の2025秋】入荷の連絡を居酒屋から頂き、2日後に行ったら既に無く、次回の入荷も無し😭折れてます😱
純米吟醸2025ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
56
ましらのやまさん
純米吟醸 2025ひやおろし⭐️⭐️⭐️⭐️山田錦100% 精米歩合55% ALC15度 同じ仕様のひやおろし2023と出会っていますが、2025verと言われるとら新たな気持ちになりますよで投稿する事にしました😅 優しいフルーティーな香りが漂い、口に含むと、まろやかな味わいが広がる、やや辛口のお酒だと思いました。 茅ヶ崎チロリ:20250911
alt 1alt 2
alt 3alt 4
エイビイ 茅ヶ崎店
67
ましらのやまさん
純米吟醸酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC14度 グラスに注ぐと、おりがらみの様に白濁していました😃 香りはほのかにフルーティーな吟醸香が感じられる程度😋 口に含むと、心地よい酸と苦味を最初に感じて、その後にまろやかな甘みと米の旨みが広がる美味しいお酒だと思います🥰 茅ヶ崎ave:20250902購入&0908開封
ma-ki-
ましらのやまさんさん、こんばんわ 醸す森さんの時にいただいたのですが、レビューのとおり甘さもありますが酸味と苦味が良き感じで爽やかに呑める旨酒だった記憶があります😋
ましらのやまさん
ma-ki-さん 、こんにちは。 新潟の苗場酒造さんが、2024年10月1日(日本酒の日)に、【醸す森】を【ゆきのまゆ】にリブランドした事をつい先日知った次第です。お洒落なネーミングとラベルですよね🥰
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kaca 夏花
57
ましらのやまさん
純米酒 INOMATA65 生酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 原料米会津産夢の香20% (麹米)会津産天のつぶ79%(掛米) 精米歩合65%(扁平精米) ALC16度 純米なのに生酒なので、甘い香りを感じます😃 口に含むとスッキリ、やや辛口にも感じますが、苦味も少しあって美味しいお酒ですね🥰 茅ヶ崎kaca夏花:20250727
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
66
ましらのやまさん
雄町 純米大吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 雄町100% 精米歩合50% ALC15度 開栓時にシュポッと音がしました😃 華やかで程よいフルーティーな香り、口に含むと舌にピリッと僅かな刺激があります。 その後に酸と苦味がバランスよく広がってくるお酒だと思います😋 茅ヶ崎 星藤:20250902購入0904開封
◯嘉大山Yoshi 2025ver原酒生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
40
ましらのやまさん
◯嘉大山 yoshi2025ver 無濾過原酒 生詰⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC13度 蔵元は毎年、少しづつ工夫・試行を加えているお酒なのですね🤗 ですので、◯嘉大山 yoshi】の銘柄としては以前、出会っていますが新たなお酒として投稿する事にしました。 まろやかな味わいの中に酸味とキレを感じる、やや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
39
ましらのやまさん
大吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 秋田酒こまち80% 山田錦20% 精米歩合45% ALC16 アル添 ほのかにフルーティーな香り、口に含むとパインナップルの様な香りが鼻に抜けます。酸と僅かな苦味が感じられるまろやかな味わいのやや甘口(?)のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
千代むすび純米吟醸 強力60純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
39
ましらのやまさん
純米吟醸 強力⭐️⭐️⭐️⭐️ 原料米:強力米79% 山田錦21% 精米歩合60% ALC15度 こちらも封切りでいただきました。 ほのかな香りは麹の香りでしょうか? 口に含むと僅かな酸と苦味があり、米の旨みを感じるやや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
1