Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆうじゆうじ
皆様のコメント、大変参考になります。 あまり参考にならない、ありふれたコメント書いていますが、よろしくお願いします。

登録日

チェックイン

347

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

谷川岳純米スパークリング純米おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
58
ゆうじ
おりがあったので全混ぜで、開栓ちょっとかかりました。 さほどシュワシュワ感は無いですが、直汲みのような感じです。 ほんのりメロンのような風味で、旨味と酸味が程良くさっぱりとした味わいです。
咲耶美7号酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
旅飲み部
53
ゆうじ
咲耶美は美山錦の酵母違いで出てますが、7号酵母は初登場です。 7号酵母は、真澄ですね。 口当たりほんのり甘味、後から鼻に抜けるアルコール感があります。 どちらかと言うと、ドライ寄りかな、、、
流輝Morpho 生酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
旅飲み部
72
ゆうじ
3年ぶりの、生酒でのリリースです。 口当たりまろやかで、白桃のような風味です。 かすかに辛味もありましたが、日が経つと落ち着いてきて甘まろな感じになります。
風の森WEEKS 2025 山田錦生酒無濾過
alt 1alt 2
旅飲み部
78
ゆうじ
ここん所の暑さで、ビールばかり飲んでました😅 酒屋のおすすめで、風の森です。 口当たりほんのりと甘めで、後から苦味がきます。 この苦味は、人によって好みあるかな、、、
Hizirizm 山田錦50 攻め生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
ゆうじ
攻め、責め部分ですね。 芳醇な味わいの中にも、フレッシュさを感じます。 後から来るほんのとした辛味が、旨味を引き立ててくれます。
流輝桃色純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
ゆうじ
るかピン第3弾は、五百万石と山田錦使用です。 しばらく冷蔵庫に入れてましたが、甘酸いい塩梅です。 甘いですけど、、、 さくらんぼのような風味で、度数も9度なので飲みやすいです。
鳳凰美田WINE SELL SPARKLING純米吟醸生酒おりがらみ発泡
alt 1alt 2
家飲み部
76
ゆうじ
見かけたら、買ってしまいます😅 口開けは、さっぱりした中にも鳳凰美田らしい甘旨感があります。 ここんところ暑かったのでビールばっかり飲んでいて、最後の1合を1週間程置いて飲みましたが、発泡はほぼ無くなってほんのり辛味が出てきました。
ジェイ&ノビィ
ゆうじさん、こんにちは😃 見かけたら買う!正解だと思います🙆🏻‍♀️🙆🏻 旨いですよねー😙
ゆうじ
ジェイ&ノビィさん こんにちは😄 酒屋の入荷情報が何もないので行った時勝負ですが、あると嬉しい1本ですね😊
LEGIT純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
83
ゆうじ
聖ライトかと思っていましたが、レジットでした😅 洋梨のような風味で、ほんのり甘味があります。 口開けは鼻に抜けるルコール感がありますが、日が経つと落ち着いてきます。 群馬県産ひとめぼれ使用。
谷川岳旨辛純米 別誂純米
alt 1
74
ゆうじ
居酒屋にて 見た事ないラベルの谷川岳があったので、飲んでみた。 辛口イメージの谷川岳とは違い、ほんのり柑橘系のフルーティさで旨甘な感じでした。 スッキリさもあるので、辛味にふれるのかな?
初孫魔斬純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
71
ゆうじ
頂き物 3年、廊下に放置していました😅 最初の3合は、燗で飲みました。 ふっくらとした旨味と、ほんのりとした辛味がいいです。 最後の1合は、冷やして飲みました。 冷えてるうちは、すっきりとしたキレ感があります。 温度が上がると、ふっくらとした旨味が出てきます。
流輝桃色純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
77
ゆうじ
第1弾の五百万石です。 第2弾の酒こまちは、ホースが外れてタンクから全て流出してしまったそうです。 口開けは酸っぱさが上回りますが、2〜3日経つと酸味も落ち着いて甘酸っぱさがいい感じになりました。
光栄菊Hello! KOUEIGIKU 2024原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
69
ゆうじ
愛山うすにごり 開栓時、外カバーを外して栓を浮かせた瞬間に栓が飛びました。 口開け酸味が強く、これは暫く置いた方がいいと思い冷蔵庫へ 4〜5日、間隔を空けながら飲みました。 酸味が落ち着いて来たら、愛山らしいふっくらとした旨味と甘味が感じられます。 最後まで、元気にポンと音をたてての開栓でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
77
ゆうじ
300ml 開栓、2回程開け閉めしました。 口開け、炭酸多めの発泡感がいいです。 ほんのり甘く温度が上がると、純米酒ぽい旨味が出て来ます。
Hizirizm 酒母酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
82
ゆうじ
酒母を上槽した酒です。 変わらずの、ぶどうジュースです。 アルコール度数も5度なので、ゴクゴクいけます。
chika
これはゴクゴクいける🤣👍🍶
ゆうじ
chikaさん こんばんは🌃 開栓が大変ですが、Hizirizmの酒母活性酒もゴクゴクいけます👍
alt 1
85
ゆうじ
居酒屋にて 飲食店限定の作。 口当たりまろやかで、飲みやすいです。 最初ちょっと物足りないかなと思いましたが、後から来る「作」な感じがまたいいです。
梅の宿高島雄町純米吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
81
ゆうじ
酒屋のおすすめで購入しました。 ほんのりぶどうのような風味で、甘旨です。 口開けはアルコール感ありますが、日が経てば落ち着いてきます。 最後の1合で、おりがらみに気付きました😅
alt 1
86
ゆうじ
居酒屋にて かすかな吟醸香、ほんのりリンゴのような風味。 スッキリ飲みやすく、魚介中心に食べてましたが良かったです。
たかちよシン・タカチヨ N-TYPE原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
86
ゆうじ
ジューシーで甘旨、ぶどうのような風味で後からのほんのり酸味がいいです。 12度なので、飲みやすいです。
純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
ゆうじ
3年廊下に放置してました。 いろんな事情で最近はあまり見かけませんが、昔は居酒屋でよく飲んでました。 いろんな温度帯で飲んでみましたが、熱燗が一番でした。 口当たりまろやかで、旨味とほんのり辛味がいいです。 製造間もなければ、冷やしてもいいのかな?
獺祭純米大吟醸 45純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
87
ゆうじ
頂き物 白桃のような風味、旨味と甘味がバランス良く感じられます。 温度が上がってくると、ほんのり辛味が出てきます。 社名が、獺祭になるようです。
1