さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
abibuta
abibuta
美味い酒と肴が好き。 飲んだ日本酒の備忘録。
登録日
Jul 9, 2020
チェックイン
545
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
酒仙栄光
40
(17.47%)
美丈夫
16
(6.99%)
獺祭
15
(6.55%)
土佐しらぎく
13
(5.68%)
酔鯨
11
(4.8%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 46 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
愛媛県
152
(27.89%)
高知県
112
(20.55%)
山口県
25
(4.59%)
新潟県
19
(3.49%)
兵庫県
18
(3.3%)
すべて表示
チェックインの多いお店
サニーマート 松山久米店
80
(20.83%)
津田酒店
49
(12.76%)
海舟
31
(8.07%)
和酒さとう
23
(5.99%)
和酒・和食 御結び
22
(5.73%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
abibuta
菊正宗
セセシオン 豊潤しぼりたて
普通酒
生貯蔵酒
菊正宗酒造
兵庫県
Feb 22, 2023 4:44 AM
82
Feb 20, 2023
リカオー 新空港通り店
abibuta
2023年2月20日 自宅にて晩酌。 久々に菊正宗のセセシオンを飲む。 日本酒らしからぬフルーティー感。 低アルコールで飲みやすく、もはや ジュースのような感じ。今回は濃い 味系の料理と合わせて美味しく頂い た。
abibuta
酒仙栄光
純米大吟醸 初しぼり 松山三井 火入れ
純米大吟醸
原酒
無濾過
おりがらみ
栄光酒造
愛媛県
Feb 22, 2023 12:35 AM
78
Feb 8, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年2月8日 自宅にて晩酌。 2本目は酒仙栄光 初しぼりの火入れ タイプを開栓。このときもまだ火入 れしたものとは知らずに飲んだ。味 わいは2つ前のチェックインに書いた 通り。フレッシュながら、いつもの 無濾過生原酒よりは落ち着いた味わ い。和食全般にマッチする美味い酒 だ。
abibuta
OCEAN99
凪 -Spring Misty- 純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
おりがらみ
寒菊銘醸
千葉県
Feb 21, 2023 11:42 PM
88
Feb 8, 2023
abibuta
2023年2月8日 自宅にて晩酌。 家事やら育児やらで毎回あっという 間に終わる休日。子供たちが寝た後 に一人ゆっくりと酒を飲む。1本目は 松山市の酒蔵ヤマケイで購入した寒 菊銘醸のOCEAN99 凪 -Spring Misty- を開栓。寒菊唯一のうすにごり限定 酒だそうで。グラスに注ぐと立ち上 るのはヨーグルト系の香り。しっか りとした発泡感がある。甘めなのか なと想像していたが、冷えていると 割とすっきりドライ。温度帯が上が ると甘さと果実感が増してくる。コ チの刺身、ホタルイカの沖漬けなど と合わせて美味しく頂いた。
ジェイ&ノビィ
abibutaさん、こんばんは😃 お疲れ様です🤗あっという間の休日の最後、ゆったりお酒🍶で癒されますように☺️
abibuta
>>ジェイ&ノビィさん こんばんは🌜 ありがとうございます😄今週の 休日もゆったりお酒に癒され過 ぎてダイニングの椅子で寝てし まい、妻に苦い顔をされてしま いました…😅
abibuta
酒仙栄光
純米大吟醸 初しぼり 松山三井 火入れ
純米大吟醸
原酒
無濾過
おりがらみ
栄光酒造
愛媛県
Feb 21, 2023 11:19 AM
78
Jan 24, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年1月24日 自宅にて晩酌。 毎年必ず飲んでいる酒仙栄光の 初しぼり。今年も発売日翌日に 無事ゲット。今回から特定名称 が純米大吟醸に変わったようで。 おりがらみではあるが滓は少な 目。グラスに注ぐと微かにラム ネのような香りが立つ。口に含 むとあれれ?いつものガス感が 無い。ライチのような味わいだ が、例年より甘さ控え目で酸が 立つ。すっきり微かに甘苦系で 最後にじんわりと舌に旨味が広 がる。今年のヤツはやけにマイ ルドで食事に合わせやすいなぁ、 とか思っていたが、後で知った のだがどうやら今回飲んだのは 火入れのモノだったようで。い つも飲んでいる無濾過生原酒は 縦書きラベルで、火入れのもの は横書きラベルで区別されてい るようだ。火入れタイプが発売 されているとは全く知らなかっ たぜ…(´・ω・`;)というわけで 後日、いつもの無濾過生原酒を 滑り込みで購入(限定500本)。 こちらも開けるのが楽しみだ。
abibuta
笑四季
貴醸酒 MONSOON 吟吹雪
生酒
貴醸酒
笑四季酒造
滋賀県
Feb 15, 2023 1:16 PM
90
Jan 19, 2023
酒舗 井上屋
abibuta
2023年1月19日 自宅にて晩酌。 前々から気になっていたMONSOONの 吟吹雪 生酒を手に入れたので早速開栓。 香りは熟れたバナナのよう。色味はうっ すら黄色いが、以前に飲んだ華鳩の貴 醸酒ほどとろりとした感じは無く、甘 さも割とすっきりめ。単体で飲むと甘 苦な感じだが、ドライフルーツと合わ せると苦味が薄れて甘味が増幅される。 2日かけて食後にちびちび美味しく頂い た。
abibuta
ロ万
純米吟醸 一回火入れ
純米吟醸
花泉酒造
福島県
Feb 15, 2023 8:24 AM
88
Jan 17, 2023
酒舗 井上屋
abibuta
2023年1月17日 自宅にて晩酌。 花泉酒造のロ万に初挑戦。香りは ヨーグルトのような感じ。口当た りは柔らかで、癖もなく水のよう にスルスル飲めてしまう。様々な 料理に寄り添ってくれそう。太刀 魚の刺身、さくらユッケ、牛すじ 煮込み、たらの芽と姫竹の天婦羅 などと合わせて美味しく頂いた。
abibuta
久礼
純米酒
純米
西岡酒造店
高知県
Feb 14, 2023 12:52 PM
82
Jan 15, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年1月15日 自宅にて晩酌。 仕事を終え、行きつけのスーパーで 酒と肴を買い込んで帰宅。この日の お供は久礼の純米酒。やや強めのア ルコール感があり、キレの良い辛口 で食中酒向け。コチの刺身、牡蠣の 味噌煮込み、サワラの塩焼きなどと 合わせて美味しく頂いた。
abibuta
土佐鶴
純米酒 土佐のおきゃく
純米
土佐鶴酒造
高知県
Feb 13, 2023 11:31 PM
85
Jan 9, 2023
サニーマート 束本店
abibuta
2023年1月9日 自宅にて晩酌。 久々に土佐鶴を飲んでみる。土佐の おきゃくは初めましての銘柄。飲み 口は何となくバナナのような香り。 酸が強めですっきり辛口。公式サイ トによれば燗がオススメのようだが、 食中の冷酒も非常に良い感じ。宮崎 県産生ミンク鯨、京都府産天然ブリ の刺身、ホタルイカの唐揚げなどと 合わせて美味しく頂いた。
abibuta
八重菊
原酒 天然11年貯蔵
原酒
古酒
佐々木酒造
愛媛県
Feb 7, 2023 12:46 PM
85
Jan 7, 2023
佐々木酒造合名会社
abibuta
2023年1月7日 自宅にて晩酌。 先日酔い潰れて開け損ねた八重菊を 開栓。塩気のあるスナックやピスタ チオのチョコレートが意外にも合う この酒。熟成された気品ある香りと 味わい。静かな夜にちびちび飲むの が最高に美味い。
abibuta
土佐しらぎく
純米吟醸 あらばしり〈生〉
純米吟醸
生酒
荒走り
仙頭酒造場
高知県
Feb 6, 2023 12:43 PM
87
Jan 5, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年1月5日 自宅にて宴会。 3本目は土佐しらぎくの純米吟醸 あらばしり 生を開栓。毎年見か けると必ず買ってしまうヤツだ。 味わいのバランスが秀逸な1本。 先に飲んだ高育酒80号も美味かっ たが、個人的にはこちらのほうが 好みかな。もう1本開ける予定だっ たが、酔いどれてこの日はこれに てお開き。年々酒に弱くなってき ておりますのぅ…(´・ω・`;)
abibuta
土佐しらぎく
2022新酒初搾り 純米吟醸 高育酒80号〈生〉
純米吟醸
原酒
生酒
仙頭酒造場
高知県
Feb 2, 2023 3:12 PM
87
Jan 5, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年1月5日 自宅にて宴会。 2本目は土佐しらぎくの高育酒 80号 生を開栓。やや甘めでフ レッシュ&フルーティー、原酒 でありながらアルコール度数も 13度で非常に飲みやすい。天婦 羅などと合わせて美味しく頂い た。
abibuta
酔鯨
酔鯨×信州たかやまワイナリー FUSION 2022 “Noble”
特別純米
酔鯨酒造
高知県
Feb 2, 2023 5:19 AM
94
Jan 5, 2023
松本酒店
abibuta
2023年1月5日 自宅にて宴会。 仕事を終え帰宅後、東京から帰省 中の姉と酒盛り。1本目は酔鯨の FUSIONを開栓。長野県の信州た かやまワイナリーで使用していた ワイン樽に酔鯨の特別純米酒を入 れ、283日間熟成させた300本限定 の酒だ。うっすらピンク色で口に 含むとワインの香りもフワッと広 がるが、味わいはしっかりとした 辛口の日本酒。牡蠣とチーズのス モークなどと合わせて美味しく頂 いた。
abibuta
作
愛山 純米吟醸2022
純米吟醸
清水清三郎商店
三重県
Jan 30, 2023 3:53 PM
91
Jan 2, 2023
津田酒店
abibuta
2023年1月2日 自宅にて宴会。 4本目は作の愛山 純米吟醸を開栓。 今回開けた中では一番華やかな香 り。フルーティーで甘めながら、 後口は苦味でキュッと締める感じ。 すき焼き、ブルーチーズなどと合 わせて美味しく頂いた。酔い醒ま しに伊勢海老の味噌汁を作って飲 み、無事に宴会終了。きょうだい 揃ってよう飲むわ~(´・ω・`;)
ポンちゃん
abibutaさん、こんばんは🌙 お酒もお料理も豪華な宴会でしたね✨伊勢海老の味噌汁!美味しくて染みますね~💕
BEAT
昨日津田行ったけど、作無かった😂鍋島は高くて勇気無かった笑。作呑みたい🎵
abibuta
>>ポンちゃんさん こんにちは☀️ 自宅での新年一発目の宴会なので いろいろ開けちゃいました(^_^;) 味噌汁は濃厚で美味しゅうござい ました🎵
abibuta
>>BEATさん こんにちは☀️ 作は津田酒店以外だと、たまに フジグラン松山で見かけますよ。 ちょいと高めの値段設定でした けど(^_^;)
abibuta
王祿
八〇 生原酒 R02BY仕込12号
純米
原酒
生酒
無濾過
王祿酒造
島根県
Jan 26, 2023 3:30 AM
90
Jan 2, 2023
abibuta
2023年1月2日 自宅にて宴会。 3本目は王禄の八〇 生原酒を開栓。 こちらも11月に岡山のワインと地 酒 武田にて購入した物。味わいは どっしりと骨太系。濃厚な旨味と 甘味に、ガツンと来るアルコール 感。以前に飲んだ悦 凱陣の赤磐雄 町に似ている気がする。お燗にし ても良さそうだなと思いながら、 悦 凱陣のときと同様に冷酒で飲み 切ってしまった。3月に博多へ行く ので、そのときに見かけたらまた 買ってみるとしますか(´・ω・`)
abibuta
新政
Colors 秋櫻 2021 -Cosmos-
純米
生酛
原酒
新政酒造
秋田県
Jan 19, 2023 11:29 AM
84
Jan 2, 2023
abibuta
2023年1月2日 自宅にて宴会。 2本目は新政のColors 秋櫻を開栓。 11月に岡山のワインと地酒 武田に て購入した物。飲み口は爽やかな 木桶と桃のような香り。以前に飲 んだラピスやヴィリジアンと比べ ると、甘さ控え目で酸が立つ印象。 スイスイ飲めてしまう危険な酒だ。
まっつ
abibutaさん、こんばんは‼️ 家の冷蔵庫にも同じものが眠っており娘の高校受験が無事に終わったら奥さんと飲もうかと思ってます。すごく楽しみ〜〜😋
abibuta
>>まっつさん こんばんは🌜 新政を開けるには実に良い シチュエーションですね🥂 娘さんがベストを尽くせま すように👍👍👍
abibuta
ALIENS GALAXY
2022
純米大吟醸
高木酒造
高知県
Jan 19, 2023 7:39 AM
83
Jan 2, 2023
abibuta
2023年1月2日 自宅にて宴会。 東京から帰省した姉をおもてなし。 ストックしておいた酒を飲み比べ する。1本目には高知・高木酒造が 醸すALIENS GALAXY 2022を開栓。 約10日間宇宙ステーションに滞在 した高知県産酵母と、高知県産酒 造好適米を使用して醸造した世界 初の日本酒だそうな。リンゴのよ うな香りに、雑味のないクリアな 甘味とキレの良さを持つ。家族全 員、文句なしに美味いと声を揃え た1本だ。
abibuta
陸奥八仙
芳醇超辛 純米 生原酒
純米
原酒
生酒
無濾過
八戸酒造
青森県
Jan 18, 2023 1:32 AM
93
Jan 1, 2023
abibuta
2023年1月1日 義実家にて宴会。 2本目は陸奥八仙の芳醇超辛。 超辛口と名乗ってはいるが、 思いの外かなりフルーティー。 しっかりと甘味がありながら も、後口はスッと切れる。こ ちらもあれよあれよという間 に飲み干してしまった。
abibuta
越乃寒梅
純米吟醸 浹
純米吟醸
石本酒造
新潟県
Jan 18, 2023 12:13 AM
88
Jan 1, 2023
abibuta
2023年1月1日 義実家にて宴会。 2023年最初の日本酒は、義兄 セレクトの越乃寒梅 浹(あまね)。 淡麗だがアルコール感は軽く、 柔らかな味わい。正月らしく お節料理と合わせて美味しく 頂いた。
abibuta
土佐金蔵
特別純米酒 生酒 土佐麗(深海酒バージョン)
特別純米
生酒
高木酒造
高知県
Jan 16, 2023 11:59 AM
85
Dec 31, 2022
サニーマート 松山久米店
abibuta
2022年12月31日 自宅にて晩酌。 2022年最後の酒宴、2本目は同じく 高木酒造の土佐金蔵 特別純米 生酒。 600気圧を耐え抜いた深海酵母を使 用して醸した酒だそうな。酔鯨の特 純生酒や土佐しらぎくの斬辛生酒に 近い感じで、しっかり旨味がありな がらもフレッシュで軽やかな飲み口。 ウマヅラハギの刺身(生肝特盛)、馬 刺などと合わせて美味しく頂いた。
abibuta
豊能梅
純米吟醸 おりがらみ生酒
純米吟醸
生酒
おりがらみ
高木酒造
高知県
Jan 14, 2023 12:31 PM
85
Dec 31, 2022
サニーマート 松山久米店
abibuta
2022年12月31日 自宅にて晩酌。 2022年最後の酒宴、1本目は豊能梅の 純米吟醸 おりがらみ生酒。フレッシュ かつフルーティーで甘旨系だが、しっ かりキレもある酒。ブルーチーズ、焼 鳥などと合わせて美味しく頂いた。