さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ゆうじ
ゆうじ
皆様のコメント、大変参考になります。 あまり参考にならない、ありふれたコメント書いていますが、よろしくお願いします。
登録日
Apr 5, 2020
チェックイン
247
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
流輝
14
(11.57%)
鳳凰美田
11
(9.09%)
咲耶美
9
(7.44%)
川中島
9
(7.44%)
ゆきの美人
8
(6.61%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 47 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
群馬県
61
(24.7%)
佐賀県
23
(9.31%)
秋田県
16
(6.48%)
栃木県
14
(5.67%)
新潟県
10
(4.05%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
ゆうじ
悠
純米
生酒
袋吊り
無濾過
永井本家
群馬県
Mar 22, 2023 3:15 PM
56
家飲み部
ゆうじ
美山錦 青りんごのようなフレッシュ感、後からやや辛味もあります。 去年も飲みましたが、今年はやや甘めです。
ゆうじ
尾瀬の雪どけ
桃色にごり
純米大吟醸
生酒
にごり酒
龍神酒造
群馬県
Mar 11, 2023 10:43 AM
56
家飲み部
ゆうじ
穴開き栓を押さえて最初から全混ぜしていたら、ちょい噴きこぼれました。 いちご風味で、酸味も穏やかです。 今年の桃色は、甘さが勝っているかな?
ゆうじ
咲耶美
九号酵母
純米吟醸
原酒
生酒
貴娘酒造
群馬県
Mar 6, 2023 10:43 AM
61
家飲み部
ゆうじ
九号酵母の秋あがりは飲んでいたが、直汲みは初めてです。 微発泡で甘旨酸のバランスがいいので、飲みやすくて何にでも合うと思います。 咲耶美の中でも、これは落ち着いています。
ゆうじ
高清水
地蔵田
純米吟醸
秋田酒類製造
秋田県
Mar 2, 2023 10:13 AM
58
ゆうじ
大庄水産にて 程よい吟醸香で口当たり良く、飲みやすいです。 旨味もたっぷり感じられて、また飲みたいなぁ~と思いました。 スイスイいけるので、酔っぱらい注意です。
ゆうじ
風の森
雄町 607 ChallengeEdition
純米
生酒
無濾過
油長酒造
奈良県
Feb 24, 2023 2:08 PM
66
家飲み部
ゆうじ
よく行く居酒屋で、秋津穂は必ず飲むので風の森は家飲みしなかったが、限定復活と言う事と雄町と言う事で購入しました。 ちなみに居酒屋の酒の仕入れは、自分がよく行く酒屋です。 微かにいちごのような風味で、雄町の旨味たっぷりです。 甘めですが、風の森らしい酸味も後から来ます。
ゆうじ
尾瀬の雪どけ
初しぼり
純米大吟醸
生酒
龍神酒造
群馬県
Feb 21, 2023 10:36 AM
52
家飲み部
ゆうじ
口開けは、りんごのような風味で甘旨酸。 3日後から酸味が引いてきて、甘さが増したように思います。 甘めが好みなら、ちょっと置いた方がいいかな、、、
ゆうじ
雪の松島
生貯蔵酒
特別純米
生貯蔵酒
大和蔵酒造
宮城県
Feb 17, 2023 9:10 AM
54
ゆうじ
つぼ八にて つぼ八以外のチェーン店での雪の松島は辛口だったが、これはちょい甘。 フラットで軽い飲み口で、後から甘味がきます。 アルコール感が苦手の方なら、いいと思います。
ゆうじ
川中島
幻舞 美山錦
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
酒千蔵野
長野県
Feb 13, 2023 10:30 AM
57
家飲み部
ゆうじ
甘旨ジューシー。 しぼりたては、やや酸味が強いかな、、、 今年は、辛口出るのかな?
ゆうじ
八海山
ヤオコーオリジナル
純米
八海醸造
新潟県
Feb 10, 2023 10:05 AM
55
家飲み部
ゆうじ
昨年の冬に燗で飲もうと思ってましたが、廊下に1年放置していました。 燗でも冷やしてもいけます。 燗では旨味が広がり、冷やすとキリッと新潟の酒らしい味わいです。 3枚目のチラシの写真は当時の価格で、今は値上げしています。
ゆうじ
光武
手造り純米酒
純米
光武酒造場
佐賀県
Feb 3, 2023 9:58 AM
56
家飲み部
ゆうじ
「こうぶ」と読むのかと思っていましたが、「みつたけ」でした。 冷やして飲みましたが、これは燗だなぁ~と変更。 芳醇な旨味とちょい甘め、穀物感あり酸味もあるので燗がいいと思います。 お猪口でちびちびと、アテなしでもいけます。
ゆうじ
雪の茅舎
純米吟醸
生酒
齋彌酒造店
秋田県
Jan 23, 2023 10:05 AM
73
家飲み部
ゆうじ
口開けは、スッキリクリアであれっと思いました。 が、2日目から本領発揮で、旨味がドンと出てきました。 1日1合で4日で飲み切りましたが、2~3日目が旨かったです。
T.KISO
ゆうじさん、こんばんは😄 茅舎は火入れもかなり旨いですよ❣️ 私はどちらかと言えば火入れの方が好みです😆
ゆうじ
T.KISOさん、こんばんは😄 おすすめは、火入れですね! 今度酒屋に行ったら、早速買います🙆♂️
ゆうじ
仙禽
雪だるま
にごり酒
せんきん
栃木県
Jan 16, 2023 10:28 AM
69
家飲み部
ゆうじ
穴開き栓の穴を指で塞いで、初めから全混ぜで飲みました。 開栓は、スムーズでした。 シュワ旨、口に含んで発泡を舌で感じるのがまたいいです。 甘すぎず、これくらいのドライさがちょうどいいかな、、、
ゆうじ
赤城山
活性にごり
純米
生酒
にごり酒
近藤酒造
群馬県
Jan 7, 2023 9:46 AM
64
家飲み部
ゆうじ
「ケンミン心のマウンテン、赤城山」byケンミンSHOW さておき、今期よりアル添から純米に変わりました。 また、ラベルもリニューアルしています。 アル添の頃は最初からちょいまろやかさが有りましたが、今回は口開け尖った感とドライ感強めです。 3日目でまろやかさが出てきて、落ち着いた感がありました。 酒米は五百万石、開栓はスムーズでした。
ゆうじ
川中島
幻舞 雄町
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
酒千蔵野
長野県
Jan 2, 2023 9:59 AM
65
家飲み部
ゆうじ
今年もよろしくお願いします 甘旨ジューシーで、しぼりたてのフレッシュ感があります。 後からのちょい辛が、いいアクセントとなっています。 冷えている方が、キリっとしていいかな。
ゆうじ
手取川
neo. 2021
純米
原酒
無濾過
吉田酒造店
石川県
Dec 27, 2022 11:05 AM
65
家飲み部
ゆうじ
アルコール度18、日本酒度-15、さて味わいはどうかと購入。 バナナのような風味で、やはりアルコール感多めです。 何かのカクテルを飲んでいるような、、、 日を置けば、ややまろやかになりました。 アイスブレーカーのように、ロックで飲むのもいいかも知れません。 ストレートで飲みましたが、、、 気持ち良く酔います。
ゆうじ
三連星
純米大吟醸
純米大吟醸
原酒
美冨久酒造
滋賀県
Dec 17, 2022 10:12 AM
66
家飲み部
ゆうじ
吟醸香多め、冷えていると微かに甘味を感じ旨味たっぷり来ます。 温度が上がると、辛味を多く感じます。 度数17度で、結構いい感じに酔います。
ゆうじ
万齢
ニャン齢 火入れ
特別純米
小松酒造
佐賀県
Dec 3, 2022 10:22 AM
64
家飲み部
ゆうじ
ラベルの猫は、小松酒造の蔵人さんたちがモチーフとなっています。 右下の猫が小松酒造の社長で火入れバージョンでは、木桶のお風呂に入っています。 口当たりまろやかで、ちょい甘旨からの酸味がいいです。 温度が上がってくると、穀物系の風味が出てきます。
ゆうじ
川中島
幻舞 美山錦
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
酒千蔵野
長野県
Nov 22, 2022 2:27 PM
76
家飲み部
ゆうじ
口当たり良く、甘旨ジューシー。 幻舞の愛山は飲んだ事ないが、愛山の酒を飲んでいるようだ。 アテなしで、いけますね。
ゆうじ
おまち売りの少女
純米大吟醸
矢野酒造
佐賀県
Nov 17, 2022 10:25 AM
66
家飲み部
ゆうじ
今年のラベルは、アマツキツネだけでぱんだみみがいません。 去年旨かったので、今年もポチっと購入。 旨味たっぷりで、甘味が来て後からのちょい辛です。 また来年も、あれば買うかな、、、
ゆうじ
醸す森
純米大吟醸
生酒
苗場酒造
新潟県
Nov 9, 2022 3:31 PM
70
家飲み部
ゆうじ
以前から飲んでみようと思っていた醸す森ですが、大吟醸だけ近くの酒屋で取り扱い始めました。 甘旨酸味が絡み合って、後から苦味が来ます。 口開けの苦味がセメダイン系で、ちょっとクセあり。 3~4日置くと、甘味が増して苦味が落ち着いてきます。 置いた方が旨味が乗って、いいと思います。