Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆきのまゆゆきのまゆ(醸す森)
2,079 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

ゆきのまゆ(醸す森) フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

ゆきのまゆ(醸す森)のラベルと瓶 1ゆきのまゆ(醸す森)のラベルと瓶 2ゆきのまゆ(醸す森)のラベルと瓶 3ゆきのまゆ(醸す森)のラベルと瓶 4ゆきのまゆ(醸す森)のラベルと瓶 5

みんなの感想

苗場酒造の銘柄

苗場山ゆきのまゆ(醸す森)

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県中魚沼郡郡津南町下船渡戊555Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
25
KRN
新潟駅の新幹線改札の横にある新潟みやげにて購入 旅行についてたクーポンで 火入れしてあるけど、フレッシュさがある フルーティーな甘い香り 初め甘いがだんだん辛く感じた
ゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸純米吟醸原酒生酒袋吊り無濾過
alt 1alt 2
雪国酒舗 金澤屋酒店
家飲み部
107
たけるパパ
9月に新潟県南魚沼市の雪国酒舗金澤屋酒店さんに買出しに行った時に、高千代と共にお連れした一本です。純米吟醸は初めてとなります。 原料米は、麹米が新潟県産の五百万石と掛け米がこしいぶき 精米歩合は、60% アルコール度数は14度 日本酒度は-32でかなり甘め 仕様は、一段仕込み、袋しぼり、無濾過生原酒。  開栓時の香りは、洋梨やライチの様な甘く華やかな香りが立ち、米の香りと軽い乳酸系の柔らかさを感じられます。  盃に注ぐと、透明で淡く黄色味がかったクリアな酒質で、粘性は軽過ぎず重過ぎない程度。  一口含むと、洋梨やライチの様な果実感があります。口内には甘味がしっかりと広がり、旨味が追いかけてきます。そこに酸味が加わって、後味には酸味が際立ちキレてきます。余韻は甘味と旨みが残ります。 甘口ながら酸味が立ち、軽快な味わいな🍶です。甘酸っぱい系となります。
1

苗場酒造の銘柄

苗場山ゆきのまゆ(醸す森)

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。