つつじ黒帯悠々福光屋石川県2025/2/15 10:19:372025/2/15つつじ辛口なのに飲みやすくてびっくり あと引かないのもあるけど、かって感じがなかったつつじ■商品スペック 【原材料】米(国産)、米麹(国産米) 【原料米】全量契約栽培米使用 山田錦55%(兵庫県多可町中区産) 金紋錦45%(長野県下高井郡木島平産) 【精米歩合】68% 【製造法】特別純米・純米大吟醸酒混和(混和率/精米歩合50%2割5分) 【アルコール度】15度 【日本酒度】+6 【酸度】1.6
さけざん黒帯悠々 特別純米福光屋石川県2025/1/13 12:30:072025/1/13ワインと地酒のムラタ43さけざん酒温は12度くらい 香りは殆どたってない 飲み口は、とても切れがいい、だけど旨味もしっかり感じる 後には残らないので、ガンガンいける酒だ で、燗をつけてみる 45度、燗をつけると何かしら香りがするのだが、感じないのよね 旨味は増し、が、切れのよさはそのまま いやあ、これもすぐに無くなってしまいますな
N.Nao黒帯悠々特別純米福光屋石川県2025/1/5 11:30:102025/1/523N.Nao風味豊かな良い香りと口の中に広がる濃い米の味わいすごい! 濃厚な米の味わい 濃い味なのにキリッとしていて力強いキレを喉奥で感じる 燗にすればまた違う味わいを楽しめそう😋 美味い😋 特別純米酒に純米大吟醸酒を混和しているとのこと。これは初めて酒 兵庫県多可町産山田錦55%、長野県産金紋錦45% 酒度+6 酸度1.6 正月に親族よりいただく
南十字輝黒帯堂々純米山廃福光屋石川県2025/1/1 1:36:472024/12/5東京和食りくう 恵比寿外飲み部37南十字輝7/10 福光屋の黒帯シリーズ。 3つあってこちらは山廃純米タイプ。 なかなかめずらしい。 黒帯はおいしいお酒ですよね。 特にこの堂々は山廃らしさと穏やかな旨味、そしてキレがあっていいお酒だなーと思う。 これを仕入れているお店もすごいな。
麺酒王黒帯悠々特別純米福光屋石川県2024/12/14 23:31:192024/12/684麺酒王行きつけパブさんにて❗ 庭のうぐいすに続きまして、飲んだことがないお酒をチョイス!初の黒帯🥋最近石川酒と縁があります😊 来ましたねぇ~石川酒のどっしり感❗コクとキレとありますが、まさにそのとおり😋良い出会いでしたぁ~✌️