Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
高天
304 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

高天 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

高天ひやおろし 純米辛口純米生詰酒ひやおろし
alt 1
家飲み部
16
calm
そのクラシカルな構造が好きだ! さっぱりとした味わいの中に米のうまみが感じられる。
英語>日本語
高天からくち普通酒
alt 1
19
デビル
【銘柄】萬天 からくち 【蔵元】萬天酒造株式会社(長野県岡谷市銀座) 【酒の種類】清酒(普通酒) 【使用米】国産米 【精米歩合】非公開 【アルコール度数】15度 【酒器】お猪口 【香り】+1.0(穏やかな米の香り、やや熟したバナナ様) 【外観】やや黄色がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:2.0 苦み:1.5 【余韻】酸と旨みが中程度に残り、最後にキレの良い苦味で締まる 【印象】クラシカルな旨み系辛口 香りは蒸した米の様な旨み系の香り。味わいはしっかりとした米の旨味と適度な酸が共存。バランスは非常によく普通酒ながら丁寧な造りを感じる。冷でも燗でも楽しめるタイプで、特に常温〜ぬる燗でバランスが整う。 【ペアリング】焼き魚、煮物、蕎麦、出汁系料理 【リピートスコア】1.5
高天寒造り 純米辛口純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
信州伊那まちアルプス食堂
旅飲み部
28
ふじりか
はい、長野出張!の夜✍️ 3杯目は岡谷のお酒🍶 『信州伊那まちアルプス食堂』 好きしかない💘 高天 寒作り 純米辛口 いっちゃいます🍶🍶 日本酒度:+5 …はい、あなたもスッキリ辛ね🎯 香りはパンチあるのに これまた呑み口はスッ!!キリ! 旨みも酸味もちょーど良いんだぁ。 信州飲み尽くしたくなってくるじゃん✨ コンプリートしたくなってきました笑 そんで信州サーモンのカルパッチョ🐟 まっっじでペアリング最高💯 昼間に行った奈良井宿載せちゃう! 長野、掘り下げ甲斐ありすぎ。
高天美絵スペシャル 純米吟醸 無濾過生原酒 生詰 青ラベル
alt 1alt 2
19
こたなる
長野県で購入。辛口ですが、赤ラベルと比べて飲みやすく香りがふわっと口に広がります。
高天金紋59 純米辛口 ひやおろし
alt 1alt 2
APITA (アピタ 岡谷店)
26
おっ
こうてん 香りは穏やか。色も透明に近い。口にいれると、辛口、ほどほどに酸味で締まると同時に、どっしりと強めの旨み。 あたためると、チクチク感がなくなり柔らかく、お米の優しい甘み。食事に合わせると口内が幸せ。美味しい。 岡谷の酒蔵最寄りのスーパーで購入。地酒の品揃えが凄まじくて助かる。 日本酒の日+2日は高天のひやおろしを開栓。今夏ロックで飲んで以来ハマり始めている酒蔵。GI NAGANO
高天純米吟醸生酒
alt 1alt 2
17
仕事人
芳醇な飲み口。後味もキレキレ。 生酒らしいフレッシュな酸味も感じる。 肉にも魚にもよく合う!
高天ファーストテイク type C
alt 1alt 2
外飲み部
105
まつちよ
高天さんお初になります🍶 信州秘密の酒頒布会のお酒だそうです。 岡谷市のお酒なんですね。 長野は有名どころしか飲んでないのでまだまだ知らないお酒が多いです🙄 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと濃い目のジューシー甘旨。 飲み応え十分な味わい😊 なかなか美味しかったです🍶✨️
chika
まつちよさんでも 知らない酒🍶が まだまだあるのか🤔🍶🤔🍶🤔🍶
まつちよ
青森くらいだよ全蔵飲んだのは笑😆
高天純米ひやおろし
alt 1alt 2
22
akikoda3
高天 純米辛口 ひやおろし 評価4.3〜4.4 製造米ひとごこち、精米歩合59%、日本酒度+5、酸度1.2 アルコール15度 長野県産ひとごこち59%精白 蔵熟成により程よく熟成し丸みを帯びた辛口。 凛とした美味しさに辛さが続く。口中での伸びやかさ、後口を締める喉越しも、辛党にはピッタリ秋口の料理に幅広く合わせられる。
1

高天酒造の銘柄

高天

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。