さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
abibuta
abibuta
美味い酒と肴が好き。 飲んだ日本酒の備忘録。
登録日
Jul 9, 2020
チェックイン
631
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
酒仙栄光
48
(18.6%)
獺祭
16
(6.2%)
美丈夫
16
(6.2%)
土佐しらぎく
13
(5.04%)
酔鯨
11
(4.26%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 46 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
愛媛県
182
(28.84%)
高知県
120
(19.02%)
山口県
28
(4.44%)
新潟県
22
(3.49%)
兵庫県
21
(3.33%)
すべて表示
チェックインの多いお店
サニーマート 松山久米店
85
(18.97%)
津田酒店
63
(14.06%)
海舟
31
(6.92%)
和酒さとう
30
(6.7%)
和酒・和食 御結び
29
(6.47%)
もっと見る
チェックイン
検索
リセット
abibuta
稲とアガベ
CRAFT series 稲とホップ 04 辛口ホップ R4BY
稲とアガベ醸造所
秋田県
Dec 6, 2023 9:37 AM
44
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 7杯目はオススメで出してもらった稲と ホップ。酸のあるすっきりした華やか な味わいで、ホップの香りが心地好い。 ピオーネとシャインマスカットの白和 えと合わせて美味しく頂いた。
abibuta
仙禽
線香花火 2023
原酒
生詰酒
無濾過
せんきん
栃木県
Dec 5, 2023 2:07 AM
69
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 6杯目は仙禽 線香花火 2023を注文。栃木 県さくら市産の山田錦で醸したモダンと クラシックをアッサンブラージュし、ひ と夏熟成させた酒だそうな。さっぱり甘 酸系で、最後に苦味も顔を覗かせる。低 アルコールでクイッと飲んでしまうあか んヤツ(良い意味で)。酒も肴も進み過ぎ てしまうので、海鮮丼を喰らって胃の容 量を調整…(´・ω・`; )
abibuta
くどき上手
純米大吟醸 Jr.の四年目の夏
純米大吟醸
生詰酒
亀の井酒造
山形県
Nov 28, 2023 8:55 PM
103
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 食中にオススメの銘柄を出してもらう。 5杯目はくどき上手 Jr.の四年目の夏。 くどき上手は個人的にはかなり濃厚で 甘口のイメージがある銘柄。「ホンマに 食中に合うんかいな?」と思いながら 飲んでみるが、コレが意外とイケる。 フルーティーな甘口ではあるが、最後 にしっかり苦味が引き締めてくれる。 天婦羅盛り合わせ(牡蠣・海老・真蛸・ 絹皮茄子・マコモダケ・甘長唐辛子・ 紅はるか)と合わせて美味しく頂いた。
abibuta
出雲富士
純米吟醸−超辛口−
純米吟醸
槽しぼり
富士酒造
島根県
Nov 22, 2023 6:30 AM
99
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 辛口でオススメの銘柄を出してもらう。 4杯目は出雲富士 純米吟醸 超辛口。初 めて飲む銘柄だが、すっきりとした綺 麗な飲み口で個人的にかなり好み。今 回飲んだ中では一番良かったかな。こ のわた、珍味3種盛り(鮎のうるか・牡 蠣の塩麹漬け・このわた)、エイヒレ、 牛もも肉のレアカツなどと合わせて美 味しく頂いた。
abibuta
若波
純米吟醸 壽限無
純米吟醸
原酒
生詰酒
若波酒造
福岡県
Nov 22, 2023 2:25 AM
91
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 3杯目は若波 純米吟醸 壽限無。前々から 気になっていた銘柄。火入れ酒でありな がら若干のピチピチ感がある。桃のよう な香りと甘さだが、先に飲んだ冩樂より はさっぱりした味わい。最後に微かな苦 味を感じてスッとキレる。紀州南高梅水 晶、京生麩のブルーチーズ田楽と合わせ て美味しく頂いた。
abibuta
冩楽
純米吟醸 酒未来 2022 BY
純米吟醸
生詰酒
宮泉銘醸
福島県
Nov 21, 2023 6:51 AM
82
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 2杯目は冩樂 純米吟醸 酒未来。フルー ティーで甘旨系だが、キレ良く食事に 合わせやすい。刺身盛り合わせ、鰻の 白醤油焼きとともに美味しく頂いた。
abibuta
雨降
山廃純米 Terra/O
純米
山廃
吉川醸造
神奈川県
Nov 21, 2023 5:54 AM
77
Oct 31, 2023
和酒・和食 御結び
abibuta
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 1ヶ月半のダイエット期間を経て健康 診断を受診。11.4kg減量して無事に メタボ健診を回避出来たので、体重を 戻すべく会社の後輩と暴飲暴食する。 1杯目は食前酒として雨降 山廃純米・ 雄町をチョイス。精米歩合は90%。 濃厚で砂糖水のような甘さ。以前飲 んだ九尾の99%生酛純米に近い味わ い。九尾よりはやや重たい感じかし ら。単体か、濃い味系の料理に合わ せて飲むのが良さそうな気がする。 精米歩合の概念を覆すような綺麗な 味わいの1本だ。
abibuta
男山
御免酒
特別純米
原酒
男山
北海道
Nov 16, 2023 3:54 PM
94
Oct 23, 2023
コープえひめ久枝店
abibuta
2023年10月23日 自宅にて晩酌。 健康診断を1週間後に控え、自らを追い 込むべく酒を飲む(もはや意味不明)。今 回チョイスしたのは男山 御免酒。立ち 香はクラシカルな感じで、酸が際立つ かなりすっきり目な味わい。原酒だが アルコール度数は13度なので、飲みや すくついつい杯が進んでしまう。脂の 乗った地物の鰆、平政(養殖)の刺身と 合わせて美味しく頂いた。
abibuta
桂月
相川譽 山廃純米酒 58
純米
山廃
土佐酒造
高知県
Nov 16, 2023 5:16 AM
82
Oct 19, 2023
コープえひめ久枝店
abibuta
2023年10月19日 自宅にて晩酌。 仕事終わりにスーパーで良い魚をゲット 出来たので、ダイエット中だが酒を飲む。 今回チョイスしたのは久々の桂月。山廃 純米は初めて飲むヤツですな。香りは穏 やかで、甘さは控え目。しっかりした旨 味と酸味で、キレ良くすっきりと飲める。 程好く脂の乗った戻り鰹の刺身、疣鯛の 炙りと合わせて美味しく頂いた。
abibuta
土佐鶴
特別純米酒
特別純米
土佐鶴酒造
高知県
Nov 6, 2023 7:35 PM
101
Oct 17, 2023
abibuta
2023年10月17日 両親の別宅にて晩酌。 四国三大祭りの1つ、新居浜太鼓祭りを 見物した後、祖母の介護で借りている マンションに1泊。近くにあるコープえ ひめ 山根店で酒と肴を買い漁り、伯母 も交えて一杯やる。本当は新居浜の酒・ 華姫桜を探していたのだが、置いてい なかったのでこちらの土佐鶴をチョイ ス。クラシカルな辛口かと思っていた が、飲んでみるとこれが意外とフルー ティーで旨味もしっかりとした味わい。 常温で飲んだが、少し冷やしたほうが より食中には良さそう。鰆と鰤の刺身、 すき焼きなどと合わせて美味しく頂い た。
abibuta
菊正宗
しぼりたてギンカップ
普通酒
生貯蔵酒
菊正宗酒造
兵庫県
Nov 5, 2023 11:23 PM
86
Oct 14, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年10月14日 自宅にて晩酌。 健康診断前だが順調に減量できている ため、チートデイを挟み軽めに飲む。 2本目は菊正宗 しぼりたてギンカップ。 以前から気にはなっていたが、9月に リニューアルされたとのことで、良い 機会なので購入してみた。普通酒だが しっかりと香りがあり、フルーティー な味わいで飲みやすい。価格もお手頃 で、飾らない普段飲みに最適な1本。 もずくの天婦羅などと合わせて美味し く頂いた。
abibuta
黄桜
かっぱ缶 純米吟醸
純米吟醸
黄桜酒造
京都府
Nov 1, 2023 10:33 AM
91
Oct 14, 2023
サニーマート 松山久米店
abibuta
2023年10月14日 自宅にて晩酌。 健康診断前だが順調に減量できている ため、チートデイを挟み軽めに飲む。 1本目は黄桜 かっぱ缶 純米吟醸。子供 の頃にテレビのCMでよく見かけた懐 かしのかっぱに惹かれて購入。蓋を開 けると、これまた懐かしさを感じるク ラシックな香り。親戚の集まりで飲ま れていた酒がこんな香りだったような 気がする。味わいはすっきり淡麗、水 のようにするすると飲める。牟婁鰺、 本鮪新子の刺身と合わせて美味しく頂 いた。
ことり
abibutaさん、こんばんは😊こちらのレビューを拝見したのち、近所のスーパーで同じかっぱ缶を見つけて迷わずお迎えしました🤗テレビのCMは記憶が曖昧ですが、呑める年齢になったことが嬉しいですね😚
abibuta
>>ことりさん こんばんは🌜 かっぱのCM、かれこれ30年近く前 だったような気がします😅随分と 年を取ったなぁ…(笑)かっぱ缶、迷 わずお迎えされたということで、 レビュー期待しています‼️
abibuta
七賢
純米 ひやおろし
純米
ひやおろし
山梨銘醸
山梨県
Oct 31, 2023 4:54 AM
90
Oct 6, 2023
津田酒店
abibuta
2023年10月6日 自宅にて晩酌。 会社の後輩が長崎・五島列島遠征で 釣ってきたヒラマサをくれるという ので有り難く頂くことに。しかしい ざ受け取ってみると、中々に立派な サイズ…。五島列島の手前、宮ノ浦 の沖磯で釣り上げた86cmの個体だ そうな。仕事終わりの体に鞭を打ち 夜な夜な解体し、その翌日に定時で 帰宅し、ヒラマサのフルコースを調 理。作ったのは以下の8品。 ・お造り(背・腹・炙り) ・なめろう ・さんが焼き ・照り焼き ・カマ塩焼き ・竜田揚げ ・あら大根 ・漬け丼 合わせた酒は七賢の純米 ひやおろし。 冷酒で少しとろみのある甘旨系。常温 になると少し酸が強くなる感じ。思っ ていたより割とフルーティーだが、キ レは良いのでどんな料理にも合いそう。 健康診断に向けてダイエット中だった が、酒も肴もしっかり楽しんでしまっ た。ぐぬぬ…(`・ω・´;)
abibuta
今代司
IMA 牡蠣のための日本酒
純米
今代司酒造
新潟県
Oct 30, 2023 9:03 PM
85
Sep 12, 2023
SHUCKER’S
abibuta
2023年9月12日 松山市のSHUCKER'Sにて。 奢ってやるから来いと言われ、会社の 一回り下の後輩らとオイスターバーへ。 牡蠣に合わせるならコレだろ、という ことでワインには目もくれずIMAを注 文。林檎系の穏やかな香りに、爽やか な酸とライトな甘味。牡蠣は勿論だが、 帆立やその他の料理とも合わせやすい。 奢りということなので有り難くグラス 2杯飲ませてもらった。育成を担当した 後輩が先輩に奢れるくらい成長してく れて、おっさんとしては嬉しい限り(`・ω・´)
abibuta
蔵本屋藤平
純米大吟醸
純米大吟醸
蔵本屋本店
愛媛県
Oct 28, 2023 10:44 AM
79
Sep 5, 2023
abibuta
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。4本目は蔵本 屋藤平。3本目に飲んだ蔵本屋市兵衛 の醸造元(蔵元の詳細は1つ前のチェッ クインに記載)が醸す、もう1つの幻の 銘酒。今年は市兵衛より製造量が少な いため、こちらのほうがより幻と言え よう。市兵衛は何度か飲んだことがあ るが、藤平は初めて。口に含むと、市 兵衛よりアルコール感は穏やかで、フ ルーティーな味わい。奥にある甘味は 市兵衛と同じくカラメル系だが、藤平 のほうが甘さ控え目かつ酸がやや強く、 ライトで飲みやすい。姉曰く女性向き とのこと。4日で飲み干したが、開栓 から味わいの変化はそれほど無かった。 初日は新物の秋刀魚塩焼、鮪のネバネ バ和え、八幡浜のじゃこ天などと合わ せて美味しく頂いた。姉が帰省中の振 舞酒はこれにて終了。合計11銘柄12本 を空瓶にした。我ながらよう飲んだも んやなぁ…(´・ω・`;)
abibuta
蔵本屋市兵衛
純米大吟醸
純米大吟醸
蔵本屋本店
愛媛県
Oct 25, 2023 12:47 AM
83
Sep 5, 2023
abibuta
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。3本目は蔵本 屋市兵衛。江戸時代末期の1855年に 創業した蔵本屋本店にて、御年78歳 (今年で79歳になられるそう)の4代目・ 田坂幾市朗社長兼杜氏がたった一人で 醸している幻の銘酒。機械化されてい ない昔ながらの蔵で酒造りからラベル 貼り・販売までを一人でこなしている ため、今年の製造は全銘柄合わせて僅 か10石あるかどうか…とのこと(市兵衛 はその内600本程度)。商業ベースでは 日本一小さいとも言われる酒蔵だが、 令和3酒造年度全国新酒鑑評会では見 事金賞を受賞しており、その実力は折 り紙付き。昨年の市兵衛は穏やかで素 直な飲み口だったが、今年は香り・甘 さがやや増しているように感じる。カ ラメル系の甘さを奥に感じ、柔らかな 旨味とアルコール感が広がる。最後は 酸でキレ良く締めてくれるので、食中 酒として何にでも合わせやすい。3日 で飲み干したが、日が経つにつれてま ろやかになった。初日は真鯖の刺身、 糸縒鯛の皮霜造りと合わせて美味しく 頂いた。
abibuta
酒仙栄光
特別大吟醸 金賞受賞酒
大吟醸
栄光酒造
愛媛県
Oct 13, 2023 4:41 PM
119
Sep 5, 2023
津田酒店
abibuta
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。2本目は酒仙 栄光 特別大吟醸 金賞受賞酒。地元で 一番馴染み深い酒蔵、栄光酒造のとっ ておき。令和四酒造年度(令和5年開 催)全国新酒鑑評会に於いて5回連続、 13回目の金賞を受賞した酒だ。やや とろみがかった印象の酒質で、華や かな吟醸香を放つ。公式オンライン ショップでは淡麗辛口となっている が、上質な甘味・旨味とアルコール 感があり、思いの外濃厚な味わい。 開栓3日目にはアルコールのツンと した感じが抜けて角が取れ、まろや かな砂糖水のような味わいに。単体 でじっくりと飲み進めたい美酒だ。
abibuta
石鎚
純米大吟醸 さくらひめ
純米大吟醸
石鎚酒造
愛媛県
Oct 11, 2023 10:30 PM
106
Sep 5, 2023
フジグラン重信
abibuta
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。1本目は石鎚 純米大吟醸 さくらひめ。愛媛県酒造組 合・東京農業大学・愛媛県の産学官共 同研究により生まれた清酒用花酵母 「愛媛さくらひめ酵母」と、愛媛県産の 酒米・水を使用したオール愛媛の酒。 「えひめ香る地酒プロジェクト」に参加 する県内22の蔵元が愛媛テロワールを コンセプトにして、愛媛さくらひめ酵 母を用いた酒を今年3月に発売してい るが、このシリーズのうちの1つだ。 この酵母には性格の異なる4つのタイ プがあるが、石鎚酒造は華やかな酒 質に仕上がる「TYPE-1 Tropical」で醸 している。口に含むとほんのりとパ イナップルを感じる華やかでフルー ティーな味わい。甘味・酸味の主張 がはっきりしているが、すっきりと キレ良く飲める。温度帯が上がって くると甘味が強くなるので、よく冷 やして飲むのが良いかも。3日目に 飲み干したが、日が経つにつれてパ イン感が増すような気がした。開栓 初日はクリームチーズの酒盗乗せと 合わせて美味しく頂いた。
abibuta
八重菊
原酒 天然11年貯蔵
原酒
古酒
佐々木酒造
愛媛県
Oct 3, 2023 1:13 PM
113
Sep 4, 2023
佐々木酒造合名会社
abibuta
2023年9月4日 自宅にて晩酌。 帰省中の姉をもてなすべく酒を開ける。 39年貯蔵を開けたのならぜひ飲み比べ をせねば、ということで3本目は八重菊 原酒 天然11年貯蔵。日本酒というより は品の良いブランデーに近い味わい。 39年物と比較すると香り・味わいのバ ランスが良く、原酒ではあるがこちら のほうが取っ付きやすく、一般受けし そうな印象。こちらも39年物同様開栓 7日目に飲み干したが、味わいはほぼ 変わらず。無名ではあるが、全国に誇 れる愛媛の隠れた銘酒だ。
Mayuko
abibutaさん,こちらでも失礼致します☺️ 色は39年物に比べると色がだいぶ薄くなりますね☺️ こちらも美味しそうです😄 古酒は結構好きなので本当に飲んでみたいです😊素敵な投稿有難うございます😄
abibuta
>>Mayukoさん 写真にすると微妙なのですが、実際は すごく綺麗な黄色です🍶どちらも日本 酒っぽさはあるのですが、11年物はブ ランデー、39年物は紹興酒に近い味わ いです。面白いですねぇ😄
abibuta
八重菊
天然39年貯蔵
純米
古酒
佐々木酒造
愛媛県
Oct 3, 2023 5:49 AM
97
Sep 4, 2023
佐々木酒造合名会社
abibuta
2023年9月4日 自宅にて晩酌。 帰省中の姉をもてなすべく酒を開ける。 2本目はこの日のメインに据えた八重菊 天然39年貯蔵。酒蔵でしか手に入らな い長期熟成純米古酒。純米酒なのでい つも飲んでいる11年物とはベースが違 うようで。色合いだけ見たらもはやウ イスキー。上立ち香は酸を感じさせる。 飲み口は思いの外サラリとしており、 奥にややカラメルのような香ばしさが ある。見た目ほどの大癖感は無く、ロッ クで飲むと酸が先行して爽やかな味わ い。常温ストレートで旨味と酸味のバ ランスが良くなる感じ。鶏の黒酢餡掛 けに合わせてなお美味し。もうかれこ れ前に飲んだきりなので微妙なのだが、 味わい的には紹興酒に近いのではなか ろうか?開栓7日目に飲み干したが、そ の間味わいはほぼ変わらず。11年物と はまた違った、長期熟成の奥深さを体 感できる貴重な酒だ。
Mayuko
abibutaさん,おはようございます☺️天然39年貯蔵なんですね😳 色は本当にウィスキー🥃ですね。味が紹興酒との事で,紹興酒は好きですので飲んでみたいですが残念ながら入手出来ませんね😂
abibuta
>>Mayukoさん おはようございます☀️ 確認のために昨晩紹興酒を飲んだの ですが、香りも味わいもかなり似て いました‼️蔵でしか買えないのが 残念なところ…😅