Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"コーヒー"な日本酒ランキング
"コーヒー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
2.59ポイント
肥前蔵心
矢野酒造
佐賀県
374 チェックイン
リンゴ
辛口
旨味
苦味
冷酒
さわやか
酸味
甘味
鹿島市HAMA BARでの4杯目はコチラ 肥前蔵心特別純米酒火入れ 甘旨苦酸、4拍子揃ったバランス系 甘みよりも旨味寄りで酸味と互いに支え合う感じかなぁ
鹿島市HAMA BAR編まだまだ続きます😊 通算7杯目はコチラ 肥前蔵心純米吟醸山田錦火入れ 前回飲んだのは雄町でしたが、コチラは酒造適合米界の優等生・模範生を使用 アマくて旨くて苦い、そしてキレる 酸味も十分 さすがの味わいでおます👍
使用米は、雄山錦 単純な淡麗辛口ではなく、苦辛の中にも甘味をほんのり感じます。 『超辛口』の名前通りの風味で、「アルコール度数高いな❗️」と思わせるところがあるのですが、トゲトゲしさがなくて、優しさを感じます。 またラベルの色から想像出来る爽やかさもあって、キレが良く呑みやすいお酒です。 当然食中酒としてオススメですね❣️
32位
2.57ポイント
田从
舞鶴酒造
秋田県
135 チェックイン
スパイシー
常温
アミノ酸
燗冷まし
旨味
酸味
熱燗
穀物
使用米は不明 酒屋の店主によると3年熟成なんだそうですが、強い熟成感はなく、酸の効いた辛口純米酒です。 フワッと広がる甘味と後半の辛渋は、とても個性的ですよ。 少し日にちを置いた方が、キレも増して呑みやすくはなりました。 好み的には、ここまで来たらもっと、木樽の風味とかスモーキーさが欲しいところです。 どちらにしろ、万人受けするタイプではないかな。 この蔵は、山廃仕込みが主軸とのことですが、どのくらいクセがあるのか、興味深いですね‼️
香りは穏やかで控えめ キリッとした辛味、スッキリとした口あたりだ。
場所 秋田県横手市 米の種類 めんこいな 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酵母 協会901号 日本酒度 +5.0 酸度 1.8 アミノ酸 1.7 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 (外観)黄色、いろいろ浮いてる笑 (味わい) ボディ 2.5 酸 2 甘さ 2 旨み 苦み 余韻 あり 印象 旨み系辛口 熟成したアミノ酸たっぷりの旨み系。 個性的だが美味しい。 リピートスコア 2
33位
2.57ポイント
招徳
招徳酒造
京都府
418 チェックイン
辛口
ガス
酸味
スッキリ
柔らかい
旨味
しっかり
甘味
伊勢丹京都にて購入 ペンギンが可愛くて衝動買いです💦 仄かな香り、飲んだ後お米の味と少し辛味がしました。 ただ口に含んだ時、物凄くあっさりでビックリしました。 低アルコールということもあり、お昼に外で飲んだら良さそうなお酒です。
招徳 純米大吟醸 京 京都駅の富屋さんで購入。京都土産です。 京都産の祝米で醸しているとのこと。 柔らかい口当たりから辛口に。 酸味もあって美味しい。 肴は鯖のみりん干し。そりゃ合うよなあ。
ラベルが、カタカナで「ショートク」斬新(笑) 京都オリジナルの酒米「祝」を100%使用 してます! なかなか東京では飲めないですよ〜と 言われたら…買います🤩 では一口…ん⁈ こ…これは⤴︎ ギュッギュッと詰まった米の 旨味が、口の中で広がり 踊ってます💃🏼💃🏼💃🏼うまい また後から熟成された味! 口当たり、風味も豊かで 酸味からの余韻も楽しめしたよ♪♪
34位
2.56ポイント
苗場山
苗場酒造
新潟県
180 チェックイン
桜
旨味
スッキリ
辛口
なめらか
ヨーグルト
甘味
甘辛い
旨味と酸味がしっかりとしたお酒。のど越し良く、美味しいです。
Go Toを使い越後湯沢に。ホテルの郷土料理に合わせるのは東京では見た記憶の無い銘柄、苗場山🏔 純米吟醸スペックの純米酒。 穏やかな上立香、ふんわりと膨らむ甘み、すっきりした後口と、全てが自分のイメージする「新潟の地酒」という印象で、期待を裏切らない味😄 東京でも買える新潟の銘柄で言うと、鶴齢とか久保田とかの純米吟醸スペックに近いと思う。利き酒したら自分には絶対分からないだろうな… やっぱり旅行に来て地元の食材と合わせるのが地酒の醍醐味ですね👍
使用米は、五百万石とこしいぶき 第一印象は、「甘いねー❣️」 『醸す森』もワタシにとっては、かなりの甘味を感じたのですけど、それよりも重厚に思えます。 マスカットの飴を舐めている感覚かな。 それでも後口は程良い苦味でキリッと締まりますんで、甘さが残らず爽やかに感じます。 美味しいお酒ですけど、シチュエーションは選びそうですね。
苗場山を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
苗場山
(なえばさん) 純米 生酒
1800ml
【苗場酒造場】
2,475円
35位
2.55ポイント
ワンカップ®
大関
兵庫県
270 チェックイン
安定
熱燗
重い
旨味
甘味
優しい
コーヒー
常温
295円。アサヒスーパードライ500ml缶より少し高い。 薄く梨のような匂い。 日本酒ぽさから空気を含ませると初めから苦味、あっさり薄口最後まで苦味ある。 アサヒスーパードライより3倍酔える気がする
のんべえ横丁をついに購入。 温かいワンカップはイケる。
やっと買えた! と言っても普通にスーパーに売ってた🤣 ワンカップはかなり久しぶりだけど 大好きな志村けんさんの顔に言葉に 引かれ6種買ってきました!
36位
2.55ポイント
GOZENSHU9
辻本店
岡山県
219 チェックイン
キャラメル
酸味
さわやか
旨味
常温
丸み
まろやか
スモーキー
2021/06/28 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ボトルのデザインも色味もとってもお洒落。 開栓するとマスカットのような香り。 軽やかでフレッシュな飲み口の中に 香ばしいような丸みのある甘さを感じる。 飲み進めるとフルーティーさが増してくる。 これは女性好みの日本酒かも。
2022年10月7日 自宅にて晩酌。 地方祭の日だし何かしら飲もうと 思い、前々から気になっていた GOZENSHU9(NINE)を購入し、開栓。 ワインを彷彿させるお洒落なボトル とラベルだが、菩提酛という日本 最古の製法で造られているそうな。 米の旨味と酸が際立つ飲みやすい 1本だ。マナガツオ、マイワシの 刺身などと合わせて美味しく頂いた。
辻本店 「GOZENSHU 9 NINE the Final」 岡山県真庭市勝山の蔵。 岡山県産「雄町」65%精米。 優しくフルーティな香り、柔らかい米の 旨味と軽快な酸味、13度と控えめながら しっかりとした味わい。 #日本酒
37位
2.54ポイント
凌駕
松乃井酒造場
新潟県
313 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
爽快
酸味
カルピス
ピリリ
コーヒー
グラさんを囲む会 2次会② 凌駕ずっと気になってたけど一升瓶しか売ってなかったり辛口だったりで買えてないので今回初めて飲む ドライな飲み口 淡麗でスッキリ辛口やなぁ😽 酸味が爽快!
. 精米歩合:50% 日本酒度:+2 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 旨味強めの少しだけ甘口のお酒。 しっとりした後味もいい感じ! ☆4.0
凌駕の10辛🌶️ この蔵のお酒は初めてですね。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと控え目な甘味にじんわり旨味を感じるクリアな辛口。 なかなか美味しかったです✨
38位
2.52ポイント
農口
農口酒造
石川県
279 チェックイン
スモーキー
旨味
洋梨
酸味
ハーブ
栗
紹興酒
チョコレート
(*´∇`*)🍶🍶🍶 地元カップ酒パトロールです。昔ながらのお酒の味わいです。濃口尚彦さんが元居た酒蔵のお酒で研究所ではありませんよ~。
宿泊ホテルで三本飲み比べ。酸味が強めでした。この後に飲んだMー310(大吟醸)の方が好きです。
純米無濾過生原酒🍶兵庫県三木市吉川産特A地区山田錦🌾 芳醇、熟成感あり😳。含むとエステル。燗しても良いかも🤔。勘八食べてから飲むと当たりが柔らかく。酸っぱい鱧の梅肉天ぷらと合わせるとまろーんと。 田舎家 いろり@北浦和 20230729
39位
2.50ポイント
奥の松
奥の松酒造
福島県
1,249 チェックイン
辛口
常温
甘味
スッキリ
フルーティ
旨味
さわやか
酸味
奥の松 特別純米です。冷やして飲みました。香りは穏やかですが、口に含むとフルーティーで美味しい日本酒です。スーパーで買えます。旨いよ😋
精米歩合55%の純米吟醸原酒。 あらばしりということでフレッシュ感満載なのは勿論ですが香りがとても強いです。 グラスに注ぐとあらばしり特有のうす濁りがあり、きめ細やかな気泡がありいい感じです〜華やかな吟醸香、青りんごや白桃、青メロンの香りを感じます。飲んだ時ののど越しに、泡立ちのきめ細やかさが心地よくとてもフレッシュですよ〜 うま〜い
奥の松 特別純米です。2度目の投稿になります。前回、美味しいかったので一升瓶での購入です。常温で頂きました。香りは穏やかで飲み飽きしない美味しい日本酒です。
奥の松を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
奥の松
特別純米(福島)
720ML
1本
1,840円
【日本酒限定品】
奥の松
GOLD醸侍(純米大吟醸雫酒)
720ml
【福島・奥の松酒造】
5,500円
40位
2.49ポイント
鶯印のどぶろく
山口酒造場
福岡県
200 チェックイン
ヨーグルト
いちご
カルピス
甘酸っぱい
酸味
グイグイ
ガス
コーヒー
たまには変化球でドブロクを安牌の鶯印のピンク。 しっかり混ぜて程よい酸味と甘み 飲みやすい一本でした。
#九州料理 二代目 もつ鍋 わたり 三鷹店
(記録用) 低アルコールで酔い覚ましに最適
鶯印のどぶろくを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
庭の鶯
鶯印のどぶろく
720ml
山口酒造場
福岡県
1,705円
庭の鶯
鶯印のどぶろく
1800ml
山口酒造場
福岡県
3,135円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"チーズ"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"優しい"な日本酒ランキング