Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きくさかり菊盛
221 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

菊盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

菊盛のラベルと瓶 1菊盛のラベルと瓶 2菊盛のラベルと瓶 3菊盛のラベルと瓶 4

みんなの感想

菊盛を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は6/23/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

木内酒造の銘柄

菊盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県那珂市鴻巣1257Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
77
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪⑭ 茨城県ブース④ 地ビールが有名で、日本酒は日立市にある地元に愛される酒造りを理念に、地元の日立市をはじめ、茨城県北地域で主に消費される。敷地内から湧き出る超軟水が仕込み水。 ◉菊盛 夏初月 生 純米吟醸 酸味が強くて酸っぱく感じる。けっこう個性的で、ちょい田舎酒っぽさがあって、甘旨味はあまり感じない。 ◉菊盛 ピュア茨城 純米酒 甘味とやや酸っぱさが合わさった濃い田舎酒。 こちらも写真撮り忘れでお借りしました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
96
bouken
國酒フェア 2025⑬ 茨城県④ 那珂市の木内酒造さん 輸入食材やワインを売ってるお店で1合瓶を売ってるのは見たことあるけど飲んだことは無い 常陸野ネストビールの ゆずラガーは飲んだことあるけど😅 ビールや梅酒のほうが有名なのかな? 飲んだのは ●菊盛 夏初月 生 純米吟醸 精米歩合50% 15度 2200円 甘めだけど酸味強くて酸っぱい。独特な味 🫶かと思うくらい ●菊盛 ピュア茨城 風と水 純米 精米歩合55% ひたち錦 ひたち酵母 木桶仕込み。こちらも酸味が印象的 火入れだけどフレッシュに感じる
alt 1
16
you
お米っぽい甘さ残っててほんのり純米感あるけどすっきりめに飲めてすごく美味しい!初茨城のお酒
菊盛古代米造り 朝紫
alt 1alt 2
16
shiny.u
古代米由来の赤い色味がキレイ。 冷:最初に少し生酛山廃のような味わいから入り、甘酸っぱいフルーティな後味になる。 こんなにはっきりと色がついた日本酒は初めてだった。
菊盛しぼりたて2025
alt 1alt 2
13
せん
しぼりたての新酒をそのまま瓶詰めしたとのことでほんの少し発泡性があります。舌の上でピリッとする程度ですが。 フレッシュな感じでピリリとしてて、辛さがジーンと残る感じですかね。 美味しいです。いいお酒です。
alt 1
15
yambabom
常温が飲みやすい。 熱燗もちょっとピリッと来るが良い感じ。 純米酒でご飯に合う、ちょうど良い脇役。
1

木内酒造の銘柄

菊盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。