Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きわみひじり極聖
274 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

極聖 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

極聖のラベルと瓶 1極聖のラベルと瓶 2極聖のラベルと瓶 3極聖のラベルと瓶 4極聖のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮下酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県岡山市中区西川原184Google Mapsで開く

タイムライン

極聖雄町純米吟醸 新酒しぼりたて生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
KRN
岡山遠征時に駅ビルのお店で購入。 フレッシュでフルーティー。 甘いがキレがあって、やや苦味強め。 頑張って持って帰って来てよかった😊
極聖純米吟醸 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
けいけい
飲み比べの山田錦の方。 立ち香はマスカットや和梨のニュアンスを感じつつも、雄町共々穏やかなもの。 含むと、こちらの方が米の甘味が綺麗に広がり、私には好みでした。 ⭐️⭐️⭐️ 岡山のホテルで購入。大嶺のカップ酒等とは違って、洗うとラベルがすぐに剥がれると言っても、飲んだ後コップを欲しがる子どもの意向もあり購入。ラベルは岡山らしさもあり、お土産には向いてますね。 飲み比べをするなら、カップ酒より180mlの小瓶タイプの方がありがたかったです
極聖純米吟醸 雄町米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
けいけい
雄町と山田錦の飲み比べセット。 雄町の方は、思ったよりもコクがなく、穀物系の酸味でキレていくことも合わさって、軽快というよりやや薄いような印象を受けました。温度帯をあげると印象も変わるのかもしれません。 ⭐️⭐️
alt 1
86
stst
折角ならと利き酒2周目! 左の「極聖」から。 序盤は大豆のような芳醇な風味でチリチリっとした辛口。しっかり旨味が感じられますが、段々とスッキリとしてきてメリハリの良い味わい。 お燗でも冷やでも万能に楽しめそうな美味しさでした!
alt 1
21
kamome
お土産にもらった極聖です カップ酒だと飲みすぎなくてありがたいです 個人的には熱燗にして飲むのが好きです 力強くて長く続く余韻が、雄町米らしいなーと感じました 日中は暑いけど夜はまだちょっと冷えるから、熱燗にして正解でした☺️
極聖高島雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
19
mamama006
桐の箱に入った頂き物でした。飲むのが遅くなってすまーーん!!と思っていましたが、上手にできたお酒はそこそこの保存でもとびきり美味しい。 さすがです。でももっと早く飲めたら良かった…
1

宮下酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。